6 luglio
Article
May 21, 2022
Il 6 luglio è il 187esimo giorno dall'inizio dell'anno (188esimo giorno negli anni bisestili) nel calendario gregoriano e mancano 178 giorni alla fine dell'anno.
Eventi
371 aC-Battaglia di Leuttra. L'alleanza della Beozia centrata su Tebe sconfigge l'alleanza del Peloponneso centrata su Sparta. 1189-Riccardo I viene incoronato re d'Inghilterra. 1221 (15 giugno, 3° anno di Jokyu) --La guerra di Jokyu è finita. L'esercito dello Shogunato Kamakura di Hojo Yasutoki e Tokifusa sconfisse l'imperatore Go-Toba e occupò Kyoto e divenne residente, che in seguito divenne il Rokuhara Tandai. 1253-Incorona il primo re lituano Mindaugas. 1312 (2 giugno, 1° anno di Showa) --Con la partenza di Hojo Munenobu, Hojo Hirotoki divenne la dodicesima autorità dello Shogunato di Kamakura. 1483-Re incoronato Riccardo III d'Inghilterra. 1535-Thomas More viene giustiziato per tradimento in Giappone. 1630-Guerra dei Trent'anni: la Svezia partecipa. 1758-Guerra franco-indiana: inizia la battaglia di Carillon. 1758-Papa Clemente XIII viene incoronato papa. 1790 (24 maggio, 2° anno di Kansei) - Riforme Kansei: inizia l'Editto Kansei e i professori di campi accademici diversi da Cheng-Zhu sono banditi a Shoheizaka Gakuin. 1801-Guerre napoleoniche: inizia la battaglia della baia di Algeciras. 1854-La prima convention repubblicana si tiene a Jackson, Michigan, Stati Uniti. 1885-Louis Pasteur inocula per la prima volta negli esseri umani il vaccino contro la rabbia che ha sviluppato e si è dimostrato efficace. 1887-Kalakaua, re del Regno delle Hawaii, è spinto dalla rivolta degli immigrati americani e firma una costituzione armata di spada che riconosce enormemente i diritti degli americani e priva il popolo delle Hawaii. 1902: penetra il tunnel di Sasako sulla linea principale Chuo delle ferrovie nazionali giapponesi. 1912 - Cerimonia di apertura dei V Giochi olimpici estivi a Stoccolma. 1915 - L'incidente di Tapani. Rivolta armata anti-giapponese nell'ufficio di Tainan a Taiwan sotto il dominio giapponese. 1917 - Rivolta araba: le rivolte contro l'Impero ottomano, guidate da Faisal Ibn Hussein e dall'ufficiale britannico Thomas Edward Lawrence, conquistano Aqaba. 1919 - Il dirigibile britannico R34 realizza il primo dirigibile e volo transatlantico al mondo da est a ovest. 1925 --L'Auditorium Yasuda dell'Università di Tokyo viene completato con una donazione di Zenjiro Yasuda. 1933-Il primo All-Star Game nella Major League Baseball. 1939 --La Marina Imperiale Giapponese inizia il primo volo di prova del caccia Zero (Zero fighter). 1940-Il Partito Shakai Taishu si scioglie e si unisce all'Associazione Imperiale per l'Assistenza alla Regola. 1942: la famiglia di Anna Frank si trasferisce in un nascondiglio. 1943 -- Tsunesaburo Makiguchi e Josei Toda, i fondatori della Soka Kyoiku Gakkai (predecessore della Soka Gakkai), vengono arrestati per aver violato la legge per il mantenimento della pace. 1945-seconda guerra mondiale: la Norvegia dichiara guerra al Giappone. Incursioni aeree del 1945-seconda guerra mondiale sul Giappone: raid aerei di Chiba. 1948-Emanazione della Legge sui Dottori Commercialisti. 1949: incidente di Shimoyama. Sadanori Shimoyama, il governatore delle ferrovie nazionali giapponesi, disperso dal giorno prima, viene trovato morto. 1950: Polonia e Germania dell'Est firmano il Trattato di Zgorzelec. La Germania occidentale non ha accettato la linea Oder-Neisse come confine tra i due paesi. 1950 -- Il prezzo medio rivisto delle azioni della Borsa di Tokyo (attualmente il Nikkei Stock Average) raggiunge un minimo record di 85,25 yen. 1951-19 Gli ex soldati giapponesi e una donna che vivevano sull'isola di Anatahan nelle Isole Marianne senza conoscere la fine della guerra tornarono in Giappone (caso Regina di Anatahan). 1953: i governi giapponese e filippino si accordano per commutare e rilasciare 106 criminali di guerra giapponesi in prigione a Muntinlupa, Filippine. 1957 -- La pagoda a cinque piani di Tennoji, Tokyo viene incendiata da un incendio doloso (Yanaka Five-Story Pagoda)Titoli di articoli correlati
ホーム
2022年
7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
365日
1
2
3
4
5
6
8
9
10
11
12
グレゴリオ暦
閏年
ナポレオン戦争
アラブ反乱
アカバ
トーマス・エドワード・ロレンス
飛行船R34
飛行船
大西洋
東京大学
安田講堂
右翼
暗殺
安田善次郎
アンネ・フランク
迫害
隠れ家
下山事件
下山定則
オーデル・ナイセ線
ポーランド
東ドイツ
地下核実験
セダン核実験
ビアフラ戦争
紀元前371年
レウクトラの戦い
テーバイ
ボイオティア同盟
スパルタ
ペロポネソス同盟
1189年
リチャード1世
イングランド
1221年
承久
6月15日
承久の乱
後鳥羽上皇
六波羅探題
1253年
リトアニア
ミンダウガス
1312年
正和
6月2日
北条宗宣
北条煕時
執権
1483年
リチャード3世
1535年
トマス・モア
外患罪
1630年
三十年戦争
スウェーデン
1758年
フレンチ・インディアン戦争
カリヨンの戦い
クレメンス13世
ローマ教皇
1790年
寛政
5月24日
寛政の改革
寛政異学の禁
昌平坂学問所
朱子学
1801年
ナポレオン戦争
1854年
アメリカ合衆国
ミシガン州
ジャクソン
共和党
1885年
ルイ・パスツール
狂犬病
ワクチン
1887年
ハワイ王国
カラカウア
1902年
中央本線
笹子トンネル
1912年
第5回夏季オリンピック・ストックホルム大会
1915年
西来庵事件
日本統治下
台湾
1917年
アラブ反乱
ファイサル・イブン・フサイン
英軍
トーマス・エドワード・ロレンス
オスマン帝国
アカバ
1919年
飛行船
R34
大西洋横断飛行
1925年
安田善次郎
東京大学
安田講堂
1933年
メジャーリーグ
オールスターゲーム
1939年
大日本帝国海軍
零式艦上戦闘機
1940年
社会大衆党
大政翼賛会
1942年
アンネ・フランク
隠れ家
1943年
創価教育学会
創価学会
牧口常三郎
戸田城聖
治安維持法
1945年
第二次世界大戦
ノルウェー
日本
宣戦布告
日本本土空襲
千葉空襲
1948年
公認会計士法
1949年
下山事件
国鉄
下山定則
1950年
ポーランド
東ドイツ
オーデル・ナイセ線
西ドイツ
日経平均株価
1951年
アナタハン島
アナタハンの女王事件
1953年
フィリピン
日本人
戦犯
1957年
東京
天王寺
五重塔
谷中五重塔放火心中事件
ジョン・レノン
ポール・マッカートニー
1958年
大相撲名古屋場所
大相撲
本場所
1959年
ザールラント州
フランス・フラン
ドイツ・マルク
1962年
セダン核実験
1964年
マラウイ共和国
イギリス
1967年
ビアフラ共和国
ナイジェリア
ビアフラ戦争
1972年
佐藤栄作内閣
1975年
コモロ連合
フランス
1986年
衆参同日選挙
第38回衆院選
第14回参院選
1988年
リクルート事件
コスモスイニシア
首相
竹下登
自民党
北海油田
パイパー・アルファ
1989年
美空ひばり
国民栄誉賞
北海道
クッチャロ湖
ラムサール条約
1990年
神戸高塚高校校門圧死事件
1995年
東京地検
東京都
証取委
1998年
啓徳空港
香港国際空港
2005年
IOC
2012年
夏季オリンピック
ロンドン
2006年
1962年
中印国境紛争
ナトゥ・ラ峠
2009年
ヤドランカ・コソル
クロアチア
首相
2013年
アシアナ航空214便着陸失敗事故
2016年
Pokémon GO
オーストラリア
ニュージーランド
アメリカ合衆国
2018年
オウム真理教事件
死刑囚
7月26日
2019年
百舌鳥・古市古墳群
世界文化遺産
ダライ・ラマ14世
愛
共感
人間性
ノーベル平和賞
ジョージ・ウォーカー・ブッシュ
対テロ戦争
アフガニスタン侵攻
イラク戦争
1404年
応永
5月29日
山名宗全
室町時代
守護大名
応仁の乱
1473年
1794年
ヴィルヘルム・ヘンゼル
画家
1861年
1796年
ニコライ1世
ロマノフ朝
ロシア皇帝
1855年
1808年
ヨハン・グスタフ・ドロイゼン
歴史家
1884年
1815年
ルイ・ピエール・グラチオレ
解剖学者
動物学者
1865年
1832年
マクシミリアン
メキシコ皇帝
1867年
1857年
ジョージ・ダービー
1925年
1874年
佐藤紅緑
作家
1949年
1879年
アグリッピナ・ワガノワ
バレエ
1951年
1880年
村井多嘉子
料理研究家
1960年
1898年
ハンス・アイスラー
作曲家
1962年
1899年
スザンナ・マシャット・ジョーンズ
長寿
2016年
1907年
フリーダ・カーロ
1954年
1918年
望月潤一
プロ野球選手
1993年
斎藤末逸
伴吉夫
1919年
エルンスト・ヘフリガー
テノール歌手
2007年
1920年
ミヤコ蝶々
女優
漫才師
2000年
エリース・ボールディング
社会学者
2010年
1921年
ナンシー・レーガン
アメリカ合衆国大統領
ロナルド・レーガン
2016年
1923年
キャシー・オドネル
1970年
1926年
秋元秀雄
2002年
1927年
ジャネット・リー
2004年
河合義和
1929年
都筑道夫
推理作家
2003年
1932年
遠藤実
2008年
1933年
相川浩
アナウンサー
2003年
1934年
モーリス・アッソン
ヴァイオリニスト
1935年
ダライ・ラマ14世
チベット
ノーベル平和賞
1936年
荒川修作
美術家
2010年
1937年
桐島洋子
ウラディーミル・アシュケナージ
ピアニスト
指揮者
1940年
藤猛
プロボクサー
ヌルスルタン・ナザルバエフ
カザフスタン
1943年
谷博之
1945年
長塚京三
1946年
シルヴェスター・スタローン
俳優
映画監督
プロデューサー
脚本家
ジョージ・ウォーカー・ブッシュ
アメリカ合衆国大統領
高峰圭二
1947年
上田次朗
鈴木一平
演出家
1948年
瀬川瑛子
演歌歌手
吉岡忍
ノンフィクション作家
1949年
諸星大二郎
漫画家
崔洋一
映画監督
1950年
神江里見
2016年
よしかわ進
1955年
長谷川哲夫
天文学者
1959年
鈴木康友
1960年
旭富士正也
横綱
年寄
伊勢ヶ濱
ハーマン・リベラ
1961年
伊藤達也
1962年
中井哲之
1963年
金城信夫
1964年
頓田国満
太田光代
実業家
1965年
角野秀行
ミュージシャン
TUBE
1966年
露無博文
1967年
とよた真帆
北村俊介
1968年
大西結花
湊富士孝行
湊
祐木毅
1969年
木村哲也
1970年
ドン・フジイ
プロレスラー
三澤肇
ハーラル・ナエヴダル
1971年
三野勝大
1972年
夏目一人
クリエイター
山田美保
1973年
小倉隆史
1974年
横西奏恵
競艇選手
村上義弘
競輪選手
立川談大
落語家
2010年
花輪英司
ベンビー
1975年
宝積有香
50セント
ヒップホップMC
1976年
狩野倫久
サッカー
1977年
長谷川真弓
ファッションデザイナー
丁野奈都子
1978年
増野彰
塩村文夏
エッセイスト
1979年
井上芳雄
ミュージカル
俳優
ニック・セスター
ジェット
1980年
パウ・ガソル
1981年
ロマン・シロコフ
平川由梨
1983年
山口真由
1984年
今浪隆博
岡田幸文
張昊
フィギュアスケート
五郎丸亮
1985年
高野沙織
タレント
ナオミ・ナリ・ナム
尾形沙耶香
1986年
西村理沙
野村瑠里
1987年
雨宮敬
中橋耕平
金鎮鉉
1988年
お笑い芸人
カミナリ
イ・ナリ
原奈津子
ミハイル・クズネツォフ
1989年
髙濱卓也
李玲
木村愛里
宮本彩希
1990年
松永かなみ
ニック・ブッチ
プロ野球選手
鄭用雲
1991年
相馬卓弥
ブライアン・ロドリゲス
1992年
堀奈津佳
マニー・マチャド
コス・ジョルト
柳田将洋
バレーボール
汐谷文康
大下佑馬
1993年
黒羽麻璃央
俳優
北川里奈
フランク莉奈
ペテル・レイトマイェル
三丸拡
ファイルーズあい
1994年
井手上梓
ジョアン・ジョルダン
宗接唯人
1995年
野口瑠璃子
小坂井祐莉絵
高井つき奈
ももいろクローバー
SKE48
1996年
辻美優
1998年
小野花梨
早川隆久
1999年
HKT48
2000年
マイケル・オバフェミ
ミームトーキョー
2002年
ほのか有泉
2003年
齊藤なぎさ
=LOVE
2005年
舞優
戸塚利絵
伊藤春香
林理幹
ヤン・フス
トマス・モア
国王至上法
ユートピア
ユートピア
毛利元就
自然主義
短篇
ギ・ド・モーパッサン
1017年
寛仁
6月10日
源信
平安時代
天台宗
942年
1189年
ヘンリー2世
イングランド
1133年
1415年
ヤン・フス
宗教改革
1369年
1476年
文明
6月15日
日野勝光
室町時代
公卿
1429年
1483年
エドワード5世
1470年
1535年
トマス・モア
思想家
1478年
1553年
エドワード6世
1537年
1571年
元亀
6月14日
毛利元就
戦国大名
1497年
1579年
天正
6月13日
竹中重治
戦国武将
1544年
1582年
6月17日
斎藤利三
1534年
1615年
慶長
6月11日
古田重然
茶人
1544年
1813年
グランビル・シャープ
奴隷
1753年
1835年
ジョン・マーシャル
アメリカ合衆国国務長官
1755年
1854年
ゲオルク・オーム
物理学者
1789年
1868年
明治
5月17日
原田左之助
新撰組
1840年
1893年
ギ・ド・モーパッサン
作家
1850年
1901年
クロートヴィヒ・ツー・ホーエンローエ=シリングスフュルスト
ドイツ国首相
1819年
1915年
ローレンス・ハーグレイヴ
発明家
1850年
1916年
オディロン・ルドン
画家
1840年
1932年
ケネス・グレアム
小説家
1859年
1938年
御木徳一
PL教団
1871年
1940年
アレクサンダー・ゴールデンワイザー
人類学者
社会学者
1880年
1944年
南雲忠一
日本
海軍
軍人
1887年
1949年
下山定則
日本国有鉄道
1901年
1959年
ジョージ・グロス
画家
1893年
1961年
スコット・ラファロ
1936年
1962年
ウィリアム・フォークナー
1897年
1971年
ルイ・アームストロング
1901年
1973年
オットー・クレンペラー
指揮者
作曲家
1885年
1975年
オットー・スコルツェニー
ナチス・ドイツ
親衛隊中佐
1908年
1976年
朱徳
軍人
政治家
1886年
1979年
ヴァン・マッコイ
音楽プロデューサー
1940年
1986年
和田浩治
俳優
1944年
1988年
東八郎
コメディアン
1936年
1989年
カーダール・ヤーノシュ
ハンガリー
1912年
1990年
竹島将
1957年
1999年
ホアキン・ロドリーゴ
1901年
2000年
ウワディスワフ・シュピルマン
ピアニスト
1911年
宮沢昭
1927年
2002年
ジョン・フランケンハイマー
映画監督
1930年
2004年
トーマス・クレスティル
オーストリア大統領
1932年
シリータ・ライト
ソウルミュージック
歌手
1946年
あとり硅子
漫画家
1969年
2005年
クロード・シモン
1913年
2006年
ケイシー・ロジャース
女優
1926年
蔦行雄
プロ野球選手
1939年
2011年
ヨゼフ・スーク
ヴァイオリニスト
1929年
2013年
金子勇
Winny
1970年
2014年
黒木基康
プロ野球選手
1936年
2017年
安西愛子
童謡歌手
声楽家
1917年
2018年
死刑
麻原彰晃
教祖
テロリスト
1955年
早川紀代秀
1949年
遠藤誠一
1960年
中川智正
1962年
新實智光
1964年
土谷正実
1965年
井上嘉浩
1969年
石坂公成
免疫学者
1925年
中尾翔太
FANTASTICS
2019年
ジョアン・ジルベルト
歌手
ギタリスト
1931年
キャメロン・ボイス
1999年
2020年
エンニオ・モリコーネ
1928年
安田裕美
スタジオ・ミュージシャン
1948年
渡田均
プロ野球審判員
1958年
メアリー・ケイ・ルトーノー
1962年
望月一
プロ野球選手
1968年
スペイン
サン・フェルミン祭
マラウイ
独立記念日
マラウイ
1964年
独立記念日
コモロ連合
1975年
コモロ連合
フランス
建国記念日
リトアニア
ミンダウガス
1253年
ヤン・フス
チェコ
サン・フェルミン祭
スペイン
ナバラ州
14日
エンシエロ
サラダ
日本
俵万智
サラダ記念日
1987年
公認会計士
日本
日本公認会計士協会
1991年
1948年
公認会計士法
ピアノ
日本
1823年
文政
シーボルト
ゼロ戦
日本
1939年
1974年
カナダ
サスカチュワン州
マブラヴ オルタネイティヴ
トップをねらえ!
ウルトラマンA
キングスレイド
キングスレイド
ファイナルファンタジーVIII
NARUTO -ナルト-
ラッキー・ルウ
ONE PIECE
中二病でも恋がしたい!
球詠
岸本斉史
ISBN
尾田栄一郎
ISBN
ISBN
OCLC
芳文社
365日
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
7月5日
7月7日
6月6日
8月6日
7月6日
記念日
年中行事
UTC