5 maggio
Article
February 3, 2023
Il 5 maggio è il 125° giorno del calendario gregoriano (126° giorno negli anni bisestili) e mancano 240 giorni alla fine dell'anno.
Eventi
553-Si apre il Secondo Concilio di Costantinopoli. 1180 (9 aprile, 4° anno di Jisho) --Il principe Mochihito ordina di perseguire il signor Taira. 1260-Kubilai diventa il quinto imperatore dell'impero mongolo (Khan). 1640: in Inghilterra viene chiuso il parlamento breve. 1789-In Francia, alla presenza di Luigi XVI si apre un tribunale per discutere la tassazione del clero e degli aristocratici. 1835-Bruxelles, Belgio-Apre a Mechelen la prima ferrovia del continente europeo. 1842: scoppia il grande incendio di Amburgo. 1862-Servizio messicano: Battaglia di Puebla. Le truppe messicane respingono le truppe francesi. (Cinco de Mayo) 1864: Guerra civile: inizia la battaglia del deserto. 1891: apre a New York la Carnegie Hall. 1904-Il lanciatore Cy Young dei Red Sox della Major League Baseball degli Stati Uniti ottiene il primo gioco perfetto nell'American League. 1911 --Il "Narahara Type 2 Airplane" prodotto da Sanji Narahara effettua il suo primo volo all'aeroporto di Tokorozawa. Questo sarà il primo volo di un aereo nazionale. 1912: inizia la quinta edizione dei Giochi olimpici estivi di Stoccolma. Fino al 22 luglio. 1912 (22 aprile calendario giuliano) - Viene lanciato "Prouda". 1921-La vittoriosa conferenza di pace di Londra nella prima guerra mondiale chiede alla Germania di accettare un risarcimento di 132 miliardi di marchi (ultimatum di Londra). 1925: viene promulgata la legge di modifica della legge elettorale generale per i membri della Camera dei rappresentanti, che garantisce il diritto di voto ai ragazzi di età superiore ai 25 anni. 1936-Seconda guerra d'Etiopia: l'Italia occupa Addis Abeba, capitale dell'Etiopia. La guerra è finita. 1940-Seconda guerra mondiale: viene inaugurato a Londra il governo norvegese per l'asilo occupato dai tedeschi. 1941-Seconda Guerra Mondiale: l'imperatore etiope Haile Selassie rientra nella capitale dell'Etiopia, colonia dell'Italia (Africa Orientale Italiana). 1945-seconda guerra mondiale: le truppe canadesi e britanniche liberano i Paesi Bassi e la Danimarca occupati dai nazisti. 1945-seconda guerra mondiale: un pallone bomba inesploso dal Giappone esplode in Oregon, USA, uccidendo sei civili. Divenne l'unica persona morta negli Stati Uniti continentali nella seconda guerra mondiale. 1945-B-29 si schianta al confine tra le prefetture di Kumamoto e Oita. Quattro soldati statunitensi sono stati uccisi e gli altri sei sono stati vivisezionati all'Università Imperiale di Kyushu. (caso biopsia dell'Università di Kyushu) 1947-La casa natale di Karl Marx si apre come museo. 1949-Fondazione del Consiglio d'Europa. (Giornata dell'Europa del Consiglio d'Europa) 1950 – Viene incoronato re Rama IX di Thailandia. 1951 --La "Carta dei bambini" viene emanata in Giappone. 1955: la Germania Ovest dichiara il pieno ripristino della sovranità. 1958-Apre il parco zoologico di Tama. 1961 - Viene lanciata la prima navicella spaziale americana "Mercury Redstone 3". Alan Shepard diventa il primo astronauta americano. 1965-Apertura del National Children's Country. 1970-Istituzione del Governo dell'Unione Nazionale Campuchia. 1975 - La linea Hanshin Kita-Osaka, la National Highway Line e la linea Koshien verranno abolite solo per questo giorno. 1978-Aeroporto di Narita Problema: si verifica l'incendio doloso di Keisei Skyliner. 1980 - Ambasciata iraniana in Gran Bretagna occupata: le forze speciali dell'esercito britannico SAS si precipitano nell'ambasciata, sparando e uccidendo 5 dei 6 criminali e rilasciando 26 ostaggi. 1983-Civil Aviation Administration of China sbarca in Corea del Sud 1984-incidente ferroviario Hankyu Kobe Line Rokko Station 1988 --Il Corpo Alpinista dell'Amicizia Giappone-Cina-Nepal riesce nella prima traversata nord-sud in assoluto e nell'arrampicata simultanea. Nippon TVTitoli di articoli correlati
ホーム
2023年
5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
365日
1
2
3
4
6
7
8
9
10
11
12
グレゴリオ暦
閏年
年末
三部会
カーネギー・ホール
ストックホルムオリンピック
553年
第2コンスタンティノポリス公会議
1180年
治承
4月9日
以仁王
平氏追討の令旨
1260年
クビライ
モンゴル帝国
ハーン
1640年
短期議会
1789年
三部会
ルイ16世
1835年
ベルギー
ブリュッセル
メヘレン
1842年
ハンブルク大火
1862年
メキシコ出兵
プエブラの会戦
シンコ・デ・マヨ
1864年
南北戦争
荒野の戦い
1891年
カーネギー・ホール
1904年
サイ・ヤング
アメリカンリーグ
完全試合
1911年
奈良原三次
奈良原式2号飛行機
所沢飛行場
1912年
夏季オリンピック
ストックホルム大会
7月22日
4月22日
プラウダ
1921年
第一次世界大戦
ドイツ
1925年
衆議院議員普通選挙法
選挙権
1936年
第二次エチオピア戦争
イタリア
エチオピア
アディスアベバ
1940年
第二次世界大戦
亡命政府
ロンドン
1941年
イタリア領東アフリカ
ハイレ・セラシエ1世
1945年
オランダ
デンマーク
風船爆弾
オレゴン州
熊本県
大分県
B-29
九州帝国大学
九州大学生体解剖事件
1947年
カール・マルクスの生家
1949年
欧州評議会
ヨーロッパ・デー
1950年
タイ王国
ラーマ9世
1951年
児童憲章
1955年
西ドイツ
主権
1958年
多摩動物公園
1961年
アメリカ
マーキュリー・レッドストーン3号
アラン・シェパード
宇宙飛行士
1965年
国立こどもの国
1970年
カンプチア王国民族連合政府
1975年
阪神北大阪線
国道線
甲子園線
1978年
成田空港問題
京成スカイライナー放火事件
1980年
駐英イラン大使館占拠事件
イギリス陸軍
SAS
1983年
中国民航機韓国着陸事件
1984年
阪急神戸線六甲駅列車衝突事故
1988年
エベレスト
日本テレビ
衛星中継
1992年
1789年
アメリカ合衆国憲法修正第27条
1995年
オウム真理教
新宿駅青酸ガス殺人未遂事件
2000年
与野市
浦和市
大宮市
さいたま市
さいたま新都心
2001年
千葉県
四街道市
2007年
大阪府
吹田市
エキスポランド
2012年
北海道電力
泊原子力発電所
原子力発電所
2013年
松井秀喜
長嶋茂雄
国民栄誉賞
東京ドーム
2018年
平壌時間
1937年
釜石市
1952年
安城市
1972年
秋川市
あきる野市
レオポルト2世
哲学者
経済学者
カール・マルクス
世界
フォイエルバッハに関するテーゼ
アイヌ語
金田一京助
石川啄木
中島敦
山月記
ゲームデザイナー
ピーター・モリニュー
紀元前4世紀
孟嘗君
紀元前279年
1210年
アフォンソ3世
ポルトガル王
1279年
1282年
フアン・マヌエル
カスティーリャ王国
アルフォンソ11世
1349年
1352年
ループレヒト (神聖ローマ皇帝)
ローマ王
1400年
プファルツ
選帝侯
1410年
1504年
スタニスワフ・ホジュシュ
ローマ・カトリック教会
枢機卿
1579年
1542年
トマス・セシル (初代エクセター伯爵)
イングランド
貴族
政治家
1623年
1560年
永禄
4月10日
後藤基次
武将
1615年
1582年
ヨハン・フリードリヒ (ヴュルテンベルク公)
ヴュルテンベルク
公
1628年
1590年
ヤクプ・ソビェスキ
ポーランド・リトアニア共和国
シュラフタ
1646年
1630年
寛永
3月23日
酒井忠直
小浜藩主
1682年
1677年
延宝
4月4日
相馬叙胤
相馬中村藩主
1711年
1712年
ヤヌシュ・アレクサンデル・サングシュコ
ポーランド・リトアニア共和国
1775年
1738年
アドルフ・フリードリヒ4世 (メクレンブルク公)
神聖ローマ帝国
メクレンブルク=シュトレーリッツ
1794年
1747年
レオポルト2世
神聖ローマ皇帝
1792年
1749年
ジャン・フレデリック・エデルマン
古典派音楽
作曲家
1845年
1764年
宝暦
4月5日
三宅康友
田原藩主
1809年
1769年
フランツィシェク・ムウォコシェヴィチ
1794年
1780年
ミケーレ・テノーレ
植物学者
1861年
1783年
天明
戸田氏庸
大垣藩主
1841年
1800年
ルイ・アシェット
1864年
1805年
ホセ・バリビアン
ボリビア大統領
1852年
1813年
セーレン・キェルケゴール
哲学者
思想家
1855年
1818年
カール・マルクス
哲学者
経済学者
1883年
1819年
スタニスワフ・モニューシュコ
指揮者
作曲家
文政
4月12日
久世広周
関宿藩主
1864年
1826年
ウジェニー・ド・モンティジョ
フランス
皇后
1920年
1828年
アルベルト・マルト
天文学者
1897年
1829年
ヨハネス・ポンペ・ファン・メーデルフォールト
医師
1908年
1833年
フェルディナント・フォン・リヒトホーフェン
地理学者
探検家
1905年
ラザルス・フックス
1902年
1835年
天保
4月8日
松平定安
松江藩主
1882年
1842年
ヴィクトル・ハルトマン
画家
建築家
1873年
1846年
ヘンリク・シェンキェヴィチ
小説家
1916年
弘化
4月10日
中山信徴
松岡藩主
1917年
1847年
ウィリアム・パーカー
弁護士
政治家
1908年
1857年
リー・リッチモンド
プロ野球選手
1929年
1858年
ピエール・アドルフォ・ティリンデッリ
作曲家
ヴァイオリニスト
1937年
1862年
ジークベルト・タラッシュ
チェス
1934年
1864年
ネリー・ブライ
ジャーナリスト
1922年
1865年
慶応
4月11日
石井十次
1914年
アルベール・オーリエ
詩人
美術評論家
画家
1892年
1869年
ハンス・プフィッツナー
作曲家
1949年
1873年
レオン・チョルゴッシュ
無政府主義
1901年
1877年
ゲオルギー・セドフ
1914年
1878年
佐々木隆興
医学者
1966年
1882年
金田一京助
言語学者
1971年
ダグラス・モーソン
探検家
地質学者
1958年
シルビア・パンクハースト
サフラジェット
1960年
マウリス・ペータース
自転車競技
トラックレース
1957年
1883年
アーチボルド・ウェーヴェル (初代ウェーヴェル伯爵)
軍人
政治家
貴族
1950年
エレアサル・ロペス・コントレーラス
ベネズエラ大統領
1973年
1884年
チーフ・ベンダー
1954年
フランツ・ネルケン
1918年
1885年
アグスティン・バリオス
ギタリスト
作曲家
詩人
1944年
1892年
ドロシー・ギャロッド
考古学者
1968年
1894年
オーガスト・ドヴォラック
教育心理学
1975年
1897年
ゲオルギー・ザハロフ
1957年
1898年
ブラインド・ウィリー・マクテル
ブルース
1959年
1899年
ニコライ・ヴォロノフ
1968年
1900年
平野威馬雄
詩人
フランス文学者
1986年
ハンス・シュミット=イッセルシュテット
指揮者
1973年
チャールズ・ジュートロー
1996年
1903年
丸岡秀子
評論家
1990年
1905年
シャルル・エクスブライヤ
小説家
1989年
1907年
松平頼則
作曲家
2001年
イリーナ・ヴィルデ
作家
1982年
1908年
クルト・ベーメ
バス
歌手
1989年
ジャック・マシュ
フランス
2002年
1909年
中島敦
小説家
1942年
ラドノーティ・ミクローシュ
1944年
1910年
レオ・レオニ
児童文学作家
絵本作家
1999年
1911年
市古貞次
国文学者
2004年
ジル・グランジェ
映画監督
脚本家
1996年
アンドール・リリエンタール
チェス
2010年
1912年
清水金一
喜劇俳優
1966年
崔太敏
牧師
呪術師
シャーマン
1994年
1913年
近藤芳美
歌人
2006年
1914年
タイロン・パワー
俳優
1958年
1915年
アリス・フェイ
女優
1998年
1916年
山口政信
プロ野球選手
1976年
1917年
木原太郎
物理学者
2001年
ピオ・レイヴァ
歌手
2006年
1919年
ゲオルギオス・パパドプロス
ギリシャ大統領
1999年
1921年
ミスワカサ
漫才師
1974年
アーサー・ショーロー
物理学者
1999年
1922年
山崎竜男
政治家
2009年
1923年
ウィリアム・カマック・キャンベル
2013年
1924年
岩崎純三
2004年
1925年
菊村到
作家
レオ・ライアン
1978年
ウラディーミル・ヴァヴィロフ
ギタリスト
リュート
作曲家
1973年
1927年
パット・キャロル
声優
ローベルト・シュペーマン
哲学者
2018年
1929年
斉川一夫
アイリーン・ウッズ
声優
歌手
画家
2010年
1930年
レオニード・アバルキン
経済学者
政治家
2011年
1933年
ラトナシリ・ウィクラマナカ
政治家
2016年
1934年
海老沢勝二
NHK
坂本盛明
1987年
コナン・ベディエ
コートジボワール
大統領
1935年
岡嶋博治
1937年
チャン・ドゥック・ルオン
政治家
1938年
バーバラ・ワグナー
フィギュアスケート
マイケル・マーフィー
俳優
イエジー・スコリモフスキ
1940年
ランス・ヘンリクセン
マイケル・リンゼイ=ホッグ
映画監督
アダム・プシェヴォルスキ
政治学者
1941年
若乃洲敏弥
大相撲
力士
1984年
1942年
嶌信彦
ジャーナリスト
地井武男
2012年
船田和英
1992年
タミー・ワイネット
カントリー・ミュージック
シンガーソングライター
1998年
1943年
マイケル・ペイリン
コメディアン
モンティ・パイソン
イグナシオ・ラモネ
ジャーナリスト
1944年
松岡達英
絵本作家
イラストレーター
高橋善正
時葉山敏夫
年寄
富士ヶ根
1995年
橋本勝隆
ジョン・リス=デイヴィス
俳優
ロジャー・リース
俳優
2015年
クリスチャン・ド・ポルザンパルク
建築家
都市計画家
ジャン=ピエール・レオ
俳優
1945年
ジミー・ロザリオ
マイク・ベネツィア
騎手
1988年
1946年
坂口尚
漫画家
1995年
ウラジーミル・トゥクマコフ
チェス
三宅昇
1996年
秋山重雄
ジム・ケリー
俳優
空手家
エディ・アイカウ
1978年
1947年
Dr.コパ
建築家
風水師
伴大介
佐藤道郎
矢崎節夫
深水三章
俳優
2017年
1948年
野口善男
プロ野球選手
桑原隆
サッカー選手
笹岡繁蔵
声優
1998年
ビル・ワード
ドラマー
ブラック・サバス
1949年
浮川和宣
ジャストシステム
大村憲司
ギタリスト
1998年
桑野議
ボブ佐久間
作曲家
1951年
モト冬樹
タレント
ミュージシャン
シプリアン・カツァリス
ピアニスト
1952年
町支寛二
ギタリスト
津田弥太郎
エドウィン・リー
2017年
1953年
天野滋
ミュージシャン
2005年
金田一秀穂
笹川博
王侠軍
1954年
デーブ・スペクター
テレビプロデューサー
1955年
近藤雄介
アナウンサー
宮田律
政治学者
ポール・スモレンスキー
1956年
武田光太郎
リサ・アイルバッハー
女優
1957年
石橋貢
リチャード・E・グラント
ピーター・ハウイット
1958年
そうる透
ドラマー
井上哲士
徐能旭
囲碁棋士
1959年
スティーヴ・スティーヴンス
イアン・マッカロク
ピーター・モリニュー
ゲームクリエイター
ボビー・エルズワース
オーヴァーキル
ブライアン・ウィリアムズ
1960年
奥山一寸法師
実業家
小野寺五典
斎藤茂
音楽プロデューサー
ディスクジョッキー
1961年
渋谷哲平
歌手
馳浩
プロレスラー
杉永政信
プロ野球審判員
春川正明
1962年
おのえりこ
和田薫
作曲家
1963年
工藤公康
佐藤竹善
SING LIKE TALKING
ジェイムズ・ラブリエ
Dream Theater
長田弘幸
スコット・ウエスターフェルド
SF作家
1964年
高山みなみ
TWO-MIX
真倉翔
漫画原作者
ハイケ・ヘンケル
陸上競技
ドン・ペイン
脚本家
2013年
1965年
大橋隆志
岡本三成
1966年
エリック・サトウ
バレーボール選手
ジョン・健・ヌッツォ
テリー山本
ショーン・ドローヴァー
セルゲイ・スタニシェフ
1967年
葛西稔
子安武人
1968年
森川美穂
渡辺陽子
清水忠史
渡部篤郎
1969年
伊良部秀輝
2011年
仙田和吉
ソフィー・モニオット
フィギュアスケート
崔哲源
1970年
YOGGY
DJ
EAST END
1971年
マイク・レドモンド
ハロルド・マイナー
バスケットボール
1972年
長見賢司
1974年
荒聖治
レーシング・ドライバー
小林徹弥
騎手
1975年
ただすけ
井上麻美
メブ・ケフレジギ
1976年
フアン・パブロ・ソリン
1977年
田中雅興
チェ・ガンヒ
女優
1978年
幕田賢治
1979年
中谷仁
藤井了
大谷未央
石松千恵美
ヴィンセント・カーシーザー
俳優
1980年
スコット・ヘアストン
ヨッシ・ベナユン
松浦宏治
翁長吾央
マイア・ヒラサワ
シンガーソングライター
王傳一
俳優
歌手
1981年
ビートまりお
クレイグ・デイヴィッド
ミュージシャン
DJ
音楽プロデューサー
クリス・ダンカン
1982年
畑中しんじろう
アガスティン・ムリーヨ
1983年
白馬毅
ヘンリー・カヴィル
俳優
モデル
1984年
金澤岳
平本真之
競艇選手
丹蔵隆浩
エマヌエレ・ジャッケリーニ
サッカー選手
ツェポ・マシレラ
サッカー選手
P・J・タッカー
バスケットボール
キアラ・ディウリオ
バレーボール
クラーク・デューク
俳優
1986年
吉原夏紀
マルコス・カセレス
サッカー選手
1987年
手塚りえ
グラビアアイドル
桜(もも)mint's
グラハム・ドーランズ
レオネル・バンジョーニ
1988年
アデル
ブルック・ホーガン
スカイ・スウィートナム
孫泰珍
テコンドー
ファトス・ベチライ
フリクソン・エラソ
イヴァン・マエウスキ
1989年
アンナ・ハッセルボリ
カーリング
クリス・ブラウン
鈴木裕斗
田中杏沙
松原江里佳
吾峠呼世晴
漫画家
1990年
村上翔
伊良皆竜一
レアンドロ・メジャ
ニーナ・ロシッチ
ソン・ジウン
ヨハン・ラーション
ハムザ・メンディル
バカリ・サレ
1991年
ジェームズ・パゾス
柳原利香
ラウル・ヒメネス
サッカー選手
ウカシュ・スコルプスキ
ロビン・デクライフ
バレーボール
1992年
大槻瞳
フランスピアノ
中村謙吾
ゴラン・チャウシッチ
深澤辰哉
Snow Man
1993年
ヴィクトリア・ヘクト
フィギュアスケート
フランシーヌ・ニヨンサバ
陸上競技
1994年
ハビエル・マンキージョ・ガイタン
アダム・ズレリャーク
1995年
ラマン・プラタセヴィチ
ジャーナリスト
1997年
田辺大智
ハウメ・ムナル
ジョーダン・トンプソン
1998年
櫻坂46
アリーナ・サバレンカ
テニス
アイザイア・ハーテンシュタイン
バスケットボール
1999年
原大智
ネイサン・チェン
ジャスティン・クライファート
サッカー選手
イ・ナウン
2000年
与田祐希
乃木坂46
2002年
田邉秀斗
2003年
鍵山優真
フィギュアスケート
カルロス・アルカラス
テニス
中川翔子
鈴木菜穂子
金子英彦
上村俊介
虎島貴明
加藤沙織
佐々木健
1996年
ウメノファイバー
競走馬
2021年
2005年
サクセスブロッケン
2010年
スマートレイアー
ローマ皇帝
ガレリウス
ナポレオン・ボナパルト
セントヘレナ島
ペーター・グスタフ・ディリクレ
関数
イヴァン・アイヴァゾフスキー
200年
孫策
175年
311年
ガレリウス
ローマ皇帝
250年
969年
ゲルベルガ・フォン・ザクセン
913年
1061年
康平
4月13日
藤原信家
公卿
1018年
1194年
カジミェシュ2世
ポーランド王国
ピャスト朝
1138年
1198年
ソフィヤ・ウラジミロヴナ
1141年
1237年
嘉禎
4月9日
藤原家隆
歌人
1158年
1306年
コンスタンティノス・パレオロゴス・ポルフュロゲネトス
1261年
1309年
シャルル2世
ナポリ王
1248年
1316年
エリザベス・オブ・リズラン
1282年
1432年
フランチェスコ・ブッソーネ・ダ・カルマニョーラ
1382年
1525年
フリードリヒ3世 (ザクセン選帝侯)
1463年
1582年
シャルロット・ド・ブルボン=ヴァンドーム
オラニエ公ウィレム1世
1546年
1671年
エドワード・モンタギュー (第2代マンチェスター伯爵)
1602年
1682年
天和
3月28日
西山宗因
俳人
連歌師
1605年
1705年
レオポルト1世
神聖ローマ皇帝
1640年
1714年
シャルル・ド・ブルボン
フランスの王族
ベリー公
1686年
1717年
フランソワ・ド・カリエール
外交官
1645年
1760年
ローレンス・シャーリー (第4代フェラーズ伯爵)
1720年
1782年
天明
3月23日
楫取魚彦
国学者
歌人
1723年
1807年
P. D. Q. バッハ
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ
1742年
1808年
ピエール・ジャン・ジョルジュ・カバニス
1757年
1821年
ナポレオン・ボナパルト
フランス第一帝政
皇帝
1769年
1827年
フリードリヒ・アウグスト1世
ザクセン
1750年
1839年
エドゥアルト・ガンス
法学者
1797年
1859年
ペーター・グスタフ・ディリクレ
数学者
1805年
1863年
文久
3月18日
井田磐山
書家
1767年
1870年
フランクリン・ピール
1795年
1892年
アウグスト・ヴィルヘルム・フォン・ホフマン
化学者
1818年
1900年
イヴァン・アイヴァゾフスキー
画家
1817年
1913年
アンリ・モレ
1856年
デニー・マックナイト
1848年
1921年
アルフレッド・フリート
平和運動家
1864年
1928年
尾上松助 (4代目)
歌舞伎
1843年
1934年
中村憲吉
1889年
1942年
豊國福馬
大相撲
力士
1893年
1945年
ルネ・ラリック
1860年
1947年
鹿嶌洋起市
1914年
タイ・ラフォレスト
1917年
1949年
長田秀雄
詩人
1885年
1955年
ルイ・ブレゲー
1880年
1956年
申翼煕
1894年
1957年
ミハイル・グネーシン
作曲家
1883年
1959年
カルロス・サアベドラ・ラマス
アルゼンチン
1878年
1967年
オーウェン・ジョーンズ
地質学者
1969年
エディ・シーコット
プロ野球選手
1884年
1971年
バイオレット・ジェソップ
1887年
1976年
アリソン・アトリー
童話
1884年
1977年
ルートヴィヒ・エアハルト
ドイツ連邦共和国
1897年
1981年
パウル・ヘルビガー
俳優
1894年
清水多嘉示
彫刻家
1897年
1983年
ホルスト・シューマン
1906年
ジョン・ウィリアムズ
1903年
1984年
吉岡隆徳
1909年
1985年
ドナルド・ベイリー
1901年
1989年
カレル・ゼマン
アニメ監督
1910年
1990年
レジナルド・グッドオール
指揮者
1901年
1994年
沼田恵範
宗教家
実業家
ミツトヨ
1897年
1995年
ミハイル・ボトヴィニク
チェスの公式世界チャンピオン
1911年
1996年
サリー・テリー
1922年
詩人
1910年
1998年
トミー・マクック
サクソフォーン
1927年
1999年
中島河太郎
ミステリー
1917年
上野俊樹
経済学者
1942年
2000年
奥野高廣
歴史学者
1904年
ジーノ・バルタリ
自転車競技
1914年
2001年
ブーズー・チェイヴィス
ザディコ
ミュージシャン
1930年
2002年
塩谷庄吾
1966年
ウゴ・バンセル・スアレス
1926年
ジョージ・シドニー
1916年
2003年
ウォルター・シスル
1912年
2004年
ホセ・マセダ
1917年
コクソン・ドッド
プロデューサー
1932年
岡崎律子
シンガーソングライター
1959年
2005年
遠藤浩
1921年
2006年
金谷治
思想史家
1920年
岩田順介
政治家
1937年
上本孝一
プロ野球審判員
1963年
2007年
セオドア・メイマン
物理学者
1927年
今村仁司
哲学者
1942年
2008年
朴景利
1926年
ジェリー・ウォレス
1928年
2009年
やまだ紫
漫画家
1948年
2010年
田宮謙次郎
プロ野球選手
監督
1928年
ジュリエッタ・シミオナート
メゾソプラノ
1910年
ウマル・ヤラドゥア
政治家
ナイジェリア
大統領
1951年
2011年
アリス・ブリッジス
競泳
1916年
ダナ・ウィンター
1931年
2012年
井上登
1934年
2013年
ザラ・キルシュ
1935年
ロバート・K・レスラー
1937年
2015年
高橋二三
脚本家
1926年
津田清子
俳人
1920年
野村孝
映画監督
1927年
2016年
冨田勲
1932年
2017年
西尾慈高
1934年
2021年
富永一朗
漫画家
1925年
2008年
リンデンリリー
1988年
こどもの日
端午
ヨーロッパ・デー
1949年
欧州評議会
立夏
日本
二十四節気
端午
日本
漢字文化圏
こどもの日
日本
国民の祝日
ゴールデンウィーク
日本
おもちゃ
日本
日本玩具協会
1949年
日本
トーハン
日本
1983年
国際助産師の日
世界
1990年
国際助産師連盟
1992年
韓国
オランダ
デンマーク
1945年
シンコ・デ・マヨ
メキシコ
1862年
プエブラの会戦
キルギス
ヨーロッパ・デー
1949年
欧州評議会
ガイアナ
1838年
エチオピア
1941年
イタリア
イタリア領東アフリカ
ハイレ・セラシエ1世
パラオ
手話
日本
2003年
自転車
日本
1998年
自転車月間
日本
1987年
611年
推古天皇
日本
フットサル
レゴ
日本
デンマーク
プラスチック
ブロック
玩具
日本
1989年
ミスター味っ子
2001年
成仏
ヒカルの碁
1950年
風見志郎
仮面ライダーシリーズ
仮面ライダーV3
1966年
コンバット越前
デスクリムゾン
1972年
はじめの一歩
1978年
戦部ワタル
魔神英雄伝ワタル
1991年
ハイキュー!!
2000年
中野一花、中野二乃、中野三玖、中野四葉、中野五月
五等分の花嫁
2283年
銀河お嬢様伝説ユナ
テラフォーマーズ
モンキー・D・ルフィ
ONE PIECE
ゴン=フリークス
HUNTER×HUNTER
学園ヘヴン BOY'S LOVE SCRAMBLE!
テレビ朝日
土曜ナイトドラマ
おっさんずラブ
縞野しまじろう
こどもちゃれんじ
しましまとらのしまじろう
はっけん たいけん だいすき! しまじろう
しまじろうヘソカ
しまじろうのわお!
CRフィーバー大夏祭り
ライナ
埼玉西武ライオンズ
ヴィヴィくん
Jリーグ
V・ファーレン長崎
岬太郎
キャプテン翼
麻里愛
こちら葛飾区亀有公園前派出所
BLEACH
土方十四郎
銀魂
雲雀恭弥
家庭教師ヒットマンREBORN!
宵ノ坂酌人
ゆらぎ荘の幽奈さん
dear
咲-Saki-
NEW GAME!
ブレンド・S
おちこぼれフルーツタルト
2.5次元の誘惑
ラブオールプレー
冴えない彼女の育てかた
HAPPY★LESSON
青葉シゲル
新世紀エヴァンゲリオン
ぷよぷよ
大門五郎
ザ・キング・オブ・ファイターズ
ゲッターラブ!! ちょー恋愛パーティーゲーム
マブラヴ
マブラヴ オルタネイティヴ
姉、ちゃんとしようよっ!
水瀬伊織
THE IDOLM@STER
つよきす
Sugar+Spice!
BLAZBLUE
アイカツ!
学☆王 -THE ROYAL SEVEN STARS-
ティンクル☆くるせいだーす
ガールフレンド(仮)
ガールフレンド(仮)
アイドルマスター SideM
あんさんぶるスターズ!
GUILTY GEAR Xrd -REVELATOR-
キングスレイド
文豪とアルケミスト
シノビマスター 閃乱カグラ NEW LINK
クイズマジックアカデミー 夢幻の鏡界
プリティーリズム・レインボーライブ
KING OF PRISM by PrettyRhythm
KING OF PRISM -PRIDE the HERO-
トミカ絆合体 アースグランナー
産経新聞
Sponichi Annex
古舘春一
ISBN
春場ねぎ
講談社
講談社コミックス
ISBN
ウェイバックマシン
貴家悠
橘賢一
ISBN
尾田栄一郎
ISBN
冨樫義博
集英社
ジャンプ・コミックス
ISBN
Spray
ISBN
SANKYO
高橋陽一
ISBN
Kamedas
久保帯人
集英社
ジャンプ・コミックス
ISBN
天野明
集英社
ミウラタダヒロ
集英社
ジャンプ・コミックス
ISBN
藤原ここあ
ガンガンコミックスJOKER
ISBN
ガンガンコミックスJOKER
ISBN
中山幸
芳文社
まんがタイムKRコミックス
ISBN
芳文社
集英社
青春出版社
ISBN
ウェイバックマシン
アスキー・メディアワークス
ISBN
きゃんでぃそふと
BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
電撃G's magazine
ジャイブ
ISBN
サンライズ
バンダイ
小学館
ISBN
Lump of Sugar
Bandai Namco Entertainment Inc.
365日
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
5月4日
5月6日
4月5日
6月5日
5月5日
記念日
年中行事
UTC