1965
Article
May 22, 2022
1965 (1965) è un anno normale che inizia il venerdì secondo il calendario occidentale (calendario gregoriano). 1965.
Altri calendari
Zodiaco: Yin Wood Snake Giappone (date corrispondenti) 1965 2625 anno imperiale Repubblica di Cina (date corrispondenti) 54° anno della Repubblica di Cina Corea (date corrispondenti) Soggetto 54 anni Calendario buddista: 2507 -2508 Calendario islamico: 27 agosto 1384-8 settembre 1385 Calendario ebraico: 27 aprile 5725-8 aprile 5726 Giorno Giuliano modificato (MJD): 38761 --39125 Lilian Data (LD): 139602 --139966Calendario
Eventi
Gennaio
1 gennaio - Chunichi Shimbun ha cambiato il titolo in Chunichi Shimbun. 7 gennaio - Nasce il CONEFO. 13 gennaio: il primo ministro Eisaku Sato visita gli Stati Uniti. 20 gennaio-Japan Airlines rilascia il pacchetto turistico "JALPAK". 21 gennaio: l'Indonesia lascia le Nazioni Unite (torna alle Nazioni Unite l'anno successivo).Febbraio
1 febbraio Il Partito Socialista e il sistema di commento generale si separarono dall'Haramizukyo e fu formato il Consiglio giapponese contro le bombe atomiche (Consiglio giapponese contro le bombe atomiche). Otsuka Pharmaceutical rilascia "Oronamin C Drink". 7 febbraio: inizia il bombardamento militare statunitense del Vietnam del Nord (bombardamento del Nord). 14 febbraio - Il cargo Douglas DC-3 della All Nippon Airways è scomparso mentre sorvolava la prefettura di Shizuoka dopo essere decollato dall'aeroporto internazionale di Osaka. In seguito si scoprì che si era schiantato, ma l'aereo fu scoperto 22 mesi dopo ed era lontano dall'area di ricerca (incidente di scomparsa del cargo All Nippon Airways). 21 febbraio: viene assassinato il leader del movimento nero americano Malcolm X. 22 febbraio: un'esplosione di gas nello stabilimento minerario di Yubari uccide 61 persone.marzo
1 marzo: apre l'aeroporto di Kokura (poi aeroporto di Kitakyushu). 6 marzo - Sanyo Special Steel fallisce. 8 marzo - Sbarco del Corpo dei Marines degli Stati Uniti a Da Nang. Il 10 marzo è iniziata l'osservazione radar del Monte Fuji. 14 marzo - Il gatto selvatico, il cui scrittore Yukio Togawa ha scoperto il teschio e la pelliccia sull'isola di Iriomote, a Okinawa, è stato identificato come una nuova specie. Chiamato "Gatto Iriomote". 15 marzo: un membro dell'Assemblea metropolitana di Tokyo viene arrestato con l'accusa di corruzione per l'elezione del presidente dell'Assemblea metropolitana di Tokyo. Da allora, il 16 aprile, 17 membri dell'Assemblea metropolitana di Tokyo, incluso il presidente in carica, saranno arrestati e perseguiti, inclusa un'accusa di corruzione scoperta separatamente relativa ai permessi. 18 marzo - Il tenente colonnello sovietico Alexei Leonov fa la sua prima passeggiata spaziale. 19 marzo-Ninben pubblica "Tsuyu no Moto". 20 marzo - Toyota Motor rilascia "Sport 800". 21 marzo-Shiseido rilascia "Sun Oil". 24 marzo Nissan Motor rilascia "Silvia". A causa dell'emanazione della legge sul fiume, l'Arakawa Flood Bypass divenne il flusso principale del fiume Arakawa, e insieme a questo, il nome dell'ex canale del fiume Arakawa divenne "Sumidagawa", che era un nome popolare a valle del ponte Shirahige la zona. 28 marzo: un forte terremoto ha colpito il Cile. 29 marzo - Il birrificio Kirin lancia "Pull Top Canned Beer" e si diffonde nell'industria delle bevande.Aprile
Aprile-I principali quotidiani sospendono la pubblicazione delle edizioni della domenica sera. 1 Aprile Entra in servizio il primo aereo passeggeri nazionale, l'YS-11. TEPCO ha avviato un sistema di trasferimento del conto bancario per le spese elettriche. Il manga a quattro frame "Fuji Santaro" di Sanpei Sato è stato serializzato nell'edizione serale dell'Asahi Shimbun. 5 aprile NHK General TV inizia a trasmettere "Studio 102" (termina marzo 1980). 24 aprile Opponendosi alla Bomba Nord negli Stati Uniti, Minoru Oda e altri formarono il "Beheiren" (Beheiren). Il Consiglio nazionale della previdenza sociale conduce una campagna di ispezione dei parchi giochi per bambini e chiede il miglioramento dei parchi giochi sicuri.maggio
1 maggio - Fuji TV inizia a trasmettere "Hiroshi Ogawa Show" (termina a marzo 1982). 3 maggio È stata istituita la National Radio Network (RNN), che consiste di stazioni radio commerciali come Nippon Cultural Broadcasting e Nippon Broadcasting System. 9 maggio-Japan Ice Cream Association tenutasi a Tokyo l'anno precedente.Titoli di articoli correlati
ホーム
西暦
グレゴリオ暦
金曜日から始まる平年
昭和
千年紀
2千年紀
世紀
19世紀
20世紀
21世紀
十年紀
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
年
1962年
1963年
1964年
1966年
1967年
1968年
乙巳
昭和
皇紀
中華民国
中華民国暦
朝鮮
主体
仏滅紀元
イスラム暦
ユダヤ暦
修正ユリウス日
リリウス日
朝鮮民主主義人民共和国
1997年
1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1月1日
中日新聞
1月7日
CONEFO
1月13日
佐藤榮作
首相
1月20日
日本航空
パッケージツアー
ジャルパック
1月21日
インドネシア
国際連合
翌年
2月1日
社会党
総評
原水爆禁止日本国民会議
大塚製薬
オロナミンCドリンク
2月7日
アメリカ軍
北ベトナム
北爆
2月14日
全日本空輸
ダグラス DC-3
大阪国際空港
静岡県
全日空貨物機失踪事故
2月21日
マルコム・X
2月22日
夕張鉱業所
3月1日
北九州空港
3月6日
山陽特殊製鋼
3月8日
米海兵隊
ダナン
3月10日
富士山レーダー
3月14日
戸川幸夫
沖縄
西表島
イリオモテヤマネコ
3月15日
東京都議会
贈収賄
4月16日
3月18日
ソ連
アレクセイ・レオーノフ
宇宙遊泳
3月19日
にんべん
3月20日
トヨタ自動車
スポーツ800
3月21日
資生堂
3月24日
日産自動車
シルビア
河川法
荒川放水路
荒川
旧河道
白鬚橋
俗称
隅田川
3月28日
チリ
大地震
3月29日
麒麟麦酒
4月
新聞社
日曜日
夕刊
4月1日
YS-11
東京電力
銀行
口座振替
サトウサンペイ
4コマ漫画
フジ三太郎
朝日新聞
4月5日
NHK総合テレビ
スタジオ102
1980年
4月24日
小田実
ベトナムに平和を!市民・文化団体連合
5月1日
フジテレビ
小川宏ショー
1982年
5月3日
文化放送
ニッポン放送
民放
ラジオ局
全国ラジオネットワーク
5月9日
日本アイスクリーム協会
アイスクリーム
5月10日
国鉄スワローズ
フジサンケイグループ
1966年
日本勧業銀行
日本勧業信用組合
5月23日
室蘭港
ノルウェー
6月1日
山野炭鉱
6月3日
内閣改造
第1次佐藤第1次改造内閣
東京都議会黒い霧事件
解散リコール
自民党
地方公共団体の議会の解散に関する特例法
6月6日
日本サッカーリーグ
6月7日
東武鉄道
宇都宮線
おもちゃのまち駅
6月12日
家永三郎
東京教育大学
教科書検定
6月14日
6月18日
有楽町駅
東京交通会館
6月22日
日本国と大韓民国との間の基本関係に関する条約
財産及び請求権に関する問題の解決並びに経済協力に関する日本国と大韓民国との間の協定
6月29日
アメックス銀行22万ドル盗難事件
7月1日
名神高速道路
7月4日
第7回参議院議員通常選挙
7月5日
吉展ちゃん事件
7月7日
鎌田商会
7月15日
日医工
創価学会
機関紙
聖教新聞
7月17日
アメリカ合衆国
カリフォルニア州
アナハイム
ディズニーランド
7月22日
第49臨時国会
8月11日
7月29日
少年ライフル魔事件
8月3日
長野県
松代町
松代群発地震
8月9日
シンガポール
マレーシア
8月10日
共同石油
8月13日
ライオン油脂
8月19日
太平洋戦争
沖縄県
8月29日
TBS
藤子不二雄
オバケのQ太郎
9月1日
インド
パキスタン
カシミール
第二次印パ戦争
9月13日
1970年
日本万国博覧会
9月18日
池谷薫
関勉
池谷・関彗星
9月24日
国鉄
みどりの窓口
9月30日
インドネシア
クーデター
9月30日事件
10月1日
大ダイヤ改正
花王石鹸
大阪市営地下鉄四つ橋線
西梅田駅
大国町駅
10月2日
朝永振一郎
ノーベル物理学賞
10月5日
台風29号
マリアナ海域漁船集団遭難事件
第50臨時国会
12月13日
10月6日
ブルーボーイ事件
カラー
テレビアニメ
ジャングル大帝
フジテレビ
10月14日
巨人
セ・リーグ
10月21日
日産自動車
プレジデント
10月24日
F1
メキシコGP
ホンダ
10月25日
大阪万博
11月1日
東海道新幹線
ひかり
東京
新大阪
東京都水道局
11月2日
日本シリーズ
南海
大阪国際空港
ジェット機
11月8日
日本テレビ
11PM
おはよう!こどもショー
11月9日
マルコス
大統領
12月12日
古谷惣吉連続殺人事件
警察庁広域重要指定
西日本
近畿地方
九州地方
兵庫県
逮捕
11月10日
中国
文化大革命
11月11日
ローデシア
11月13日
南海蔭山新監督急死騒動
11月17日
プロ野球第1回ドラフト会議
11月19日
赤字国債
11月25日
コンゴ民主共和国
ジョゼフ=デジレ・モブツ
クーデター
コンゴ動乱
12月10日
国際連合安全保障理事会
12月15日
ジェミニ6-A号
7号
ランデブー
12月16日
名阪国道
12月20日
第51国会
1966年
6月27日
周年
第二次世界大戦
太平洋戦争
1月27日
ソビエト連邦
アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所
2月4日
2月11日
ヤルタ会談
2月19日
3月26日
硫黄島の戦い
3月10日
東京大空襲
3月27日
6月20日
沖縄戦
4月7日
大日本帝国海軍
戦艦大和
4月16日
5月8日
ベルリンの戦い
4月30日
アドルフ・ヒトラーが自殺
8月6日
広島市への原子爆弾投下
8月9日
長崎市への原子爆弾投下
8月11日
8月25日
樺太の戦い (1945年)
8月14日
ポツダム宣言
8月15日
終戦の日
9月2日
日本の降伏文書
太平洋戦争
大東亜戦争
1月1日
トヨタ・クラウン
2月26日
サンケイスポーツ
3月22日
NHK
NHKラジオ第1放送
4月5日
原爆ドーム
4月14日
リンカーン大統領暗殺事件
5月5日
普通選挙法
5月25日
ヤナセ
8月3日
りぼん
集英社
9月5日
日露戦争
ポーツマス条約
10月
宝くじ
10月10日
朝鮮労働党
10月24日
国際連合
12月10日
阪神タイガース
女性参政権
全国高等学校野球選手権大会
1965年のスポーツ
大相撲
佐田の山晋松
大鵬幸喜
柏戸剛
プロ野球
セ・リーグ
読売ジャイアンツ
パ・リーグ
南海ホークス
日本シリーズ
プロ野球ドラフト会議
1965年の音楽
加山雄三
君といつまでも
北島三郎
兄弟仁義
函館の女
帰ろかな
西郷輝彦
星娘
デューク・エイセス
女ひとり
三田明
吉永小百合
明日は咲こう花咲こう
倍賞千恵子
山田太郎
田代美代子
和田弘とマヒナスターズ
愛して愛して愛しちゃったのよ
西田佐知子
赤坂の夜は更けて/女の意地
1965年の映画
気狂いピエロ
ジャン=リュック・ゴダール
国際諜報局
サウンド・オブ・ミュージック
007 サンダーボール作戦
ダーリング
ドクトル・ジバゴ
デヴィッド・リーン
メリー・ポピンズ
赤ひげ
黒澤明
網走番外地
網走番外地
内田吐夢
怪獣大戦争
フランケンシュタイン対地底怪獣
大怪獣ガメラ
勇者のみ
大冒険
芥川賞
津村節子
高井有一
直木賞
藤井重夫
新橋遊吉
千葉治平
江戸川乱歩賞
西村京太郎
1965年のテレビ
大河ドラマ
太閤記
緒形拳
高橋幸治
連続テレビ小説
たまゆら
ザ・ガードマン
TBS
宇津井健
金曜夜席
日本テレビ
立川談志
長寿番組
笑点
踊って歌って大合戦
林家三平
小川宏ショー
フジテレビ
小川宏
露木茂
木元教子
アフタヌーンショー
NETテレビ
桂小金治
11PM
大橋巨泉
愛川欽也
藤本義一
5月3日
全国ラジオネットワーク
テレフォン人生相談
ニッポン放送
3月29日
0時半です松坂屋ですカトレヤミュージックです
CBCラジオ
2008年
3月30日
ブルーフィルム
フィーリング
モーテル
金田正一
富士フイルム
扇千景
アリナミン
武田薬品工業
三船敏郎
リポビタンD
大正製薬
王貞治
オロナミンC
大塚製薬
大村崑
新ブラックニッカ
ニッカウヰスキー
東京都
渋谷区
原宿
神宮前
日本初
億ション
マンション
コープ・オリンピア
1月1日
池田直隆
1月3日
笠浩史
1月4日
イヴァン・アタル
映画監督
一本木蛮
中村達也
ドラマー
宮下昌己
プロ野球選手
1月5日
佐久間レイ
1月6日
麗美
シンガーソングライター
土谷正実
オウム真理教
死刑囚
2018年
1月7日
高島覚
1月8日
宮城宗典
ヒルビリー・バップス
1988年
鎌田さゆり
1月9日
一路真輝
女優
宝塚歌劇団
1月10日
田中裕二
漫才師
お笑いタレント
爆笑問題
1月12日
麻生侑里
声優
1月13日
嵐広也
1月14日
寺西裕一
フリーアナウンサー
1月15日
三柴理
ピアニスト
キーボディスト
作曲家
特撮
1月16日
岸浩太郎
1月17日
青木美枝
西俊児
1月19日
相沢正輝
今村暢孝
1月20日
ケビン・マース
1月21日
今給黎教子
佳つ乃
芸妓
1月22日
ダイアン・レイン
1月24日
広石武彦
UP-BEAT
マイク・アルフォンソ
2007年
1月27日
伊東乾
作曲家
馬場伸幸
1月28日
ヘルマン・ボイマー
バストロンボーン
1月29日
櫻田淳
政治学者
ドミニク・ハシェック
チェコ
1月30日
青山穣
1月31日
オーフラ・ハーノイ
チェリスト
2月1日
水島康貴
2月4日
森浩之
プロ野球選手
中島恵利華
プロゴルファー
2月5日
荘真由美
ゲオルゲ・ハジ
サッカー選手
2月8日
佐川光晴
長沼洋
小島一宏
2月9日
クリスチャン・シェンク
陸上競技
雲野右子
2月10日
井上あずみ
歌手
馬場敏史
山中賢次
知久寿焼
たま
2月11日
栗林誠一郎
シンガーソングライター
作曲家
2月12日
後藤明美
ルーベン・アマロ・ジュニア
メジャーリーガー
2月13日
南原清隆
ウッチャンナンチャン
ヒロミ
タレント
B21スペシャル
優希比呂
2月15日
ウルトラマンロビン
2月17日
吹越満
俳優
マイケル・ベイ
映画監督
2月18日
斎藤雅樹
おーなり由子
絵本作家
漫画家
石井ヒトシ
THE SLUT BANKS
BAD SiX BABiES
水沢薫
2014年
馳星周
ドクター・ドレー
2月19日
木俣佳丈
岡本久美子
テニス
2月21日
根本幸典
2月23日
前田政二
放送作家
タレント
2月25日
シルヴィ・ギエム
バレエ
スザンナ・ラハカモ
フィギュアスケート
2月26日
赤石光生
天間昭一
騎手
調教師
島袋修
2月27日
フランク・ペーター・ツィンマーマン
ヴァイオリン
小野敏洋
2月28日
磯崎憲一郎
長澤雅彦
3月1日
笠原昌春
島田亨
実業家
楽天
ドラガン・ストイコビッチ
名古屋グランパスエイト
3月4日
小谷真生子
丸山敬太
3月5日
三宅雪子
政治家
2020年
3月6日
清水キョウイチ郎
2006年
城土大治朗
プロ野球選手
3月7日
宮里太
3月8日
あかほりさとる
小説家
ライトノベル
大橋秀行
プロボクサー
田辺学
3月9日
ベニート・サンティアゴ
メジャーリーガー
3月10日
飯口美穂
3月11日
中井美穂
フジテレビ
アナウンサー
三木谷浩史
実業家
楽天グループ
古本伸一郎
3月12日
勝俣州和
きむらひでふみ
脚本家
メカニックデザイナー
ショーン・ギルバート
スティーブ・フィンリー
メジャーリーガー
3月13日
ザ・コレクターズ
鳥居かほり
3月14日
工藤雪枝
ジャーナリスト
ケビン・ブラウン
3月15日
SEIGO
3月16日
湯浅政明
アニメーション監督
脚本家
デザイナー
アニメーター
鳥越まり
南利幸
3月17日
中條健一
広瀬真二
夏野剛
3月18日
洞口依子
3月20日
川田妙子
声優
3月21日
山崎和佳奈
声優
ティム・マッキントッシュ
3月22日
石川小百合
3月23日
ペーター・シールゲン
3月24日
ジ・アンダーテイカー
3月25日
サラ・ジェシカ・パーカー
3月26日
伊藤佳子
文化放送
3月27日
平沼定晴
平田信
オウム真理教
オウム真理教事件
3月29日
熊谷直樹
競艇
3月30日
破矢ジンタ
バンド
Jitterin' Jinn
4月1日
ジェーン・アダムス
4月2日
金月真美
4月3日
篠原英明
シノケン
伊藤雄彦
大榎克己
サッカー選手
4月4日
ロバート・ダウニー・Jr
エレイン・ザヤック
フィギュアスケート
4月7日
小林靖子
安田淳
TBS
4月13日
藤王康晴
プロ野球選手
4月14日
大岳宗正
4月15日
野口聡一
宇宙飛行士
クラウディア・ライストナー
鳴沢真也
天文学者
4月17日
武内陶子
NHK
黒田崇矢
クレイグ・ワーシントン
4月18日
高橋功一
高橋美穂 (政治家)
4月19日
城内実
政治家
4月20日
吉井理人
4月22日
長谷有洋
俳優
1996年
4月23日
前田亘輝
ボーカリスト
TUBE
村松栄紀
レーシングドライバー
1990年
4月24日
豊島まさみ
4月24日
岸川勝也
マイケル・ブロワーズ
4月26日
タンク・アボット
総合格闘家
4月27日
西原久美子
ボブ・マクドナルド
4月28日
竹本孝之
歌手
4月29日
滝川真子
ポルノ女優
桜井伸一
4月30日
清原正博
TBS
5月1日
岩代太郎
作曲家
ピアニスト
5月2日
本田恭章
ミュージシャン
フェリックス・ホセ
メジャーリーガー
5月3日
野村宏伸
5月4日
杉田あきひろ
5月5日
大橋隆志
ミュージシャン
聖飢魔II
5月6日
吉田美和
ドリームズ・カム・トゥルー
5月7日
上川隆也
5月8日
さくらももこ
漫画家
2018年
稲船敬二
ゲームクリエイター
河井英里
作詞家
2008年
5月9日
スティーブ・アイザーマン
アイスホッケー選手
内海敏彦
5月10日
小川浩一
プロ野球選手
草刈民代
バレエ
水野きみこ
梁田清之
5月12日
奥田民生
ユニコーン
紀藤真琴
秋人
5月13日
太田光
5月15日
ライー
5月19日
鳥海龍秀俊
5月20日
丹波健二
トッド・ストットルマイヤー
伊藤裕二
佐藤晃
infix
5月21日
原田貴和子
5月22日
錦織一清
少年隊
亀田史郎
ボクシング
野中徹博
5月23日
ウルフルケイスケ
ウルフルズ
山口勝平
5月24日
小林聡美
5月24日
村木藤志郎
うわの空・藤志郎一座
ロブ・デューシー
5月25日
押谷かおり
5月27日
麻路さき
礒田由和
5月28日
福島敬光
5月29日
大桃美代子
香田勲男
藤村忠寿
水曜どうでしょう
5月31日
広岡由里子
女優
大門和彦
ブルック・シールズ
モデル
6月1日
山田武史
プロ野球選手
6月2日
今野緒雪
富田京子
プリンセス・プリンセス
栫政彦
6月3日
道傳愛子
NHK解説委員
山田和利
6月4日
アンドレア・イエガー
マイケル・ドゥーハン
オートバイ
レーサー
6月6日
緒方恵美
広瀬治
6月8日
八木裕
6月9日
青木紳一
6月11日
沢口靖子
浜崎貴司
FLYING KIDS
天野ひかり
古賀慎明
6月13日
今中麻貴
岡本透
6月14日
永井美奈子
木幡初広
日本中央競馬会
騎手
片平巧
オートレーサー
2015年
加藤正樹
6月17日
満田拓也
6月18日
右田雅彦
6月19日
本城雅人
6月20日
河合その子
おニャン子クラブ
6月21日
松本伊代
山岡均
天文学者
安達俊也
ラリー・ウォシャウスキー
映画監督
6月22日
武田一浩
6月24日
八木亜希子
鈴木由佳乃
6月25日
松井達徳
6月26日
脇坂真人
比嘉良智
6月27日
阪本成一
天文学者
6月28日
赤土眞弓
6月29日
藤原英昭
調教師
日本中央競馬会
カンパニー松尾
AV監督
ミッチ・リッチモンド
7月1日
大川興業
石橋通宏
山口祥義
7月2日
水江慎一郎
UP-BEAT
7月3日
橋本真也
プロレスラー
2005年
丑山努
プロ野球選手
7月4日
田村智子
7月5日
山口裕二
7月7日
ダミアン・ハースト
美術家
東哲也
郭建成
野球選手
7月8日
久世星佳
7月9日
高河ゆん
7月11日
アーネスト・ホースト
K-1
小牧ユカ
7月12日
馬野雅行
7月13日
中森明菜
魚建
本広克行
映画監督
7月15日
今野登茂子
プリンセス・プリンセス
松永幸男
三浦泰年
市村浩一郎
西凜太朗
7月16日
岩間伸之
2017年
7月18日
エヴァ・イオネスコ
7月19日
加藤伸一
7月20日
日詰正文
作家
言語聴覚士
7月21日
杉本哲太
紅麗威甦
海老野貴勇
7月22日
ショーン・マイケルズ
津村まこと
渡辺典子
7月23日
スラッシュ
ガンズ・アンド・ローゼズ
ヴェルヴェット・リヴォルヴァー
7月24日
オリヴィエ・ピィ
劇作家
演出家
映画監督
俳優
7月25日
トーリ・ロブロ
7月26日
ノッチ
デンジャラス
7月27日
ホセ・ルイス・チラベルト
サッカー選手
7月28日
前田俊郎
7月29日
チャンネ・リー
石本龍臣
7月31日
J・K・ローリング
児童文学
黛まどか
俳人
8月2日
渡辺久信
埼玉西武ライオンズ
坂口裕之
8月3日
藤田朋子
上野賢一郎
白倉伸一郎
8月4日
布川敏和
シブがき隊
ドミンゴ・マルティネス
8月5日
鈴木信行
8月6日
古田敦也
田子ノ浦親方
2012年
リュック・アルファン
津野浩
デビッド・ロビンソン
野村裕二
8月7日
佐藤真一
エリザベス・マンリー
フィギュアスケート
8月9日
石丸元章
8月10日
アンジェロ・カルロス・プレッティ
8月11日
山本昌
山口昌人
FEEL SO BAD
8月12日
青嶋達也
須藤まゆみ
バリー・マニュエル
平本一穂
AV男優
8月13日
阿部雅司
8月14日
岡田あーみん
岡村靖幸
エマニュエル・ベアール
8月15日
石丸幹二
8月16日
穴沢努
8月17日
佐竹雅昭
空手家
8月18日
大谷育江
吉川晃司
堀江しのぶ
1988年
青木愛
田村勤
8月19日
藤枝慎治
8月20日
金成陽三郎
漫画原作者
8月21日
鈴木祥子
シンガーソングライター
8月22日
堤辰佳
読売ジャイアンツ
8月23日
安達元一
放送作家
8月24日
レジー・ミラー
小美濃武芳
8月25日
板倉賢司
森昌彦
8月26日
村上隆行
石井明美
上野展裕
小河麻衣子
8月27日
津田寛治
鳴海剛
8月28日
田尻智
ゲームクリエイター
シャナイア・トゥエイン
アマンダ・タッピング
8月30日
塚本やすし
イラストレーター
8月30日
神野美伽
演歌歌手
木村恵二
郭建成
8月31日
八代目中村芝翫
歌舞伎
別所哲也
9月1日
さねよしいさ子
中谷忠己
プロ野球選手
9月2日
横谷総一
林修
予備校講師
9月3日
チャーリー・シーン
中田久美
バレーボール
水野雄仁
三木理史
地理学者
9月4日
粕谷昌央
9月5日
仲村トオル
前田治
星誕期偉真智
デビッド・ブラバム
9月6日
堀池巧
クリストファー・ノーラン
詩人
2009年
9月7日
近藤芳久
9月9日
有賀さつき
2018年
中沢慶子
深谷圭助
林哲雄
9月11日
バッシャール・アル=アサド
シリア
大統領
9月12日
岡本夏生
9月14日
トロイ・ニール
田口禎則
ノーカット星
たけし軍団
ドミートリー・メドヴェージェフ
ロシア連邦大統領
9月15日
小宮山悟
駒不動大助
9月16日
鷲尾天
東映
9月17日
三浦将明
9月18日
石橋保
高村洋介
9月19日
渥美則行
戸塚友行
9月20日
渡辺勝也
斉藤満
9月21日
デビッド・ウェナム
森田幸一
9月22日
橋本潮
歌手
豊ノ海真二
2021年
吉川弘幸
ルビー・モレノ
9月23日
マーク・ウッドフォード
益田明典
9月25日
豊原功補
井内総一郎
内山正博
長谷川健太
スコッティ・ピッペン
9月27日
ロバート・ボールドウィン
9月28日
西田二郎
読売テレビ
水野弘道
9月29日
野中賢二
10月1日
柏原芳恵
田島俊雄
プロ野球選手
押阪雅彦
DJ OSSHY
エス・オー・プロモーション
10月2日
熊翁博
1997年
堀内一史
ベーシスト
ユニコーン
10月3日
佐々木誠
10月4日
根谷美智子
10月5日
マリオ・ルミュー
アイスホッケー
ソルトレイクシティオリンピック
パトリック・ロワ
カナダ
井上慎介
AV監督
10月7日
マルコ・アピチェラ
レーシングドライバー
長友仍世
渡辺久美子
10月8日
田中友尋
10月10日
TOSHI
X JAPAN
比企理恵
10月11日
荒木久美
オーランド・ヘルナンデス
山下徳人
10月13日
10月14日
足立康史
会田誠
山中律俊
10月15日
藤森涼子
気象予報士
長利礼治
10月17日
琴別府要平
谷村有美
松田辰也
10月18日
大平光代
弁護士
10月19日
桃太郎
紅麗威
紅麗威甦
紅麗威
紅麗威甦
10月20日
KATSUMI
前田典子
10月21日
さかもと未明
今井寿
10月22日
山田勝己
SASUKEオールスターズ
10月25日
マチュー・アマルリック
10月26日
大澄賢也
ダンサー
岡田浩暉
10月27日
柿沼紫乃
10月28日
泉田純
2017年
吉田都
バレリーナ
10月29日
髙嶋政宏
南渕時高
10月30日
森友嵐士
T-BOLAN
レッド吉田
お笑い芸人
TIM
俳優
11月2日
野田幹子
ソムリエ
安藤麗二
11月3日
木村匡也
11月4日