1956
Article
July 3, 2022
Il 1956 (1956) è un anno bisestile che inizia di domenica secondo il calendario occidentale (calendario gregoriano). Showa 31.
Altri calendari
Zodiaco: Yang Fire Monkey Giappone (date corrispondenti) Showa 31 Anno Imperiale 2616 Repubblica di Cina (date corrispondenti) Repubblica di Cina 45 anni Corea / Corea (date corrispondenti) Dangun 4289 45 anni di materia Calendario buddista: 2498-2499 Calendario islamico: 17 maggio 1375-28 maggio 1376 Calendario ebraico: 17 aprile 5716-27 aprile 5717 Giorno giuliano modificato (MJD): 35473 --35838 Lilian Data (LD): 136314 --136679Calendario
Eventi
Gennaio
1 gennaio: il Sudan diventa indipendente dall'Inghilterra. Dall'1 al 124 gennaio i fedeli vengono schiacciati a morte da un'ondata di visitatori per la prima volta al Mochi Maki di Capodanno al Santuario Yahiko nella prefettura di Niigata. (caso Santuario Yahiko). 12 gennaio: omicidio del signore e della signora Kumamoto 20 gennaio - Kozo Masuda vince la battaglia contro il re di Shogi attingendo incenso contro Yasuharu Oyama. 27 gennaio: la Repubblica Democratica Tedesca (Germania Est) aderisce al Patto di Varsavia. 27 gennaio-Elvis Presley ha pubblicato il sesto singolo "Heartbreak Hotel / I Was The One". Nell'aprile dello stesso anno, questa canzone ha scalato la classifica per otto settimane. 28 gennaio-Promulgazione della "Convenzione universale sul diritto d'autore". (C) Marchio stabilito. 29 gennaio - Esce il film della Toei "Denko Karate uchi" basato sul romanzo di Yoshiharu Makino. Ken Takakura, la superstar che ha recitato nel film, ha fatto il suo debutto come attore. 31 gennaio - Il giapponese Chiharu Igaya vince la medaglia d'argento alle Olimpiadi di sci di Cortina d'Ampezzo. La prima medaglia del Giappone alle Olimpiadi invernali.Febbraio
1 febbraio - Applicazione della "Legge sulla sicurezza in materia di responsabilità automobilistica" (Legge sulla responsabilità della California) in Giappone. Partecipazione obbligatoria all'assicurazione rc auto obbligatoria. 2 febbraio Alla stazione di Shonai sulla linea Hankyu Takarazuka, passeggeri arrabbiati bloccano i binari della ferrovia e fermano il treno a causa della risposta inadeguata in caso di guasto del veicolo (incidente di Shonai). 6 febbraio-Shukan Shincho (19 febbraio), il primo settimanale pubblicato da un editore in Giappone, viene lanciato da Shinchosha. 21 febbraio - Taizo Ishizaka viene nominato secondo presidente di Keidanren in Giappone. 23 febbraio - "Tokyo Chunichi Shimbun" (attualmente Tokyo Chunichi Sports) viene lanciato da Chubu Nihon Shimbun. 25 febbraio: Krusciov critica Stalin.marzo
1 marzo-Japan Tobacco and Salt Public Corporation rilascia la sigaretta "Ikoi". 2 marzo Il Marocco diventa indipendente dalla Francia. Il 10 marzo ha aperto il "Maruwa Food Center" a Kokura, nella prefettura di Fukuoka. Il primo supermercato del Giappone nel senso che è un negozio di alimentari generico self-service, a basso prezzo e per il mercato di massa. 15 marzo - Il musical di Broadway "My Fair Lady" inizia lo spettacolo a New York. 19 marzo - La Japan Housing Corporation (attualmente l'Urban Renewal Organization) ha iniziato a reclutare residenti. 20 marzo: la Tunisia diventa indipendente dalla Francia. 21 marzo - NHK inizia le trasmissioni televisive a Fukuoka, Hiroshima e Sendai. 23 marzo: il Pakistan diventa la prima repubblica musulmana.Aprile
1 aprile-Citizen Watch rilascia "Parashock", un orologio da polso con dispositivo sismico. 1 aprile - Il 1° Akabane Idiot Festival si terrà ad Akabane, Kita-ku, Tokyo. 1 aprile-Yamaguchi Broadcasting (a quel tempo: Radio Yamaguchi) ha aperto. 18 aprile: primo intervento chirurgico a cuore aperto di successo in Giappone utilizzando una macchina cuore-polmone (Università di Osaka). 25 aprile: il tifone n. 3 atterra sulla penisola di Osumi in Giappone. Il primo sbarco dopo l'inizio delle statistiche nel 1951.maggio
1 maggio - Conferma ufficiale del primo paziente con malattia di Minamata in Giappone. 3 maggio Il 1° Campionato Mondiale di Judo si terrà al Kuramae Kokugikan di Tokyo. 9 maggio-Gli alpinisti giapponesi riescono a scalare per la prima volta il Manaslu. Concluso un accordo di risarcimento tra il Giappone e la Repubblica delle Filippine a Manila (importo del risarcimento di 198 miliardi di yen). 14 maggioTitoli di articoli correlati
ホーム
西暦
グレゴリオ暦
日曜日から始まる閏年
昭和
千年紀
2千年紀
世紀
19世紀
20世紀
21世紀
十年紀
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
年
1953年
1954年
1955年
1957年
1958年
1959年
丙申
昭和
皇紀
中華民国
中華民国暦
朝鮮
韓国
檀紀
主体
仏滅紀元
イスラム暦
ユダヤ暦
修正ユリウス日
リリウス日
大韓民国
1948年
1962年
朝鮮民主主義人民共和国
1997年
1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1月1日
スーダン
イギリス
新潟県
彌彦神社
彌彦神社事件
1月12日
熊本饅頭屋夫妻殺人事件
1月20日
将棋
王将戦
升田幸三
大山康晴
1月27日
ドイツ民主共和国
ワルシャワ条約機構
1月27日
エルヴィス・プレスリー
ハートブレイク・ホテル
1月28日
万国著作権条約
1月29日
牧野吉晴
小説
東映
電光空手打ち
高倉健
俳優
1月31日
コルチナ・ダンペッツオオリンピック
猪谷千春
2月1日
自賠責保険
2月2日
阪急宝塚線
庄内駅
庄内事件
2月6日
週刊誌
週刊新潮
2月19日
新潮社
2月21日
経団連
石坂泰三
2月23日
中部日本新聞社
東京中日スポーツ
2月25日
フルシチョフ
スターリン批判
3月1日
日本専売公社
いこい
3月2日
モロッコ
フランス
3月10日
丸和
スーパーマーケット
3月15日
ニューヨーク
ブロードウェイ
ミュージカル
マイ・フェア・レディ
3月19日
都市再生機構
3月20日
チュニジア
フランス
3月21日
NHK
福岡
広島
仙台
テレビジョン放送
3月23日
パキスタン
ムスリム
4月1日
シチズン時計
東京都
北区
赤羽
赤羽馬鹿祭り
山口放送
4月18日
人工心肺
開心術
大阪大学
4月25日
台風3号
大隅半島
1951年
5月1日
水俣病
5月3日
第1回世界柔道選手権大会
蔵前国技館
5月9日
マナスル
フィリピン
マニラ
5月14日
トヨタ自動車
ダイナ
トヨペット
5月15日
5月17日
石原慎太郎
小説
日活
太陽の季節
石原裕次郎
俳優
5月24日
スイス
ユーロビジョン・ソング・コンテスト
売春防止法
6月1日
Osaka Metro四つ橋線
花園町駅
岸里駅
1972年
6月21日
沖縄銀行
6月28日
ポズナン
暴動
ポズナン暴動
6月29日
アメリカ合衆国
連邦補助高速道路法
6月30日
グランドキャニオン空中衝突事故
7月1日
気象庁
7月8日
第4回参議院議員選挙
7月10日
国道245号
251号
7月26日
ナーセル
スエズ運河
8月1日
ライオン油脂
8月1日
第二種運転免許
8月10日
1948年
免田事件
白鳥決定
1959年
4月15日
1979年
9月27日
1983年
7月15日
8月30日
スターリン批判
北朝鮮
金日成
個人崇拝
8月宗派事件
9月1日
日本
横浜市
名古屋市
京都市
大阪市
神戸市
政令指定都市
大阪府
和泉市
奈良県
桜井市
9月9日
エルヴィス・プレスリー
エド・サリヴァン・ショー
視聴率
9月10日
魚津大火
魚津市
10月10日
東急ストア
10月15日
六軒事故
静岡県
佐久間ダム
10月17日
愛知県
犬山市
日本モンキーセンター
日本シリーズ
西鉄
巨人
10月19日
日ソ共同宣言
10月23日
ハンガリー動乱
フランス保護領ザール
住民投票
西ドイツ
10月28日
通天閣
10月29日
イスラエル軍
エジプト
第二次中東戦争
10月31日
哀愁の街に霧が降る
菅原文太
俳優
11月1日
キヤノン
11月12日
12月13日
コカ・コーラ
東京コカ・コーラボトリング
11月19日
東海道本線
直流電化
大ダイヤ改正
11月22日
メルボルンオリンピック
11月28日
漫画
週刊漫画TIMES
芳文社
12月1日
中部日本放送
CBCテレビ
大阪テレビ放送
朝日放送テレビ
12月2日
カストロ
キューバ
ゲリラ
12月6日
メルボルンの流血戦
12月18日
日本
国際連合
12月20日
1957年
5月19日
12月22日
札幌
北海道
12月26日
シベリア抑留
引揚者
興安丸
舞鶴港
12月28日
新宿コマ劇場
2008年
12月31日
12月30日
藤村排斥事件
阪神
藤村富美男
IBM
ハードディスク
周年
1月15日
中日ドラゴンズ
2月26日
二・二六事件
3月6日
日刊スポーツ
4月1日
田端駅
4月22日
サザエさん
7月15日
ボーイング社
ワシントン州
シアトル
9月1日
民間放送
ラジオ
12月25日
大正天皇
崩御
昭和
1956年のスポーツ
1956年メルボルンオリンピック
1956年コルチナ・ダンペッツオオリンピック
日本プロ野球
セントラル・リーグ
読売ジャイアンツ
パシフィック・リーグ
西鉄ライオンズ
日本シリーズ
鏡里喜代治
朝汐太郎
若ノ花勝治
有馬記念
1956年の映画
王様と私
ジャイアンツ
ジョージ・スティーヴンス
十戒
セシル・B・デミル
戦争と平和
捜索者
ジョン・フォード
ロベール・ブレッソン
赤線地帯
溝口健二
宇宙人東京に現わる
狂った果実
中平康
石原慎太郎
石原裕次郎
空の大怪獣ラドン
真昼の暗黒
今井正
芥川賞
近藤啓太郎
直木賞
南條範夫
今官一
今東光
穂積驚
悦ちゃん
チロリン村とくるみの木
雨・風・曇
わが輩ははなばな氏
教養特集
どたんば
東芝日曜劇場
中部日本放送
CBCテレビ
大阪テレビ放送
朝日放送テレビ
山口放送
キリンレモン
キリンビール
三木鶏郎
ロデリック・マキノン
スティーブ・バルマー
アンディ・ガルシア
ヤン・ペーター・バルケネンデ
ジョー・モンタナ
トム・ハンクス
アンドレアス・フレアー
イローナ・スルピアネク
向谷実
高橋三千丈
アンソニー・クルーズ
1月1日
大友康平
ミュージシャン
マーク・R・ヒューズ
ハーバライフ
2000年
1月3日
メル・ギブソン
映画監督
小堺一機
お笑いタレント
コメディアン
鈴木富子
2003年
1月5日
榎木孝明
陳建一
料理人
フランク=ヴァルター・シュタインマイアー
ドイツ
連邦大統領
1月8日
ジャック・ウォマック
1月10日
山田辰夫
俳優
2009年
1月10日
大門実紀史
政治家
1月12日
飯干辰己
ニコライ・ノスコフ
1月13日
中西俊夫
2017年
大地丙太郎
アニメ監督
1月15日
藤村美樹
歌手
キャンディーズ
1月17日
ポール・ヤング
1月18日
水島裕
1月21日
ジーナ・デイヴィス
女優
1月23日
10代目坂東三津五郎
歌舞伎役者
2015年
1月24日
渡辺正行
お笑いタレント
1月25日
巻上公一
歌手
1月30日
土屋圭市
レーサー
1月31日
ジョン・ライドン
根本康広
中央競馬
調教師
騎手
2月1日
ラッシャーみよし
AV監督
2月3日
福江純
天文学者
2月5日
大地真央
宝塚歌劇団
月組
ヘクトール・レバーク
F1
渡辺麿史
プロ野球選手
2014年
2月6日
奥泉光
小説家
門田富昭
ミミ萩原
ナタリア・リニチュク
フィギュアスケート
2月7日
佐々木啓司
平山正人
2月9日
ムーキー・ウィルソン
メジャーリーガー
2月10日
西和彦
アスキー
2月14日
樋本達夫
小田急百貨店
2月15日
浅田美代子
小河等
レーサー
1992年
レイ・コージ
2月16日
中尾孝義
2月18日
浅田孟
ベーシスト
2月19日
ロデリック・マキノン
如月小春
劇作家
演出家
2000年
2月21日
佐藤清
2月23日
野口五郎
酒井美羽
漫画家
ブラザートム
百田尚樹
2月24日
ジュディス・バトラー
エディ・マレー
大平サブロー
お笑いタレント
漫才師
2月25日
佐藤和孝
2月26日
桑田佳祐
南美希子
フリーアナウンサー
タレント
2月27日
高橋研
新沼謙治
演歌歌手
俳優
2月28日
慶元秀章
2月29日
伊地知温子
アイリーン・ウォーノス
殺人犯
死刑囚
2002年
3月1日
花咲アキラ
ヤン・ヴァン・デル・ロースト
作曲家
西山茂
プロ野球選手
3月2日
藤原仁
3月3日
ズビグニェフ・ボニエク
サッカー
3月5日
山本隆造
2012年
3月7日
吉田忠智
ブライアン・クランストン
岡まゆみ
3月8日
大沢在昌
3月10日
北村晴男
弁護士
ランディ・ジョンソン
3月11日
小宮孝泰
タレント
クリスチャン・ラッセン
画家
3月12日
スティーヴ・ハリス
デール・マーフィー
3月13日
佐野元春
3月16日
笙野頼子
3月18日
インゲマル・ステンマルク
3月19日
江田康幸
森一晃
3月20日
ティモシー・マー
竹中直人
俳優
コメディアン
映画監督
3月21日
イングリッド・クリスチャンセン
3月23日
ジョゼ・マヌエル・ドゥラン・バローゾ
山本恭司
3月24日
スティーブ・バルマー
島田紳助
お笑いタレント
司会者
山口健
声優
2011年
3月27日
デビッド・ホステトラー
3月28日
石坂啓
3月29日
江口寿史
3月30日
片峯誠
4月4日
松田弘
ドラマー
中村典夫
プロ野球選手
百崎敏克
トム・ハー
メジャーリーガー
4月5日
藤城和明
4月6日
松本竜助
2006年
4月7日
谷宏明
中川惣一
4月8日
泉麻人
コラムニスト
田中好子
2011年
坂本堤
1989年
4月11日
辛坊治郎
報道キャスター
居郷肇
野球選手
入沢淳
4月12日
田中康夫
政治家
作家
アンディ・ガルシア
4月13日
ポッサム・ボーン
2003年
スー・バーカー
4月15日
モニク・ルディエール
バレリーナ
4月18日
宅麻伸
俳優
4月20日
森裕子
4月22日
北野隆典
4月23日
豊田誠佑
4月24日
加藤久
プロサッカー選手
日本代表
博士
4月26日
三代目中村又五郎
歌舞伎役者
4月28日
玄侑宗久
僧侶
4月28日
土井亨
4月30日
ラース・フォン・トリアー
5月3日
豊田章男
トヨタ自動車株式会社
代表取締役
執行役員
社長
CEO
5月4日
ウルリケ・マイフェルト
火坂雅志
小説家
2015年
馮智英
大慈彌功
プロ野球選手
5月7日
ヤン・ペーター・バルケネンデ
5月8日
望月卓也
5月12日
余貴美子
女優
5月13日
シュリ・シュリ・ラビ・シャンカール
5月14日
斉木弘吉
写真家
古屋範子
5月15日
長谷直美
5月16日
オルガ・コルブト
5月17日
シュガー・レイ・レナード
相本芳彦
5月18日
尾崎直道
プロゴルファー
5月20日
工藤一彦
5月21日
アグネス・ラム
松井満
5月22日
マーク・ブロハード
金本誠吉
5月27日
ジュゼッペ・トルナトーレ
映画監督
5月28日
紗ゆり
2012年
5月31日
角富士夫
榊原良子
声優
6月1日
稲吉紘実
荒木清寛
6月5日
アン・ルイス
6月6日
ビョルン・ボルグ
テニス
6月9日
パトリシア・コーンウェル
推理作家
6月10日
小山田いく
2016年
杉浦ひとみ
弁護士
堂園喜義
プロ野球選手
6月11日
ジョー・モンタナ
アメリカンフットボール
6月13日
吉川祐二
6月15日
ランス・パリッシュ
メジャーリーガー
6月16日
藤原帰一
国際政治学者
6月17日
TOHJIRO
AV監督
浜名敏幸
6月18日
長崎俊一
映画監督
6月20日
趙治勲
囲碁
棋士
土居正史
6月22日
ロン・ハスラム
レーサー
6月23日
永川英植
1991年
6月23日
崔順実
6月24日
ジョージ・ブコビッチ
6月25日
ボリス・トライコフスキー
マケドニア共和国
2004年
原田末記
6月26日
角盈男
阿久津幸彦
6月27日
西本聖
6月28日
李来発
7月4日
デヴィッド・ニューマン
地理学者
7月5日
リチャード・ランス
プロ野球選手
7月7日
酒井倫明
大川隆法
幸福の科学
総裁
7月9日
トム・ハンクス
ガイ・ホフマン
7月10日
大川浩
7月11日
谷田部勝義
アニメーション
監督
脚本家
演出家
音響監督
中野誠吾
7月15日
ジョー・サトリアーニ
松島みどり
7月19日
東原力哉
ドラマー
佐田の海鴻嗣
7月20日
石橋凌
俳優
ミュージシャン
7月21日
萩原光
レーシングドライバー
1986年
黒田福美
翻訳家
7月24日
松沼雅之
7月26日
ドロシー・ハミル
フィギュアスケート
7月27日
松浦正
7月28日
ロミー・ケルマー
7月31日
松原仁
マイケル・ビーン
8月1日
竹本由紀夫
プロ野球選手
8月4日
アラン・パッサール
料理人
ハリー・B・ハリス・ジュニア
鈴木勝美
阿部渡
8月5日
山内孝徳
8月7日
大谷千正
8月8日
須田清見
8月9日
貝塚博次
8月11日
江崎孝
8月12日
吉田秋生
マリオ・ホーファー
東てる美
女優
タレント
8月16日
岡本圭右
8月20日
ジョアン・アレン
8月22日
ポール・モリター
8月23日
アンドレアス・フレアー
1991年
山田隆夫
マルチタレント
落語家
益岡徹
俳優
岡江久美子
タレント
司会者
2020年
8月24日
トニー・バナザード
8月25日
岡田武史
8月26日
サリー・ビーミッシュ
ヴィオラ
伊藤敏博
国鉄
和田アキラ
2021年
8月29日
谷山浩子
8月31日
斎藤志郎
8月31日
蔡英文
中華民国
台湾
総統
9月2日
廣野眞一
集英社
9月4日
野平ゆき
9月7日
長渕剛
鷲谷亘
プロ野球審判員
9月8日
ステファン・ヨハンソン
F1
9月9日
村上之宏
プロ野球選手
9月10日
増本宏
9月11日
鈴木弘規
9月12日
レスリー・チャン
2003年
9月13日
アラン・デュカス
シェフ
9月14日
コスタス・カラマンリス
レイ・ウィルキンス
サッカー選手
サッカー
レスリー・フィルキンス
9月15日
ジョン・パセラ
9月16日
ハル薗田
プロレスラー
1987年
デビッド・カッパーフィールド
マジシャン
ミッキー・ローク
9月17日
アルマズベク・アタンバエフ
9月18日
吉田宏
劉秋農
野球選手
9月19日
加藤邦彦
千葉裕
9月22日
石毛宏典
鈴木雅之
9月23日
パオロ・ロッシ
2020年
9月24日
イローナ・スルピアネク
剛州
9月26日
リンダ・ハミルトン
セバスチャン・コー
福嶋浩彦
9月29日
内藤正典
社会学者
地理学者
9月30日
土屋敏男
10月1日
テリーザ・メイ
イギリス
首相
10月1日
バンス・ロー
プロ野球選手
10月2日
ジェフ・ドイル
10月3日
槇村さとる
10月5日
山口祐一郎
郭源治
10月11日
渡辺長助
2011年
10月13日
アンディ・ビーン
10月14日
森山隆男
10月15日
川田孝好
調教師
吉本博
保坂和志
小説家
10月18日
マルチナ・ナブラチロワ
10月19日
カルロ・ウルバニ
医師
2003年
10月20日
向谷実
10月21日
キャリー・フィッシャー
2016年
永島敏行
10月22日
スティーブン・ラム
10月23日
ドワイト・ヨアカム
ダイアン・リーヴス
渡辺真知子
シンガーソングライター
10月28日
マフムード・アフマディーネジャード
10月29日
周防正行
10月30日
大平シロー
2012年
11月1日
ラルフ・イーザウ
ファンタジー
今井譲二
プロ野球選手
11月3日
ボブ・ウェルチ
メジャーリーガー
2014年
11月4日
ジョーダン・ルーデス
荒川太朗
声優
2012年
11月5日
若林仁
11月6日
土屋正勝
11月7日
笑福亭笑瓶
お笑いタレント
ジョナサン・パーマー
レーシングドライバー
菊村徳用
11月10日
高橋三千丈
11月12日
平忠彦
オートバイ
ロードレース
11月13日
クリストフ・コッホ
神経科学者
11月17日
佐々木隆
ドラマー
11月18日
松苗あけみ
11月23日
山口弘和
コント山口君と竹田君
お笑いタレント
11月26日
柿崎幸男
11月27日
滝沢ロコ
11月27日
ウィリアム・フィクナー
11月29日
定岡正二
11月30日
吉岡均
12月3日
駒田一郎
京王百貨店
代表取締役
社長
12月3日
福井美恵子
1980年
12月4日
町村敬志
社会学者
12月5日
クリスティアン・ツィマーマン
新井康弘
俳優
12月6日
ランディ・ローズ
ギタリスト
1982年
末松義規
政治家
若狭勝
12月7日
ラリー・バード
鳳凰倶往
2013年
12月9日
ジャン=ピエール・ティオレ
12月11日
原由子
12月12日
大森隆志
ハンニ・ウェンツェル
12月16日
ガダルカナル・タカ
12月17日
野崎ふみこ
12月21日
大島敦
12月22日
村上弘明
斎藤美奈子
12月23日
ミケーレ・アルボレート
F1
2001年
デイヴ・マーレイ
12月24日
アンソニー・クルーズ
12月28日
ナイジェル・ケネディ
ヴァイオリニスト
12月29日
桜金造
コメディアン
クリスティーネ・エラート
フィギュアスケート
12月31日
アーメド・サラ
山本弘
と学会
さべあのま
ラズウェル細木
ミスタンゲット
高村光太郎
宮城道雄
鳳谷五郎
1月6日
ミスタンゲット
シャンソン
歌手
女優
1873年
1月11日
リオネル・ファイニンガー
画家
1871年
石田一松
演歌
演歌歌手
1902年
1月19日
ニコライ・パニン
フィギュアスケート
1871年
1月23日
ビリー・エバンス
メジャーリーグ
1884年
1月25日
佐野常羽
海軍
少将
ボーイスカウト
1871年
1月26日
小金井喜美子
歌人
翻訳家
1871年
1月27日
エーリヒ・クライバー
指揮者
1890年
1月28日
緒方竹虎
ジャーナリスト
政治家
自由党
1888年
1月29日
日野草城
俳人
1901年
1月31日
沖野岩三郎
小説家
牧師
1876年
A・A・ミルン
作家
1882年
2月2日
小野三千麿
野球選手
1897年
2月8日
コニー・マック
メジャーリーグ
1862年
2月13日
ヤン・ウカシェヴィチ
論理学者
哲学者
1878年
2月14日
三好英之
1885年
2月16日
メグナード・サハ
物理学者
1893年
2月20日
初代徳田八十吉
陶芸家
1873年
3月2日
フレッド・マークル
メジャーリーガー
1888年
3月14日
吉田隆子
作曲家
1910年
3月15日
オースティン・オスマン・スパー
画家
1886年
3月17日
イレーヌ・ジョリオ=キュリー
1897年
4月2日
高村光太郎
詩人
歌人
1883年
4月10日
ジンジャー・ビューモン
1876年
4月15日
エミール・ノルデ
画家
1867年
4月21日
吉田絃二郎
1886年
4月29日
中山平次郎
考古学者
1871年
4月30日
アルバン・W・バークリー
アメリカ合衆国副大統領
1877年
宇垣一成
政治家
陸軍軍人
1868年
5月11日
松本たかし
1906年
5月15日
尾高朝雄
法学者
東京大学
1899年
5月24日
大蛇山酉之助
大相撲
力士
1897年
5月26日
アル・シモンズ
メジャーリーガー
1902年
6月8日
マリー・ローランサン
画家
彫刻家
1883年
6月11日
梁瀬長太郎
実業家
ヤナセ
1879年
6月22日
ウォルター・デ・ラ・メア
小説家
詩人
1873年
6月25日
宮城道雄
箏曲家
1894年
6月26日
クリフォード・ブラウン
ジャズ
1930年
6月30日
アルフレード・フェラーリ
1932年
7月4日
三木武吉
政治家
1884年
7月5日
秦豊吉
翻訳家
演出家
1892年
7月7日
ゴットフリート・ベン
1886年
7月29日
エドワード・ガントレット
言語学者
1868年
8月2日
邦枝完二
1892年
8月11日
ジャクソン・ポロック
画家
1912年
8月14日
ベルトルト・ブレヒト
劇作家
演出家
1898年
8月16日
ベラ・ルゴシ
1882年
8月24日
肥田春充
肥田式強健術
1883年
溝口健二
映画監督
1898年
8月25日
アルフレッド・キンゼイ
性科学者
動物学
1894年
8月31日
イヴ・ナット
ピアニスト
1890年
真崎甚三郎
陸軍軍人
1876年
9月8日
林献堂
台湾
政治家
1881年
9月17日
岩崎輝弥
実業家
日本
鉄道ファン
1887年
9月22日
フレデリック・ソディ
化学者
9月27日
リュシアン・フェーヴル
歴史学者
9月28日
ウィリアム・ボーイング
ボーイング
1881年
10月15日
志賀廼家淡海
喜劇俳優
1883年
10月24日
三浦光雄
撮影技師
1902年
11月3日
ジャン・メッツァンジェ
画家
1883年
11月16日
鳳谷五郎
横綱
1887年
11月21日
会津八一
歌人
美術史家
書家
1881年
11月24日
グィード・カンテッリ
指揮者
1920年
11月28日
石川三四郎
社会運動家
1876年
12月3日
アレクサンドル・ロトチェンコ
芸術家
1891年
12月8日
ジミー・エンジェル
飛行家
1899年
菅野経三郎
政治家
1877年
12月11日
宮武三郎
プロ野球選手
1907年
シュテフィ・ゲイエル
ヴァイオリニスト
1888年
12月14日
楠木繁夫
歌手
1904年
12月19日
池田亀鑑
国文学者
1896年
12月26日
青山杉作
演出家
1889年
物理学賞
ウィリアム・ショックレー
アメリカ