Nel 1955
Article
May 21, 2022
Il 1955 (1955) è un anno normale che inizia il sabato secondo il calendario occidentale (calendario gregoriano). Showa 30.
Altri calendari
Zodiaco: capra di legno Yin Giappone (date corrispondenti) Showa 30 Anno imperiale 2615 Repubblica di Cina (date corrispondenti) 44esimo anno della Repubblica di Cina Corea / Corea (date corrispondenti) Dangun 4288 Soggetto 44 anni Calendario buddista: 2497-2498 Calendario islamico: 7 maggio 1374-16 maggio 1375 Calendario ebraico: 7 aprile 5715-16 aprile 5716 Giorno Giuliano modificato (MJD): 35108 --35472 Lilian Data (LD): 135949 --136313Calendario
Eventi
Gennaio
1 gennaio - Toyota Motor rilascia "Crown" e, allo stesso tempo, appare anche "Toyopet Master". 2 gennaio "Incidente di taglio del nylon Zile" si verifica a Mae Hotakadake 4 gennaio Gli Stati Uniti scambieranno 2 milioni di dollari di danni al bikini tra Giappone e Stati Uniti. Il 10 gennaio Nissan lancia il "Datsun 110" (l'origine del "Bluebird" uscito nel 1959, e il "Datsun 210" uscito anche nell'ottobre 1957). 20 gennaio - Il treno JNR della linea Iida cade nella valle di Tenryu, uccidendo e ferendo più di 30 persone (incidente con la caduta del treno della linea Iida) 24 gennaio Scioglimento della Camera dei Rappresentanti (scioglimento di Heavenly Voice)Febbraio
4 febbraio Incidente esplosivo nel cantiere della diga di Akiba nella prefettura di Shizuoka. 19 morti e molti feriti. (Incidente di esplosione di dinamite della diga di Akiha) 8 febbraio - Il primo ministro sovietico Georgy Malenkov si dimette. Concluso l'accordo commerciale Giappone-Turchia. 11 febbraio - Daily Sports ha pubblicato l'edizione di Tokyo e, allo stesso tempo, l'editore del giornale è stato scorporato da Kobe Shimbun Co., Ltd., e Daily Sports Co., Ltd. è stata fondata (sciolta dopo essere stata assorbita da Kobe Shimbun Co., Ltd. il 1 marzo 2010). 14 febbraio - Il Regno Unito annuncia l'inizio della produzione di bombe all'idrogeno 17 febbraio - Incendio nella casa di cura di Nostra Signora a Yokohama (99 vittime) 21 febbraio - Nishi-Nippon Shimbun lancia "Nishi-Nippon Sports". 26 febbraio-Sankei Sports lancia "Sankei Sports". 27 febbraio: votazione per le elezioni generali della 27a Camera dei rappresentanti (scioglimento del 25 aprile 1958 (scioglimento delle discussioni))marzo
1 marzo: incidente di intossicazione alimentare da latte scremato in polvere alla Yakumo Yakumo Factory Caso di attacco del 2 marzo a Kiyotoku Maru 18 marzo - Convocata la XXII Sessione Speciale della Dieta (chiusa il 30 luglio). La nave scuola Taisei Maru del National Institute for Sea Training torna in Giappone con 5889 resti di soldati giapponesi nella regione del Pacifico meridionale e quattro ex soldati giapponesi. 19 marzo: viene istituito il secondo governo Ichiro Hatoyama.Aprile
1 aprile - Iniziato "Aichi Prefecture Smile!" (ancora in onda a partire dal 2014). 1 aprile - Apre Radio Tokyo TV (attualmente TBS TV) 7 aprile Fondata Eiden (poi Aiden, ora EDION) Churchill si ritira in Gran Bretagna, sostituisce Anthony Eden 11 aprile-Divisione nucleare di nuova costituzione presso il Ministero del Commercio Internazionale e dell'Industria 16 aprile: incidente su larga scala con cumulo di scorie (incidente con cumulo di scorie minerarie di Abe) avvenuto in una miniera di carbone nella città di Sasebo, nella prefettura di Nagasaki (68 vittime) 18 aprile: Conferenza Asia-Africa tenutasi a Bandung, Indonesia 21 aprile-Hatsutomi sulla ferrovia elettrica Shin-Keisei Shin-Keisei Line-Matsudo-ma è stata aperta e tutte le linee sono state aperte.maggio
1 ° maggio Dainippon Stationery rilascia "Pentel Crayon". Olympus rilascia "Olympus 35S" ("Olympus Wide" viene rilasciato a settembre). 5 maggio La Germania Ovest dichiara il pieno ripristino della sovranità 11 maggio - incidente Shiun Maru (168 vittime) 14 maggio Patto di Varsavia formato, guerra fredda intensificata Un autobus che trasportava studenti in gita scolastica è caduto dal ponte nella prefettura di Iwate, uccidendo 12 persone. (Incidente caduta bus verso nord) 20 maggio: apre il precedente terminal dell'aeroporto internazionale di Tokyo (aeroporto di Haneda). 21 maggio: il regista Ichiro Kishi si dimette a causa di un conflitto interno negli Hanshin Tigers e Fumio Fujimura torna come giocatore. 25 maggio - Pubblicata la prima edizione di Kojien (Iwanami Shoten) 27 maggio-Helen KellerTitoli di articoli correlati
ホーム
西暦
グレゴリオ暦
土曜日から始まる平年
昭和
千年紀
2千年紀
世紀
19世紀
20世紀
21世紀
十年紀
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
年
1952年
1953年
1954年
1956年
1957年
1958年
乙未
昭和
皇紀
中華民国
中華民国暦
朝鮮
韓国
檀紀
主体
仏滅紀元
イスラム暦
ユダヤ暦
修正ユリウス日
リリウス日
大韓民国
1948年
1962年
朝鮮民主主義人民共和国
1997年
1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
スズライト
1月1日
トヨタ自動車
クラウン
トヨペット・マスター
1月2日
ナイロンザイル切断事件
1月4日
1月10日
日産自動車
ダットサン・110
1959年
ブルーバード
1957年
1月20日
飯田線
飯田線電車転落事故)
1月24日
天の声解散
2月4日
静岡県
秋葉ダム
秋葉ダム・ダイナマイト爆発事故
2月8日
マレンコフ
2月11日
デイリースポーツ
神戸新聞社
2010年
2月14日
水爆
2月17日
横浜市
聖母の園養老院
火災
2月21日
西日本新聞社
西日本スポーツ
2月26日
産業経済新聞社
サンケイスポーツ
2月27日
第27回衆議院議員総選挙
1958年
4月25日
話し合い解散
3月1日
雪印八雲工場脱脂粉乳食中毒事件
3月2日
第三清徳丸襲撃事件
3月18日
第22特別国会
7月30日
大成丸
南太平洋
3月19日
第2次鳩山一郎内閣
4月1日
4月1日
ラジオ東京
TBSテレビ
4月7日
エイデン
エディオン
チャーチル
アンソニー・イーデン
4月11日
4月16日
長崎県
佐世保市
安倍鉱業ボタ山崩落事故
4月18日
インドネシア
バンドン
アジア・アフリカ会議
4月21日
新京成電鉄新京成線
初富
松戸
5月1日
大日本文具
オリンパス
5月5日
西ドイツ
主権
5月11日
紫雲丸事故
5月14日
ワルシャワ条約機構
岩手県
北上バス転落事故
5月20日
東京国際空港(羽田空港)
5月21日
阪神
岸一郎
藤村富美男
5月25日
広辞苑
岩波書店
5月27日
ヘレン・ケラー
一円硬貨
6月3日
京都大学
瀧川幸辰
6月10日
日本電信電話公社
時報
6月11日
フランス
ル・マン
ル・マン24時間レース
6月13日
ミール鉱山
6月30日
自治体警察
7月9日
後楽園遊園地
7月15日
トニー谷長男誘拐事件
7月17日
アメリカ
カリフォルニア州
アナハイム
ディズニーランド
7月20日
経済企画庁
7月25日
日本住宅公団
都市再生機構
7月28日
三重県
津市
橋北中学校水難事件
8月1日
東京都
墨田区
墨田区花火問屋爆発事故
8月2日
神奈川県
横浜市
日本カーリット工場爆発事故
8月3日
集英社
りぼん
8月6日
原水爆禁止世界大会
8月7日
東京通信工業
トランジスタラジオ
8月8日
長崎市
平和祈念像
北村西望
8月24日
森永ヒ素ミルク中毒事件
9月
武田薬品工業
総合感冒薬
ベンザ
9月4日
アメリカの占領下にあった沖縄
嘉手納基地
沖縄県
中頭郡
嘉手納町
由美子ちゃん事件
強姦
トンボ
スタルヒン
9月10日
越南
関税および貿易に関する一般協定
9月19日
東京都
八王子市
八王子市F80機墜落事故
9月30日
アメリカ合衆国
俳優
ジェームズ・ディーン
10月1日
新潟大火
花王石鹸
10月3日
CBS
ABC
10月10日
鈴木自動車工業
スズライト
10月13日
日本社会党
社会党再統一
10月24日
日本シリーズ
巨人
南海
10月26日
11月1日
ユナイテッド航空629便爆破事件
北海道
11月3日
諸橋轍次
大漢和辞典
大修館書店
船橋ヘルスセンター
11月11日
世界平和アピール七人委員会
下中弥三郎
11月12日
ドイツ連邦軍
西ドイツ
再軍備
11月14日
日米原子力協定
11月15日
自由党
日本民主党
自由民主党
保守合同
55年体制
11月22日
12月16日
12月1日
ローザ・パークス
日本電信電話公社
12月7日
長崎市
アメリカ合衆国
セントポール市
姉妹都市
12月12日
トヨペット・マスターライン
12月13日
国際連合
拒否権
12月20日
1956年
6月3日
12月24日
松下電器産業
九州松下電器
マザー・テレサ
聖なる子供の家
昭和の大合併
自由民主党
日本社会党
1993年
高度経済成長
鳥取県
人形峠
ウラン
鉱床
周年
第二次世界大戦
太平洋戦争
大東亜戦争
1月27日
ソビエト連邦
アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所
2月4日
2月11日
ヤルタ会談
2月19日
3月26日
硫黄島の戦い
3月10日
東京大空襲
3月27日
6月20日
沖縄戦
4月7日
大日本帝国海軍
戦艦大和
4月16日
5月8日
ベルリンの戦い
4月30日
アドルフ・ヒトラーが自殺
8月6日
広島市への原子爆弾投下
8月9日
長崎市への原子爆弾投下
8月11日
8月25日
樺太の戦い (1945年)
8月14日
ポツダム宣言
8月15日
終戦の日
9月2日
日本の降伏文書
太平洋戦争
大東亜戦争
1月10日
福澤諭吉
3月22日
NHK
NHKラジオ第1放送
4月5日
原爆ドーム
4月14日
リンカーン大統領暗殺事件
5月5日
普通選挙法
5月25日
ヤナセ
9月5日
日露戦争
ポーツマス条約
10月
宝くじ
10月10日
朝鮮労働党
10月24日
国際連合
12月10日
阪神タイガース
女性参政権
全国高等学校野球選手権大会
1955年のスポーツ
プロ野球
セ・リーグ
読売ジャイアンツ
パ・リーグ
南海ホークス
日本シリーズ
大相撲
幕内
千代の山雅信
栃錦清隆
鏡里喜代治
島倉千代子
この世の花
菅原都々子
月がとっても青いから
1955年の映画
エデンの東
エリア・カザン
ジェームズ・ディーン
狩人の夜
チャールズ・ロートン
カール・テオドア・ドライヤー
大地のうた
サタジット・レイ
マダムと泥棒
アレクサンダー・マッケンドリック
理由なき反抗
ニコラス・レイ
旅情
デヴィッド・リーン
わんわん物語
浮雲
成瀬巳喜男
森雅之
高峰秀子
ゴジラの逆襲
獣人雪男
本多猪四郎
圓谷英二
宝田明
野菊の如き君なりき
木下惠介
夫婦善哉
豊田四郎
森繁久彌
淡島千景
芥川賞
遠藤周作
石原慎太郎
直木賞
新田次郎
邱永漢
江戸川乱歩賞
中島河太郎
日真名氏飛び出す
私の秘密
ビルマの竪琴
轟先生
追跡
夫婦善哉
朝日放送
松下電器産業
三木鶏郎
ルル
三共
笹森礼子
伴久美子
鐘淵紡績
塩野義製薬
楠トシエ
ニコラ・サルコジ
大葉健二
村井純
エディ・ジョブソン
メレス・ゼナウィ
ティム・バーナーズ=リー
大野豊
カール=ハインツ・ルンメニゲ
ビル・ゲイツ
ローランド・エメリッヒ
福島瑞穂
役所広司
1月1日
ラマー・ホイト
メジャーリーガー
1月2日
佐藤直子
テニス
タレント
1月3日
蓮池透
北朝鮮による拉致被害者家族連絡会
青木政美
プロ野球選手
恒村勝美
久木山亮
1月5日
渡辺えり
女優
劇作家
演出家
マムター・バナルジー
インド
西ベンガル州
1月6日
ローワン・アトキンソン
コメディアン
俳優
作家
1月8日
新井飛山
書家
1月9日
ユッタ・バウアー
児童文学
イラストレーター
1月13日
いがらしみきお
漫画家
伊藤蘭
キャンディーズ
紙智子
1月14日
岩下正明
1月15日
田中真弓
声優
1月17日
小山茉美
1月18日
ケビン・コスナー
俳優
1月20日
太田裕美
歌手
桜井賢
ミュージシャン(THE ALFEE)
1月21日
ジェフ・クーンズ
美術家
1月22日
高橋惠子
千葉均
ばんえい競走
騎手
1月25日
岩谷徹
ゲームクリエイター
1月26日
エドワード・ヴァン・ヘイレン
ヴァン・ヘイレン
2020年
所ジョージ
タレント
海原しおり
2014年
袴塚淳
ジャズピアニスト
1月28日
ニコラ・サルコジ
フランス
広瀬光治
ニット
デザイナー
2月1日
新屋晃
プロ野球選手
唯川恵
小説家
2月3日
渡辺俊幸
作曲家
編曲家
2月4日
宮内タカユキ
アニソン
歌手
高橋広
野球選手
2月5日
大葉健二
花村萬月
作家
2月7日
片山雅博
アニメーション
2011年
ミゲル・フェラー
2017年
2月8日
ジョン・グリシャム
小説家
徐冰
芸術家
廣川集一
2012年
2月10日
グレグ・ノーマン
プロゴルファー
宮沢隆仁
2月11日
益田由美
アナウンサー
2月12日
伊丹幸雄
歌手
さとうあい
グレッグ・ジョンストン
2月13日
矢野顕子
ジャズ
ミュージシャン
2月17日
吉澤一彦
菅田俊
羅本新二
莫言
2月22日
河内洋
騎手
調教師
2月23日
新堀和男
殺陣師
アクション監督
斉藤明夫
石田芳雄
2月24日
スティーブ・ジョブズ
2011年
アラン・プロスト
F1
山川猛
2月27日
伊藤博英
池田弘
2月28日
城ヶ崎祐子
3月1日
藤堂新二
3月2日
麻原彰晃
オウム真理教
2018年
佐々木知子
3月3日
ケント・デリカット
3月4日
佐野史郎
3月6日
春風亭小朝
落語家
3月7日
佐藤準
3月9日
フランコ・ウンチーニ
レーサー
3月10日
鈴木利男
3月11日
高木文堂
3月12日
ルパート・ジョーンズ
プロ野球選手
3月13日
ブルーノ・コンティ
サッカー選手
3月15日
塚田三喜夫
2011年
二又一成
ロバート・カバス
ウェイトリフティング
李良枝
小説家
1992年
石井直方
運動生理学者
ボディビルダー
3月17日
ゲイリー・シニーズ
3月18日
ドウェイン・マーフィー
島崎俊郎
リポーター
タレント
3月19日
ブルース・ウィリス
3月20日
竹内まりや
筒井良紀
3月21日
フィリップ・トルシエ
ジャイール・ボルソナーロ
ブラジル大統領
3月22日
田村信
3月23日
モーゼス・マローン
3月27日
山口良一
タレント
3月28日
大和田新
ラジオ福島
3月29日
村井純
計算機科学者
3月30日
寺沢武一
3月31日
青島広志
4月1日
岡村猛
4月4日
高橋俊春
プロ野球選手
4月5日
鳥山明
4月6日
小泉泰重
4月7日
西野朗
4月9日
寬仁親王妃信子
皇族
4月10日
有田二三男
4月11日
山村善則
4月13日
上沼恵美子
タレント
西城秀樹
2018年
森口祐子
プロゴルファー
4月16日
ブルース・ボウチー
メジャーリーガー
4月18日
河埜敬幸
ボビー・カスティーヨ
4月19日
遠藤一彦
長谷川集平
絵本作家
ミュージシャン
レゲーツィ・クリスチナ
フィギュアスケート
4月20日
スバンテ・ペーボ
生物学者
4月21日
トニーニョ・セレーゾ
4月23日
平野文
声優
エッセイスト
4月24日
堀尾正明
フリーアナウンサー
ニュースキャスター
4月26日
佃正樹
マイク・スコット
4月28日
エディ・ジョブソン
キーボード
ヴァイオリン
4月29日
田中裕子
女優
秋田秀幸
リチャード・エプカー
ケイト・マルグルー
5月2日
ドナテラ・ヴェルサーチ
ファッションデザイナー
5月3日
三浦道男
プロ野球選手
5月5日
ポール・スモレンスキー
言語学者
5月6日
アヴラム・グラント
サッカー
5月8日
メレス・ゼナウィ
エチオピア
首相
2012年
5月9日
掛布雅之
藤田学
5月10日
松原由昌
2014年
5月11日
山村善則
5月12日
坂巻明
5月14日
デニス・マルティネス
5月16日
丘野かおり
ジャック・モリス
メジャーリーガー
5月19日
ジェームズ・ゴスリン
5月20日
ディエゴ・アバタントゥオーノ
植上健治
1995年
5月24日
酒井増夫
5月25日
江川卓
桂小枝
小鷹卓也
5月27日
内藤剛志
俳優
タレント
5月28日
村上ショージ
5月29日
花増幸二
5月30日
中村勘三郎
2012年
深沢恵雄
5月31日
トミー・エマニュエル
ギタリスト
ローラ・ボー
プロゴルファー
6月1日
千代の富士貢
横綱
九重
2016年
6月3日
佐野稔
フィギュアスケート
6月6日
クリス・ナイマン
プロ野球選手
竹口幸紀
6月8日
ティム・バーナーズ=リー
計算機科学
金子修介
映画監督
6月10日
フロイド・バニスター
6月12日
柳原隆弘
6月16日
Char
ミュージシャン
6月18日
藤真利子
6月20日
平野謙
6月21日
ミシェル・プラティニ
長谷川初範
6月24日
藤岡貞明
清滝信宏
6月25日
石井邦彦
6月26日
具志堅用高
プロボクサー
堀場秀孝
6月27日
イザベル・アジャーニ
6月29日
森マリア
歌手
女優
西村泰彦
警察官僚
警視総監
内閣危機管理監
7月1日
明石家さんま
お笑いタレント
ニコライ・デミジェンコ
ピアニスト
7月2日
スティーヴン・ウォルト
ハーバード大学
山﨑夏生
プロ野球審判員
7月3日
夏石番矢
俳人
明治大学
マット・キーオ
プロ野球選手
イリーナ・モイセーワ
フィギュアスケート
7月6日
中川富雄
長谷川哲夫
天文学者
7月7日
レン・バーカー
メジャーリーガー
7月12日
宮澤正
7月13日
藤田博史
達川光男
7月15日
島本啓次郎
7月18日
天満敦子
ヴァイオリニスト
森谷昭
7月19日
黒沢清
藤原智美
7月21日
マルセロ・ビエルサ
サッカー選手
サッカー
海渡雄一
7月24日
梅津秀行
声優
7月25日
西久保愼一
実業家
スカイマーク
7月26日
飛鳥裕子
女優
7月28日
永島暎子
女優
福島秀喜
8月1日
古屋英夫
プロ野球選手
頼近美津子
NHKアナウンサー
司会者
2009年
8月2日
山根和夫
8月4日
ゲリー・コーツィー
プロボクサー
8月6日
ロン・デービス
8月9日
山本和夫
テレビプロデューサー
ディレクター
讀賣テレビ放送
チーフプロデューサー
ダグ・ウィリアムス
内田正人
8月10日
田口八重子
北朝鮮
佐藤博正
8月12日
安念潤司
法学者
弁護士
8月13日
ダロー
マジシャン
袴田英利
8月17日
リチャード・ヒルトン
8月17日
シーザー武志
8月18日
塩屋浩三
8月19日
テリー・ハーパー
8月20日
アグネス・チャン
教育学者
8月22日
平松伸二
8月25日
松澤一之
8月27日
真渕勝
政治学者
8月28日
宮川花子
漫才師
小林通孝
臼井二美男
8月30日
室山まゆみ
大野豊
石淵国博
8月31日
エドウィン・モーゼス
9月1日
ビリー・ブランクス
エアロビクス
格闘家
9月2日
山倉和博
プロ野球選手
9月3日
田中由郎
9月4日
成毛眞
伊沢弘
俳優
声優
演出家
定岡小百合
9月5日
大口善徳
9月7日
ミラ・ファーラン
2021年
9月9日
倉本昌弘
プロゴルファー
9月15日
金光興二
9月16日
ロビン・ヨーント
メジャーリーガー
9月17日
マーシャル・ブラント
9月21日
アンドレイ・ガヴリーロフ
ピアニスト
9月24日
のむらしんぼ
9月24日
川口淳一郎
はやぶさ
9月25日
カール=ハインツ・ルンメニゲ
9月26日
石井昭男
木ノ葉のこ
9月27日
今野敏
小説家
10月1日
村尾信尚
財務
官僚
ニュースキャスター
大学教授
10月3日
ジム・ジョイス
10月5日
立野政治
プロ野球選手
10月7日
ヨーヨー・マ
チェリスト
10月8日
田中一穂
日本政策金融公庫総裁
財務事務次官
黒坂幸夫
大竹伸朗
現代美術家
大橋康延
10月10日
植松精一
10月11日
麻丘めぐみ
女優
歌手
頓宮恭子
声優
10月15日
タニア・ロバーツ
2021年
10月17日
赤松一朗
10月18日
郷ひろみ
10月19日
ラサール石井
10月21日
浜田靖一
政治家
衆議院議員
防衛大臣
10月23日
篠田節子
SF作家
坂口良子
2013年
10月24日
岡崎乾二郎
批評家
造形作家
高英傑
遊川和彦
脚本家
10月26日
ヤン・ホフマン
フィギュアスケート
10月28日
ビル・ゲイツ
マイクロソフト
10月29日
志穂美悦子
10月30日
佐藤滋孝
11月3日
堤幸彦
11月4日
深見敏男
馬主
11月5日
ブラザー・コーン
クリス・ジェンナー
タレント
駒塚由衣
朝田のぼる
11月9日
平田恒雄
プロ野球選手
2016年
11月10日
ローランド・エメリッヒ
11月11日
ジグミ・シンゲ・ワンチュク
ブータン
11月11日
山本喜代宏
政治家
11月13日
ウーピー・ゴールドバーグ
女優
コメディエンヌ
内田周作
11月14日
中野浩一
自転車競技
11月16日
國村隼
平野正人
声優
11月16日
松下誠
11月19日
ディアンネ・デ・レーブ
フィギュアスケート
11月21日
ジャック・オルテ
11月22日
加藤勝信
政治家
11月22日
石原凡
声優
11月24日
湯浅卓
国際
弁護士
11月25日
赤星昇一郎
声優
11月26日
保坂展人
政治家
教育
ジャーナリスト
11月28日
馬淵史郎
明徳義塾高等学校
11月30日
ビリー・アイドル
ミュージシャン
12月3日
麻生よう子
12月4日
滝田洋二郎
映画監督
12月5日
川中美幸
演歌歌手
12月9日
4代朝潮太郎
大関
高砂
渡辺裕之
俳優
2022年
12月12日
中村梅雀
ベーシスト
12月14日
世良公則
小澤一彦
テレビ静岡
12月15日
ポール・シムノン
12月16日
松山千春
12月20日
野田秀樹
劇作家
演出家
山下浩二
プロ野球選手
2007年
12月21日
関口和之
田旗浩一
映像作家
12月22日
デビッド・デントン
12月23日
キース・カムストック
12月24日
福島瑞穂
政治家
12月27日
役所広司
俳優
12月31日
ジム・トレーシー
加藤隆義
アルベルト・アインシュタイン
コーデル・ハル
ジェームズ・ディーン
サイ・ヤング
赤松克麿
1月1日
太田水穂
歌人
国文学者
1876年
1月7日
エドワード・カスナー
数学者
1878年
1月15日
イヴ・タンギー
画家
1900年
1月29日
島田善介
野球選手
1888年
1月31日
ジョン・モット
YMCA
1865年
2月10日
岡田茂吉
宗教家
文化人
1882年
加藤隆義
海軍
大将
1886年
2月17日
坂口安吾
小説家
1906年
2月21日
稲村順三
1900年
2月23日
ポール・クローデル
劇作家
詩人
外交官
1868年
3月2日
相馬黒光
実業家
1876年
3月5日
金光庸夫
拓務大臣
厚生大臣
1877年
フェルナン・ポワン
フランス料理
シェフ
1897年
3月11日
アレクサンダー・フレミング
細菌学者
1881年
3月12日
チャーリー・パーカー
サックス
1920年
4月7日
セダ・バラ
1885年
4月10日
ピエール・テイヤール・ド・シャルダン
カトリック
司祭
神学者
考古学者
1881年
4月13日
羽田亨
歴史学者
1882年
4月18日
アルベルト・アインシュタイン
物理学者
1879年
オイゲン・ヘリゲル
思想家
1884年
4月20日
下村湖人
教育家
1884年
4月25日
ハンネス・シュナイダー
スキー
1890年
5月3日
福井淳
外交官
1898年
5月4日
ジョルジェ・エネスク
作曲家
ヴァイオリニスト
1881年
5月5日
ルイ・ブレゲー
航空
1880年
5月16日
ジェームズ・エイジー
作家
ジャーナリスト
映画批評家
1909年
5月20日
桂文治 (8代目)
落語家
1883年
5月26日
アルベルト・アスカーリ
F1
1918年
6月3日
恩地孝四郎
版画家
装幀家
1891年
6月9日
ラングドン・ウォーナー
美術史家
1881年
6月11日
ピエール・ルヴェー
レーシングドライバー
1905年
6月18日
豊島与志雄
小説家
1890年
6月29日
真杉静枝
1901年
7月2日
保科孝一
国語学者
1872年
7月9日
アドルフォ・デ・ラ・ウエルタ
メキシコ
1881年
7月23日
コーデル・ハル
アメリカ合衆国国務長官
1871年
7月25日
イルマリ・ハンニカイネン
1892年
7月28日
宮武外骨
ジャーナリスト
1867年
8月12日
トーマス・マン
小説家
1875年
ジェームズ・サムナー
化学者
1887年
8月14日
フェルナン・レジェ
画家
1881年
8月19日
ゲーザ・レーヴェース
心理学者
1878年
8月25日
北澤楽天
漫画家
1876年
9月4日
ガス・ウェイイング
メジャーリーガー
1866年
9月9日
菊池契月
日本画家
1879年
9月22日
南川潤
1913年
9月25日
大達茂雄
官僚
1892年
9月30日
ジェームズ・ディーン
1931年
マイケル・チェーホフ
1891年
10月10日
フレデリック・マサイアス・アレクサンダー
1869年
10月13日
辻善之助
歴史学者
1877年
10月14日
安藤正純
国務大臣
1876年
10月15日
早坂文雄
1914年
10月18日
ホセ・オルテガ・イ・ガセット
1883年
10月19日
ウジェーヌ・デルポルト
1882年
10月21日
鵜澤總明
弁護士
衆議院議員
貴族院
1872年
10月25日
佐々木禎子
広島平和記念公園
原爆の子の像
1943年
10月26日
羽仁吉一
1880年
10月27日
クラーク・グリフィス
1869年
11月4日
サイ・ヤング
プロ野球選手
1867年
11月5日
モーリス・ユトリロ
1883年
11月10日