1954
Article
February 1, 2023
Il 1954 (1954) è un anno normale che inizia il venerdì secondo il calendario occidentale (calendario gregoriano). Showa 29.
Altri calendari
Zodiaco: cavallo di legno Yang Giappone (date corrispondenti) Showa 29 Anno imperiale 2614 Repubblica di Cina (date corrispondenti) 43° anno della Repubblica di Cina Corea / Corea (date corrispondenti) Dangun 4287 43 anni di materia Calendario buddista: 2496-2497 Calendario islamico: 25 aprile 1373-6 maggio 1374 Calendario ebraico: 26 aprile 5714-6 aprile 5715 Giorno Giuliano modificato (MJD): 34743 --35107 Lilian Data (LD): 135584 -135948Calendario
Eventi
Gennaio
Gennaio-L'ultimo incidente di Borov. 1 gennaio: la città di Hanno, nella prefettura di Saitama, la città di Yamatokoriyama, la prefettura di Nara e la città di Oda, nella prefettura di Shimane, rafforzano il sistema cittadino. 1 gennaio-Abolizione delle monete da 50 sen o meno. 1 gennaio - Kyushu Asahi Broadcasting (KBC Radio) è stato aperto. 2 gennaio al Palazzo Imperiale Nijubashi, un pubblico generico al Palazzo Imperiale viene abbattuto sul ponte e 16 persone muoiono (Incidente Nijubashi). 5 gennaio Il manga di quattro fotogrammi "Mappira-kun" di Yoshiro Kato inizia la serializzazione nell'edizione serale del Mainichi Shimbun (la serializzazione è terminata il 23 giugno 2001). 6 gennaio: si tiene la cerimonia di posa della prima pietra per il tunnel Seikan. 8 gennaio - Matsumotokiyoshi è stata costituita come società a responsabilità limitata. 10 gennaio: incidenti consecutivi della cometa: il volo 781 della British Overseas Airways si schianta. 14 gennaio - Marilyn Monroe sposa Joe DiMaggio (divorziato il 4 ottobre). 18 gennaio - La Nagoya Railroad si ritira dalla gestione del baseball professionistico, i Nagoya Dragons. Divenne una gestione indipendente di Chubu Nihon Shimbun e tornò al nome di "Chunichi Dragons" per la prima volta in tre anni. 20 gennaio: apertura della stazione di Ikebukuro sulla linea della metropolitana Marunouchi-stazione di Ochanomizu. 23 gennaio - La stazione televisiva americana della NBC, la stazione di New York WNBC, inizia la prima trasmissione al mondo di televisione a colori su vasta scala.Febbraio
1 febbraio: Joe DiMaggio e Marilyn Monroe visitano il Giappone. 1 febbraio-Chunichi Sports viene lanciato da Chubu Nihon Shimbun. 11 febbraio: la città di Ishioka, la prefettura di Ibaraki, la città di Nikko, la prefettura di Tochigi rafforzano il sistema cittadino. 19 febbraio - Il primo torneo internazionale di wrestling professionistico del Giappone si terrà al Kuramae Kokugikan (fino al 9 marzo). Questo modello è stato trasmesso in diretta su NHK TV e Nippon TV, e su Street TV, la popolarità è stata concentrata su Rikidozan e sugli Sharpe Brothers.marzo
1 marzo - Il peschereccio giapponese per la pesca del tonno pelagico Daigo Fukuryu Maru è esposto a una grande quantità di ricadute radioattive (la cosiddetta cenere mortale) generate dal test statunitense della bomba all'idrogeno. 1 marzo-Kamada Shokai rilascia il deodorante per ambienti "Toilet Ball" per i servizi igienici. 1 marzo - Matsushita Electric Industrial rilascia il primo aspirapolvere dell'azienda "MC-1". 1 marzo-San'in Broadcasting (a quel tempo Radio San'in) ha aperto. 1 marzo-NHK inizia a trasmettere la televisione a Osaka e Nagoya. 12 marzo - Il film anime originale di Walt Disney "Dumbo" viene rilasciato come primo film doppiato giapponese del Giappone. 14 marzo: apre la tangenziale della linea 5 della metropolitana di Mosca. 18 marzo - Takeda Pharmaceutical Co., Ltd. rilascia "Arinamin Sugar Coated Tablets". Dal 31 al 35 marzo i governi locali a livello nazionale, tra cui la città di Narita nella prefettura di Chiba, la città di Nabari nella prefettura di Mie e la città di Omihachiman nella prefettura di Shiga, hanno rafforzato il sistema cittadino.Aprile
1 aprile-Hanamaki City / Kitakami City, Iwate Prefecture, Ina City, Nagano Prefecture, Inuyama City, Aichi City, Kawachi Nagano City, Osaka Prefecture, Takarazuka City, Hyogo Prefecture, Tenri City, Nara Prefecture, Chikugo City, Fukuoka Prefecture, Torisu La città, la prefettura di Saga, la città di Takeo/Imari, la città di Tamana/Yamaga, la prefettura di Kumamoto, la città di Izumi, la prefettura di Kagoshima, ecc. hanno rafforzato il sistema cittadino. 5 aprile: verrà operato il primo treno per l'occupazione di gruppo (tra Aomori e Ueno). 8 aprile: incidenti consecutivi della cometa: il volo 201 della South African Airways si schianta. 15 aprile - Zushi City, nella prefettura di Kanagawa, rafforza il sistema cittadino. 19 aprile: omicidio di una bambina di 2 anni nel quartiere di Bunkyo 28 aprile - Meiji Seika rilascia il primo succo in lattina del Giappone.maggio
1 maggio-Akishima City, Tokyo, Taku City, Prefettura di SagaTitoli di articoli correlati
ホーム
西暦
グレゴリオ暦
金曜日から始まる平年
昭和
千年紀
2千年紀
世紀
19世紀
20世紀
21世紀
十年紀
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
年
1951年
1952年
1953年
1955年
1956年
1957年
甲午
昭和
皇紀
中華民国
中華民国暦
朝鮮
韓国
檀紀
主体
仏滅紀元
イスラム暦
ユダヤ暦
修正ユリウス日
リリウス日
大韓民国
1948年
1962年
朝鮮民主主義人民共和国
1997年
1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
キャッスル作戦
ボーイング367-80
陸上自衛隊
1月
ラストボロフ事件
1月1日
埼玉県
飯能市
奈良県
大和郡山市
島根県
大田市
九州朝日放送
KBCラジオ
1月2日
皇居
二重橋
将棋倒し
二重橋事件
1月5日
加藤芳郎
4コマ漫画
まっぴら君
毎日新聞
2001年
6月23日
1月6日
青函トンネル
1月8日
マツモトキヨシ
1月10日
コメット連続墜落事故
英国海外航空781便墜落事故
1月14日
マリリン・モンロー
ジョー・ディマジオ
10月4日
1月18日
名古屋鉄道
中部日本新聞社
中日ドラゴンズ
1月20日
営団地下鉄丸ノ内線
池袋駅
御茶ノ水駅
1月23日
NBC
WNBC
カラーテレビ
2月1日
ジョー・ディマジオ
マリリン・モンロー
中日スポーツ
2月11日
茨城県
石岡市
栃木県
日光市
2月19日
プロレスリング
蔵前国技館
3月9日
NHKテレビ
日本テレビ
街頭テレビ
力道山
シャープ兄弟
3月1日
日本
マグロ
第五福竜丸
米国
水爆実験
放射性降下物
鎌田商会
松下電器産業
山陰放送
NHK
大阪
名古屋
テレビジョン放送
3月12日
ウォルト・ディズニー
ダンボ
日本語
吹き替え
3月14日
モスクワ地下鉄
環状線
3月18日
武田薬品工業
アリナミン
3月31日
千葉県
成田市
三重県
名張市
滋賀県
近江八幡市
4月1日
岩手県
花巻市
北上市
長野県
伊那市
愛知県
犬山市
大阪府
河内長野市
兵庫県
宝塚市
奈良県
天理市
福岡県
筑後市
佐賀県
鳥栖市
武雄市
伊万里市
熊本県
玉名市
山鹿市
鹿児島県
出水市
4月5日
集団就職
列車
青森
上野
4月8日
コメット連続墜落事故
南アフリカ航空201便墜落事故
4月15日
神奈川県
逗子市
4月19日
文京区小2女児殺害事件
4月28日
明治製菓
5月1日
東京都
昭島市
佐賀県
多久市
5月3日
加須市
5月7日
フランス軍
インドシナ戦争
ディエンビエンフー
5月25日
ロバート・キャパ
5月31日
大分県
豊後高田市
6月1日
下妻市
江南市
尾鷲市
高砂市
京都旭丘中学事件
1990年
スズキ
6月2日
参議院
自衛隊の海外出動を為さざることに関する決議
6月4日
近江絹糸争議
6月13日
カービン銃ギャング事件
教育二法
6月15日
欧州サッカー連盟
スイス
バーゼル
6月17日
中華人民共和国
イギリス
国交
6月19日
名古屋テレビ塔
6月27日
モスクワ
オブニンスク
原子力発電所
7月1日
東松山市
自衛隊
山梨放送
宮崎放送
警察法
国家地方警察
自治体警察
警察庁
都道府県警察
7月4日
オハイオ州
クリーブランド
逃亡者
7月15日
ボーイング707
ニッポン放送
7月25日
大阪球場
阪神
放棄試合
8月1日
習志野市
川西市
小西六写真工業
8月8日
山梨県
大月市
8月13日
徳島ラジオ商殺し事件
8月27日
日経ラジオ社
8月29日
ロッキード
ロッキード・マーティン
C-130ハーキュリーズ
8月31日
北海道
釧路市
太平洋炭礦
9月1日
羽生市
広島県
大竹市
愛媛県
大洲市
9月6日
ヴェネツィア国際映画祭
黒澤明
七人の侍
溝口健二
山椒大夫
9月15日
ロート製薬
9月20日
トヨタ自動車
トヨペット
1956年
トヨエース
9月26日
洞爺丸事故
岩内大火
北海道
岩内郡
岩内町
9月27日
NBC
ザ・トゥナイト・ショー
9月29日
MLB
ワールドシリーズ
ウィリー・メイズ
欧州原子核研究機構
9月30日
鴻巣市
10月1日
青森県
五所川原市
栃木県
真岡市
亀山市
10月4日
日本テレビ
NNNきょうの出来事
東芝
2006年
9月29日
10月8日
相模湖
内郷丸遭難事件
10月19日
セ・リーグ
10月10日
韮崎市
行橋市
10月15日
草津市
10月26日
仁保事件
11月1日
山形県
村山市
鳥羽市
オリンパス
旭光学工業
11月3日
久慈市
熊野市
宮崎県
串間市
東宝
ゴジラ
11月7日
日本シリーズ
西鉄
11月10日
第20臨時国会
12月9日
11月20日
相模原市
11月23日
高萩市
11月24日
日本民主党
12月1日
遠野市
大田原市
小野市
12月3日
空手道
全国空手道選手権大会
12月7日
12月10日
1955年
1月24日
第1次鳩山内閣
12月22日
日本プロレス
力道山
木村政彦
昭和の巌流島
12月24日
後楽園スタヂアム
ローラースケート
昭和の大合併
弾丸列車
第二次世界大戦
1959年
4月20日
講談社
なかよし
プロ野球
セントラル・リーグ
中日ドラゴンズ
パシフィック・リーグ
西鉄ライオンズ
日本シリーズ
大相撲
吉葉山潤之輔
三根山隆司
栃錦清隆
1954年の映画
イタリア旅行
ロベルト・ロッセリーニ
裏窓
アルフレッド・ヒッチコック
波止場
エリア・カザン
道
フェデリコ・フェリーニ
ゴジラ
本多猪四郎
七人の侍
黒澤明
近松物語
溝口健二
二十四の瞳
木下恵介
芥川賞
吉行淳之介
小島信夫
直木賞
有馬頼義
梅崎春生
戸川幸夫
高安犬物語
1月1日
九州朝日放送
3月1日
ラジオ山陰(RSB、現・山陰放送)
7月1日
ラジオ山梨(RYC、現・山梨放送)
ラジオ宮崎(RMK、現・宮崎放送)
7月15日
ニッポン放送
10月1日
琉球放送
コマーシャルソング
森永ミルクキャラメル
森永製菓
西川辰美
三木鶏郎
中村メイコ
灰田勝彦
宮城まり子
古賀さと子
ミツワ石鹸
ソクラテス
カルロス・ゴーン
ジャッキー・チェン
リカルド・パトレーゼ
アレクサンドル・ルカシェンコ
安倍晋三
ジョージ・リンチ
カズオ・イシグロ
コンドリーザ・ライス
片岡鶴太郎
1月1日
ぶるうたす
お笑いタレント
1月3日
高瀬春奈
女優
浜納一志
プロ野球選手
1月6日
高橋まこと
ミュージシャン
中畑清
堀井雄二
ゲームデザイナー
赤城マリ子
プロレスラー
1月7日
松岡清治
1月8日
田尾安志
1月14日
石田純一
俳優
ルー大柴
タレント
森雪之丞
作詞家
萩尾みどり
女優
渕正信
1月15日
大石友好
1月17日
マンハッタン・トランスファー
1月19日
松任谷由実
シンガーソングライター
リチャード・ゲイル
マーシャル・カーク・マキュージック
計算機科学
1月21日
三浦洋一
2000年
1月23日
小日向文世
1月26日
草柳文惠
キャスター
2008年
井上泰治
映画監督
脚本家
2020年
立川らく朝
落語家
医学博士
2021年
1月28日
塩沢兼人
声優
2000年
1月29日
山口富男
2月1日
井沢元彦
小説家
2月2日
浅野和之
2月3日
根岸季衣
斎藤輝美
プロ野球選手
2月4日
千葉繁
水越恵子
シンガーソングライター
2月9日
平田薫
2月11日
清水和夫
2月14日
田中公平
作曲家
中川ひろたか
絵本作家
シンガーソングライター
2月15日
山本和男
稲生高善
立川志の輔
落語家
タレント
2月18日
ジョン・トラボルタ
2月19日
ソクラテス
サッカー選手
2011年
2月21日
橋本以蔵
脚本家
映画監督
2月24日
シド・マイヤー
ロレンツォ・マトッティ
2月25日
石井苗子
波多野健
テレビプロデューサー
2月27日
ニール・ショーン
ギタリスト
ジャーニー
3月1日
ロン・ハワード
映画監督
映画プロデューサー
俳優
十倉好紀
3月2日
吉沢京子
高島雅羅
3月3日
手間本北栄
3月5日
吉永泰之
SUBARU
CEO
3月6日
北川れん子
鈴木清明
広島東洋カープ
丹内司
アニメーター
3月7日
福島知春
プロ野球選手
1995年
3月8日
上水流洋
橘健治
3月9日
カルロス・ゴーン
日産自動車
3月11日
BORO
シンガーソングライター
デヴィッド・ニューマン
音楽家
作曲家
3月12日
ラリー・ロスチャイルド
メジャーリーガー
3月13日
ランディ・バース
3月15日
伊東たけし
サクソフォーン
3月18日
松浦寿輝
因幡晃
3月22日
真島茂樹
ダンサー
俳優
歌手
3月23日
堀秀行
3月24日
前田実
アニメーター
3月24日
ラファエル・オロスコ・マエストレ
コロンビア
1992年
3月26日
井上和彦
音響監督
玉城正富
3月27日
香川正人
2016年
3月28日
青山秀明
物理学者
京都大学
3月29日
梅原克彦
仙台市
3月30日
長田百合子
4月1日
林真理子
小説家
4月1日
平沢進
ジェフ・ポーカロ
ドラマー
TOTO
4月3日
田野倉利男
プロ野球選手
河村秀則
4月5日
岩木哲
黒紙義弘
山田啓二
政治家
京都府知事
4月6日
よこやまよしひろ
4月7日
ジャッキー・チェン
アクション俳優
木本茂美
4月8日
ゲイリー・カーター
メジャーリーガー
2012年
4月9日
山内としお
4月10日
六平直政
4月12日
鮫島一歩
三雲孝江
フリーアナウンサー
ニュースキャスター
4月13日
鶴田一郎
グラフィックデザイナー
4月14日
大友克洋
映画監督
4月15日
坂崎幸之助
THE ALFEE
小林すすむ
2012年
4月16日
小川一夫
4月17日
高見沢俊彦
THE ALFEE
リカルド・パトレーゼ
F1
レーサー
あきやまるな
声優
2014年
4月19日
水江正臣
4月23日
マイケル・ムーア
松尾格
4月24日
井野修
4月25日
ブーマー・ウェルズ
4月29日
池田茂
4月30日
釘谷肇
5月5日
デーブ・スペクター
テレビプロデューサー
5月8日
吉川美代子
5月10日
丸山圭子
5月11日
伊藤文隆
プロ野球選手
5月13日
中井直正
天文学者
前田秀樹
倉田よしみ
5月16日
松永美隆
5月19日
大塚芳忠
鈴木博文
ミュージシャン
池之上格
5月21日
影虎和彦
大相撲
力士
5月22日
中村修二
電子工学者
5月23日
金在博
5月27日
安田拡了
プロレス
フリーライター
高代延博
5月30日
佐々木正行
神崎愛
フルート
ソプラノ
石田真
6月2日
川島千代子
6月4日
山路和弘
6月5日
ピーター・アースキン
ジャズ
フュージョン
檀ふみ
女優
エッセイスト
6月7日
木田勇
プロ野球選手
6月10日
小嶋正宣
6月13日
山田栄子
声優
6月14日
根本隆
6月18日
野中ともよ
テレビキャスター
ジャーナリスト
6月19日
大宮龍男
6月20日
青木実
6月27日
藤井眞吾
6月29日
清水アキラ
お笑いタレント
6月30日
石井隆夫
声優
7月2日
南沙織
歌手
たつみや章
児童文学作家
7月3日
鈴木孝政
プロ野球選手
7月9日
田代富雄
7月10日
平田英之
2013年
吉村よう
1991年
ジョン・サイズ
ニール・テナント
7月12日
中村秀利
2014年
7月13日
北猛俊
7月14日
あいはら友子
7月15日
マリオ・ケンペス
7月17日
アンゲラ・メルケル
ドイツの首相
佐々木正洋
アナウンサー
7月21日
中島弘美
7月23日
吉沢俊幸
工藤博義
7月24日
酒井ゆきえ
フリーアナウンサー
タレント
7月25日
ウォルター・ペイトン
1999年
リン・フレデリック
イギリス
1994年
7月26日
河原井正雄
7月27日
平山晃康
林有三
田中彰
7月29日
秋吉久美子
志位和夫
政治家
日本共産党委員長
8月1日
森田順平
8月6日
新谷嘉孝
プロ野球選手
8月4日
土井美加
8月7日
中井康之
2014年
8月8日
松本匡史
8月10日
金城致勲
8月11日
ジョー・ジャクソン
ミュージシャン
8月12日
フランソワ・オランド
政治家
フランス第五共和政
8月14日
三田ゆう子
8月16日
ジェームズ・キャメロン
映画監督
8月17日
ルイス・マンドーキ
8月19日
轟二郎
コメディアン
タレント
2020年
8月25日
エルヴィス・コステロ
8月26日
益山性旭
エフレン・レイズ
8月27日
早坂直家
デレック・ワーウィック
F1
レーサー
8月29日
鳥原公二
8月30日
功刀俊洋
歴史家
アレクサンドル・ルカシェンコ
ベラルーシ
大統領
8月31日
キャロライン・コッシー
モデル
9月2日
三善英史
演歌歌手
9月3日
島田誠
プロ野球選手
9月4日
盛田昌夫
ソニー・ミュージックエンタテイメント
9月11日
佐藤義則
9月12日
篠塚満由美
9月13日
三瓶啓二
空手家
9月16日
安藤正容
ギタリスト
三井雅晴
アシュリタ・ファーマン
実業家
ギネス
9月18日
スティーブン・ピンカー
心理学者
9月21日
安倍晋三
政治家
内閣総理大臣
2022年
待井昇
9月22日
西浦達雄
シンガーソングライター
9月24日
仲根正広
1995年
マルコ・タルデッリ
9月26日
黒岩祐治
ニュースキャスター
神奈川県知事
9月27日
宮田典計
ドミトリー・シトコヴェツキー
ヴァイオリニスト
指揮者
ラリー・ウォール
プログラマ
言語学者
9月28日
ジョージ・リンチ
ギタリスト
田中昌宏
9月29日
涂阿玉
プロゴルファー
中川信秀
10月2日
岡村隆則
プロ野球選手
10月3日
スティーヴィー・レイ・ヴォーン
ミュージシャン
1990年
デニス・エカーズリー
メジャーリーガー
ブランコ・シカティック
格闘家
2020年
10月5日
原大輔
歌手
李博士
ポンチャック
10月10日
デイヴィッド・リー・ロス
ヴァン・ヘイレン
宗次郎
オカリナ
10月11日
高畑淳子
10月12日
平淑恵
声優
10月13日
金田明夫
10月14日
ウィリー・エイキンズ
10月18日
三ツ矢雄二
10月19日
野沢秀行
サム・アラダイス
10月21日
角替和枝
2018年
10月23日
アン・リー
映画監督
10月25日
金沢明子
民謡
歌手
10月26日
小倉久寛
10月28日
ゲーリー・レーシッチ
10月29日
藍とも子
11月2日
吉田裕
貞山健源
プロ野球選手
11月3日
中出謙二
11月5日
アレハンドロ・サベーラ
2020年
11月8日
カズオ・イシグロ
小説家
11月9日
亀山助清
2013年
11月11日
徳山文宗
11月12日
津森千里
ファッションデザイナー
11月14日
コンドリーザ・ライス
政治学者
ウィリー・ヘルナンデス
メジャーリーガー
11月16日
斉藤敏豪
演出家
11月18日
森繁和
11月20日
島田敏
11月23日
ブルース・ホーンズビー
ピアニスト
アコーディオン
シンガーソングライター
11月26日
ウラジミール・セリン
安西正弘
声優
2021年
11月27日
菅賢治
11月29日
金原瑞人
法政大学
岡山恭崇
11月30日
ロドニー・ブルックス
ロボット工学
12月1日
藤山新太郎
マジシャン
12月5日
水沢アキ
女優
群ようこ
作家
エッセイスト
12月6日
アンドレイ・ミネンコフ
フィギュアスケート
青木謙知
ジャーナリスト
12月7日
古舘伊知郎
フリーアナウンサー
12月8日
島本須美
12月11日
北原憲彦
バスケットボール選手
西村高司
プロ野球選手
12月12日
岡田貴久子
児童文学作家
12月19日
渡辺宜嗣
12月20日
高橋正巳
12月21日
片岡鶴太郎
画家
12月23日
谷口義明
盛田隆二
小説家
庄野真代
歌手
原田悠里
演歌歌手
12月24日
伊藤和典
脚本家
12月24日
木山英求
12月26日
オジー・スミス
メジャーリーガー
菊地恭一
12月28日
デンゼル・ワシントン
12月29日
高円宮憲仁親王
日本
皇族
2002年
アリ・マオ・マーラン
天然痘
2013年
高木敏昭
プロ野球審判員
巽好幸
オスカー・シュトラウス
本多光太郎
ハインツ・グデーリアン
尾崎行雄
アンリ・マティス
アンドレイ・ヴィシンスキー
1月5日
ラビット・モランビル
メジャーリーグベースボール
1891年
1月11日
オスカー・シュトラウス
作曲家
1870年
1月16日
ミハイル・プリーシヴィン
作家
1873年
1月17日
レオナード・E・ディクソン
数学者
1874年
1月29日
清水良雄
童画
画家
1891年
井上金太郎
映画監督
1901年
1月31日
香取秀真
鋳金
1874年
エドウィン・アームストロング
発明家
1890年
2月1日
三島弥彦
陸上競技
1886年
小野佐世男
漫画家
画家
1905年
2月6日
フリードリヒ・マイネッケ
歴史家
1862年
2月8日
石射猪太郎
外交官
1887年
2月12日
本多光太郎
物理学者
KS鋼
1870年
ジガ・ヴェルトフ
映画監督
1896年
2月14日
相馬愛蔵
中村屋
1870年
2月20日
セイディー・マクマホン
メジャーリーガー
1867年
2月21日
河内仙介
小説家
1898年
2月25日
オーギュスト・ペレ
建築家
1874年
3月5日
岸田國士
1890年
3月6日
カール・エドゥアルト
ザクセン=コーブルク=ゴータ公
1884年
3月7日
オットー・ディールス
化学者
1876年
3月9日
ヴァン・ヴァルフリート・エクマン
海洋物理学者
1874年
3月18日
前田米蔵
1882年
3月28日
ウィニフレッド・マクネアー
テニス
1877年
4月2日
モード・バーガー=ウォラック
1870年
ホイト・ヴァンデンバーグ
アメリカ中央情報局
1899年
4月4日
三門順子
歌手
1915年
4月5日
マッタ・アヴ・スヴェーリエ
ノルウェー王太子オーラヴ(のちの国王オーラヴ5世)
1901年
4月7日
伊東忠太
1867年
来栖三郎
1886年
4月10日
オーギュスト・リュミエール
1862年
4月17日
徳川頼貞
自由党
参議院議員
音楽学者
1892年
4月21日
エミール・ポスト
数学者
論理学者
1897年
4月28日
レオン・ジュオー
労働運動家
1879年
4月30日
阿子島俊治
1902年
5月7日
アンリ・ミヌール
天文学者
1899年
5月10日
安藤紀三郎
日本陸軍
中将
1879年
5月14日
ハインツ・グデーリアン
ドイツ陸軍
上級大将
1888年
5月16日
パトリック・マクドナルド
1878年
クレメンス・クラウス
指揮者
1893年
ワーナー・ビショフ
写真家
1916年
5月19日
チャールズ・アイヴズ
1874年
5月22日
チーフ・ベンダー
1884年
5月25日
ロバート・キャパ
報道
カメラマン
1913年
5月30日
フリッツ・ロンドン
物理学者
1900年
5月31日
ジョニー・キルベーン
プロボクサー
1889年
6月4日
山崎朝雲
彫刻家
1867年
6月6日
フリッツ・カスパレク
登山家
1910年
6月7日
アラン・チューリング
数学者
1912年
6月25日
佐藤哲三
1910年
6月26日
福井英一
1921年
7月1日
テア・フォン・ハルボウ
1884年
7月13日
フリーダ・カーロ
メキシコ
1907年
7月14日
ハシント・ベナベンテ
劇作家
1886年
7月25日
白井こう
教育者
1869年
7月28日
上山草人
俳優
1884年
7月29日
山崎今朝弥
弁護士
1877年
7月31日
オノフレ・マリモン
F1
レーサー
1923年
8月3日
シドニー=ガブリエル・コレット
小説家
1873年
中城ふみ子
歌人
1922年
8月6日
ディオンヌ家の五つ子姉妹
1934年
8月24日
ジェトゥリオ・ドルネレス・ヴァルガス
ブラジル大統領
1882年
9月5日
中村吉右衛門 (初代)
歌舞伎
1886年
9月8日
カーティス・ウィルバー
アメリカ合衆国海軍長官
1867年
アンドレ・ドラン
1880年
9月21日
御木本幸吉
真珠
1858年
9月24日
阪東壽三郎 (3代目)
1886年
9月26日
エレン・ルーズベルト
1868年
冨吉榮二
1899年
菊川忠雄
労働運動家
1901年
アルフレッド・ストーン
宣教師
1902年
ディーン・リーパー
1920年
佐保美代子
宝塚歌劇団
男役
10月6日
尾崎行雄
1858年
エミール・マール
美術史学者
1862年
10月7日
ジョーゼフ・オパトシュ
小説家
1886年
10月8日
松本烝治
商法
法学博士
1877年
10月11日
セオドア・ライマン
1874年
10月19日
ヒュー・ダフィー
1866年
11月3日
アンリ・マティス
1869年
11月10日
エドゥアール・ル・ロワ
哲学者
1870年
11月13日
ジャック・ファット
ファッションデザイナー
1912年
11月15日
ライオネル・バリモア
1878年
11月22日
アンドレイ・ヴィシンスキー
ソビエト連邦
1883年
11月28日
エンリコ・フェルミ
物理学者
1901年
11月30日
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー
1886年
12月1日
ウェルス・ホイト
1875年
下位春吉
童話
教育家
1883年
12月6日
ルシアン・テニエール
言語学者