Nel 1953
Article
July 1, 2022
Il 1953 (1953) è un anno normale che inizia il giovedì secondo il calendario gregoriano. Showa 28.
Altri calendari
Zodiaco: serpente d'acqua Yin Giappone (date corrispondenti) Showa 28 Anno Imperiale 2613 Repubblica di Cina (date corrispondenti) Calendario della Repubblica di Cina: 42 anni Corea / Corea (date corrispondenti) Dangun 4286 42 anni di materia Calendario buddista: 2495-2496 Calendario islamico: 14 aprile 1372-24 aprile 1373 Calendario ebraico: 14 aprile 5713-25 aprile 5714 Giorno Giuliano modificato (MJD): 34378 --34742 Lilian Data (LD): 135219 -135583Calendario
Eventi
Gennaio
10 gennaio Con la fusione di Ocean e Shochiku, la Central League passa a un sistema a 6 squadre. 13 gennaio: Josip Broz Tito diventa presidente della Jugoslavia. 13 gennaio - Il giornale Prouda riporta che "i medici ebrei hanno tentato di avvelenare i dignitari sovietici", trasformandosi nella più grande campagna antiebraica nella storia sovietica. (Caso della trama dei medici) 15 gennaio - Hayakawa Electric (attualmente Sharp) rilascia il primo televisore di produzione nazionale, TV3-14T per 175.000 yen. 27 gennaio - Il segretario di Stato americano John Foster Dulles affronta una "politica di rollback" insistendo su un confronto militare con il blocco comunista. 28 gennaio: la bombola di idrogeno usata per i palloni è esplosa a Ginza, Tokyo. Un morto (incendio dell'esplosione della cioccolateria Ginza).Febbraio
1 febbraio-NHK lancia la prima trasmissione televisiva principale del Giappone a Tokyo. 4 febbraio Incidente di Dai Ichi Daihoumaru. 19 febbraio: incidente alla stazione di polizia della città di Beppu. 20 febbraio: inizia la trasmissione dello spettacolo di varietà "Gesture" su NHK TV. 28 febbraio - Quel giorno, alla Commissione Bilancio della Camera dei Rappresentanti, il Primo Ministro Shigeru Yoshida disse a Nishimura di essere "stupido" durante una sessione di domande e risposte con Eiichi Nishimura, membro del Partito Socialista di Destra del Giappone.marzo
1 marzo - Nagasaki Broadcasting (a quel tempo: Radio Nagasaki) ha aperto. 5 marzo I prezzi delle azioni crollano a causa della morte del leader sovietico Stalin. 14 marzo: scioglimento della Camera dei rappresentanti (scioglimento di Bakayaro) 21 marzo: Shiseido pubblica "Drux Orthodox (Normal)". 24 marzo Fondata Kokusai Denshin Denwa Co., Ltd. (KDD) 25 marzo - Viene fondata la Toyo Suisan (allora: Yokosuka Fisheries Co., Ltd.) 30 marzo - Si è verificato un incidente in cui un neonato nato all'ospedale San'ikukai di Sumida-ku, a Tokyo, è stato scambiato per un altro neonato. Per i dettagli, vedere Bambini che si sono attivati.Aprile
Nagatanien fondata ad aprile (a quel tempo: Nagatanien Honpo) Aprile --La fabbrica farmaceutica Otsuka rilascia "Oronine H Unguento" (a quel tempo: Oronine Unguento). 1 aprile: viene aperto il Security College (ora National Defense Academy). Il 12 aprile, la NHK trasmette in TV la cerimonia d'ingresso e la partita di apertura della Tokyo Big6 Baseball League (la prima trasmissione televisiva sportiva del Giappone). 19 aprile - Votazioni per le elezioni generali della 26a Camera dei Rappresentanti. 20 aprile - Alla maratona di Boston, il giapponese Keizo Yamada ha vinto il tempo di 2 ore 18 minuti 51 secondi (che era stato stabilito come record mondiale all'epoca, ma in seguito si è rivelato essere a corto di distanza). 24 aprile Conteggio delle schede elettorali della Terza Camera dei Consiglieri. 27 aprile: il monte Aso ha eruttato, uccidendo 5 persone.maggio
18 maggio: forzata l'ex strada nazionale secondaria 18 maggio-Convocazione della XVI Dieta Speciale (chiusa il 10 agosto). 29 maggio-Edmund Hillary e Tenzing Norgay fanno la loro prima salita sull'Everest.giugno
2 giugno, la regina Elisabetta II d'Inghilterra. 17 giugno: le truppe sovietiche reprimono le manifestazioni anti-governative della Germania dell'Est dei cittadini a Berlino Est del giorno precedente (17 giugno). 18 giugno - L'aereo da trasporto C-124 dell'US Air Force si schianta a Kodaira, Tokyo, uccidendo 129 persone (incidente aereo Globemaster della base Tachikawa). 19 giugno - L'esecuzione di Mr. e Mrs. Rosenberg (caso Rosenberg). L'attrezzatura da gioco del 20 giugno al Nagoya Baseball Stadium è completata. 25 giugno-Kamo, Prefettura di OkayamaTitoli di articoli correlati
ホーム
西暦
グレゴリオ暦
木曜日から始まる平年
昭和
千年紀
2千年紀
世紀
19世紀
20世紀
21世紀
十年紀
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
年
1950年
1951年
1952年
1954年
1955年
1956年
癸巳
昭和
皇紀
中華民国
中華民国暦
朝鮮
韓国
檀紀
主体
仏滅紀元
イスラム暦
ユダヤ暦
修正ユリウス日
リリウス日
大韓民国
1948年
1962年
朝鮮民主主義人民共和国
1997年
1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1月10日
大洋
松竹
セ・リーグ
1月13日
ヨシップ・ブロズ・チトー
ユーゴスラビア
プラウダ
ユダヤ人
ソ連
医師団陰謀事件
1月15日
早川電機
1月27日
ダレス
巻き返し政策
1月28日
銀座
水素
銀座チョコレートショップ爆発火災
2月1日
NHK
テレビジョン
2月4日
第一大邦丸事件
2月19日
別府市警察署事件
2月20日
NHKテレビ
バラエティ番組
ジェスチャー
2月28日
衆議院
予算委員会
吉田茂
社会党右派
西村栄一
バカヤロー
3月1日
長崎放送
3月5日
ソ連
スターリン
3月14日
衆議院解散
バカヤロー解散
3月21日
資生堂
3月24日
国際電信電話
3月25日
東洋水産
3月30日
東京都
墨田区
賛育会病院
新生児取り違え
永谷園
大塚製薬工場
オロナインH軟膏
4月1日
保安大学校
防衛大学校
4月12日
東京六大学野球
NHK
テレビ中継
4月19日
第26回衆議院議員総選挙
4月20日
ボストンマラソン
山田敬蔵
4月24日
第3回参議院議員通常選挙
4月27日
阿蘇山
5月18日
二級国道
5月18日
第16特別国会
8月10日
5月29日
エドモンド・ヒラリー
テンジン・ノルゲイ
エベレスト
6月2日
エリザベス2世
6月17日
東ベルリン
東ドイツ
6月18日
アメリカ空軍
C-124
輸送機
東京都
小平市
立川基地グローブマスター機墜落事故
6月19日
ローゼンバーグ事件
6月20日
中日球場
6月25日
岡山県
加茂町
6月25日
29日
昭和28年西日本水害
九州地方
集中豪雨
7月3日
ヘルマン・ブール
ナンガ・パルバット
7月17日
伊東絹子
ミス・ユニバース
7月17日
18日
紀州大水害
和歌山県
7月26日
モンカダ兵営
キューバ革命
7月27日
朝鮮戦争
休戦成立
ベリヤ
8月8日
ソビエト連邦
水爆
ラズエズノイ号事件
8月10日
静岡県
三島市
8月14日
15日
南山城水害
京都府
朝日新聞
集中豪雨
8月19日
イラン
クーデター
モサッデク
8月22日
福岡市動物園
8月28日
民間放送
日本テレビ放送網
放送事故
イタリア
9月1日
トヨタ自動車
トヨペット・スーパー
クラウン
高知放送
9月27日
巨人
阪神
セ・リーグ
10月1日
米韓相互防衛条約
日本航空
RSK山陽放送
西日本放送
南海放送
熊本放送
大分放送
10月10日
南日本放送
10月12日
青森放送
10月15日
山形放送
10月16日
日本シリーズ
南海
10月29日
11月7日
11月1日
秋田放送
11月3日
石坂洋次郎
小説
新東宝
俳優座
思春の泉
宇津井健
俳優
11月5日
徳島市
徳島ラジオ商殺し事件
11月21日
ロンドン
ピルトダウン人
11月30日
12月8日
紀ノ国屋
スーパーマーケット
12月1日
板垣退助
百円紙幣
ラジオ福島
12月10日
1954年
6月15日
日ペリ
12月12日
青森県新和村一家7人殺害事件
青森県
中津軽郡
新和村
弘前市
12月17日
東急不動産
12月25日
奄美群島
IBC岩手放送
12月31日
第4回NHK紅白歌合戦
大晦日
DNA
二重らせん構造
REM睡眠
熊本県
水俣市
水俣湾
猫
1953年のスポーツ
プロ野球
セントラル・リーグ
読売ジャイアンツ
パシフィック・リーグ
南海ホークス
日本シリーズ
大相撲
鏡里喜代治
栃錦清隆
時津山仁一
東富士謹一
芥川賞
安岡章太郎
直木賞
2月1日
NHK
テレビ
8月28日
日本テレビ
ジェスチャー
ほろにがショー 何でもやりまショー
服部時計店
久光兄弟
龍角散
クリスチャン・ディオール
九州交響楽団
恐怖の報酬
アンリ=ジョルジュ・クルーゾー
原子怪獣現わる
地上より永遠に
フレッド・ジンネマン
シェーン
ジョージ・スティーヴンス
ローマの休日
ウィリアム・ワイラー
ピーター・パン
雨月物語
溝口健二
ヴェネツィア国際映画祭
銀獅子賞
君の名は
東京物語
小津安二郎
日本の悲劇
木下惠介
スーパーマーケット
紀ノ国屋
東京
青山
1月1日
秋元義孝
外交官
日本国外務省
儀典長
近藤義之
プロ野球選手
武井雅昭
政治家
1月2日
二間瀬敏史
宇宙物理学者
魚満芳
吉武正成
1月3日
桑田健秀
バスケットボール
1月5日
ジョージ・J・テネット
アメリカ中央情報局
1月6日
マルコム・ヤング
ロック
ミュージシャン
AC/DC
1月7日
レスリー・マンドキ
ジンギスカン
1月8日
松井一実
ブルース・スーター
メジャーリーガー
1月8日
土井敏邦
1月9日
宗茂
気功師
マラソン
宗猛
1月10日
マイク・スターン
ジャズ
ギタリスト
市橋秀彦
中西良太
俳優
1月12日
池尾和人
経済学者
橋本晃一
声優
テリー・ウィットフィールド
1月15日
森田童子
シンガーソングライター
2018年
1月17日
濱田金吾
ミュージシャン
1月18日
千本松喜兵衛
小寺昌治
1月21日
ポール・アレン
マイクロソフト
2018年
1月22日
チョン・ミョンフン
指揮者
1月23日
徐守盛
政治家
官僚
2020年
1月27日
審良静男
医学者
1月29日
テレサ・テン
歌手
1995年
寺内よりえ
1月31日
青野照市
将棋棋士
2月2日
ウラジミール・コバリョフ
フィギュアスケート
2月4日
山下達郎
シンガーソングライター
寺田吉孝
プロ野球選手
喜多郎
キーボーディスト
作曲家
安藤勲
山形放送
2月6日
高村薫
小説家
2月7日
籠池泰典
2月8日
笠原敦郎
2月11日
ジェブ・ブッシュ
フロリダ州知事
ブッシュ
大統領
たいらいさお
うたのおにいさん
2月13日
栗本薫
小説家
2009年
2月14日
鈴木キサブロー
作曲家
海老名美どり
2月17日
宮本邦彦
2007年
2月19日
クリスティーナ・フェルナンデス・デ・キルチネル
アルゼンチン大統領
有希俊彦
2月20日
四方田犬彦
2月23日
中嶋悟
F1
レーサー
フレッド・クハウルア
2月25日
坂田靖子
漫画家
2月28日
ポール・クルーグマン
村下孝蔵
シンガーソングライター
1999年
枡野俊明
禅僧
多摩美術大学
環境デザイン学科
庭園デザイナー
3月2日
北側一雄
公明党
政治家
斉藤滋宣
3月3日
ジーコ
サッカー
選手
サッカー日本代表
小橋玲子
3月4日
ジェームス・スミス
プロボクサー
魔夜峰央
3月5日
安田隆行
調教師
守岡茂樹
プロ野球選手
3月8日
ジム・ライス
3月9日
麒麟児和春
力士
北陣
2021年
3月10日
大西晴樹
東北学院大学
学校法人東北学院
3月11日
デレック・デイリー
スティーブ・マクナルティ
3月12日
沢田ユキオ
3月14日
平川滋子
現代美術家
ティモシー・アイルランド
3月18日
吉松隆
作曲家
3月19日
北橋健治
3月22日
米澤嘉博
漫画評論家
2006年
笠間雄二
3月26日
ピーター・フランクル
数学者
大道芸人
3月27日
高中正義
ギタリスト
3月29日
平谷祐宏
政治家
尾道市
長
4月1日
アルベルト・ザッケローニ
サッカー
渡邉芳樹
特命全権大使
4月2日
吹石徳一
プロ野球選手
近鉄
ヘクター・クルーズ
4月3日
間垣親方
横綱
仁科亜季子
女優
4月5日
潘恵子
声優
保倉幸恵
1975年
キム・アレン
4月6日
ジャネット・リン
フィギュアスケート
鳥坂九十九
4月7日
甲斐よしひろ
吉田美奈子
山形和幸
4月8日
萩原流行
俳優
2015年
4月10日
山内重保
アニメーション演出家
4月11日
アンドリュー・ワイルズ
数学者
森しん
4月12日
佐藤文男
4月13日
鈴木俊一
自由民主党
政治家
4月14日
根建忍
4月15日
北原光広
4月18日
岸田敏志
歌手
4月21日
大町定夫
4月23日
国広富之
4月24日
エリック・ボゴシアン
俳優
小説家
劇作家
4月28日
原ゆたか
児童文学作家
絵本作家
イラストレーター
4月30日
新谷祐二
5月1日
副島隆彦
評論家
青木まゆみ
競泳
5月2日
ヴァレリー・ゲルギエフ
指揮者
ドミシアン・ンダイゼイエ
ブルンジ
政治家
佐々木信行
プロ野球選手
5月3日
田村政雄
若林憲一
5月4日
江原正士
俳優
声優
5月5日
天野滋
2005年
笹川博
5月6日
トニー・ブレア
イギリス首相
5月8日
アレックス・ヴァン・ヘイレン
ミュージシャン
ヴァン・ヘイレン
5月10日
ケネス・ハワード・ライト
5月11日
高橋洋子
小説家
5月12日
テーラー・ダンカン
2004年
5月13日
鹿田淳史
彫刻家
2003年
籔内佐斗司
5月14日
小森陽一
ノロドム・シハモニ
カンボジア国王
後藤寿彦
5月15日
ジョージ・ブレット
メジャーリーガー
5月16日
北の湖親方
横綱
2015年
ピアース・ブロスナン
俳優
劔持節雄
モニカ・ハジェット
ヴァイオリニスト
桂伸乃介
2020年
5月17日
島田陽子
女優
5月18日
中司得三
5月19日
高橋裕
5月23日
赤坂憲雄
民俗学者
5月25日
ダニエル・パサレラ
ガエターノ・シレア
1989年
5月29日
ダニー・エルフマン
作曲家
マイク・デュプリー
5月30日
庄司智久
岩井隆之
5月31日
永見武司
プロ野球審判員
6月4日
小嶋進
ヒューザー
リンダ・リングル
ハワイ州
6月6日
大河原栄
プロ野球選手
6月8日
レン・サカタ
メジャーリーガー
6月9日
柏葉幸子
児童文学作家
6月12日
峯本達雄
6月14日
北川裕司
6月15日
習近平
中国共産党中央委員会総書記
中華人民共和国
第5世代
6月17日
定岡智秋
南海
6月18日
ピーター・ドノホー
ピアニスト
6月19日
羽田耕一
飯田道朗
俳優
声優
6月20日
純アリス
日本
女優
2019年
谷博
6月21日
奥田直也
6月22日
シンディ・ローパー
アメリカ合衆国
歌手
6月23日
森川正太
2020年
6月24日
康珍化
作詞家
6月28日
福田功
7月1日
江戸アケミ
ミュージシャン
1990年
7月2日
藤瀬史朗
プロ野球選手
トニー・アーマス・シニア
メジャーリーガー
7月5日
三ッ林隆志
7月7日
研ナオコ
タレント
歌手
7月8日
平松秀敏
7月9日
稲垣潤一
ミュージシャン
歌手
7月10日
安藤しげき
1997年
憲仁親王妃久子
日本
皇族
高円宮憲仁親王
7月11日
レオン・スピンクス
行澤久隆
7月12日
真弓明信
阪神タイガース
7月14日
岡田克也
政治家
民主党代表
7月17日
大野徹也
オペラ歌手
テノール
7月19日
中川昭一
2009年
山川健一
小説家
ミュージシャン
大迫幸一
7月20日
森口益光
7月22日
水谷啓昭
7月25日
鶴崎茂樹
7月28日
嘉堂信雄
騎手
7月29日
大滝進矢
声優
7月30日
平沢隆好
7月31日
岡崎友紀
女優
古谷徹
8月2日
中嶋愛和
プロ野球選手
8月3日
藤沢哲也
8月4日
岩田雅人
アナウンサー
梨田昌孝
東北楽天ゴールデンイーグルス
尾西和夫
8月7日
桑名正博
ミュージシャン
俳優
2012年
8月8日
ナイジェル・マンセル
F1
レーサー
8月11日
ハルク・ホーガン
プロレスラー
8月12日
山本雅夫
8月15日
風祭ゆき
8月16日
高木真一
8月17日
木村広
8月19日
ジョン・ベラミー・フォスター
社会学者
8月21日
関根勤
タレント
円広志
歌手
作曲家
8月24日
ルイス・サンチェ
2005年
藤池昇
プロゴルファー
2017年
8月27日
坂本東一
ばんえい競走
8月31日
小林よしのり
漫画家
9月2日
ダニー・グッドウィン
プロ野球選手
松田光保
林忠良
9月5日
樋浦一帆
9月7日
細野秀雄
9月10日
中西弘明
9月11日
山科親方
中村よお
9月15日
竹下景子
女優
9月16日
マヌエル・ペジェグリーニ
サッカー
9月18日
滝沢敏文
2015年
9月22日
セゴレーヌ・ロワイヤル
政治家
神農清治
9月25日
リチャード・デービス
9月25日
古今亭志ん輔
落語家
9月29日
ウォーレン・クロマティ
巨人
9月30日
ダン・ゴンザレス
ジェームス・ピータース
10月1日
薗部潔史
プロ野球選手
飯山正樹
10月2日
岩崎和夫
ラジオ関西
アナウンサー
10月3日
永射保
2017年
スティーブ・フォックス
ゴダイゴ
10月4日
永田恭介
科学者
筑波大学
10月5日
コジロー
10月6日
菅野由弘
作曲家
10月8日
エドワード・ズウィック
映画監督
10月11日
デヴィッド・モース
俳優
10月12日
大八木治
10月15日
河添房江
中古文学
10月16日
パウロ・ロベルト・ファルカン
10月19日
今村泰典
リュート
テオルボ
10月20日
キース・ヘルナンデス
メジャーリーガー
10月21日
ホアン・アイケルバーガー
10月22日
三田村邦彦
俳優
伊藤薫
作詞家
竹内広明
10月24日
竹村拓
声優
10月25日
池毅
10月26日
大屋好正
10月27日
阿部敏郎
シンガーソングライター
10月28日
斉藤暁
俳優
内田善美
阿川佐和子
エッセイスト
タレント
石丸謙二郎
俳優
声優
ナレーター
増元るみ子
北朝鮮
拉致被害者
ジーン・ダットサン
プロ野球選手
ボー・ジョック
アコーディオン
1999年
11月2日
平田満
俳優
渡部重十
地球物理学者
惑星科学者
11月3日
ケイト・キャプショー
女優
11月9日
デイビッド・レズリー
レーシングドライバー
2008年
11月10日
ラリー・パリッシュ
ヤクルト
11月12日
大塚栄三郎
板前
騎手
調教助手
11月13日
ヘンリエッテ・ハイヒェル
ジンギスカン
チャールズ・ティックナー
フィギュアスケート
11月14日
西川廣人
日産自動車
取締役
社長
CEO
ドミニク・ド・ビルパン
フランス
外交官
首相
イゴール・ボブリン
フィギュアスケート
渡辺省吾
11月15日
二宮至
11月17日
春日祥之輔
川原昭二
11月22日
船田元
自由民主党
政治家
岡義朗
中田喜子
土屋恵三郎
11月23日
ヨハン・デ・メイ
伊志嶺吉盛
11月27日
ライル・メイズ
ミュージシャン
11月28日
大貫妙子
ミュージシャン
松平健
八木茂
11月29日
保坂英二
金島正彦
12月3日
パット・パットナム
プロ野球選手
12月4日
三浦浩一
俳優
ジャン=マリー・プファフ
12月5日
小林幸子
歌手
若菜嘉晴
横浜大洋
日本ハム
12月6日
車田正美
漫画家
12月7日
水谷新太郎
12月8日
キム・ベイシンガー
女優
名取和彦
12月9日
落合博満
中日ドラゴンズ
GM
12月13日
岸義之
アニメーター
12月13日
四方正美
12月14日
福井照
12月15日
シャライ・アンドラーシュ
フィギュアスケート
12月16日
安西マリア
2014年
12月21日
安斎肇
イラストレーター
デザイナー
アンドラーシュ・シフ
ピアニスト
牧村三枝子
演歌歌手
12月22日
上田栄治
サッカー
選手
12月24日
坂元昭二
ギタリスト
12月25日
角川博
タレント
12月27日
陳時中
12月28日
藤波辰爾
プロレスラー
シクスト・レスカーノ
リチャード・クレイダーマン
ピアニスト
12月29日
トーマス・バッハ
国際オリンピック委員会
天野可淡
人形
1990年
後藤禎祐
プロダクトデザイナー
1月2日
上杉憲章
米沢
上杉家
1876年
1月4日
秩父宮雍仁親王
日本
皇族
1902年
1月24日
ベン・テイラー
メジャーリーガー
1888年
1月14日
鳥居龍蔵
考古学者
人類学者
民俗学者
1870年
2月24日
ゲルト・フォン・ルントシュテット
ドイツ国防軍
元帥
1875年
2月25日
斎藤茂吉
歌人
1882年
3月5日
ヨシフ・スターリン
ソビエト連邦
1878年
セルゲイ・プロコフィエフ
作曲家
1891年
3月9日
佐野学
社会主義
1892年
3月10日
峠三吉
詩人
1917年
3月23日
ラウル・デュフィ
画家
1877年
3月28日
ジム・ソープ
1887年
4月11日
キッド・ニコルズ
メジャーリーガー
1869年
4月18日
平山蘆江
作家
1882年
4月22日
アーミン・ロイシュナー
天文学者
1868年
4月29日
モイズ・キスリング
画家
1891年
5月14日
国吉康雄
画家
1889年
5月16日
ジャンゴ・ラインハルト
ギタリスト
1910年
5月18日
益田太郎冠者
財界人
劇作家
音楽家
男爵
1875年
5月27日
ジェシー・バーケット
メジャーリーガー
1868年
5月28日
堀辰雄
小説家
1904年
5月31日
ウラジーミル・タトリン
画家
彫刻家
建築家
デザイナー
舞台美術
1885年
6月10日
グジェゴシュ・フィテルベルク
ヴァイオリニスト
作曲家
指揮者
1879年
6月18日
小室達
彫刻家
1899年
6月23日
アルベール・グレーズ
画家
1881年
6月29日
幣原坦
歴史家
官僚
1870年
7月7日
阪東妻三郎
俳優
1901年
7月14日
リヒャルト・フォン・ミーゼス
工学者
1883年
7月29日
リチャード・ピアース
1877年
8月15日
ルドウィッヒ・プラントル
物理学者
9月1日
ジャック・ティボー
ヴァイオリニスト
1880年
9月3日
折口信夫
ジャック・フィースター
1878年
9月7日
阿部信行
陸軍
軍人
内閣総理大臣
9月13日
布施辰治
弁護士
1880年
9月15日
エーリヒ・メンデルゾーン
建築家
9月19日
パーシヴァル・ワイルド
作家
劇作家
9月28日
エドウィン・ハッブル
9月30日
ルイス・フライ・リチャードソン
数学者
気象学者
1881年
10月2日
ジョン・マリン
画家
版画家
1870年
10月4日
野口兼資
宝生流
能楽師
1879年
10月7日
エミール・フィラ
彫刻家
1882年
10月8日
キャスリーン・フェリア
コントラルト
歌手
1912年
10月14日
徳田球一
日本共産党
1894年
10月21日
樺山愛輔
1865年
10月29日
ウィリアム・カペル
ピアニスト
1922年
11月9日
アブドゥルアズィーズ・イブン=サウード
サウジアラビア
1880年
11月27日
ユージン・オニール
劇作家
1888年
11月29日
ガントレット恒
1873年
12月5日
ノエル・ミュートン=ウッド
ピアニスト
作曲家
1922年
12月15日
エド・バロー
メジャーリーグ
1868年
12月20日
エマニュエル・デュ・マルゲリー
地質学者
地球物理学者
1862年
12月22日
加藤道夫
1918年
物理学賞
フリッツ・ゼルニケ
オランダ
化学賞
ヘルマン・シュタウディンガー
ドイツ
生理学・医学賞
ハンス・クレブス
イギリス
フリッツ・アルベルト・リップマン
アメリカ
文学賞
ウィンストン・チャーチル
平和賞
ジョージ・C・マーシャル
カリフォルニア州
盗まれた街
ドクター・フー
アラン・チューリング
多元的宇宙
スーパーロボット レッドバロン
宮崎駿
となりのトトロ
広島
東京
はだしのゲン
大修館書店
Associated Press
サンデー毎日
ジャック・フィニィ
早川書房
ISBN
チャールズ・ストロス
ISBN
年の一覧
年表
年表一覧
1953年問題 (日本)
UTC