Nel 1941
Article
January 31, 2023
Il 1941 (1941) è un anno normale che inizia il mercoledì secondo il calendario gregoriano. Showa 16° anno.
Altri calendari
Zodiaco: Yin Metal Snake Giappone (date corrispondenti) Showa 16 Anno imperiale 2601 Manciuria, Cina (date corrispondenti) 30 anni del calendario della Repubblica di Cina Manciuria, Kangde 8 anni Corea Dangun 4274 30 anni di materia Dinastia Nguyen (Vietnam) Hodai 4 dicembre 2015-14 novembre 2016 Calendario buddista: 2483-2484 Calendario islamico: 2 dicembre 1359-12 dicembre 1360 Calendario ebraico: 2 aprile 5701-11 aprile 5702 Giorno giuliano modificato (MJD): 29995 --30359 Lilian Data (LD): 130836 --131200Calendario
Eventi
Gennaio
1 gennaio - Il cinegiornale deve essere mostrato al cinema Il 2 gennaio l'IJN Navy Air Force bombarda Kunming (~ 3°) 6 gennaio - La Marina degli Stati Uniti depone la corazzata Missouri 7 gennaio: il nuovo incidente della quarta armata. L'Esercito Rivoluzionario Nazionale assedia la nuova Quarta Armata in movimento (seconda offensiva anticomunista) 8 gennaio - Il ministro dell'esercito imperiale giapponese Tojo annuncia Senjinkun 10 gennaio Rinnovo del trattato di non aggressione tedesco-sovietico 16 gennaio - Nasce il gruppo giovanile Dainippon 17 gennaio: il governo nazionale ordina lo scioglimento della Nuova Quarta Armata 18 gennaio - L'ultima nave mercantile sulla rotta europea, "Daaban Maru", torna a Yokohama 20 gennaio: il Partito Comunista Cinese riorganizza la nuova Quarta Armata 21 gennaio - Il ministro degli Esteri Matsuoka chiede la mediazione per la controversia tra Thailandia e Indocina e accetta entrambi i paesi 22 gennaio: il Partito comunista cinese protesta contro l'incidente della nuova quarta armata e chiede al governo nazionale l'articolo 12 della legge straordinaria di coordinamento del governo nazionale 23 gennaio - Parte l'ambasciatore negli Stati Uniti Nomura (alla stazione di Tokyo, l'ambasciatore in Giappone Guru, il ministro degli Esteri Matsuoka, i leader dell'esercito e della marina vengono espulsi e la NYK Kamakura Maru parte da Yokohama) 28 gennaio: viene fondata la Società Oceanografica del Giappone 31 gennaio - La mediazione del Giappone conclude la controversia tra Thailandia e Indocina e conclude un accordo di cessate il fuocoFebbraio
1 febbraio: si tiene il primo torneo per bambini di Toa 3 febbraio La procedura per i negoziati con la Germania, l'Italia e l'Unione Sovietica è stata decisa alla Conferenza di collegamento con il governo della Grande Sede (coordinamento diplomatico Giappone-sovietico) 5 febbraio Il dipartimento di polizia metropolitana di Tokyo annuncia "addestramento di polizia" per gli agenti di polizia a Tokyo Consigliere militare, ammiraglio Mineo Ohsumi (Durante un'ispezione operativa in direzione della Cina, l'aereo di imbarco è sconosciuto. Il 9, si è schiantato sul monte. 7 febbraio - Conferenza di mediazione sul conflitto tra Thailandia e Indocina tenutasi a Tokyo 11 febbraio I fan si sono riversati nell'apparizione di Lee Kalan nel dramma giapponese e gli agenti di polizia sono stati inviati Il partito popolare nazionale tiene il torneo imperiale di richiesta Nanshin-ron (Budokan) 13 febbraio-Il Dipartimento di Polizia Metropolitana promuove la Divisione Sicurezza Economica al Dipartimento di Polizia Economica in risposta alla crescente complessità dell'economia controllata. 14 febbraio - L'ambasciatore negli Stati Uniti Nomura incontra per la prima volta il presidente Roosevelt 15 febbraio - L'Ambasciatore in Italia Horikiri incontra per la prima volta il Primo Ministro Mussolini 16 febbraio - Il capo del governo autonomo dell'Unione di Mengjiang, Tokuo, e il suo gruppo, visitano il Santuario Yasukuni e il Santuario Meiji 23 febbraio-Glenn T. Seaborg et al.Sintetizzano per la prima volta al mondo il 94esimo elemento di plutonio (238Pu). 26 febbraio: l'ufficio informazioni rivela un elenco di scrittori vietati (liberali non di sinistra) in ogni rivista generale 28 febbraio - Preparativi per il rimpatrio dei giapponesi ad Hanoi a causa della tensione nel conflitto tra Thailandia e Indocinamarzo
8 marzo - L'ambasciatore negli Stati Uniti Nomura e il segretario di Stato Hull iniziano i negoziati tra Giappone e Stati Uniti 10 marzo Tutti gli emendamenti alla legge sulla conservazione della paceAprile
1 Aprile Applicazione dell'ordinanza scolastica nazionale Il nome del piano di Doremifa diventa Iroha 3 aprile Le truppe tedesche del generale Rommel sconfiggono le truppe britanniche nella campagna nordafricana 5 aprile Fondazione della Japanese Cancer Association Toyohiko Kagawa e altri rappresentanti della chiesa cristiana si recano negli Stati Uniti come inviati di pace 6 aprile La Jugoslavia firma un patto di non aggressione con l'Unione Sovietica Le potenze dell'Asse, inclusa la Germania nazista, invadono la Jugoslavia e la Grecia (invasione della Jugoslavia, guerra greco-italiana) Undici club di canottaggio del quarto liceo che si allenavano nel lago Biwa erano in difficoltà e morirono tutti (incidente sul lago Biwa) 13 aprile: firmato il trattato di neutralità sovietico-giapponese 17 aprile: la Jugoslavia si arrende alla Germania 22 aprile - Compagnia inesauribile nella prefettura di Hiroshima 4.Titoli di articoli correlati
ホーム
1941年 (プロコフィエフ)
西暦
グレゴリオ暦
水曜日から始まる平年
昭和
千年紀
2千年紀
世紀
19世紀
20世紀
21世紀
十年紀
1920年代
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
年
1938年
1939年
1940年
1942年
1943年
1944年
干支
辛巳
日本
昭和
皇紀
中国
満州
中華民国暦
満州国
朝鮮
檀紀
主体
阮朝
ベトナム
保大
仏滅紀元
イスラム暦
ユダヤ暦
修正ユリウス日
リリウス日
大韓民国
1948年
1962年
朝鮮民主主義人民共和国
1997年
1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1月1日
ニュース映画
1月2日
大日本帝国海軍
昆明
1月6日
アメリカ海軍
戦艦ミズーリ
1月7日
皖南事変
国民党軍
新四軍
1月8日
戦陣訓
1月10日
独ソ不可侵条約
1月16日
大日本青少年団
1月17日
国民政府
新四軍
1月18日
横浜
1月20日
中国共産党
新四軍
1月21日
松岡
タイ・仏印紛争
1月22日
中国共産党
皖南事変
国民政府
1月23日
野村
東京駅
グルー
松岡
郵船
鎌倉丸
1月28日
日本海洋学会
1月31日
2月1日
東亜児童大会
2月3日
大本営政府連絡会議
2月5日
警視庁
東京都
軍事参議官
大角岑生
支那
広東省
西江
2月7日
タイ・仏印紛争
2月11日
李香蘭
国粋大衆党
武道館
2月13日
統制経済
警視庁
2月14日
野村
ルーズベルト
2月15日
堀切
ムッソリーニ
2月16日
蒙古聯合自治政府
徳王
靖国神社
明治神宮
2月23日
グレン・シーボーグ
元素
プルトニウム
238Pu
2月26日
情報局
2月28日
タイ・仏印紛争
3月8日
野村
ハル
日米交渉
3月10日
治安維持法
4月1日
国民学校令
階名
4月3日
ロンメル
北アフリカ戦線
4月5日
日本癌学会
賀川豊彦
4月6日
ユーゴスラビア
ソビエト連邦
不可侵条約
ナチス・ドイツ
枢軸国
ユーゴスラビア
ギリシャ
ユーゴスラビア侵攻
ギリシャ・イタリア戦争
琵琶湖
第四高等学校
琵琶湖遭難事故
4月13日
日ソ中立条約
4月17日
ユーゴスラビア
4月22日
広島県
もみじ銀行
4月23日
ギリシャ
高等教育
5月7日
中原会戦
6月15日
5月9日
東京条約
タイ・フランス領インドシナ紛争
5月19日
ベトミン
5月20日
東京港
5月21日
内田洋行
5月27日
第二次世界大戦
ドイツ海軍
戦艦
ビスマルク
アメリカ合衆国大統領
ルーズベルト
国家非常事態宣言
日本軍
重慶
6月2日
ルー・ゲーリッグ
筋萎縮性側索硬化症
6月7日
東海銀行
愛知銀行
名古屋銀行
伊藤銀行
6月14日
リトアニア
シベリア
6月18日
ソビエト連邦による戦争犯罪#リトアニア
6月22日
ナチス・ドイツ
ソビエト連邦
バルバロッサ作戦
独ソ戦
6月24日
日本基督教団
11月24日
6月26日
フィンランド
ソビエト連邦
宣戦布告
継続戦争
6月27日
ハンガリー
ソビエト連邦
宣戦布告
チトー
パルチザン
ゲリラ戦
6月30日
7月1日
アメリカ
テレビ放送
山隂合同銀行
7月4日
帝都高速度交通営団
7月7日
アイスランド
アメリカ軍
関東軍特種演習
関東軍
7月12日
7月15日
三井不動産
長野地震
7月16日
第2次近衛内閣
松岡洋右
7月18日
第3次近衛内閣
豊田貞次郎
7月19日
伊藤
情報局総裁
7月20日
海の記念日
7月23日
ルーズベルト
シェンノート
義勇空軍
仏印
7月25日
7月26日
ダグラス・マッカーサー
7月27日
蘭印
7月28日
フランス領インドシナ
南部仏印進駐
8月1日
8月12日
フランクリン・ルーズベルト
ウィンストン・チャーチル
大西洋憲章
名古屋鉄道
新名古屋駅
8月18日
豊田
8月25日
イギリス
ソビエト連邦
イラン進駐
9月3日
9月6日
御前会議
帝国国策遂行要領
9月11日
商工省
バス
タクシー
木炭自動車
10月16日
近衛
内閣
10月18日
東條英機
内閣総理大臣
東條内閣
組閣
10月20日
秋田県
秋田銀行
10月26日
セントライト
菊花賞
三冠
11月2日
陸軍予科士官学校
市ヶ谷台
朝霞ヶ原
11月4日
福島県
東邦銀行
11月15日
第77臨時議会
11月17日
東條
11月23日
単冠湾
11月24日
日本基督教団
11月25日
ポルトガル
11月26日
ハル
国務長官
ハル・ノート
11月27日
大本営政府連絡会議
最後通牒
11月29日
日本音楽文化協会
12月1日
外務省
ラヂオプレス
上海号不時着事件
対米英戦
12月6日
ルーズベルト
大統領
昭和天皇
12月6日
イギリス
フィンランド
ハンガリー王国
ルーマニア王国
12月8日
日本軍
マレー半島上陸
真珠湾攻撃
太平洋戦争
大東亜戦争
対米英宣戦布告
アメリカ合衆国の対日宣戦布告
イギリスの対日宣戦布告
12月9日
中華民国
蔣介石政権
12月10日
マレー沖海戦
グアム島
ルソン島
12月12日
支那事変
日中戦争
大東亜戦争
支那事変
日中戦争
12月15日
第78臨時議会
極東
12月16日
英領北ボルネオ
大和 (戦艦)
12月17日
台湾
嘉義市
12月20日
太平洋戦争勃発
12月21日
大日本帝国
タイ王国
日泰同盟
タイ王国
枢軸国
12月22日
ウェーク島
12月24日
第79議会
12月25日
日本放送協会
周波数
香港
12月27日
アメリカ合衆国の映画
学生
中学
高校
大学
1941年のスポーツ
双葉山定次
羽黒山政司
セントライト
牡馬クラシック三冠
第18回選抜中等学校野球大会
東邦商
第27回全国中等学校優勝野球大会
1945年
市民ケーン
オーソン・ウェルズ
マルタの鷹
ジョン・ヒューストン
レディ・イヴ
プレストン・スタージェス
わが谷は緑なりき
ジョン・フォード
ダンボ
バッタ君町に行く
指導物語
次郎物語
芥川賞
多田裕計
芝木好子
直木賞
木村荘十
1月1日
堀田明
プロ野球選手
1月3日
岩下志麻
女優
天地総子
歌手
声優
女優
2019年
水谷寿伸
三沢今朝治
1月4日
ジョージ・P・コスマトス
映画監督
2005年
1月5日
宮崎駿
アニメ
映画監督
漫画家
竹田利秋
1月8日
渡邉芳則
山口組
2012年
1月9日
ジョーン・バエズ
シンガーソングライター
龍虎勢朋
タレント
俳優
大相撲
2014年
高木一巳
ジョン・エレンビー
実業家
開発者
2016年
1月10日
梁川郁雄
1月11日
周防郁雄
実業家
大出俊
俳優
1月12日
藤井旭
天体
写真家
2022年
1月14日
佐藤雅美
小説家
2019年
フェイ・ダナウエイ
1月15日
高橋元太郎
俳優
歌手
1月18日
河原崎次郎
2020年
1月19日
二葉由紀子
2017年
パット・パターソン
プロレスラー
2020年
1月20日
あすなひろし
2001年
川村龍夫
実業家
1月21日
プラシド・ドミンゴ
テノール
歌手
1月22日
りんたろう
1月24日
アーロン・ネヴィル
浦西美治
1月27日
岩本進
1月28日
川崎のぼる
ポール・キパルスキー
言語学者
1月30日
ディック・チェイニー
アメリカ合衆国副大統領
みつはしちかこ
1月31日
ジェラルド・マクダーモット
絵本作家
イラストレーター
グラフィックデザイナー
映像作家
イナ・バウアー
フィギュアスケート
2014年
平岡正明
評論家
2009年
2月6日
鈴木皖武
プロ野球選手
2月7日
小林稔侍
2月10日
鈴木恒夫
須貝彦三
騎手
調教師
マイケル・アプテッド
映画監督
2021年
2月11日
瀧安治
2003年
セルジオ・メンデス
ミュージシャン
大沢悠里
アナウンサー
2月12日
植村直己
登山家
探検家
1984年
石丸博也
マーク・ブラウンスタイン
2月13日
山尾孝雄
2018年
ボー・スヴェンソン
2月14日
田中光二
SF作家
2月15日
中山大三郎
作曲家
作詞家
2005年
2月16日
金正日
朝鮮労働党中央委員会総書記
2011年
2月18日
瀧口政満
彫刻家
2017年
2月20日
クライド・ライト
メジャーリーガー
2月23日
矢ノ浦国満
大宅映子
ジャーナリスト
評論家
多田護
2017年
2月26日
アントニオ古賀
歌手
ギタリスト
3月1日
池江泰郎
調教師
肥田美代子
政治家
児童文学作家
3月3日
徳光和夫
フリーアナウンサー
3月4日
ユーリ・シモノフ
指揮者
エイドリアン・ライン
映画監督
デヴィッド・ダーリング
チェリスト
作曲家
2021年
3月5日
井上堯之
ミュージシャン
2018年
森光正吉
プロ野球選手
3月6日
加瀬邦彦
音楽プロデューサー
2015年
3月8日
住吉重信
アレクセイ・ミーシン
フィギュアスケート
スティーヴン・ルークス
社会学者
政治学者
大東隆行
王将フードサービス
2013年
3月9日
芝山努
3月10日
西野忠臣
3月15日
マイク・ラヴ
ビーチ・ボーイズ
3月16日
ベルナルド・ベルトルッチ
2018年
3月20日
君原健二
長距離走
マラソン
山本要
3月25日
大橋勲
3月26日
リチャード・ドーキンス
動物行動学者
進化生物学者
3月27日
小林克也
DJ
榊原英資
経済学者
4月1日
伊藤エミ
歌手
2012年
伊藤ユミ
2016年
阿部豪一
洋画家
4月4日
柳田充弘
分子生物学者
4月5日
寺田稔
俳優
演出家
4月6日
田嶋陽子
英文学者
コメンテーター
バーバラ・ロールズ
フィギュアスケート
4月7日
渡辺具能
政治家
4月8日
武上四郎
プロ野球選手
2002年
ヴィヴィアン・ウエストウッド
ファッションデザイナー
2022年
4月9日
岩永功
4月12日
西村省一郎
1988年
4月12日
ボビー・ムーア
1993年
4月13日
マイケル・ブラウン
遺伝学者
4月14日
ピート・ローズ
メジャーリーガー
4月16日
石岡康三
近藤正昭
裁判官
弁護士
4月17日
市川森一
脚本家
2011年
4月20日
ライアン・オニール
俳優
4月22日
サイモン・アッシャー・レヴィン
生態学者
アミール・プヌーリ
計算機科学
2009年
児玉禎彦
4月23日
レイ・トムリンソン
2016年
4月24日
シルビオ・モーザー
レーシングドライバー
1974年
4月30日
織田光正
5月6日
イビチャ・オシム
2022年
5月7日
萩本欽一
お笑いタレント
青江三奈
2000年
5月11日
朝井茂治
プロ野球選手
2010年
栽弘義
2007年
5月13日
塩谷隆英
官僚
5月15日
前田忠明
芸能リポーター
5月17日
藤公之介
作詞家
5月19日
ブルーノ・レオナルド・ゲルバー
ピアニスト
5月20日
ゴー・チョクトン
政治家
シンガポール
5月21日
清水利章
調教師
ボビー・コックス
メジャーリーガー
5月22日
江田五月
2021年
5月24日
ボブ・ディラン
ミュージシャン
5月29日
ダグ・スコット
登山家
2020年
5月30日
大野雄二
アレンジャー
6月1日
ディーン・チャンス
メジャーリーガー
2015年
6月4日
三宅博
プロ野球選手
石戸四六
1980年
日色ともゑ
女優
6月5日
マルタ・アルゲリッチ
ピアニスト
6月7日
ハイメ・ラレード
ヴァイオリニスト
指揮者
6月9日
ジョン・ロード
2012年
6月14日
増田貴光
2015年
6月17日
マイク・ホンダ
政治家
浅見真州
能楽師
観世流
2021年
6月18日
山本秀一
6月19日
やまさき十三
漫画原作者
6月20日
石坂浩二
6月21日
長山藍子
女優
荻野一雄
6月25日
山崎武昭
1995年
6月26日
渡辺茂夫
ヴァイオリニスト
1999年
タマラ・モスクビナ
フィギュアスケート
6月29日
倍賞千恵子
女優
歌手
北川公一
6月30日
ラッシャー木村
2010年
7月1日
石黒和弘
プロ野球選手
横内正
声優
7月2日
高久泰文
大学教授
7月4日
セルジオ・オリバ
2012年
7月5日
仲本工事
2022年
7月7日
島田順子
7月9日
ロバート・フランケル
2009年
7月10日
岩尾孝幸
1993年
7月16日
村瀬広基
7月17日
高木守道
2020年
三浦布美子
歌手
舞踊家
7月21日
川谷拓三
俳優
1995年
7月28日
リッカルド・ムーティ
指揮者
7月30日
ポール・アンカ
ポピュラー
シンガーソングライター
7月31日
新治伸治
2004年
長谷妙子
8月1日
ナタリー・ドロン
2021年
8月2日
ギー・レベル
フィギュアスケート
1981年
ポール牧
コメディアン
タレント
僧侶
2005年
ジュール・ホフマン
生物学者
8月6日
柄谷行人
文芸評論家
哲学者
8月8日
和田洋子
8月9日
石橋蓮司
俳優
演出家
アルフレッド・エイホ
計算機科学
8月13日
樫山文枝
8月14日
リン・チェイニー
アメリカ合衆国のセカンドレディ
アメリカ合衆国副大統領
ディック・チェイニー
8月16日
小山乃里子
ラジオ関西
8月17日
青空球児
漫才師
青空球児・好児
8月20日
スロボダン・ミロシェヴィッチ
ユーゴスラビア
大統領
2006年
8月21日
鶴峯治
水泳選手
中京大学
2015年
8月22日
今村正博
プロ野球選手
8月23日
井上ひろし
1985年
8月26日
吉田ヒロミ
ファッションデザイナー
鈴木正
2002年
8月27日
藤竜也
8月28日
森川卓郎
9月5日
坂口祐三郎
2003年
9月5日
中杉弘
思想家
宗教家
村野守美
漫画家
2011年
バーニー・サンダース
政治家
9月9日
ゆうき哲也
チャンバラトリオ
2021年
安田祥子
声楽家
童謡
歌手
オーティス・レディング
アイデン・ヤマンラール
2008年
デニス・リッチー
計算機科学
名取幸政
9月10日
スティーヴン・ジェイ・グールド
生物学者
9月13日
井上大輔
ミュージシャン
安藤忠雄
建築家
片岡秀太郎 (2代目)
歌舞伎役者
9月15日
アルベルト・フローリアーン
サッカー選手
9月16日
渡辺秀武
プロ野球選手
2007年
9月17日
橋爪功
9月18日
古河典子
古河潤之助
9月19日
近藤隆正
9月20日
ハンフリー・ナイプ
著作家
脚本家
9月22日
田中文雄
映画プロデューサー
2009年
9月25日
山下啓介
声優
9月26日
サルヴァトーレ・アッカルド
ヴァイオリニスト
9月27日
井上善夫
9月30日
レイネ・ウィセル
F1
大井道夫
10月1日
松村正晴
プロ野球選手
10月3日
アンドレア・デ・アダミッチ
10月4日
アン・ライス
ホラー小説
ファンタジー
10月5日
桂春蝶 (2代目)
落語家
タレント
1993年
10月6日
雁屋哲
野口元三
10月8日
三田佳子
女優
10月9日
チューチョ・バルデース
ピアニスト
10月11日
砂川しげひさ
漫画家
エッセイスト
2019年
10月13日
ポール・サイモン
10月14日
安藤敏雄
10月16日
ティム・マッカーバー
メジャーリーガー
県真澄
10月18日
吉永正人
中央競馬
騎手
調教師
2006年
10月19日
ピーター・ソーンリー
ケンドー・ナガサキ
プロレスラー
10月20日
青森伸
俳優
声優
10月24日
茅野智行
岡田武夫
聖職者
2020年
10月25日
アン・タイラー
10月28日
浜田晃
俳優
10月30日
山本小鉄
プロレスラー
2010年
11月1日
目片信
2020年
11月5日
富野由悠季
アート・ガーファンクル
11月6日
富恵一
プロ野球選手
1974年
11月7日
クラレンス・ジョーンズ
11月13日
メル・ストットルマイヤー
メジャーリーガー
2019年
11月20日
前川芳男
プロ野球審判員
清國勝雄
伊勢ヶ濱
11月21日
蟹江栄司
声優
ナレーター
1985年
イディル・ビレット
ピアニスト
ドクター・ジョン
ミュージシャン
2019年
11月23日
栗本慎一郎
評論家
衆議院議員
11月24日
ピート・ベスト
ビートルズ
11月25日
パーシー・スレッジ
2015年
龍隆行
2017年
11月27日
久保祥次
11月28日
村上護
文芸評論家
俳人
2013年
大坂雅彦
11月29日
林家ぺー
漫談家
11月30日
アリー・ハサン・アル=マジード
イラク
政治家
2010年
12月1日
金田星雄
プロ野球選手
重野安正
伊藤英成
2021年
増村紀一郎
フェデリコ・ファジン
電気工学
12月3日
山脇百合子
絵本作家
挿絵
画家
2022年
12月5日
野田征稔
能島征二
彫刻家
12月6日
ブルース・ナウマン
現代美術家
12月7日
清水聖義
群馬県
太田市
12月9日
ヴォルフガング・ダンネ
フィギュアスケート
2019年
12月10日
坂本九
1985年
12月12日
マンハッタン・トランスファー
2014年
12月19日
李明博
大韓民国大統領
12月20日
タイガー立石
画家
漫画家
陶芸家
1998年
12月24日
ハウデン・ガンレイ
12月28日
渡哲也
2020年
比嘉照夫
12月30日
ブルーノ・パルマ
チェス
12月31日
アレックス・ファーガソン
1月2日
ミッシャ・レヴィツキ
ピアニスト
1898年
1月4日
アンリ・ベルクソン
思想家
1859年
1月5日
エミー・ジョンソン
パイロット
1903年
1月8日
ベーデン・パウエル
ボーイスカウト
1857年
1月10日
イサイ・シュール
数学者
1875年
フランク・ブリッジ
作曲家
指揮者
1879年
1月11日
エマーヌエール・ラスカー
数学者
チェス
1868年
1月13日
ジェイムズ・ジョイス
詩人
1882年
1月22日
林忠崇
請西藩主
1848年
1月24日
トミー・ボンド
メジャーリーガー
1856年
2月5日
大角岑生
日本海軍
軍人
1876年
2月9日
エリザベス・フォン・アーニム
1866年
2月19日
ハミルトン・ハーティ
指揮者
1879年
2月28日
アルフォンソ13世
スペイン王
1886年
3月1日
森矗昶
実業家
昭和電工
1884年
3月6日
ガットスン・ボーグラム
彫刻家
1867年
3月8日
シャーウッド・アンダーソン
1876年
3月17日
ワシリー・サペルニコフ
ピアニスト
作曲家
3月28日
ヴァージニア・ウルフ
評論家
4月3日
太刀山峯右エ門
大相撲
横綱
1877年
納家米吉
プロ野球選手
1914年
鹿子木孟郎
洋画家
1874年
4月11日
アルバート・スワード
植物学者
地質学者
1863年
4月16日
ハンス・ドリーシュ
生物学者
自然哲学
1867年
4月21日
アグスティン・バルディ
音楽家
1884年
4月26日
石黒忠悳
1845年
5月6日
九鬼周造
1888年
エリアナ・パヴロワ
バレリーナ
1899年
5月7日
ジェームズ・フレイザー
社会人類学者
1854年
5月11日
久保より江
俳人
1884年
5月13日
大錦卯一郎
1891年
5月18日
ヴェルナー・ゾンバルト
経済学者
社会学者
1863年
5月23日
ジャック・クレメンツ
1864年
5月30日
ラーマ7世
タイ
チャクリー王朝
1893年
6月2日
ルー・ゲーリッグ
6月4日
ヴィルヘルム2世
ドイツ
6月29日
イグナツィ・パデレフスキ
政治家
外交官
1860年
7月8日
フィリップ・ゴーベール
音楽家
1879年
7月17日
川端茅舍
俳人
1897年
7月26日
ベンジャミン・ウォーフ
言語学者
1897年
7月30日
フーゴ・ベッカー
チェリスト
作曲家
1864年
ミッキー・ウェルチ
メジャーリーガー
1859年
8月5日
加能作次郎
小説家
1885年
8月7日
ラビンドラナート・タゴール
詩人
1861年
8月14日
マキシミリアノ・コルベ
カトリック
司祭
ホロコースト
1894年
8月16日
長與又郎
1878年
8月22日
長谷川時雨
1879年
8月31日
アルフレート・ヘットナー
地理学者
1859年
9月9日
ハンス・シュペーマン
発生学者
1869年
9月10日
桐生悠々
評論家
1873年
9月11日
マリア・スピリドーノワ
ロシア革命
1884年
10月25日
ロベール・ドローネー
画家
1885年
10月27日
アーネスト・E・ジャスト
生物学者
1883年
10月29日
獅子内謹一郎
野球選手
1884年
11月6日
モーリス・ルブラン
1864年
11月8日
瀬戸口藤吉
作曲家
1868年
11月12日
若湊義正
力士
1888年
11月18日
ヴァルター・ネルンスト
化学者
1864年
11月22日
クルト・コフカ
心理学者
11月23日
関屋敏子
声楽家
1904年
12月2日
野崎廣太
財界人
茶人
1859年
12月3日
パーヴェル・フィローノフ
画家
1883年
12月29日
南方熊楠
博物学者
民俗学者
1867年
12月30日
エル・リシツキー
デザイナー
建築家
写真家
1890年
物理学賞
化学賞
生理学・医学賞
文学賞
平和賞
英国
ナチス・ドイツ
スコットランドヤード