Nel 1937
Article
January 31, 2023
Il 1937 (1937) è un anno normale che inizia il venerdì secondo il calendario occidentale (calendario gregoriano). Showa 12 anni.
Altri calendari
Zodiaco: Bue fuoco Yin Giappone Showa 12 Anno Imperiale 2597 Manciuria, Cina 26° anno della Repubblica di Cina Manciuria, Kangde 4 anni Corea Dangun 4270 26 anni di materia Dinastia Nguyen (Vietnam) 19 novembre 2011-29 novembre 2012 Repubblica Popolare Mongola Repubblica Popolare Mongola 27 anni Calendario buddista: 2479-2480 Calendario islamico: 18 ottobre 1355-27 ottobre 1356 Calendario ebraico: 18 aprile 5697-27 aprile 5698 Giorno giuliano modificato: 28534 --28898 Lilian Data: 129375 --129739Calendario
Eventi
Gennaio
1 gennaio - Inizia la serializzazione di Yuzo Yamamoto "Roadside Stone". 6 gennaio - Guerra civile spagnola: il parlamento degli Stati Uniti approva la risoluzione sul divieto di esportazione di armi in Spagna 6 gennaio - Cinquantotto delle 110 scaglie sulla coda della sardina dorata del castello di Nagoya sono state trovate strappate. Arrestato criminale il 27 dello stesso mese 9 gennaio-Trotsky arriva in Messico, sua seconda destinazione d'asilo 13 gennaio - Guerra civile spagnola: i ribelli posano mine nelle acque territoriali per bloccare 16 gennaio: il governo tedesco vieta alle navi da guerra straniere la navigazione libera sul canale di Kiel 18 gennaio - La nave scuola della marina tedesca Emden arriva al porto di Yokohama 19 gennaio: Howard Hughes stabilisce il record di volo transcontinentale 21 gennaio - Kunimatsu Hamada e il ministro dell'esercito imperiale giapponese Terauchi rispondono alle domande alla Camera dei rappresentanti 23 gennaio - Dimissioni del governo di Hirota 24 gennaio Firma dell'accordo sull'industria del cotone tra Giappone e Stati Uniti 25 gennaio - Kazushige Ugaki ha ordinato di formare un governo 26 gennaio - L'incontro dei tre segretari dell'esercito risolve il rifiuto dell'esercito di entrare nel gabinetto 29 gennaio - Senjuro Hayashi ha ordinato di formare un gabinetto 30 gennaio: governo sovietico condannato a morte da antistalinisti come Georgy Pyatakov nel secondo processo di Mosca 31 gennaio Il presidente Kesung visita il Giappone Il ministro dell'esercito imperiale giapponese Terauchi raccomanda Kotaro Nakamura come suo successoreFebbraio
Caso di religione bianco-bianco 1 febbraio: lancio di Shochiku Il 2 febbraio viene istituito il Gabinetto Senjuro Hayashi 8 febbraio: il generale Franco di Spagna occupa Malaga 15 febbraio: olio e grasso di Miyoshi stabiliti 17 febbraio - Incidente del gruppo della morte: cinque membri del gruppo del martirio Nichiren-shu "Nichiren-kai" tentano il suicidio a seppuku di fronte al Palazzo Imperiale e al Palazzo del Parlamento.marzo
7 marzo: Nikolai Bukharin viene arrestato in Unione Sovietica. 14 marzo - Papa Pio XI annuncia l'enciclica "Mit Brennender Sorghe" che critica la repressione nazista delle chiese e la discriminazione contro gli ebrei 15 marzo-Nagoya Pan-Pacific Peace Expo si tiene 19 marzo - Completamento dell'aereo puramente domestico Kamikaze 28 marzo: volo di prova Kamikaze tra Fukuoka e Tachikawa 30 marzo Ciclotrone completato all'Università Imperiale di Osaka Marui ha aperto 31 marzo La Camera dei Rappresentanti si è sciolta l'ultimo giorno della sessione (scioglimento del mangiare via) Promulgazione della legge sul monopolio degli alcoliciAprile
1 Aprile Aumento delle spese di spedizione Aperte rotte aeree regolari tra Tokyo e Sapporo 5 aprile Promulgato da Nippon Express Co., Ltd. 13 aprile: la Birmania nello stato quasi autonomo della Gran Bretagna 14 aprile - Inizia la serializzazione di Riichi Yokomitsu "Travel" 15 aprile - Helen Keller visita il Giappone 16 aprile - Inizia la serializzazione di Kafu Nagai "A Strange Tale from the East" 26 aprile: l'aeronautica nazista tedesca attacca Guernica durante la guerra civile spagnola 28 aprile: cerimonia di premiazione del primo ordine della cultura Hantaro Nagaoka, Kotaro Honda, Sakae Kimura, Nobutsuna Sasaki, Koda Rohan, Saburosuke Okada, Takeji Fujishima, Seiho Takeuchi, Taikan Yokoyama 30 aprile - Le elezioni generali della XX Camera dei Rappresentanti. Partito Democratico Costituzionale 179, Partito Democratico Costituzionale 175, Partito Social Mass 37, Showakai 19, Alleanza Nazionale 11, Tohokai 11 seggimaggio
1 ° maggio Apre lo stadio Hankyu Nishinomiya Un grande incendio a Bibai, Hokkaido 4 maggio Grande incendio nella città di Shizugawa, nella prefettura di Miyagi 6 maggio-esplosione di Hindenburg 7 maggio - Fondazione Mitsubishi Estate 12 maggio - Incoronazione di Giorgio VI, Inghilterra 25 maggio - Apertura dell'Esposizione Universale di Parigi 28 maggio Dimissioni del governo britannico Baldwin Istituzione del gabinetto Chamberlain britannico (politica di pacificazione in pieno svolgimento) 30 maggioTitoli di articoli correlati
ホーム
西暦
グレゴリオ暦
金曜日から始まる平年
昭和
千年紀
2千年紀
世紀
19世紀
20世紀
21世紀
十年紀
1910年代
1920年代
1930年代
1940年代
1950年代
年
1934年
1935年
1936年
1938年
1939年
1940年
干支
丁丑
日本
昭和
皇紀
中国
満州
中華民国暦
満州国
康徳
朝鮮
檀紀
主体
阮朝
ベトナム
保大
モンゴル人民共和国
モンゴル人民共和国
仏滅紀元
イスラム暦
ユダヤ暦
修正ユリウス日
リリウス日
大韓民国
1948年
1962年
朝鮮民主主義人民共和国
1997年
1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1月1日
山本有三
路傍の石
1月6日
スペイン内戦
米
スペイン
1月9日
レフ・トロツキー
1月13日
機雷
1月16日
独
キール運河
1月18日
エムデン号
横浜港
1月19日
ハワード・ヒューズ
1月21日
浜田国松
寺内
割腹問答
1月23日
廣田内閣
総辞職
1月24日
1月25日
宇垣一成
1月26日
陸軍三長官
1月29日
林銑十郎
1月30日
ソ連
モスクワ裁判
ゲオルギー・ピャタコフ
1月31日
ケソン
比
中村孝太郎
白白教事件
2月1日
松竹
2月2日
林内閣
2月8日
フランコ
マラガ
2月15日
ミヨシ油脂
2月17日
死のう団事件
日蓮宗
日蓮会
皇居
国会議事堂
3月7日
ニコライ・ブハーリン
3月14日
ローマ教皇
ピウス11世
ナチス
教会
弾圧
ユダヤ人
3月15日
名古屋汎太平洋平和博覧会
3月19日
神風号
3月28日
立川
3月30日
大阪帝大
サイクロトロン
丸井
3月31日
衆議院
食い逃げ解散
4月1日
4月5日
日本通運株式会社法
4月13日
ビルマ
4月14日
横光利一
4月15日
ヘレン・ケラー
4月16日
永井荷風
濹東綺譚
4月26日
ナチス・ドイツ空軍
ゲルニカ
空襲
4月28日
文化勲章
長岡半太郎
本多光太郎
木村栄
佐佐木信綱
幸田露伴
岡田三郎助
藤島武二
竹内栖鳳
横山大観
4月30日
第20回衆議院議員総選挙
立憲民政党
立憲政友会
社会大衆党
昭和会
国民同盟
東方会
5月1日
阪急西宮球場
美唄町
5月4日
志津川町
5月6日
ヒンデンブルク号爆発事故
5月7日
三菱地所
5月12日
ジョージ6世
5月25日
パリ万国博覧会
5月28日
英
ボールドウィン
チェンバレン
宥和政策
国体の本義
5月31日
6月4日
第一次近衛文麿内閣
普天堡の戦い
6月11日
トゥハチェフスキー
スターリン
赤軍
大粛清
7月1日
7月2日
アメリア・イアハート
太平洋
7月3日
浅草
国際劇場
7月7日
盧溝橋事件
日本国
日中戦争
7月8日
カール・オルフ
カンタータ
カルミナ・ブラーナ
フランクフルト
7月11日
華北
7月13日
大紅門事件
7月17日
蔣介石
廬山
7月19日
ミュンヘン
退廃芸術
7月23日
第71特別議会
7月25日
廊坊事件
7月26日
広安門事件
7月28日
日本軍
平津作戦
7月29日
通州事件
日本人
虐殺
7月30日
天津
7月31日
玉造船所
8月6日
豊田正子
綴方教室
8月9日
上海
大山事件
8月10日
8月13日
第二次上海事変
8月14日
軍機保護法
二・二六事件
北一輝
8月15日
国民政府
渡洋爆撃
8月17日
8月20日
マーガレット・サンガー
8月21日
中ソ不可侵条約
満洲映画協会
8月22日
八路軍
8月24日
国民精神総動員
8月27日
ローマ法王庁
スペイン
フランコ政権
トヨタ自動車工業
8月30日
9月1日
9月2日
支那事変
9月3日
9月5日
9月6日
文学座
9月9日
北平
9月10日
東宝映画
9月11日
後楽園球場
9月12日
英
仏
租界
9月13日
国際連盟
9月17日
9月21日
9月22日
国共合作
9月23日
蔣介石
中国共産党
9月28日
中央線
車内放送
9月30日
陸軍士官学校
座間
10月1日
日本通運
10月8日
10月10日
京阪神
省線電車
10月5日
フランクリン・ルーズベルト
シカゴ
10月22日
パリ万国博覧会
10月23日
ハンドボール
11月2日
トラウトマン工作
11月3日
11月15日
ブリュッセル
11月4日
戦艦
大和
11月6日
防共協定
11月10日
帝室博物館
仙山トンネル
仙山線
11月11日
群馬県
嬬恋村
小串鉱山
斜面崩壊
11月12日
11月14日
フェンシング
11月20日
プロ野球オールスター戦
大本営
重慶
11月21日
ドミートリイ・ショスタコーヴィチ
交響曲第5番
12月4日
東京帝大
矢内原忠雄
矢内原事件
12月7日
南京市
総統
蔣介石
ファルケンハウゼン
ドイツ
軍事顧問
南京市長
12月11日
イタリア王国
国際連盟
12月12日
長江
督戦隊
中国軍
挹江門事件
パナイ号事件
12月13日
占領
南京事件
12月15日
テルエルの戦い
人民戦線
労農派
知識人
第13師団
捕虜
12月24日
12月27日
国立公園
大屯
次高タロコ
新高阿里山
12月29日
アイルランド自由国
エール
瀑布
エンジェルフォール
クエン酸回路
芥川賞
尾崎一雄
火野葦平
直木賞
井伏鱒二
1937年のスポーツ
野球
プロ野球
東京巨人軍
最優秀選手
沢村栄治
首位打者
松木謙治郎
本塁打王
中島治康
本塁打王
打点王
景浦將
最多安打
最多盗塁
山口政信
最優秀防御率
最多勝利
最多奪三振
最高勝率
タイガース
ハリス
島秀之助
鬼頭数雄
西村幸生
スタルヒン
野口明
御園生崇男
大相撲
春場所
双葉山定次
夏場所
大いなる幻影
ジャン・ルノワール
白雪姫
望郷
ジュリアン・デュヴィヴィエ
限りなき前進
内田吐夢
人情紙風船
山中貞雄
1月1日
野村徹
水野久美
1月2日
沢たまき
歌手
女優
参議院議員
2003年
1月3日
稲野和子
2014年
唐沢民賢
山本學
1月5日
桑田武
プロ野球選手
1991年
川原政数
1月7日
三ツ井康
共同テレビジョン
社長
2021年
柳生博
俳優
日本野鳥の会
2022年
1月9日
森祇晶
読売ジャイアンツ
西武ライオンズ
横浜ベイスターズ
1月10日
河合常則
2017年
1月11日
江利チエミ
1982年
1月12日
小宮山清
声優
岡田守雄
1月15日
コシノヒロコ
ファッションデザイナー
小林勝彦
俳優
2005年
河野洋平
衆議院議員
衆議院議長
伊藤則旦
1月16日
有沢正子
女優
高島俊男
中国文学者
エッセイスト
1月18日
ジョン・ヒューム
北アイルランド
社会民主労働党
党首
2020年
上田利治
広島カープ
阪急ブレーブス、オリックス・ブレーブス
日本ハムファイターズ
2017年
遠藤幸雄
体操競技
2009年
1月20日
生原昭宏
1992年
1月22日
瑳川哲朗
1月25日
岡野久一
1月26日
木次文夫
1977年
1月27日
ジョン・オグドン
ピアニスト
1989年
高山栄
声優
2002年
1月28日
笑福亭仁鶴
落語家
1月30日
斑目力曠
実業家
ボリス・スパスキー
チェス
ヴァネッサ・レッドグレイヴ
女優
常田富士男
ナレーター
2018年
1月31日
フィリップ・グラス
作曲家
伊藤孝雄
2月1日
谷本稔
プロ野球選手
知久馬二三子
西尾裕
2009年
2月2日
ドン・ビュフォード
2月4日
山中雅博
2月7日
阿久悠
作詞家
2007年
2月8日
ばってん荒川
にわか
ローカルタレント
2006年
2月9日
クリート・ボイヤー
2月11日
野添ひとみ
女優
1995年
2月12日
砂川啓介
2017年
2月13日
小林千登勢
女優
2003年
2月14日
吉田勝彦
競馬
2月17日
伊藤俊也
映画監督
脚本家
2月19日
杉本清
競馬
ジャーナリスト
KTV
アナウンサー
2月20日
小平桂一
天文学者
山藤章二
イラストレーター
久保友之
2月26日
エドゥアルド・アロヨ
画家
2018年
3月3日
エディト・パイネマン
ヴァイオリニスト
3月5日
オルシェグン・オバサンジョ
ナイジェリア
大統領
3月6日
ワレンチナ・テレシコワ
ソ連
宇宙飛行士
3月7日
3月16日
デイヴィッド・デル・トレディチ
作曲家
3月18日
杉本大一郎
ワダ・エミ
デザイナー
2021年
井沢八郎
歌手
2007年
マーク・ダナヒュー
レーシングドライバー
1975年
3月19日
渕上貞雄
3月20日
雪村いづみ
歌手
女優
3月22日
村川透
映画監督
3月25日
柴田秀勝
声優
ナレーター
千波丈太郎
俳優
3月26日
上原美佐
2003年
江原達怡
和田博実
プロ野球選手
2009年
3月27日
林正夫
騎手
調教師
赤瀬川原平
美術家
作家
2014年
3月29日
実相寺昭雄
映画監督
脚本家
2006年
3月30日
ウォーレン・ベイティ
演出家
3月31日
米倉弘昌
経団連
2018年
大庭宏
4月1日
会田豊彦
プロ野球選手
2012年
4月2日
バリー・ヒルズ
調教師
騎手
4月3日
安藤治久
4月5日
コリン・パウエル
アメリカ合衆国国務長官
2021年
若生智男
4月6日
別役実
劇作家
2020年
三村晴彦
2008年
4月7日
長谷邦夫
漫画家
2018年
巽秀太郎
4月8日
稲尾義文
4月9日
湊谷武雄
4月11日
加山雄三
4月12日
田辺義三
4月15日
佐木隆三
作家
ノンフィクション作家
2015年
和田明
1992年
4月17日
フェルディナント・ピエヒ
自動車
技術者
実業家
2019年
4月18日
青木宥明
2001年
4月19日
庄司薫
小説家
4月20日
花沢英雄
4月21日
須藤豊
高木時夫
2006年
4月22日
ジャック・ニコルソン
プロデューサー
4月26日
ジャン=ピエール・ベルトワーズ
4月28日
サッダーム・フセイン
イラク
大統領
CIA
ブラックリスト
死刑囚
龍憲一
5月2日
北白川道久
2018年
井洋雄
プロ野球選手
5月4日
富永格郎
小沢遼子
評論家
5月7日
児玉隆也
ジャーナリスト
1975年
5月8日
トマス・ピンチョン
小説家
アルト・ロペス
マイク・クェイヤー
2010年
松浦三千男
5月9日
栗塚旭
俳優
松岡直也
ミュージシャン
2014年
5月10日
山口洋子
作家
作詞家
5月12日
ジョージ・カーリン
アメリカ合衆国
俳優
2008年
5月13日
ロジャー・ゼラズニイ
1995年
坂野潤治
歴史家
政治学者
2020年
池田英俊
5月15日
康芳夫
マデレーン・オルブライト
アメリカ合衆国国務長官
2022年
5月17日
安部譲二
極道
2019年
5月18日
ブルックス・ロビンソン
西岡清吉
2016年
5月19日
パット・ローチ
イギリス
プロレスラー
俳優
2004年
5月26日
モンキー・パンチ
5月29日
美空ひばり
1989年
5月30日
左とん平
俳優
6月1日
モーガン・フリーマン
福地泡介
漫画家
1995年
阪口美奈子
女優
声優
2016年
6月2日
ロバート・ポール
フィギュアスケート
6月3日
ジャン=ピエール・ジョッソー
レーシングドライバー
2021年
6月4日
橋詰文男
プロ野球選手
1983年
6月5日
牧野伸
審判
6月9日
吹田俊明
6月10日
稲尾和久
2007年
6月13日
ラジ・レディ
工学者
6月14日
杉原輝雄
プロゴルファー
2011年
6月15日
伊東四朗
タレント
6月16日
シメオン・サクスコブルクゴツキ
ブルガリア王国
ブルガリア共和国
6月23日
ニコラス・シャックルトン
地質学者
気象学者
2006年
6月24日
今泉喜一郎
6月25日
小渕恵三
内閣総理大臣
2000年
6月28日
野口武彦
日本文学者
文芸批評家
神戸大学
7月1日
浅井慎平
写真家
7月3日
トム・ストッパード
劇作家
脚本家
7月6日
ウラディーミル・アシュケナージ
指揮者
ピアニスト
桐島洋子
エッセイスト
ノンフィクション作家
7月7日
塩野七生
ジョヴァンニ・アリギ
社会学者
2009年
7月8日
永島慎二
2005年
7月9日
デイヴィッド・ホックニー
画家
7月10日
若生照元
プロ野球選手
7月14日
森喜朗
7月16日
加茂さくら
西本道則
7月18日
かすや昌宏
絵本作家
7月20日
滝沢孝
山口組
芳菱会
2018年
緒形拳
2008年
7月21日
木下英子
皇族
7月22日
一色俊作
2013年
7月23日
石井登
7月25日
宗方勝巳
俳優
7月26日
田中喜八郎
7月28日
伊藤光四郎
2011年
7月29日
橋本龍太郎
2006年
義原武敏
2010年
7月30日
森一夫
教育評論家
ミヒャエル・フォン・ビール
作曲家
チェリスト
8月1日
鎌田敏夫
脚本家
小説家
8月3日
三遊亭小圓遊
落語家
1980年
スティーヴン・バーコフ
8月6日
バーデン・パウエル
ギタリスト
2000年
バーバラ・ウィンザー
2020年
8月8日
藤本勝巳
プロ野球選手
ダスティン・ホフマン
俳優
8月11日
石田美栄
前岡勤也
8月12日
ジーン・バッキー
2019年
8月15日
嵯峨健四郎
2011年
8月17日
劉炳森
中国
書家
政治家
2005年
8月20日
本田威志
2010年
8月22日
菅谷政子
声優
2021年
パット・ギリック
MLB
ゼネラルマネージャー
若生忠男
1998年
8月25日
石原健太郎
政治家
8月26日
内海賢二
声優
2013年
ニナ・コンパネーズ
脚本家
2015年
竹下元章
1985年
8月27日
竹内善徳
柔道家
国際柔道連盟
2006年
9月1日
河原主尚
プロ野球選手
9月2日
阿南準郎
ピーター・ユベロス
MLBコミッショナー
9月3日
土居章助
平塚柾緒
戦史
9月5日
前川かずお
漫画家
1993年
9月7日
木村操
運輸
官僚
2020年
9月8日
小西秀朗
9月10日
ジャレド・ダイアモンド
生物学者
作家
9月13日
勝浦将元
はかま満緒
放送作家
2016年
9月14日
レンゾ・ピアノ
建築家
9月17日
山本八郎
オーランド・セペダ
メジャーリーガー
9月18日
木戸美摸
9月19日
石澤良昭
9月20日
山本文男
野呂邦暢
小説家
1980年
9月25日
ロナルド・ロバートソン
フィギュアスケート
2000年
9月27日
小沢正
児童文学作家
2008年
10月2日
浦上郁夫
実業家
1985年
10月3日
浜村美智子
歌手
10月6日
江藤愼一
プロ野球選手
2008年
10月7日
室田日出男
2002年
10月8日
安藤正敏
騎手
調教師
10月10日
佐々木勲
ブサイナ・ビント・タイムール
オマーン
10月11日
ボビー・チャールトン
サッカー選手
10月12日
ロバート・マンゴールド
美術家
10月13日
向井真理子
声優
10月14日
松岡英孝
10月19日
林家木久扇
落語家
10月20日
フアン・マリシャル
メジャーリーガー
10月21日
五島道信
10月22日
鈴木耕一
撮影技師
10月24日
小林カツ代
料理研究家
2014年
10月25日
立木義浩
写真家
10月28日
マーシャン・ホフ
技術者
工学者
10月29日
マイケル・ポンティ
ピアニスト
2022年
10月30日
東海林さだお
エッセイスト
つげ義春
随筆家
西園寺昭夫
2011年
11月1日
広島尚保
プロ野球選手
土井豊
赤井勝利
11月5日
青空はるお
漫才師
レポーター
11月6日
大串章
俳人
11月9日
牧野宏
1994年
11月11日
養老孟司
解剖学者
東京大学
名誉教授
11月12日
花井幸子
ファッションデザイナー
2022年
11月16日
佐々木襄
声楽家
2015年
11月17日
西原恭治
プロ野球選手
11月19日
古井由吉
小説家
ドイツ文学者
2020年
11月20日
ルース・ラレード
ピアニスト
2005年
11月22日
ニコライ・カプースチン
作曲家
ピアニスト
11月23日
井石広一
11月26日
矢野進
騎手
調教師
安藤孝子
京都
祇園甲部
芸妓
11月30日
光枝明彦
リドリー・スコット
12月2日
ブライアン・ラムレイ
ホラー小説家
12月6日
レジナルド・ゴリッジ
地理学者
2009年
12月8日
石川恵也
プロ野球選手
12月12日
マイケル・ジェフリー
オーストラリア
軍人
2020年
12月13日
ローベルト・ゲルンハルト
作家
詩人
画家
2006年
12月15日
木谷明
法学者
弁護士
裁判官
法政大学
法科大学院
教授
東京高等裁判所
判事
最高裁判所調査官
12月16日
玉澤徳一郎
防衛庁長官
農林水産大臣
エド・ルシェ
画家
現代美術家
12月17日
麻生実男
1991年
12月19日
森田勝
登山家
1980年
12月21日
ジェーン・フォンダ
12月24日
畑隆幸
平尾昌晃
作曲家
歌手
2017年
12月25日
克美しげる
2013年
12月29日
マウムーン・アブドル・ガユーム
モルディブ
12月30日
ノエル・ポール・ストゥーキー
シンガーソングライター
ピーター・ポール&マリー
ゴードン・バンクス
2019年
12月31日
アンソニー・ホプキンス
1月1日
ジョン・グレッサム・メイチェン
神学者
1881年
1月23日
オルソ・コルビーノ
物理学者
1876年
1月24日
森永太一郎
実業家
1865年
1月30日
松室重光
建築家
1873年
2月1日
浅野長勲
広島藩主
1842年
河東碧梧桐
俳人
随筆家
1873年
2月5日
ルー・アンドレアス・ザロメ
作家
1861年
2月6日
ピエール・アドルフォ・ティリンデッリ
作曲家
ヴァイオリニスト
1858年
2月7日
エリフ・ルート
アメリカ合衆国国務長官
1845年
2月9日
金森又一郎
大阪電気軌道
1873年
2月11日
ウォルター・バーリー・グリフィン
1876年
2月13日
山中直治
作曲家
1906年
2月14日
エルッキ・メラルティン
作曲家
1875年
3月6日
ルドルフ・オットー
哲学者
1869年
3月7日
レディ・ボールドウィン
メジャーリーガー
1859年
3月10日
エヴゲーニイ・ザミャーチン
小説家
1884年
3月12日
シャルル=マリー・ヴィドール
1844年
イェネー・フバイ
ヴァイオリニスト
1858年
3月15日
ハワード・フィリップス・ラヴクラフト
1890年
3月29日
カロル・シマノフスキ
1882年
フョードル・ケーネマン
ピアニスト
1873年
4月14日
ネッド・ハンロン
メジャーリーグベースボール
1857年
4月17日
李箱
詩人
1910年
4月27日
アントニオ・グラムシ
マルクス主義
1891年
4月29日
ウォーレス・カロザース
化学者
1896年
5月11日
エレン・ハンセル
テニス
1869年
5月22日
海老名弾正
キリスト教
伝道者
牧師
教育者
1856年
5月23日
ジョン・D・ロックフェラー
実業家
1839年
5月28日
アルフレッド・アドラー
心理学者
1870年
6月2日
ルイ・ヴィエルヌ
1870年
6月7日
ジーン・ハーロウ
女優
1911年
6月11日
ミハイル・トゥハチェフスキー
ソ連邦元帥
1893年
6月19日
ジェームス・マシュー・バリー
劇作家
小説家
1860年
6月23日
パンチェン・ラマ9世
パンチェン・ラマ
1883年
7月11日
ジョージ・ガーシュウィン
1898年
ジャック白井
スペイン内戦
1900年
7月20日
グリエルモ・マルコーニ
無線通信
1874年
オルガ・ハーン=ノイラート
1882年
7月28日
小泉策太郎
1872年
後藤正
プロ野球選手
1912年
8月7日
北井正雄
1913年
8月19日
北一輝
国家社会主義
1883年
西田税
日本陸軍
大尉
1901年
村中孝次
1903年
磯部浅一
1905年
8月21日
ジョージ・ライト
メジャーリーガー
1847年
8月23日
アルベール・ルーセル
1869年
8月27日
アンドリュー・メロン
アメリカ合衆国財務長官
1855年
第2代ロスチャイルド男爵ウォルター・ロスチャイルド
動物学者
1868年
9月2日
ピエール・ド・クーベルタン
近代オリンピック
1863年
9月6日
ヘンリー・ハドリー
1871年
9月14日
トマーシュ・マサリク
チェコスロバキア
1850年
9月19日
中尾長
1910年
9月20日
ハリー・ストービー
メジャーリーガー
1856年
9月26日
ベッシー・スミス
ブルース
歌手
1894年
9月29日
レイ・ユーリー
陸上競技
1873年
10月1日
多嘉王
皇族
1875年
10月11日
オグデン・ミルズ
1884年
10月16日
ウィリアム・ゴセット
統計学者