1935
Article
January 31, 2023
Il 1935 (1935) è un anno normale che inizia il martedì secondo il calendario occidentale (calendario gregoriano). Showa 10 anni.
Altri calendari
Zodiaco: Yin Wood Pig Giappone (date corrispondenti) Showa 10 Anno Imperiale 2595 Manciuria, Cina (date corrispondenti) 24° anno della Repubblica di Cina Manciuria, Kangde 2 anni Dinastia Nguyen (Vietnam) 26 novembre, 9° anno di Hodai -- 6 dicembre, 10° anno di Hodai Repubblica Popolare Mongola (Repubblica Popolare Mongola) 25 anni della Repubblica Popolare Mongola Tibet 16° anno del maiale dell'albero di Rapchun Calendario buddista: 2477-2478 Calendario islamico: 25 settembre 1353-5 ottobre 1354 Calendario ebraico: 26 aprile 5695-5 aprile 5696 Giorno giuliano modificato (MJD): 27803 --28167 Lilian Data (LD): 128644 -129008Calendario
Eventi
Gennaio
1 gennaio: il governo nazionale gestisce la corrispondenza tra la Cina settentrionale e la Manciuria 3 gennaio All'Aia si svolgono i funerali del dott. Mineichiro Adachi, giudice della Corte internazionale di giustizia 25 gennaio: il Gran Teatro Takarazuka bruciatoFebbraio
6 febbraio-Monopoly rilasciato (Parker Brothers) 10 febbraio apre il mercato di Tsukiji 18 febbraio - Takeo Kikuchi denuncia la teoria di Tatsuki Minobe sull'istituzione dell'Imperatore come antinazionale alla Camera dei Pari 28 febbraio: DuPont Wallace Carothers sviluppa il polimero 66 (nylon)marzo
16 marzo: Adolf Hitler abbandona il Trattato di Versailles e dichiara la Germania nazista riarmata 21 marzo: la Persia rinomina l'IranAprile
1 aprile-Promulgazione dell'ordinanza sulla scuola giovanile e dell'ordinanza sul centro di formazione degli insegnanti delle scuole giovanili 6 aprile - L'imperatore di Manciuria Puyi visita il Giappone. Visita il Santuario Yasukuni 7 aprile - Tatsuki Minobe è accusato di blasfemia a causa della teoria dell'istituzione dell'Imperatore 9 aprile - Tre libri come "Outline of the Constitution" di Tatsuki Minobe sono vietati, ma sono inondati di acquirenti e sono esauriti nelle librerie 11 aprile - Conferenza di Stresa (~ 14) 27 aprile - Apertura dell'Esposizione Internazionale di Bruxelles (~ 6 novembre)maggio
6 maggio: lancio della Public Works Progress Administration negli Stati Uniti 13 maggio: Thomas Edward Lawrence, un noto modello per il film Lawrence d'Arabia, incidenti mentre guidava una motocicletta nel tentativo di evitare due ragazzi che andavano in bicicletta, sei giorni dopo, il 19 maggio. 14 maggio: le Filippine ratificano l'accordo di indipendenza 15 maggio: prima inaugurazione della metropolitana russa (Mosca) 19 maggio-Apertura del primo percorso autostradale tra Francoforte e Darmstadt 25 maggio: viene costruito il Santuario di Hirose.giugno
1 giugno Il Ministero delle Ferrovie assume per la prima volta un conduttore donna NHK inizia le trasmissioni internazionali 7 giugno-Yurakuza apre 10 giugno firmato l'accordo Umezu-He-Umezu (inizio della strategia per lo stato tampone della Cina settentrionale da parte dell'esercito giapponese) 18 giugno: firmato l'accordo tra marina britannica e tedesca (il Regno Unito approva l'espansione della marina tedesca) 20 giugno - Viene fondata la produzione di apparecchiature di comunicazione Fuji (in seguito Fujitsu) 27 giugno - Concluso l'accordo Doihara-Qin Dechunluglio
Luglio-Ministero degli Affari Esteri decide di unificare il codice nazionale del Giappone in documenti di affari esteri come i trattati per "Impero del Giappone" 1 luglio - Completamento dell'elettrificazione della linea provinciale Funabashi-Chiba (tutte le linee tra Tokyo e Chiba) 14 luglio - Formazione del Fronte Popolare di Francia 16 luglio - Jinzaburo Masaki, ispettorato generale dell'istruzione, viene rimosso (il successore è Jōtaro Watanabe, generale dell'esercito) 27 luglio - Inondazione del fiume Yangtze (200.000 morti) 28 luglio: il bombardiere B-17 effettua il suo primo volo. 30 luglio - Penguin Books va in venditaAgosto
1 agosto L'auto senza fili è apparsa al dipartimento di polizia metropolitana Il Partito Comunista Cinese sostiene il Fronte Unito per il salvataggio anti-giapponese (Dichiarazione del 1 agosto) 3 agosto In risposta alla teoria di Tatsuki Minobe sull'istituzione dell'Imperatore, il Rikken Seiyukai, i militari e i gruppi di destra chiedono al governo Okada di fare una dichiarazione di politica nazionale. 12 agosto: assassinio di Nagata Tetsuzan (incidente di Aizawa)Settembre
14 settembre - La prima scuola superiore si è trasferita a Komaba (sede scambiata con la Facoltà di Agraria, Università Imperiale di Tokyo) 15 settembre - Legge di Norimberga promulgata nella Germania nazista (sospensione dei diritti civili degli ebrei)Titoli di articoli correlati
ホーム
西暦
グレゴリオ暦
火曜日から始まる平年
昭和
千年紀
2千年紀
世紀
19世紀
20世紀
21世紀
十年紀
1910年代
1920年代
1930年代
1940年代
1950年代
年
1932年
1933年
1934年
1936年
1937年
1938年
干支
乙亥
日本
昭和
皇紀
中国
満州
中華民国暦
満州国
康徳
阮朝
ベトナム
保大
モンゴル人民共和国
モンゴル人民共和国
チベット
仏滅紀元
イスラム暦
ユダヤ暦
修正ユリウス日
リリウス日
大韓民国
1962年
朝鮮民主主義人民共和国
1997年
1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1月1日
国民政府
華北
満洲国
1月3日
国際司法裁判所
安達峰一郎
ハーグ
1月25日
宝塚大劇場
2月6日
モノポリー
パーカー・ブラザーズ
2月10日
築地市場
2月18日
菊池武夫
貴族院
美濃部達吉
天皇機関説
2月28日
デュポン
ウォーレス・カロザース
ナイロン
3月16日
アドルフ・ヒトラー
ヴェルサイユ条約
ナチス・ドイツ
3月21日
ペルシア
国号
イラン
4月1日
青年学校令
青年学校教員養成所令
4月6日
満洲国
溥儀
靖国神社
4月7日
不敬罪
告発
4月9日
発禁
4月11日
ストレーザ会議
4月27日
ブリュッセル万国博覧会
5月6日
公共事業促進局
5月13日
アラビアのロレンス
トーマス・エドワード・ロレンス
5月19日
5月14日
フィリピン
5月15日
地下鉄
モスクワ
5月19日
アウトバーン
フランクフルト
ダルムシュタット
5月25日
広瀬神社
6月1日
鉄道省
NHK
6月7日
有楽座
6月10日
梅津・何応欽協定
華北分離工作
6月18日
英独海軍協定
6月20日
富士通
6月27日
土肥原・秦徳純協定
7月
外務省
国号
大日本帝国
7月1日
船橋
千葉
省線
7月14日
フランス人民戦線
7月16日
眞崎甚三郎
教育総監
渡辺錠太郎
陸軍大将
7月27日
揚子江
7月28日
7月30日
ペンギン・ブックス
8月1日
警視庁
中国共産党
八・一宣言
8月3日
美濃部達吉
天皇機関説
立憲政友会
軍部
右翼
岡田内閣
国体明徴声明
8月12日
永田鉄山
相沢事件
9月14日
第一高等学校
駒場
9月15日
ナチス・ドイツ
ニュルンベルク法
ユダヤ人
ハーケンクロイツ
ドイツの国旗
9月26日
第四艦隊事件
9月30日
ジョージ・ガーシュウィン
ポーギーとベス
ボストン
和辻哲郎
10月3日
イタリア
エチオピア
第二次エチオピア戦争
10月4日
広田三原則
10月6日
大阪市営地下鉄御堂筋線
梅田駅
30日
心斎橋駅
難波駅
10月10日
台湾博覧会
10月21日
ナチス・ドイツ
国際連盟
10月28日
八杉貞利
11月1日
汪兆銘狙撃事件
11月3日
国民政府
11月9日
上海
中山水兵射殺事件
11月17日
稲田悦子
オリンピック
11月21日
11月25日
冀東防共自治政府
11月26日
日本ペンクラブ
島崎藤村
11月28日
土讃本線
三縄
豊永
高知県
小林秀雄
12月1日
12月2日
澄宮崇仁親王
三笠宮
12月4日
義宮正仁
12月7日
TDK
12月8日
大本教
出口王仁三郎
不敬罪
治安維持法
第二次大本事件
関東軍
李守信
チャハル省
12月9日
第二次ロンドン海軍軍縮会議
北平
華北分離工作
12月10日
阪神タイガース
12月16日
天理教
脱税
12月17日
同盟通信社
ダグラス DC-3
12月18日
中華民国
冀察政務委員会
12月22日
アンソニー・イーデン
英外相
12月23日
望月圭介
逓相
政友会
昭和会
12月24日
第68議会
12月26日
牧野伸顕
齋藤實
クロード・レヴィ=ストロース
サンパウロ大学
教授
アニメーション映画
のらくろ
周年
1月10日
福澤諭吉
3月22日
NHK
NHKラジオ第1放送
4月5日
原爆ドーム
4月14日
リンカーン大統領暗殺事件
5月5日
普通選挙法
5月25日
ヤナセ
8月21日
島津義弘
9月5日
日露戦争
ポーツマス条約
10月16日
丹羽長秀
全国高等学校野球選手権大会
女だけの都
ジャック・フェデー
三十九夜
アルフレッド・ヒッチコック
戦艦バウンティ号の叛乱
フランク・ロイド
フランケンシュタインの花嫁
ジェイムズ・ホエール
虞美人草
溝口健二
丹下左膳余話 百萬両の壺
山中貞雄
芥川賞
石川達三
二・二六事件
直木賞
川口松太郎
鷲尾雨工
1935年のスポーツ
優勝
準優勝
大相撲
春場所
玉錦三右衛門
夏場所
鈴木房重
日本大学
池中康雄
東洋大学
孫基禎
1月1日
角野栄子
児童文学者
ノンフィクション作家
河野旭輝
プロ野球選手
2014年
島田雄二
高野价司
新宮正春
小説家
2004年
1月4日
フロイド・パターソン
プロボクサー
2006年
宇野郁夫
日本生命保険
2021年
1月5日
人見武雄
植村義信
加納時男
2017年
1月8日
エルヴィス・プレスリー
ロック
歌手
1977年
レノ・ベルトイア
メジャーリーガー
2011年
1月9日
小淵泰輔
1月10日
浜村淳
1月12日
亀井淳
ジャーナリスト
2009年
1月13日
阿刀田高
小説家
加藤正二
天文学者
1月15日
ロバート・シルヴァーバーグ
SF作家
梶谷玄
最高裁判所裁判官
弁護士
1月17日
伊藤和子
卓球
大久保清
シリアルキラー
1976年
1月18日
須藤美也子
2018年
1月19日
柴田翔
独文学者
フレッド・バレンタイン
2022年
1月20日
公文俊平
社会学者
経済学者
堀本律雄
2012年
1月21日
永田徹登
2018年
1月24日
白石奈緒美
女優
2019年
西田稔
1994年
安丸信行
彫刻家
1月25日
市川雄一
衆議院議員
公明党
書記長
2017年
ブルース・ラセット
政治学者
1月27日
河野典生
小説家
2012年
小山明子
1月28日
白川義員
写真家
1月29日
石濱朗
1月30日
リチャード・ブローティガン
詩人
1984年
1月31日
大江健三郎
石津祥介
ファッションデザイナー
成田三樹夫
1990年
2月3日
飯山平一
プロ野球選手
2月5日
長尾旬
2013年
2月6日
高梨豊
写真家
2月7日
バーブ佐竹
歌手
2003年
2月8日
熱田良一
2月12日
豊田泰光
2016年
2月13日
入江曜子
作家
2月15日
峰恵研
俳優
声優
2002年
穂積良行
2020年
2月19日
ジャン=ルイ・シェレル
ファッションデザイナー
2013年
関口一郎
難波昭二郎
2009年
2月21日
藤本統紀子
エッセイスト
2月22日
大藪春彦
1996年
中田昌宏
2009年
京田尚子
俳優
声優
2月23日
新野新
放送作家
2月27日
ミレッラ・フレーニ
ソプラノ
歌手
2月28日
押阪忍
アナウンサー
3月1日
嵯峨三智子
1992年
武藤礼子
2006年
3月2日
吉田剛
脚本家
映画監督
2018年
山本耕一
3月3日
法元英明
プロ野球選手
高田敏江
司会者
3月4日
ベント・ラーセン
チェス
2010年
3月6日
緋本祥男
3月9日
アンドリュー・ビタビ
電気工学
鈴木泰明
声優
仲村秀生
声優
ナレーター
2014年
3月10日
陳鋼
作曲家
ピアニスト
3月14日
吉川久一
3月15日
ヨネヤマ・ママコ
舞踏家
パントマイマー
ウヴェ・ペルクセン
言語学者
井箟重慶
オリックス・ブルーウェーブ
3月19日
里見京子
声優
3月21日
吉田勝豊
2016年
井上孝雄
声優
1994年
島田久
2010年
3月22日
新間寿
新日本プロレス
WWE
3月26日
団令子
2003年
4月2日
戸川一郎
プロ野球選手
2018年
4月3日
芳村真理
司会者
4月6日
中西勝己
2009年
4月8日
梶本隆夫
阪急
プロ野球監督
2006年
4月9日
清川元夢
2022年
石黒誠作
4月11日
ダン池田
バンドマスター
2007年
4月11日
4月16日
紀田順一郎
評論家
4月17日
畑正憲
生物学者
ムツゴロウ王国
国王
桑田二郎
2020年
4月18日
蓬茨霊運
天文学者
1999年
4月19日
久世光彦
演出家
小説家
実業家
プロデューサー
2006年
4月20日
中江真司
ナレーター
2007年
4月23日
園山俊二
漫画家
1993年
4月24日
田中久寿男
2001年
黒木貞男
1981年
4月25日
増田浩
岡本芳信
4月26日
桜井薫
岡田忠弘
4月27日
テオ・アンゲロプロス
映画監督
2012年
森田斌
2011年
4月29日
仰木彬
西鉄
近鉄
2005年
ガンディ・ブッシュ
フィギュアスケート
2014年
5月2日
拝藤宣雄
プロ野球選手
ルイス・スアレス・ミラモンテス
サッカー選手
5月3日
森口哲夫
5月5日
岡嶋博治
5月10日
円谷皐
円谷プロ
社長
演出家
1995年
加藤昌利
1985年
5月12日
川津祐介
俳優
2022年
フェリペ・アルー
メジャーリーガー
5月13日
三木卓
詩人
小説家
5月15日
美輪明宏
俳優
5月17日
松尾和子
歌手
1992年
海野尚武
5月19日
佃明忠
5月23日
川村六郎
京王百貨店
代表取締役
会長
5月27日
ジョン・ゴールドソープ
社会学者
5月30日
小坂一也
俳優
歌手
1997年
6月1日
ノーマン・フォスター
建築家
6月2日
金光秀憲
プロ野球選手
6月4日
佐藤敬夫
政治家
2020年
6月6日
阿井利治
6月8日
池田孝一郎
TBS
アナウンサー
6月10日
ジェームス三木
脚本家
志賀貢
医師
小玉明利
2019年
高橋幸治
辰巳ヨシヒロ
漫画家
2015年
6月13日
フリスト・ヴラディミロフ・ヤヴァシェフ
美術家
6月14日
飽本唯徳
6月15日
加地健太郎
6月16日
ジム・ダイン
6月20日
田中収
映画プロデューサー
日置達郎
札幌かに本家
6月21日
内山安二
2002年
フランソワーズ・サガン
2004年
6月23日
筑紫哲也
ジャーナリスト
ニュースキャスター
自由の森大学
学長
2008年
浅井信雄
国際政治学者
2015年
6月25日
小川紳介
ドキュメンタリー
映画監督
1992年
6月26日
白川澄子
2015年
6月27日
レオナルド熊
コメディアン
1994年
荒井良雄
駒澤大学
6月28日
安藤順三
6月29日
野村克也
南海
ロッテ
ヤクルト
阪神
楽天
2020年
6月30日
秋本祐作
2016年
7月1日
大矢根博臣
プロ野球選手
ジェイムズ・コットン
歌手
ハーモニカ
2017年
7月3日
皆川睦雄
2005年
中川隆
三原さと志
和田弘とマヒナスターズ
2006年
ハリソン・シュミット
地質学者
宇宙飛行士
7月6日
ダライ・ラマ14世
宗教家
チベット仏教
チベット亡命政府
7月13日
堺屋太一
通商産業省
官僚
経済企画庁
2019年
ジャック・ケンプ
アメリカンフットボール
2009年
7月14日
出光元
俳優
2017年
根岸英一
化学者
2021年
7月15日
大根晃
7月17日
矢追純一
日本テレビ
イオンド大学
7月18日
宅和本司
テンリー・オルブライト
フィギュアスケート
中村大成
2013年
吉岡史郎
7月19日
児玉泰
7月20日
薩谷和夫
美術監督
1993年
西尾幹二
7月23日
朝丘雪路
歌手
女優
2018年
7月26日
ルー・ジャクソン
1969年
7月28日
富岡多恵子
詩人
小説家
評論家
7月30日
市川治彦
7月31日
中原早苗
女優
2012年
8月1日
田中信夫
声優
2018年
宮崎逸人
プロ野球選手
原田隆司
8月2日
片山虎之助
日本維新の会
参議院議員
高橋悦史
1996年
英五郎
2021年
福田博
外交官
最高裁判所判事
弁護士
西村あさひ法律事務所
8月6日
太田武
8月9日
吉行和子
女優
8月13日
關淳一
大阪市
市長
8月15日
松尾正武
8月16日
山根赤鬼
2003年
山根青鬼
8月18日
大竹仁
8月19日
八名信夫
稲垣正夫
2015年
8月24日
羽田孜
内閣総理大臣
2017年
アンドレ・キム
ファッションデザイナー
2010年
8月25日
田宮二郎
1978年
大井光雄
8月31日
フランク・ロビンソン
メジャーリーガー
2019年
9月1日
小澤征爾
指揮者
北中誠
実業家
9月3日
千葉英二
プロ野球選手
1992年
森乃福郎
上方噺家
1998年
9月4日
すまけい
2013年
9月8日
東郷幸
今井康夫
9月9日
兼田敏
作曲家
2002年
料治直矢
TBS
アナウンサー
1997年
平井道子
女優
声優
1984年
小川滋夫
2022年
9月11日
アルヴォ・ペルト
9月14日
赤塚不二夫
2008年
9月15日
丘さとみ
9月16日
中村和臣
南部利昭
南部家
靖国神社
2009年
9月17日
杉浦忠
2001年
9月22日
岡田眞澄
俳優
タレント
2006年
9月24日
藤本譲
声優
2019年
9月25日
北村総一朗
俳優
9月26日
佐久間進
9月29日
新井茂
中川李枝子
児童文学作家
藤井弘
2018年
秋山武司
ジェリー・リー・ルイス
2022年
10月1日
横溝桂
プロ野球選手
ジュリー・アンドリュース
10月2日
小原乃梨子
オマール・シボリ
2005年
10月4日
近藤高子
10月5日
堀内庄
2010年
柿本実
10月6日
土屋正孝
岩見隆夫
2014年
10月9日
中野昭慶
特技監督
2022年
10月10日
倉橋由美子
10月11日
西村一孔
1999年
10月12日
ルチアーノ・パヴァロッティ
テノール
2007年
小坂佳隆
1987年
野本真也
神学者
学校法人同志社
2021年
10月13日
奥原為雄
10月15日
蜷川幸雄
映画監督
2016年
10月16日
西五十六
10月20日
ファビオ・クディチーニ
杉崎喬
録音技師
10月24日
アキコ・カンダ
舞踏家
2011年
10月25日
井上忠行
プロ野球審判員
10月27日
中村浩道
マウリシオ・デ・ソウザ
10月29日
高畑勲
アニメーション監督
2018年
10月30日
マイケル・ウィナー
2013年
滝内弥瑞生
ジム・ペリー
10月31日
浜木綿子
本屋敷錦吾
デヴィッド・ハーヴェイ
社会学者
地理学者
11月1日
エドワード・サイード
文芸批評家
思想家
2003年
水原弘
1978年
ゲーリー・プレーヤー
プロゴルファー
アンジェイ・チャイコフスキ
ピアニスト
作曲家
1982年
11月2日
工藤直子
詩人
童話作家
日下部禧代子
参議院議員
11月3日
森徹
プロ野球選手
2014年
11月4日
木村東道
書家
2007年
11月5日
レスター・ピゴット
騎手
2022年
11月8日
アラン・ドロン
11月9日
ボブ・ギブソン
メジャーリーガー
2020年
11月11日
朝崎郁恵
佐川守一
11月12日
中島丈博
脚本家
中村修一郎
2009年
11月13日
有町昌昭
11月15日
肝付兼太
2016年
小林久三
小説家
推理作家
2006年
11月17日
トニー・ザイラー
スキー選手
2009年
11月22日
リュドミラ・ベルソワ
フィギュアスケート
2017年
11月23日
青山京子
11月26日
荒砂任司
2013年
11月27日
ルーキー新一
お笑い芸人
脚本家
1980年
11月28日
常陸宮正仁親王
日本
皇族
城卓矢
作曲家
1989年
11月30日
大久保昇
12月1日
ウディ・アレン
コメディアン
12月2日
立川談志
落語家
2011年
12月5日
土橋正幸
プロ野球選手
東映
2013年
小沢文夫
12月6日
木原正二郎
12月7日
アルマンド・マンサネーロ
2020年
12月9日
友川賢次
12月10日
寺山修司
劇作家
1983年
中山俊丈
2016年
12月14日
品川徹
12月16日
中野豊士
三菱信託銀行
12月19日
トニー・テイラー
12月20日
関口房朗
競走馬
沢りつお
12月21日
秦恒平
小説家
小谷承靖
映画監督
演出家
脚本家
12月25日
ドナルド・ノーマン
認知科学
12月26日
辻中貞年
ニャシンベ・エヤデマ
トーゴ
2005年
12月30日
サンディー・コーファックス
1月2日
吉松茂太郎
海軍大将
1859年
1月13日
ハインリヒ・シェンカー
音楽学者
1868年
1月17日
石川千代松
動物学者
1860年
1月21日
ペール・エークストレム
画家
1844年
2月1日
中村鴈治郎 (初代)
歌舞伎役者
1860年
2月3日
ヒューゴー・ユンカース
ユンカース
1859年
2月8日
マックス・リーバーマン
画家
1847年
2月12日
オーギュスト・エスコフィエ
シェフ
フランス料理
1846年
2月15日
バシル・ホール・チェンバレン
1850年
2月28日
坪内逍遥
翻訳家
1859年
3月4日
久邇邦久
華族
陸軍
軍人
1902年
3月8日
忠犬ハチ公
秋田犬
1923年
3月20日
速水御舟
日本画家
1894年
3月26日
与謝野鉄幹
歌人
1873年
4月5日
フランツ・フォン・ヴェチェイ
ヴァイオリニスト
作曲家
1893年
4月27日
腰本寿
野球選手
1894年
5月15日
カジミール・マレーヴィチ
画家
1878年
5月17日
ポール・デュカス
作曲家
1865年
5月19日
トーマス・エドワード・ロレンス
英国
軍人
考古学者
1888年
5月21日
ジェーン・アダムズ
ソーシャルワーク
1860年
5月29日
ヨゼフ・スーク
1874年
6月24日
カルロス・ガルデル
タンゴ
歌手
俳優
1890年
6月29日
長谷川海太郎
小説家
1900年
7月1日
ポール・ハインズ
メジャーリーガー
1855年
7月2日
ハンク・オーデイ
1862年
7月3日
アンドレ・シトロエン
実業家
シトロエン
1878年
7月11日
アルフレッド・ドレフュス
ドレフュス事件
1859年
7月17日
聶耳
1912年
7月19日
杉山茂丸
政治運動家
1864年
8月12日
永田鉄山
1884年
8月15日
ポール・シニャック
画家
1863年
9月1日
山本東次郎則忠
狂言師
1864年
9月8日
床次竹二郎
1867年
9月14日
富井政章
法学者
1858年
9月28日
ウィリアム・K・L・ディクソン
発明家
1860年
10月23日
チャールズ・デムス
1883年
10月24日
アンリ・ピレンヌ
歴史家
1862年
ダッチ・シュルツ
ギャング
1902年
10月26日
關一
大阪市
關淳一
1873年
10月29日
浜尾四郎
推理作家
1896年
11月6日
ヘンリー・フェアフィールド・オズボーン
古生物学者
地質学者
1857年
11月21日
アグネス・ポッケルス
化学者
1862年
12月3日
ミルマン・パリー
叙事詩
1902年
12月4日
ヨハン・ハルヴォルセン
作曲家
指揮者
1864年
12月13日
フランソワ・グリニャール
化学者
1871年
12月24日
アルバン・ベルク
1885年
12月31日
寺田寅彦
物理学者
1878年
物理学賞
ジェームス・チャドウィック
化学賞
フレデリック・ジョリオ=キュリー
イレーヌ・ジョリオ=キュリー
生理学・医学賞
ハンス・シュペーマン
文学賞
平和賞
カール・フォン・オシエツキー
6月3日
7月18日
グレート・サンデー砂漠
イースの大いなる種族
7月17日
時間からの影
6月5日
アーサー・ヘイスティングズ
アルゼンチン
エルキュール・ポアロ
ABC殺人事件
ドクター・フー
ホルヘ・ルイス・ボルヘス
アドルフォ・ビオイ=カサレス
ウクバール
トレーン,ウクバール,オルビス・テルティウス
産経新聞
産経ニュース
2019年
平成
ISBN
H・P・ラヴクラフト
東京創元社
ISBN
山本弘
早川書房
ISBN
アガサ・クリスティー
ISBN
伝奇集
岩波書店
ISBN
年の一覧
年表
年表一覧
UTC