1934
Article
February 1, 2023
Il 1934 (1934) è un anno normale che inizia il lunedì secondo il calendario occidentale (calendario gregoriano). Showa 9° anno.
Altri calendari
Zodiaco: Cane di legno Yang Giappone (date corrispondenti) Showa 9 Anno Imperiale 2594 Manciuria, Cina (date corrispondenti) 23° anno del calendario della Repubblica di Cina Manciuria, Datong 3° anno (28 febbraio), Kangde 1° anno (1 marzo-) Corea Dangun 4267 23 anni di materia Dinastia Nguyen (Vietnam) 16 novembre, 8° anno di Hodai-25 novembre, 9° anno di Hodai Repubblica Popolare Mongola (Repubblica Popolare Mongola) Repubblica Popolare Mongola 24 anni Calendario buddista: 2476-2477 Calendario islamico: 15 settembre 1352-24 settembre 1353 Calendario ebraico: 14 aprile 5694-25 aprile 5695 Giorno Giuliano modificato (MJD): 27438 --2782 Lilian Data (LD): 128279 --128643Calendario
Eventi
Gennaio
1 gennaio: apre il teatro Takarazuka di Tokyo. Kinhor è in vendita. 8 gennaio - Un pasticcio causato dall'uscita di scena dei membri del Wu Marine Corps alla stazione di Kyoto. 77 persone sono rimaste schiacciate sulle scale del cavalcavia (incidente del cavalcavia della stazione di Kyoto). 14 gennaio: Jiji Shinpo si occupa dell'incidente di Teijin. 15 gennaio - Annunciato un caso di inchiesta riguardante accuse di tradimento e spionaggio all'interno del Partito comunista giapponese come "caso Red Lynch". 15 gennaio: terremoto di magnitudo 8.1 nel Nepal orientale (terremoto Bihar-Nepal). 20 gennaio - Viene fondata la Fuji Photo Film (scissione del dipartimento di fotografia di Dainippon Celluloid). 26 gennaio: firmato il trattato di non aggressione tedesco-polacco. 27 gennaio: Shortan si dimette dal governo francese a causa dell'affare Stavisky. 28 gennaio: traduzione giapponese della "Filosofia della tragedia" di Shestov. "Ansia da Sestov" diventa una parola d'ordine. 29 gennaio: costituzione di Nippon Steel Co., Ltd. (attività avviata il 1° febbraio). 31 gennaio - Forti nevicate da 30 anni nella regione di Tajima nella prefettura di Hyogo. 18 persone sono morte.Febbraio
1 febbraio-Apre il cinema di Hibiya 6 febbraio: in Francia si verifica una rivolta antigovernativa di gruppi nazionalisti come Action Francaise. Il giorno dopo si dimise dal governo Daladier. 12 febbraio - I due partiti si scontrano in Austria dopo che l'amministrazione del Partito socialista cristiano di Dorfs ha arrestato i lavoratori a sostegno del Partito socialdemocratico. (Guerra civile di febbraio) 19 febbraio-Gamagori Hotel, il primo hotel turistico internazionale, viene completato nella città di Gamagori, nella prefettura di Aichi. Moritaro Yamada "Analisi del capitalismo giapponese"marzo
1 marzo-Amministrazione imperiale in Manciuria. Puyi diventa l'imperatore. 5 marzo Il ministro dell'Istruzione, Ichiro Hatoyama, si dimette per questione di regole. 9 marzo: Sanji Mutou, presidente di Jiji Shinposha, viene ucciso vicino a una villa nella città di Ofuna, nella prefettura di Kanagawa (l'attuale città di Kamakura) (è morto il giorno seguente). 12 marzo: incidente di Tomozuru. Una torpediniera, Tomozuru, si è capovolta durante un'esercitazione sotto le tempeste al largo di Cape Shijiki, nella prefettura di Nagasaki. Morirono 100 persone sotto il capitano. 13 marzo: Mussolini è d'accordo con i realisti spagnoli. 16 marzo-Prima designazione del parco nazionale (Seto Inland Sea, Unzen, Kirishima) 21 Marzo Un grande incendio ad Hakodate. 24.186 case sono state bruciate e 2.166 persone sono morte. Tempesta nel Giappone orientale. 727 case sono crollate, 50 persone sono morte. 24 marzo Nikkatsu acquisisce Tamagawa Studio e inizia a trasferire il club di teatro contemporaneo a Tokyo. 25 marzo - Completato l'edificio della scuola preparatoria Izumi dell'Università Meiji (le lezioni sono iniziate il 16 aprile).Aprile
1 aprile - Cerimonia di completamento del bacino idrico Yamaguchi (lago Sayama) 2 aprile Apertura della Navy Voyage School (Yokosuka City) 13 aprile-Meiji Seimei Kan completato 18 aprile - Incidente di Teijin 21 aprile - Cerimonia di inaugurazione della statua di Hachikomaggio
Dopo maggio-freddo, si sono verificati uno dopo l'altro danni e scarsa pesca, principalmente nella regione di Tohoku, e quell'anno la regione è diventata un grave raccolto scarso e si è verificata la carestia. 1 maggio - Inizia la lezione di costruzione della scuola preparatoria dell'università di Keio Hiyoshi. 16 maggio - Il camionista si precipita in uno sciopero generale a Minneapolis, USA (Minneapolis Teamstar Strike). 23 maggio - Clyde Burrow e Bonnie Parker, che hanno rapinato e ucciso banche negli Stati UnitiTitoli di articoli correlati
ホーム
西暦
グレゴリオ暦
月曜日から始まる平年
昭和
千年紀
2千年紀
世紀
19世紀
20世紀
21世紀
十年紀
1910年代
1920年代
1930年代
1940年代
1950年代
年
1931年
1932年
1933年
1935年
1936年
1937年
干支
甲戌
日本
昭和
皇紀
中国
満州
中華民国暦
満州国
大同
2月28日
康徳
3月1日
朝鮮
檀紀
主体
阮朝
ベトナム
保大
モンゴル人民共和国
モンゴル人民共和国
仏滅紀元
イスラム暦
ユダヤ暦
修正ユリウス日
リリウス日
大韓民国
1948年
1962年
朝鮮民主主義人民共和国
1997年
1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1月1日
東京宝塚劇場
1月8日
京都駅
呉海兵団
京都駅跨線橋転倒事故
1月14日
時事新報
帝人事件
1月15日
日本共産党
査問事件
ネパール
マグニチュード
ビハール・ネパール地震
1月20日
富士写真フイルム
大日本セルロイド
1月26日
ドイツ・ポーランド不可侵条約
1月27日
スタヴィスキー事件
ショータン
1月28日
シェストフ
流行語
1月29日
日本製鐵株式會社
1月31日
兵庫県
但馬地方
2月1日
日比谷映画劇場
2月6日
フランス
アクション・フランセーズ
反政府暴動
ダラディエ
2月12日
オーストリア
社会民主党
ドルフス
キリスト教社会党
2月内乱
2月19日
蒲郡市
蒲郡ホテル
山田盛太郎
3月1日
満州国
溥儀
3月5日
文部大臣
鳩山一郎
3月9日
武藤山治
神奈川県
鎌倉市
3月12日
友鶴事件
3月13日
ムッソリーニ
3月16日
国立公園
瀬戸内海
雲仙
霧島
3月21日
函館市
大火
3月24日
日活
多摩川撮影所
3月25日
明治大学
和泉予科校舎
4月1日
山口貯水池
4月2日
海軍航海学校
横須賀市
4月13日
明治生命館
4月18日
帝人事件
4月21日
忠犬ハチ公
東北地方
冷害
凶作
飢饉
5月1日
慶應義塾大学
日吉予科校舎
5月16日
アメリカ合衆国
ミネアポリス
5月23日
ボニーとクライド
5月28日
ディオンヌ家の五つ子姉妹
カナダ
オンタリオ州
5月30日
東郷平八郎
東郷神社
6月1日
ユーゴ
ダンピング
南都銀行
大阪駅
6月3日
日月潭
6月5日
国葬
日比谷公園
6月7日
日比谷公会堂
藤原歌劇団
ラ・ボエーム
6月8日
南京
蔵本書記生失踪事件
6月20日
東京
台北
6月25日
築地本願寺
6月30日
長いナイフの夜
ヒトラー
レーム
シュライヒャー
7月3日
齋藤
帝人事件
7月4日
元老
西園寺公望
重臣会議
7月8日
岡田啓介
8月2日
独
ヒンデンブルク
8月19日
ヒトラー
総統
9月8日
モロ・キャッスル号火災事故
9月18日
ソ連
国際連盟
9月21日
室戸台風
日本
9月27日
フィリピン
10月1日
陸軍省
国防の本義と其強化の提唱
社会主義国家
10月6日
カタルーニャ
10月9日
アレクサンダル1世
10月15日
中国工農紅軍
瑞金
長征
10月25日
日本
蘭印
高山本線
11月1日
南満州鉄道
大連
新京
あじあ
11月2日
ベーブ・ルース
米大リーグ選抜チーム
11月5日
谷崎潤一郎
文章読本
11月7日
昭和天皇
香淳皇后
11月8日
東葛飾郡
炭疽病
石
11月11日
11月16日
桐生市
昭和天皇誤導事件
ベーブ・ルース
藤沢カントリー倶楽部
11月19日
桜島フェリー
11月20日
陸軍士官学校事件
11月24日
C53の改造
11月27日
第66臨時議会
藤井真信
高橋是清
11月29日
アメリカン・フットボール
田辺元
12月1日
丹那トンネル
ダイヤ改正
12月5日
ワルワル事件
伊
エチオピア
12月8日
12月10日
12月11日
東京
樺太
12月22日
文部省
国語審議会
12月24日
第67議会
日本劇場
12月26日
大日本東京野球倶楽部
12月29日
ワシントン海軍軍縮条約
ヨシフ・スターリン
大粛清
インド
ジャワハルラール・ネルー
トルコ
第二次ロンドン海軍軍縮会議
1934年のスポーツ
大相撲
優勝
春場所
男女ノ川登三
夏場所
清水川元吉
アタラント号
ジャン・ヴィゴ
或る夜の出来事
フランク・キャプラ
1月1日
児玉清
俳優
司会者
2011年
田中浩
1993年
福田豊土
1998年
荒井健
プロ野球選手
関根信昭
声優
2021年
1月2日
山口定
政治学者
2013年
1月4日
世志凡太
作曲家
作詞家
俳優
コメディアン
1月5日
玉置宏
2010年
1月9日
弘瀬昌彦
バート・スター
アメリカンフットボール
2019年
1月10日
長門裕之
松橋慶季
審判員
2015年
1月11日
アントニー・ホーア
計算機科学
1月12日
小川健太郎
1995年
酒井敏明
2007年
1月13日
芦田甚之助
労働運動家
連合
ロビン・ミルナー
計算機科学
1月16日
マリリン・ホーン
ソプラノ
歌手
1月18日
レイモンド・ブリッグズ
児童文学
作家
イラストレーター
2022年
稲川素子
芸能プロモーター
1月20日
ミシェル・デボスト
フルート奏者
カミロ・パスカル
メジャーリーガー
1月21日
久保晶
俳優
1月22日
松本明
ディレクター
プロデューサー
1月27日
エディット・クレッソン
政治家
フランス首相
1月31日
モハンマド・タギー・メスバーフ・ヤズディー
政治家
ウラマー
2月3日
秋山登
プロ野球選手
2000年
2月5日
ハンク・アーロン
2021年
丸元淑生
2008年
森美樹
1960年
2月6日
和田勇
吉田知子
作家
本多延嘉
日本の新左翼
1975年
2月7日
金美齢
中華民国総統府
2月9日
有賀秀子
農芸化学者
2月10日
金平正紀
ボクシング
1999年
2月11日
ジョン・サーティース
レーサー
2017年
マリー・クヮント
ファッションデザイナー
2月14日
岸野一彦
声優
2020年
2月15日
ニクラウス・ヴィルト
計算機科学
2月17日
ウィリー・カークランド
アンナー・ビルスマ
チェリスト
2019年
2月22日
財津一郎
俳優
スパーキー・アンダーソン
メジャーリーグ
2010年
2月23日
池田満寿夫
芸術家
1997年
2月24日
ベッティーノ・クラクシ
イタリア首相
2月25日
ケーシー高峰
コメディアン
俳優
2019年
2月26日
亀山継夫
法律家
検察官
弁護士
最高裁判所判事
2月27日
西尾慈高
大野つや子
政治家
3月3日
加藤充
ミュージシャン
3月4日
森岡賢一郎
作曲家
2018年
3月6日
藤村有弘
俳優
声優
1982年
ミルトン・ダイアモンド
性科学者
3月8日
町田行彦
プロ野球選手
宮尾すすむ
タレント
2011年
3月9日
ユーリ・ガガーリン
宇宙飛行士
1968年
脇田晴子
歴史学者
2016年
3月10日
藤子不二雄Ⓐ
漫画家
2022年
フー・ツォン
ピアニスト
2020年
江上重孝
3月13日
宇野亜喜良
画家
グラフィックデザイナー
3月14日
ユージン・サーナン
宇宙飛行士
2017年
3月15日
ラドスラフ・クヴァピル
作曲家
島田彰
声優
2004年
3月16日
ロジャー・ノリントン
指揮者
3月18日
佐藤允
俳優
2012年
3月20日
張明澄
漢学
中国医学
2004年
3月21日
大和田明
2001年
3月22日
大橋巨泉
タレント
参議院議員
放送作家
2016年
松平直樹
歌手
マヒナスターズ
オリン・ハッチ
アメリカ合衆国
3月24日
梅木恒明
ラグビー
2013年
3月26日
山崎正和
劇作家
評論家
2020年
3月27日
富沢志満
女優
3月29日
島津久永
山階鳥類研究所
昭和天皇
島津貴子
3月30日
柴田道子
児童文学者
社会運動家
1975年
3月31日
多田富雄
免疫学者
文筆家
2010年
4月1日
坂口力
公明党
衆議院議員
後藤修
プロ野球選手
2019年
4月2日
松田光弘
ファッションデザイナー
2008年
山岸静馬
1990年
4月3日
8代目橘家圓蔵
落語家
月の家圓鏡
2015年
ジェーン・グドール
動物学者
人類学者
国頭光仁
小畑正治
深沢建彦
4月5日
三宅秀史
2021年
森永勝也
1993年
4月6日
アントン・ヘーシンク
オランダ
柔道家
プロレスラー
2010年
4月7日
パンチョ伊東
野球解説者
パシフィック野球連盟
2002年
4月8日
黒川紀章
建築家
思想家
2007年
4月9日
伊香輝男
2009年
4月10日
デイヴィッド・ハルバースタム
ジャーナリスト
2007年
4月11日
斎田忠利
4月12日
堀田力
弁護士
検察官
いか八朗
作曲家
俳優
2018年
4月14日
マーティ・キーオ
メジャーリーガー
4月15日
田原総一朗
ジャーナリスト
評論家
久保山和夫
4月16日
坂上二郎
コメディアン
俳優
歌手
2011年
4月19日
衆樹資宏
1999年
4月20日
橘田規
2003年
4月21日
佐々木重徳
4月24日
シャーリー・マクレーン
4月25日
古川啓三
1984年
鵜飼昭雪
4月28日
山岸一雄
東池袋大勝軒
2015年
4月29日
宝田明
2022年
ルイス・アパリシオ
5月1日
権藤正利
プロ野球選手
カーバー・ミード
計算機科学
5月3日
高嶋哲
ナナオ
馬主
5月5日
海老沢勝二
日本放送協会
坂本盛明
1987年
5月6日
白木みのる
俳優
2020年
平井嘉明
5月8日
高坂正堯
国際政治学者
1996年
大塚安則
1991年
5月10日
高見のっぽ
作家
NHK教育テレビ
できるかな
石川緑
2004年
5月11日
広中和歌子
5月12日
牧阿佐美
2021年
5月13日
中村メイコ
女優
5月23日
ロバート・モーグ
モーグ・シンセサイザー
2005年
岸洋子
歌手
1992年
5月25日
米倉健司
プロボクサー
ヨネクラボクシングジム
5月26日
井上登
2012年
東海林のり子
芸能リポーター
ニッポン放送
アナウンサー
丁銀隆
5月27日
ハーラン・エリスン
SF作家
2018年
5月28日
ディオンヌ家の五つ子姉妹
1954年
1970年
2001年
5月29日
堤義明
実業家
西武鉄道グループ
6月1日
徳南晴一郎
2009年
6月6日
山田太一
脚本家
小説家
6月10日
野村吉三郎
全日本空輸
若杉輝明
プロ野球選手
6月11日
杉田弘子
女優
1992年
原ひろ子
2019年
石田泰三
2017年
6月13日
石田雄彦
競輪選手
2015年
6月16日
増本一郎
6月18日
横山光輝
漫画家
2004年
6月20日
リウス
イラストレーター
2017年
6月25日
愛川欽也
マルチタレント
2015年
矢頭高雄
2003年
6月27日
ロバート・ローゼン
理論生物学者
1998年
田代照勝
2003年
6月29日
吉川元忠
経済学者
2005年
加倉井実
1998年
7月2日
イヴァン・マドレー
2009年
7月3日
引田天功
奇術師
1979年
7月6日
モーリス・アッソン
ヴァイオリニスト
7月10日
米倉斉加年
2014年
君野健一
プロ野球選手
7月11日
ジョルジオ・アルマーニ
ファッションデザイナー
7月12日
川田正子
童謡歌手
2006年
ヴァン・クライバーン
ピアニスト
2013年
7月14日
筈見純
声優
7月17日
田所善治郎
2021年
東実
ドナルド・サザーランド
7月20日
山内鉄也
映画監督
2010年
7月21日
江崎照雄
2016年
7月25日
たてかべ和也
声優
2015年
宇能鴻一郎
小説家
7月26日
森山周一郎
俳優
声優
ナレーター
2021年
7月28日
小山正明
7月30日
バド・セリグ
コミッショナー
7月31日
福田昌久
1988年
8月5日
川崎啓之介
プロ野球選手
8月6日
ピアズ・アンソニイ
8月8日
中島貞夫
映画監督
脚本家
長坂衛
8月9日
兵頭冽
2013年
8月12日
佐藤隆輔
アナウンサー
8月13日
新田昌玄
俳優
2004年
8月14日
江國滋
随筆家
1997年
8月15日
原田信吉
8月16日
ダイアナ・ウィン・ジョーンズ
小説家
2011年
8月17日
石井一
2022年
8月18日
徳田重男
AV男優
ロベルト・クレメンテ
1972年
レイファー・ジョンソン
陸上競技選手
俳優
2020年
8月19日
降旗康男
2019年
ゴードン・ベル
技術者
工学者
8月20日
司葉子
女優
8月22日
天田俊明
8月26日
第十四代酒井田柿右衛門
陶芸家
人間国宝
2013年
武村正義
桧垣忠
8月28日
田村満
9月3日
長部日出雄
小説家
評論家
2018年
米田佐代子
ノンフィクション作家
9月4日
ヤン・シュヴァンクマイエル
映画監督
ロナルド・ルディントン
フィギュアスケート
2020年
9月5日
桂本和夫
プロ野球選手
9月7日
青木稔
2014年
9月8日
二宮政昭
9月9日
小中陽太郎
作家
評論家
9月10日
樋口陽一
法律家
ロジャー・マリス
メジャーリーガー
1985年
9月11日
睦五朗
俳優
9月14日
国松彰
9月15日
大木護
9月16日
エルジン・ベイラー
2021年
9月17日
ヴァルダ・オズボーン
9月19日
山元護久
放送作家
児童文学者
1978年
9月20日
末吉興一
北九州市
ソフィア・ローレン
9月21日
レナード・コーエン
2016年
9月24日
筒井康隆
劇作家
ジョン・ブラナー
SF作家
1995年
木村保
2005年
9月26日
山本哲也
2019年
牧伸二
ウクレレ
漫談家
2013年
9月27日
安西郷子
女優
2002年
足木敏郎
2022年
9月28日
ブリジット・バルドー
女優
9月30日
西本鶏介
作家
山本義司
2004年
10月1日
伊奈努
プロ野球選手
1984年
海老一染之助
2017年
10月8日
藤尾茂
2022年
伊川義則
10月15日
大脇雅子
10月17日
アラン・ガーナー
10月20日
上皇后美智子
明仁上皇
眉村卓
SF作家
2019年
10月24日
川本徳三
10月26日
ジャック・ルーシェ
ピアニスト
作曲家
2019年
10月27日
たかたかし
作詞家
10月30日
フランス・ブリュッヘン
音楽家
2014年
10月31日
灰谷健次郎
児童文学作家
2006年
カール・ボレス
11月3日
新間正次
11月6日
森本達幸
11月9日
カール・セーガン
天文学者
1996年
ロナルド・ハーウッド
脚本家
2020年
杉尾富美雄
プロ野球選手
2002年
11月10日
ノーム・キャッシュ
メジャーリーガー
1986年
11月14日
東陽一
映画監督
デイヴ・マッケイ
プロサッカー選手
2015年
11月15日
内田康夫
推理作家
2018年
11月17日
井上ひさし
2010年
服部茂次
1967年
11月19日
寺田陽介
フィリップ・レダー
遺伝学者
11月20日
蓜島久美
11月21日
岡本教平
没年不明
11月22日
小林修
声優
2011年
11月23日
ロバート・タウン
11月24日
鈴木銀一郎
翔企画
2021年
11月25日
西村貞朗
2015年
12月1日
田中守
プロ野球選手
2004年
12月2日
アンディ・ロジャース
2004年
12月6日
前田憲男
作曲家
2018年
荻孝雄
2014年
12月7日
小山幹夫
映画監督
12月8日
高倉照幸
2018年
藤村俊二
タレント
2017年
12月9日
ジュディ・デンチ
ジュニア・ウェルズ
歌手
ハーモニカ
1998年
12月10日
山口わか子
12月12日
菅貫太郎
俳優
12月13日
小林則幸
12月14日
前田陽一
映画監督
12月15日
菊田幸一
刑事法学者
大仲清治
スーツアクター
12月17日
ケント・ハドリ
2005年
12月18日
西崎義展
プロデューサー
2010年
12月19日
久保田治
アル・ケーライン
メジャーリーガー
2020年
12月22日
村井保雄
2022年
12月23日
山本文郎
フリーアナウンサー
TBS
2014年
12月27日
北川弘治
弁護士
裁判官
12月28日
石原裕次郎
歌手
1987年
マギー・スミス
相生千恵子
2013年
山下登
1976年
12月31日
倉本聡
脚本家
劇作家
松浦輝夫
2015年
1月1日
ヤーコプ・ヴァッサーマン
小説家
1873年
1月8日
片倉兼太郎 (2代目)
実業家
1863年
1月9日
橋本策
医師
病理学者
1881年
1月12日
パウル・コハンスキ
ヴァイオリニスト
作曲家
編曲家
1887年
1月13日
ポール・ヴィラール
物理学者
1860年
早田文藏
植物学者
1874年
1月15日
ヘルマン・バール
劇作家
評論家
1863年
1月16日
岡田時彦
俳優
1903年
1月18日
オタカール・シェフチーク
ヴァイオリニスト
1852年
1月28日
古市公威
工学博士
1854年
1月29日
フリッツ・ハーバー
化学者
1868年
2月4日
エルネスト・ナザレー
ピアニスト
作曲家
2月5日
ウィリアム・モーリス・ディヴィス
地理学者
2月6日
佐々木味津三
1896年
2月14日
横瀬夜雨
詩人
1878年
2月17日
ジークベルト・タラッシュ
チェスプレーヤー
1862年
アルベール1世
ベルギー王
1875年
2月19日
野呂栄太郎
日本共産党
1900年
伊東巳代治
官僚
政治家
1857年
2月21日
アウグスト・セサル・サンディーノ
ニカラグア
革命家
1895年
2月23日
エドワード・エルガー
作曲家
1857年
2月24日
直木三十五
1891年
2月25日
ジョン・マグロー
メジャーリーガー
1873年
3月1日
長澤鼎
1852年
服部金太郎
1860年
3月6日
原脩次郎
1871年
3月7日
三島霜川
1876年
3月10日
武藤山治
1867年
3月20日
エンマ・フォン・ヴァルデック=ピルモント
オランダ
摂政
1858年
3月21日
フランツ・シュレーカー
1878年
3月25日
中橋徳五郎
1861年
4月3日
高倉徳太郎
神学者
牧師
1885年
4月5日
佐藤次郎
テニス
1908年
4月6日
ディキシー・キッド
プロボクサー
1883年
4月11日
ジョン・コリア
画家
1850年
4月25日
土田杏村
哲学者
評論家
1891年
4月20日
山本卯太郎
橋梁
1891年
5月5日
中村憲吉
歌人
1889年
5月6日
6代目雷門助六
落語家
1882年
平岡凞
野球選手
1856年
5月12日
クマのウィニー
1914年
5月16日
川村清雄
洋画家
5月17日
キャス・ギルバート
建築家
1859年
5月21日
片岡直温
1859年
5月23日
ボニーとクライド
1910年
1909年
5月25日
グスターヴ・ホルスト
1874年
5月30日
東郷平八郎
日本海軍
元帥
1848年
6月10日
フレデリック・ディーリアス
1862年
6月11日
レフ・ヴィゴツキー
心理学者
1896年
6月26日
内藤湖南
歴史家
1866年
6月30日
クルト・フォン・シュライヒャー
ドイツ国首相
1882年
グレゴール・シュトラッサー
ナチス左派
1892年
7月1日
三岸好太郎
1903年
7月2日
エルンスト・レーム
ナチス
突撃隊
1887年
7月3日
ハリス・ライアン
電子工学
1866年
7月4日
マリ・キュリー
物理学者
1867年
7月8日
バンジャマン・バイヨー
1848年
7月22日
ジョン・デリンジャー
ギャング
1903年
7月25日
フランソワ・コティ
実業家
1874年
ネストル・マフノ
アナキズム
1888年
エンゲルベルト・ドルフース
オーストリア首相
1892年
7月26日
ウィンザー・マッケイ
漫画家
アニメーター
1871年
7月28日
池貝庄太郎
発明家
池貝
1869年
7月29日
久米桂一郎
1866年
7月31日
エミール・シェフネッケル
画家
1851年
8月2日
パウル・フォン・ヒンデンブルク
ドイツ
ヴァイマル共和国
大統領
1847年
8月8日
ウィルバート・ロビンソン
メジャーリーグ
プロ野球選手
1863年
8月10日
ルドルフ・トイスラー
宣教師
医師
1876年
8月12日
エド・アンドリュース
メジャーリーガー
1859年
8月23日
ヴィクトル・カプラン
カプラン水車
技術者
1876年
野村芳亭
映画監督
1880年
9月1日
竹久夢二
日本画家
詩人
1884年
9月9日
ロジャー・フライ
1866年
9月10日
ジョージ・ヘンシェル
音楽家
1850年
9月11日
井上剣花坊
川柳
1870年
10月6日
初代桂春団治
1878年
10月9日
アレクサンダル1世
ユーゴスラビア王
1888年