Nel 1929
Article
May 21, 2022
Il 1929 (1929) è un anno normale che inizia il martedì secondo il calendario occidentale (calendario gregoriano). Showa 4° anno.
Altri calendari
Zodiaco: Yin Giappone (date corrispondenti) Showa 4 Anno Imperiale 2589 Cina (date corrispondenti) Repubblica di Cina 18 anni Corea Dangun 4262 Soggetto 18 anni Dinastia Nguyen (Vietnam) 21 novembre, 3° anno di Hodai- 1 dicembre, 4° anno di Hodai Repubblica Popolare Mongola (Repubblica Popolare Mongola) Repubblica Popolare Mongola 19 anni Calendario buddista: 2471-2472 Calendario islamico: 19 luglio 1347-29 luglio 1348 Calendario ebraico: 19 aprile 5689-29 marzo 5690 Giorno giuliano modificato (MJD): 25612 -25976 Lilian Data (LD): 126453 -126817Calendario
Eventi
Gennaio
31 gennaio - Joseph Stalin deporta Leon Trotsky. La dittatura di Stalin si completa qui.Febbraio
11 febbraio - Young Plan di Owen D. Young, il primo Young Committee, si terrà a Parigi. 11 febbraio-Firma dei Patti Lateranensi 14 febbraio - Strage di San Valentino 22 febbraio - La società di partnership Esaki Shoten viene riorganizzata in Esaki Co., Ltd. (in seguito Ezaki Glico). 23 febbraio: Matsukichi Tsumaki, la moglie di un ladro predicatore, viene arrestata a Tokyo. La disputa contadina dal 1927 nel villaggio di Shariki, nella prefettura di Aomori, si è intensificata e si è scontrata con la polizia.marzo
Marzo --Kuniyoshi Obara fonda Tamagawa Gakuen a Machida-cho, Minamitama-gun, Tokyo. 4 marzo Inaugurazione presidenziale degli Stati Uniti di Herbert Hoover. Caso di omicidio di Senji Yamamoto del 5 marzo. 14 marzo - L'incendio di Ishioka è scoppiato nella città di Ishioka, distretto di Niihari, prefettura di Ibaraki (attualmente città di Ishioka). 18 marzo - L'ex Presidenza del Consiglio dei Ministri (attualmente la Presidenza del Consiglio dei Ministri) è completata.Aprile
1 aprile - Viene fondata la Gokanritsu University (Tokyo Institute of Technology, Osaka Institute of Technology, Tokyo University of Literature and Science, Hiroshima University of Literature and Science, Kobe Commercial University). 1 aprile-Odakyu Enoshima Line, aperta la stazione Sagami-Ono-Katase-Enoshima. 10 aprile Nobuo Origuchi "Ancient Studies" Volume I Letteratura giapponese. 15 aprile: apre il grande magazzino Hankyu, il primo grande magazzino terminale. 16 aprile - Membri del Partito Comunista arrestati tutti in una volta (16 aprile incidente)maggio
1 maggio - La pistola di mezzogiorno "Don" viene abolita a Tokyo. Diventa una sirena. Incidente sanguinoso del primo maggio a Berlino, il 1° maggiogiugno
4 giugno Umayabashi completato sul fiume Sumida 16 giugno: esplode l'Hokkaido Komagatake 17 giugno: eruzione di Hokkaido Komagatakeluglio
1 luglio Annuncio della disposizione del responsabile del caso di attentato di Zhang Zuolin. L'imperatore rimproverò il primo ministro Giichi Tanaka quando la disposizione era troppo leggera. Istituzione dell'Ufficio per l'educazione sociale presso il Ministero dell'Istruzione e promozione della Divisione per gli studenti alla Divisione per gli studenti (rafforzamento delle misure ideologiche) 2 luglio Yoshikazu Tanaka si è dimesso dal governo. Viene istituito il Gabinetto Hamaguchi. 24 luglio Il Giappone ratifica il "Trattato Niseki Suru di abbandono della guerra" (Trattato Kellogg-Brian)Agosto
15 agosto - Caso sospetto sulla ferrovia di Hokkaido 15 agosto - L'incidente del Muro Occidentale è scoppiato a Gerusalemme, dove ebrei e arabi si confrontano.Settembre
12 settembre: apertura della Musashi High School of Technology (predecessore del Musashi Institute of Technology (attualmente Tokyo City University)) 15 settembre - Revisione dell'orario (aumento dei treni, riduzione dei tempi), inizio del soprannome del treno (1a e 2a classe espresso limitato "Fuji", 3a classe espresso limitato "Sakura").ottobre
24 ottobre Crollo del mercato azionario alla Borsa di New York. Scatenare la Grande Depressione (il cosiddetto "giovedì nero").Novembre
3 novembre Indipendenza studentesca di Gwangju 7 novembre - Smantellamento della All Japan Student Social Sciences Association (cosiddetto smantellamento da combattimento) 22 novembre: apre il Kintetsu Hanazono Rugby Stadium.Dicembre
16 dicembre: uscita Yaesu aperta alla stazione di Tokyo 21 dicembre-Prima esibizione della formazione del Ningyo Club (attualmente Ningyo Gekidan Puke) 23 dicembre - 57a convocazione parlamentare. 24 dicembre Fondazione della Karatsu Town Credit Sales and Purchasing Association (attualmente Karatsu Shinkin Bank) e apertura di un ufficio a Gofukumachi, Karatsu CityData sconosciuta
Alfredo n.Titoli di articoli correlati
ホーム
西暦
グレゴリオ暦
火曜日から始まる平年
昭和
千年紀
2千年紀
世紀
19世紀
20世紀
21世紀
十年紀
1900年代
1910年代
1920年代
1930年代
1940年代
年
1926年
1927年
1928年
1930年
1931年
1932年
干支
己巳
日本
昭和
皇紀
中国
中華民国
朝鮮
檀紀
主体
阮朝
ベトナム
保大
モンゴル人民共和国
モンゴル人民共和国
仏滅紀元
イスラム暦
ユダヤ暦
修正ユリウス日
リリウス日
大韓民国
1948年
1962年
朝鮮民主主義人民共和国
1997年
1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1月31日
ヨシフ・スターリン
レフ・トロツキー
独裁
2月11日
オーウェン・D・ヤング
ヤング案
2月11日
ラテラノ条約
2月14日
聖バレンタインデーの虐殺
2月22日
江崎グリコ
2月23日
東京市
妻木松吉
青森県
車力村
1927年
小原國芳
東京府
南多摩郡
町田町
学校法人玉川学園
3月4日
アメリカ合衆国
ハーバート・フーヴァー
3月5日
山本宣治
3月14日
茨城県
新治郡
石岡市
石岡大火
3月18日
首相官邸
4月1日
東京工業大学
大阪工業大学
東京文理科大学
広島文理科大学
神戸商業大学
小田急江ノ島線
相模大野駅
片瀬江ノ島駅
4月10日
折口信夫
4月15日
阪急百貨店
4月16日
四・一六事件
5月1日
東京市
午砲
ベルリン
血のメーデー事件
6月4日
隅田川
厩橋
6月16日
北海道駒ヶ岳
6月17日
7月1日
張作霖爆殺事件
天皇
田中義一
文部省
7月2日
田中義一内閣
濱口内閣
7月24日
不戦条約
8月15日
北海道鉄道疑獄事件
エルサレム
ユダヤ人
アラブ人
嘆きの壁事件
9月12日
東京都市大学
9月15日
ダイヤ改正
列車愛称
富士
櫻
10月3日
ユーゴスラビア王国
10月24日
ニューヨーク証券取引所
株価
世界恐慌
ブラック・サーズデー
11月3日
光州学生事件
11月7日
全日本学生社会科学連合会
11月22日
近鉄花園ラグビー場
12月16日
東京駅
12月21日
人形劇団プーク
12月23日
第57議会
12月24日
唐津信用金庫
アルフレッド・ノース・ホワイトヘッド
プラハ
ギリシャ
エドウィン・ランド
1929年の音楽
アンダルシアの犬
ルイス・ブニュエル
サルバドール・ダリ
これがロシヤだ
ジガ・ヴェルトフ
パンドラの箱
ゲオルク・ヴィルヘルム・パープスト
1月1日
田原基稔
プロ野球選手
1996年
岡村昭彦
ジャーナリスト
1985年
1月2日
ロバート・ウォルドーフ・ラブレス
ナイフ
職人
2010年
1月3日
セルジオ・レオーネ
映画監督
1989年
ゴードン・ムーア
工学者
1月4日
アミタイ・エツィオーニ
社会学者
ギュンター・シャボフスキー
東ドイツ
政治家
ドイツ社会主義統一党
ジャーナリスト
2015年
1月5日
岸田衿子
詩人
童話
作家
2011年
1月6日
バブラク・カールマル
アフガニスタン
政治家
1996年
1月8日
初井言榮
女優
声優
1990年
1月9日
ハイナー・ミュラー
劇作家
演出家
1995年
1月11日
ワンダ・ウィウコミルスカ
ヴァイオリニスト
2018年
1月13日
ナジ・ラースロー
フィギュアスケート
2005年
ナジ・マリアンナ
2011年
1月15日
マーティン・ルーサー・キング
牧師
米国
黒人
公民権運動
1968年
1月16日
神山繁
俳優
2017年
1月17日
フランセス・ダフォ
2016年
村田英雄
演歌歌手
2002年
1月18日
奥村貢
作曲家
指揮者
2017年
1月20日
西倉実
1955年
1月23日
鈴木健二
NHK
アナウンサー
時実新子
川柳
随筆家
2007年
1月28日
クレス・オルデンバーグ
彫刻家
前川忠男
1月30日
ロジャー・シェパード
認知科学
赤﨑勇
工学者
2021年
1月31日
ジーン・シモンズ
イギリス
2010年
アンディ・ミリガン
劇作家
脚本家
映画監督
1991年
2月1日
鳥海尽三
脚本家
小説家
2008年
須賀敦子
随筆家
イタリア文学
1998年
2月2日
ジョン・H・ホランド
科学者
2015年
2月3日
鉄砲光三郎
民謡
歌手
2002年
2月5日
リュック・フェラーリ
2005年
長岡久夫
プロ野球選手
2017年
2月6日
大川慶次郎
競馬評論家
1999年
2月9日
田辺一鶴
講談師
2009年
2月10日
ジェリー・ゴールドスミス
映画音楽
作曲家
2004年
2月13日
フランキー堺
コメディアン
ドラマー
1996年
2月15日
立川清登
バリトン
歌手
1985年
2月17日
グラハム・ヒル
F1
レーサー
1975年
アレハンドロ・ホドロフスキー
映画監督
2月18日
田沼武能
写真家
福島正実
編集者
SF作家
1976年
田崎俊作
実業家
田崎真珠
2011年
2月19日
粟津潔
グラフィックデザイナー
2009年
2月20日
黛敏郎
1997年
2月21日
キラーイ・エデ
フィギュアスケート
2009年
2月24日
ズジスワフ・ベクシンスキー
画家
写真家
芸術家
2005年
2月26日
五社英雄
映画監督
1992年
2月27日
君島一郎
服飾デザイナー
1996年
2月28日
フランク・ゲーリー
建築家
岡野薫子
児童文学作家
3月4日
ジュゼプ・メストレス・クアドレニ
2021年
3月9日
ロイ・ジェームス
1982年
3月11日
北原義郎
3月17日
ピーター・L・バーガー
社会学者
神学者
2017年
3月19日
三遊亭金翁 (2代目)
落語家
林承賢
僧侶
金閣寺放火事件
1956年
3月20日
高橋和枝
1999年
3月22日
草間彌生
彫刻家
画家
小説家
3月23日
村松剛
評論家
フランス文学者
1994年
犬塚弘
ベーシスト
津本陽
小説家
2018年
ロジャー・バニスター
陸上競技
2018年
3月24日
多羅間俊彦
東久邇宮稔彦王
東久邇聡子
2015年
3月25日
久邇邦昭
3月28日
色川武大
小説家
1989年
4月3日
山内雅人
2003年
前田武彦
放送作家
司会者
2011年
4月6日
小沢昭一
俳人
2012年
アンドレ・プレヴィン
音楽家
2019年
4月9日
大川橋蔵 (2代目)
歌舞伎
1984年
4月10日
マイク・ホーソーン
F1
レーサー
1959年
4月14日
ジェリー・アンダーソン
映像
プロデューサー
2012年
4月19日
正田昭
死刑囚
小説家
1969年
4月20日
永井一正
グラフィックデザイナー
4月22日
ジョン・ニックス
フィギュアスケート
加賀乙彦
小説家
精神科医
4月23日
三瀬雅康
プロ野球選手
4月24日
樽井清一
1995年
5月1日
ラルフ・ダーレンドルフ
社会学者
政治家
2009年
5月4日
オードリー・ヘプバーン
1993年
仲谷昇
俳優
2006年
5月5日
斉川一夫
5月6日
ポール・ラウターバー
科学者
2003年
ノーベル生理学・医学賞
2007年
5月7日
ディック・ウィリアムズ
メジャーリーガー
2011年
5月8日
大西信行
脚本家
2016年
5月10日
大林太良
民族学者
2001年
5月16日
福岡正剛
1996年
わたなべまさこ
漫画家
5月19日
熊谷信昭
工学者
2018年
5月20日
星野武男
プロ野球選手
5月23日
高橋治
小説家
2015年
チャールズ・ティリー
社会学者
2008年
5月24日
加藤武
2015年
5月29日
高野悦子
岩波ホール
2013年
ピーター・ヒッグス
理論物理学者
6月3日
ヴェルナー・アーバー
微生物学者
遺伝学者
6月7日
若山セツ子
1985年
6月8日
なだいなだ
精神科医
小説家
2013年
6月10日
エドワード・オズボーン・ウィルソン
生物学者
2021年
6月12日
アンネ・フランク
アンネの日記
ユダヤ人
1945年
6月14日
日野啓三
2002年
6月15日
藤山寛美
1990年
6月17日
チグラン・ワルタノビッチ・ペトロシアン
チェス
1984年
6月19日
日下隆
プロ野球選手
2010年
6月21日
ヘレン・メリル
ジャズ
シンガー
6月25日
ヘルムート・ザイブト
フィギュアスケート
1992年
入部久男
6月27日
谷沢永一
書誌学者
評論家
2011年
6月30日
滝良彦
2017年
7月1日
ジェラルド・モーリス・エデルマン
生物学者
2014年
7月2日
イメルダ・マルコス
政治家
7月4日
ピーター・アンジェロス
メジャーリーグベースボール
オーナー
7月5日
大塚周夫
2015年
本間長世
政治学者
思想史家
2012年
7月6日
都筑道夫
推理作家
2003年
7月7日
乙骨淑子
児童文学作家
1980年
7月9日
ハッサン2世
モロッコ
1999年
7月17日
工藤栄一
2000年
7月18日
ディック・バトン
フィギュアスケート
セケイラ・コスタ
ピアニスト
2019年
7月22日
古川麒一郎
天文学者
2016年
7月24日
小黒八七郎
医師
胃癌
7月30日
関弘子
2008年
8月1日
E・H・エリック
タレント
2000年
8月2日
中坊公平
弁護士
日弁連
2013年
カテブ・ヤシーン
作家
1989年
8月3日
西山登志雄
2006年
8月4日
宮内幸平
1995年
8月7日
ドン・ラーセン
メジャーリーガー
2020年
8月8日
ヨゼフ・スーク
ヴァイオリニスト
2011年
8月9日
磯村尚徳
ニュースキャスター
8月11日
近藤鉄雄
政治家
2010年
8月14日
河瀬断魚
書家
8月11日
早坂暁
小説家
脚本家
2017年
8月13日
仲塚康介
8月16日
ビル・エヴァンス
ジャズ
ピアニスト
1980年
8月17日
フランシス・ゲーリー・パワーズ
U-2撃墜事件
U-2
1977年
8月19日
松下圭一
2015年
8月22日
北原怜子
8月23日
渡辺信義
プロ野球選手
8月24日
赤松良子
労働
官僚
外交官
政治家
8月27日
アイラ・レヴィン
小説家
劇作家
作詞家
2007年
8月28日
金己男
朝鮮労働党
8月29日
佐藤泰正
教育学者
2021年
ヤーセル・アラファート
パレスチナ
9月1日
若山富三郎
松恵山邦治
2001年
9月3日
成田亨
デザイナー
彫刻家
2002年
9月8日
クリストフ・フォン・ドホナーニ
指揮者
9月10日
アーノルド・パーマー
プロゴルファー
2016年
9月11日
サトウサンペイ
2021年
9月13日
ニコライ・ギャウロフ
バス
歌手
9月15日
マレー・ゲルマン
物理学者
2019年
9月17日
スターリング・モス
F1
レーサー
2020年
9月19日
草薙幸二郎
2007年
成田豊
2011年
9月20日
青木義朗
2000年
9月24日
大平透
声優
ナレーター
2016年
9月25日
簑原宏
プロ野球選手
1999年
9月28日
三船浩
歌手
2005年
9月30日
鷹司和子
鷹司平通
1989年
10月3日
栗木孝幸
プロ野球選手
1998年
10月7日
ロバート・ウェストール
児童文学作家
1993年
10月15日
鈴木実
10月17日
木匠マユリ
女優
10月20日
サシュコ・ガヴリーロフ
ヴァイオリニスト
10月21日
アーシュラ・K・ル=グウィン
SF作家
ファンタジー
2018年
10月22日
レフ・ヤシン
サッカー選手
1990年
速水融
経済学者
2019年
10月24日
高松英郎
俳優
2007年
10月26日
榎本勝起
アナウンサー
2021年
10月29日
春風亭柳朝
落語家
1991年
10月31日
渡辺文雄
2004年
11月5日
廣瀬健次郎
1999年
11月9日
花村えい子
漫画家
2020年
11月11日
清水貢
2010年
11月12日
小林彰太郎
自動車評論家
2013年
グレース・ケリー
モナコ
1982年
ミヒャエル・エンデ
児童文学者
1995年
ピーター・ラモント
美術監督
2020年
11月13日
朝潮太郎 (3代)
大相撲
横綱
1988年
11月17日
納谷悟朗
舞台演出家
2013年
斎藤邦唯
映画プロデューサー
11月18日
川久保潔
2019年
11月19日
竹中恵美子
11月22日
角南効永
プロ野球選手
11月24日
宍戸大全
11月28日
上田誠也
地球物理学者
向田邦子
テレビドラマ
脚本家
エッセイスト
小説家
1981年
石原照夫
2006年
11月30日
レオ・カイリー
メジャーリーガー
1984年
12月1日
奈良岡朋子
女優
声優
ナレーター
花房秀三郎
ウイルス
2009年
12月6日
ニコラウス・アーノンクール
2016年
12月8日
ゴッフレード・パリーゼ
作家
ジャーナリスト
1986年
12月9日
ジョン・カサヴェテス
映画監督
1989年
12月10日
稲垣俊
映画監督
脚本家
12月11日
バーナード・クリック
2008年
高橋敷
2015年
12月12日
穐吉敏子
ピアニスト
12月14日
北本重二
プロ野球選手
12月20日
カルロ・ファッシ
フィギュアスケート
1997年
12月23日
今井敬
実業家
経団連
12月24日
中村正
声優
ナレーター
2019年
12月31日
ヴォー・クイー
動物学者
2017年
1月13日
ワイアット・アープ
西部開拓時代
保安官
1848年
1月15日
イェールハルド・ムンテ
画家
1849年
1月16日
珍田捨巳
外交官
侍従長
1857年
1月24日
ウィルフレッド・バデリー
テニス
1872年
1月26日
違星北斗
歌人
1901年
1月27日
久邇宮邦彦王
皇族
陸軍
軍人
1873年
2月3日
アグナー・アーラン
数学者
統計学者
1878年
2月6日
マリア・クリスティナ
スペイン王アルフォンソ12世
1858年
2月9日
ヴァルター・グラマッテ
画家
1897年
2月10日
長井長義
薬学者
1845年
2月11日
ヨーハン2世
リヒテンシュタイン公
1840年
2月14日
トーマス・バーク
陸上競技
1875年
2月19日
ヴィルヘルム・ライン
教育学者
1847年
2月24日
アンドレ・メサジェ
作曲家
1853年
3月4日
澤田正二郎
俳優
1892年
3月5日
山本宣治
労働農民党
衆議院議員
1889年
3月8日
渡瀬庄三郎
動物学者
1863年
児島虎次郎
画家
1881年
3月13日
シェリー・マギー
メジャーリーガー
1884年
3月15日
厳修
教育者
1860年
3月20日
フェルディナン・フォッシュ
フランス陸軍
元帥
1851年
3月22日
井上良馨
日本海軍
1845年
3月23日
杉田定一
衆議院議長
1851年
4月1日
小酒井不木
推理作家
1890年
4月2日
松井千枝子
1899年
4月4日
カール・ベンツ
ガソリン
自動車
ダイムラー・ベンツ
1844年
4月7日
上杉慎吉
法学者
1878年
4月8日
カール・ヴェルスバッハ
化学者
1858年
4月9日
内藤高治
剣道家
1862年
4月13日
後藤新平
明治
大正
政治家
官僚
1857年
4月19日
村岡範為馳
物理学者
1853年
4月27日
北条時敬
1858年
5月19日
川原茂輔
実業家
1859年
5月21日
第5代ローズベリー伯爵アーチボルド・プリムローズ
イギリスの首相
1847年
5月24日
高田雅夫
舞踏家
1895年
6月4日
ハリー・フレイジー
メジャーリーグ
1880年
6月6日
樋口龍峡
評論家
1875年
6月21日
レオナルド・ホブハウス
社会学者
政治学者
倫理学者
ジャーナリスト
1864年
6月29日
内田魯庵
評論家
小説家
1868年
7月1日
ヴェンセスラウ・デ・モラエス
外交官
1854年
7月7日
ヴィクトール・パリモフ
画家
1888年
7月14日
ハンス・デルブリュック
歴史家
1848年
7月15日
フーゴ・フォン・ホーフマンスタール
劇作家
詩人
1874年
7月25日
牧野省三
映画監督
7月26日
山崎直方
地理学者
1870年
8月3日
ソースティン・ヴェブレン
社会学者
経済学者
エミール・ベルリナー
発明家
1851年
8月7日
ヴィクター・L・バーガー
アメリカ合衆国下院議員
1860年
8月13日
レイ・ランケスター
動物学者
1847年
8月15日
ジョージ・パーキンス・メリル
地質学者
1854年
8月16日
津田梅子
教育家
津田塾大学
1864年
8月19日
セルゲイ・ディアギレフ
バレエ・リュス
1872年
8月26日
アーネスト・サトウ
1843年
9月7日
小川一真
写真家
1860年
9月12日
ユゼフ・カレンバハ
文学史家
1861年
9月23日
リヒャルト・ジグモンディ
1865年
9月24日
マヒタラーティベートアドゥンラヤデートウィクロム
シャム
1891年
9月25日
ミラー・ハギンス
メジャーリーグベースボール
1878年
9月29日
田中義一
陸軍
軍人
内閣総理大臣
1864年
10月1日
アントワーヌ・ブールデル
彫刻家
1861年
リー・リッチモンド
メジャーリーガー
1857年
10月3日
グスタフ・シュトレーゼマン
ドイツ首相
1878年
10月8日
ヤチェク・マルチェフスキ
画家
1854年
10月15日
レオン・ドラクロワ
ベルギー
1867年
10月20日
ホセ・バッジェ・イ・オルドーニェス
ウルグアイ
1856年
10月26日
アビ・ヴァールブルク
美術史家
1866年
10月28日
ベルンハルト・フォン・ビューロー
1849年
10月31日
ノーマン・プリチャード
1875年
11月2日
エディ・マッグーティ
プロボクサー
1889年
11月3日
ヤン・ボードゥアン・ド・クルトネ
言語学者
1845年
11月6日
マクシミリアン・フォン・バーデン
1867年
11月9日
斎藤秀三郎
英語学者
1866年
11月10日
マーク・ボールドウィン
1863年
11月14日
カマラ
野生児
ジョー・マクギニティ
メジャーリーガー
1871年
11月17日
ハーマン・ホレリス
タビュレーティングマシン
1860年
11月24日
ジョルジュ・クレマンソー
フランス首相
1841年
11月30日
ダニエル・モロー・バリンジャー
地質学者
1860年
12月3日
多忠亮
ヴァイオリニスト
作曲家
1895年
12月10日
フランツ・ローゼンツヴァイク
思想家
1886年
12月17日
マヌエル・ゴメス・ダ・コスタ
ポルトガル
1863年
12月20日
岸田劉生
画家
1891年
12月29日
ヴィルヘルム・マイバッハ
自動車
技術者
1846年
物理学賞
ルイ・ド・ブロイ
フランス
化学賞
アーサー・ハーデン
イギリス
ハンス・フォン・オイラー=ケルピン
スウェーデン
生理学・医学賞
クリスティアーン・エイクマン
オランダ
フレデリック・ホプキンズ
イギリス
文学賞
トーマス・マン
ドイツ
平和賞
フランク・ケロッグ
アメリカ
汽車のえほん
ISBN
年の一覧
年表
年表一覧
武信由太郎
UTC