1917
Article
January 31, 2023
Il 1917 (Nen) è un anno normale che inizia il lunedì secondo il calendario occidentale (calendario gregoriano). Taisho 6 anni.
Altri calendari
Zodiaco: Serpente di fuoco Yin Giappone (date corrispondenti) Taisho 6 Anno imperiale 2577 Cina (date corrispondenti) Repubblica di Cina 6 anni Xuantong 9 anni Corea (date corrispondenti) Dangun 4250 Soggetto 6 anni Dinastia Nguyen (Vietnam) 8 dicembre, 1° anno di illuminazione -- 18 novembre, 2° anno di illuminazione Calendario buddista: 9 ottobre 2459-3 ottobre 2460 salto Calendario Hijri (calendario islamico): 7 marzo 1335-17 marzo 1336 Calendario ebraico: 7 aprile 5677-16 aprile 5678 Giorno giuliano modificato (MJD): 21229 --21593 Lilian Data (LD): 122070 -122434Calendario
Eventi
Gennaio
11 gennaio - Prima guerra mondiale: l'ambasciatore britannico in Giappone chiede al ministro degli Esteri Motono di inviare la flotta giapponese in Europa 17 gennaio - Gli Stati Uniti acquisiscono le Isole Vergini dalla Danimarca per $ 25 milioni 20 gennaio: Industrial Bank of Japan, Bank of Korea, Bank of Taiwan forniscono prestiti alla Repubblica di Cina (prestito Nishihara mediato da Kamezō Nishihara) 22 gennaio - Prima guerra mondiale: il presidente degli Stati Uniti Woodrow Wilson sostiene "la pace senza vittoria" 31 gennaio - La Germania annuncia l'inizio delle operazioni sottomarine senza restrizioniFebbraio
1 febbraio - Prima guerra mondiale: la Germania dichiara il funzionamento illimitato dei sottomarini Il 3 febbraio gli USA interrompono le relazioni diplomatiche con la Germania 5 febbraio Nuova Costituzione approvata in Messico 7 febbraio: la marina giapponese forma il 1° e il 2° squadrone speciale per l'invio in Europa Il 10 febbraio il governo Tera decide di inviare la flotta giapponese in Europa 12 febbraio - Viene istituito il laboratorio sanitario di Kobe (in seguito Biofermin Pharmaceutical Co., Ltd.) Il 24 febbraio avviene l'uccisione di Ilma. La moglie di un prigioniero di guerra tedesco giapponese-tedesco viene uccisa nella città di Fukuoka, nella prefettura di Fukuoka 26 febbraio - L'Original Dixieland Jazz Band registra il primo disco commerciale nel mondo del jazz a New Yorkmarzo
11 marzo: il 2° squadrone speciale della marina giapponese parte da Singapore 12 marzo (27 febbraio, calendario russo) - Rivoluzione russa: scoppia la rivoluzione di febbraio (rivoluzione di marzo) (il Comitato provvisorio del Consiglio di Stato inizia a prendere il potere) 12 marzo - Prima guerra mondiale: Battaglia della decima battaglia dell'Izonzo (fino all'8 giugno) 15 marzo (2 marzo del calendario russo) - Rivoluzione russa: il Comitato provvisorio dello Stato del Parlamento istituisce un governo provvisorio. Nicola II abdica l'imperatore (dinastia Romanov) Fondato RIKENAprile
4 aprile Il Giappone approva il governo provvisorio della Russia 6 aprile - Prima guerra mondiale: gli Stati Uniti dichiarano guerra alla Germania 13 aprile: varata la corazzata della Marina degli Stati Uniti "New Mexico". 16 aprile-Meiji Sugar partecipa al latte condensato di Boso ed entra nel settore lattiero-caseario (azienda che in seguito diventa Meiji Dairies) 16 aprile - Fondazione della Keio University School of Medicine (Presidente, Shibasaburo Kitasato) 17 aprile (4 aprile del calendario russo) --Rivoluzione russa: Lenin torna in Russia e annuncia le tesi di aprile (l'Unione Sovietica dovrebbe prendere i pieni poteri del governo provvisorio che continua la guerra) 20 aprile: le elezioni generali della 13a Camera dei rappresentantimaggio
9 maggio-Ai 3° Giochi del Campionato dell'Estremo Oriente, la squadra di calcio della Tokyo Higher Normal School giocherà contro la squadra della Repubblica di Cina come rappresentante del Giappone (Risultato: 0-5) (Prima partita internazionale di calcio giapponese) 15 maggio - Fondata Toyo Pottery (attualmente TOTO (azienda)). 17 maggio - Il balletto "Parade" debutta a Parigi (sceneggiatura Jean Cocteau, musica Erik Satie, arte Pablo Picasso) Primo numero di "Shishio" (Jiro Abe)giugno
10 giugno Prima guerra mondiale: Battaglia del Monte Ortigara (fino al 25 giugno) 17 giugno-Saburosuke Suzuki fonda Suzuki Shoten Co., Ltd. (trasferito i diritti commerciali della società per azioni Suzuki Shoten. Ajinomoto Founding Day) 21 giugno - Convocata la 39a Assemblea Speciale 30 giugno - Esce il cortometraggio animato "Namakura Sword" (il più antico film d'animazione esistente in Giappone) luglioTitoli di articoli correlati
ホーム
交響曲第12番 (ショスタコーヴィチ)
西暦
グレゴリオ暦
月曜日から始まる平年
大正
千年紀
2千年紀
世紀
19世紀
20世紀
21世紀
十年紀
1890年代
1900年代
1910年代
1920年代
1930年代
年
1914年
1915年
1916年
1918年
1919年
1920年
干支
丁巳
日本
大正
皇紀
中国
中華民国
宣統
朝鮮
檀紀
主体
阮朝
ベトナム
啓定
仏滅紀元
ヒジュラ暦
ユダヤ暦
修正ユリウス日
リリウス日
大韓民国
1948年
1962年
朝鮮民主主義人民共和国
1997年
1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1月11日
第一次世界大戦
本野
1月17日
アメリカ合衆国
デンマーク
ヴァージン諸島
1月20日
日本興業銀行
朝鮮銀行
台湾銀行
中華民国
西原亀三
西原借款
1月22日
米大統領
ウッドロウ・ウィルソン
1月31日
ドイツ
無制限潜水艦作戦
2月1日
2月3日
2月5日
メキシコ
新憲法
2月7日
特務艦隊
2月10日
寺内内閣
2月12日
ビオフェルミン製薬
2月24日
イルマ殺し
福岡県
福岡市
日独戦ドイツ兵捕虜
2月26日
オリジナル・ディキシーランド・ジャズ・バンド
ニューヨーク
ジャズ
レコード
3月11日
日本海軍
3月12日
ロシア革命
二月革命
3月12日
第十次イゾンツォの戦い
6月8日
3月15日
ニコライ2世
皇帝
ロマノフ朝
理化学研究所
4月4日
ロシアの臨時政府
4月6日
米国
宣戦布告
4月13日
ニューメキシコ
4月16日
明治製糖
明治乳業
4月16日
慶應義塾大学部医学科
北里柴三郎
4月17日
レーニン
ソビエト
4月20日
第13回衆議院議員総選挙
5月9日
極東選手権大会
東京高等師範学校
5月15日
TOTO
5月17日
パラード
パリ
ジャン・コクトー
エリック・サティ
パブロ・ピカソ
阿部次郎
6月10日
オルティガーラ山の戦い
6月25日
6月17日
鈴木三郎助
味の素
6月21日
第39特別議会
6月30日
なまくら刀
7月1日
安徽
張勲
清
愛新覚羅溥儀
張勲復辟
7月6日
ファイサル・イブン・フサイン
英軍
ロレンス
オスマン帝国
アカバ
7月12日
北京政府
段祺瑞
北京
7月17日
ジョージ5世
ウィンザー朝
7月21日
ケレンスキー
7月25日
ニコン
8月14日
8月19日
第十一次イゾンツォの戦い
9月12日
8月28日
長門型戦艦
長門
9月1日
森永乳業
9月10日
孫文
9月10日
ラーヴル・コルニーロフ
9月12日
金本位制
9月30日
高潮
大正6年の高潮災害
10月13日
ポルトガル
太陽の奇跡
10月24日
カポレットの戦い
11月7日
11月2日
イギリス
バルフォア宣言
ユダヤ人
石井・ランシング協定
満州
11月7日
ロシア革命
ボリシェヴィキ
十月革命
ソビエト
11月8日
平和に関する布告
土地に関する布告
11月20日
ウクライナ人民共和国
カンブレーの戦い
12月6日
フィンランド
12月21日
明治乳業
明治
12月25日
第40議会
左右田喜一郎
本多光太郎
KS磁石鋼
ヴィルフレード・パレート
萩原朔太郎
志賀直哉
城の崎にて
洞部落
神戸市
天然痘
1月5日
ヴィーラント・ワーグナー
演出家
1966年
片山栄次
プロ野球選手
家村相太郎
2005年
1月8日
田村三郎
農芸化学者
2015年
1月12日
秋山ちえ子
ラジオパーソナリティー
エッセイスト
2016年
岡晴夫
歌手
1970年
1月13日
上林繁次郎
2002年
1月14日
小田野柏
2014年
1月15日
牧野潔
1月16日
中村民雄
2003年
1月17日
谷よしの
2006年
1月18日
ヴァシーリー・ミシン
2001年
1月20日
中村歌右衛門 (6代目)
歌舞伎
1月23日
近藤次郎
2015年
1月24日
アーネスト・ボーグナイン
アカデミー主演男優賞
2012年
1月25日
イリヤ・プリゴジン
化学者
物理学者
2003年
斎藤隆介
作家
1985年
1月28日
望月優子
1977年
2月1日
澤村榮治
プロ野球選手
1944年
2月5日
山田五十鈴
女優
2012年
上杉隆憲
米沢
上杉家
東京都児童会館
1995年
新海希典
陸軍
軍人
1945年
2月8日
丘灯至夫
作詞家
2009年
2月11日
シドニィ・シェルダン
脚本家
小説家
2007年
小野登
映画監督
2008年
2月12日
松野頼三
政治家
2006年
2月13日
吉阪隆正
建築家
1980年
2月15日
小佐野賢治
実業家
国際興業
1986年
2月18日
柳宗玄
美術史家
2019年
2月19日
峠三吉
詩人
1953年
カーソン・マッカラーズ
1967年
2月20日
マニー・ファーバー
画家
美術評論家
映画評論家
山本茂実
小説家
1998年
2月25日
茅野健一
2月27日
朝吹登水子
フランス文学者
随筆家
2005年
2月28日
横山泰三
漫画家
3月2日
ジム・コンスタンティー
メジャーリーガー
1976年
3月8日
呉振宇
朝鮮民主主義人民共和国
人民武力部長(国防大臣)
1995年
3月12日
岡田宗芳
プロ野球選手
1942年
内堀保
1997年
3月14日
芦田伸介
俳優
1999年
3月15日
ハンス・ラムバーグ
地球物理学者
1998年
3月18日
リッカルド・ブレンゴーラ
ヴァイオリニスト
2004年
3月19日
ディヌ・リパッティ
ピアニスト
1950年
3月20日
ヴェラ・リン
歌手
2020年
3月21日
チャールズ・リンドブロム
政治学者
2018年
3月22日
村上一治
1965年
3月25日
加藤春雄
1961年
3月26日
柴田錬三郎
小説家
1978年
3月27日
大沢清輝
天文学者
2005年
3月28日
安部徹
1993年
3月31日
ドロシー・ディレイ
ヴァイオリニスト
2002年
4月1日
内海倫
官僚
2012年
4月2日
加藤信夫
プロ野球選手
4月3日
菊川章陽
書家
2011年
4月5日
ロバート・ブロック
1994年
4月9日
大館勲
2000年
4月10日
宇野光雄
1994年
ロバート・バーンズ・ウッドワード
1979年
4月12日
富永嘉郎
2010年
4月13日
安西愛子
童謡
歌手
声楽家
政治家
2017年
4月14日
マービン・ミラー
2012年
4月15日
ハンス・コンリード
俳優
1982年
4月17日
南村侑広
1990年
4月18日
島尾敏雄
1986年
4月21日
辻井弘
1993年
4月25日
鬼頭数雄
1944年
岡田福吉
4月26日
サル・マグリー
メジャーリーガー
1992年
4月27日
イオ・ミン・ペイ
2019年
4月28日
千秋実
1999年
4月29日
伊賀上良平
藤野文三郎
1948年
4月30日
宋平
中華人民共和国
5月5日
加藤馨
実業家
ケーズホールディングス
名誉会長
2016年
5月7日
宮﨑康平
1980年
5月12日
長沢節
水彩画
デザイナー
エッセイスト
1999年
5月15日
門前眞佐人
プロ野球選手
1984年
5月17日
妙智会教団
2015年
5月23日
オスカー・シュムスキー
ヴァイオリニスト
2000年
5月25日
宇野錦次
1997年
5月29日
ジョン・F・ケネディ
アメリカ合衆国大統領
1963年
6月2日
ハインツ・ジールマン
写真家
動物学者
2006年
6月5日
中島河太郎
評論家
国文学
1999年
6月6日
小森邦夫
彫刻家
1993年
成田友三郎
プロ野球選手
1989年
6月8日
美ち奴
歌手
1996年
6月9日
エリック・ホブズボーム
歴史家
2012年
6月17日
アトル・セルバーグ
数学者
2007年
ディーン・マーティン
1995年
6月20日
奈良友夫
6月23日
溝部武夫
7月3日
中山正嘉
プロ野球選手
1994年
7月10日
市田夏生
7月12日
富松信彦
1983年
アンドリュー・ワイエス
画家
2009年
斜里錦菊三
大相撲力士
1950年
7月14日
田中実
7月15日
佐藤平七
2007年
7月17日
ドミトリ・ベリャーエフ
遺伝学者
1985年
ルー・ブードロー
メジャーリーガー
2001年
7月22日
浜口庫之助
作曲家
1990年
8月4日
多々良純
2006年
8月6日
野口明
プロ野球選手
1996年
ロバート・ミッチャム
1997年
8月7日
チャールズ・シブリー
生物学者
1998年
8月10日
青木正一
2004年
8月14日
上田トシコ
漫画家
2008年
8月16日
安藤仁子
日清食品
安藤百福
2010年
8月23日
伊藤桂一
2016年
8月25日
メル・ファーラー
2008年
8月28日
原正市
2002年
9月2日
阿部重四郎
プロ野球選手
9月9日
比留木虎雄
釣常雄
1996年
9月10日
木村政彦
柔道家
1993年
9月11日
岩澤健吉
1998年
轟夕起子
1967年
フェルディナンド・マルコス
フィリピン大統領
1989年
9月13日
ロバート・ウォード
2013年
9月14日
ルドルフ・バウムガルトナー
指揮者
ヴァイオリニスト
2002年
9月15日
稲川善一
1997年
9月17日
ボブ・ブロートン
撮影監督
2009年
9月17日
尹伊桑
1995年
9月20日
堤千代
直木賞
1955年
遠藤忠二郎
9月25日
フィル・リズート
メジャーリーガー
2007年
9月29日
アメリカ合衆国
NORAD
2009年
9月29日
矢野口文雄
録音技師
1985年
9月30日
岩崎利夫
10月2日
下元勉
2000年
10月7日
ジューン・アリソン
2006年
久保田一竹
染色
2003年
10月10日
セロニアス・モンク
ジャズ
1982年
10月12日
筒井修
プロ野球選手
1990年
10月14日
トニー谷
コメディアン
1987年
10月17日
アーサー・シュレジンジャー
アメリカ合衆国
2007年
柏木雄介
大蔵
官僚
2004年
10月19日
佐藤喜久雄
1936年
10月21日
ディジー・ガレスピー
トランペット
1993年
10月22日
ジョーン・フォンテイン
東京府
アカデミー賞
2013年
丸尾千年次
2000年
10月31日
桜井長一郎
声帯模写
1999年
11月8日
ミハイル・ゴルトシュタイン
ヴァイオリニスト
作曲家
1989年
11月14日
五味芳夫
プロ野球選手
1988年
9月30日
朴正煕
韓国大統領
1979年
11月17日
丸林久信
1999年
清原初男
11月19日
インディラ・ガンディー
インド
首相
1984年
11月20日
二本柳寛
1970年
11月22日
武藤英司
1999年
11月26日
佐藤泰正
2015年
11月30日
竹内藤男
茨城県
知事
2004年
12月1日
マーティ・マリオン
メジャーリーガー
2011年
12月15日
宝生あやこ
2015年
12月16日
アーサー・C・クラーク
SF作家
2008年
12月19日
ヘンリー・グラハム・シャープ
フィギュアスケート
1995年
12月21日
クルト・ヴァルトハイム
政治家
2007年
12月22日
矢野幸夫
調教師
整体師
2004年
12月23日
浜田知明
版画家
彫刻家(+ 2018年)
水野良一
プロ野球選手
1999年
エース・パイロット
1948年
1月10日
バッファロー・ビル
アメリカ
西部開拓時代
ガンマン
1846年
1月31日
オットー・フィンシュ
民俗学者
博物学者
探検家
1839年
2月7日
ジョゼフ・アレヴィ
言語学者
東洋学
1827年
2月10日
ジョン・ウィリアム・ウォーターハウス
画家
1849年
2月16日
オクターヴ・ミルボー
作家
劇作家
1848年
3月8日
フェルディナント・フォン・ツェッペリン
ツェッペリン
飛行船
1838年
3月15日
山路愛山
評論家
歴史家
1865年
3月27日
モージズ・イジーキエル
彫刻家
1844年
3月31日
エミール・アドルフ・フォン・ベーリング
医学者
1854年
4月1日
スコット・ジョプリン
作曲家
ピアニスト
1868年
4月14日
ルドヴィコ・ザメンホフ
エスペラント
眼科
医
1859年
5月3日
伊沢修二
教育学者
東京音楽学校
東京盲唖学校
1851年
7月12日
ヒューゴ・シンベリ
1873年
8月2日
三富朽葉
詩人
1889年
今井白楊
8月19日
菊池大麓
数学者
文部
官僚
貴族院
政治家
1855年
9月11日
ジョルジュ・ギンヌメール
パイロット
1894年
9月27日
エドガー・ドガ
1834年
10月8日
セルヒー・ヴァシリキウシキー
1854年
10月15日
マタ・ハリ
スパイ
1876年
10月23日
ウジェーヌ・グラッセ
1845年
片山東熊
建築家
1854年
11月9日
マッジ・サイアーズ
フィギュアスケート
1881年
11月11日
リリウオカラニ
ハワイ王国
11月15日
エミール・デュルケーム
社会学者
1858年
11月17日
オーギュスト・ロダン
彫刻家
1840年
12月13日
青山胤通
医学者
1859年
12月21日
山尾庸三
政治家
1837年
物理学賞
チャールズ・バークラ
イギリス
化学賞
生理学・医学賞
文学賞
ヘンリク・ポントピダン
デンマーク
カール・ギェレルプ
平和賞
赤十字国際委員会
ウクライナ
ロシア軍
一角獣
ペトログラード大学
世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド
キラキラ☆プリキュアアラモード
名探偵コナン 世紀末の魔術師
インペリアル・イースター・エッグ
ファベルジェ
全国書誌番号
ブレイブウィッチーズ
村上春樹
新潮社
ISBN
年の一覧
年表
年表一覧
UTC