1916
Article
January 31, 2023
Il 1916 (1916) è un anno bisestile che inizia il sabato secondo il calendario occidentale (calendario gregoriano). Taisho 5 anni.
Altri calendari
Zodiaco: Drago di fuoco Yang Giappone (date corrispondenti) Taisho 5 anni Anno imperiale 2576 Cina (date corrispondenti) Repubblica di Cina / Repubblica di Cina 5 anni 1° gennaio, 1° anno dell'Impero Cinese, Hong Kong-22 marzo Corea (date corrispondenti) Dangun 4249 Soggetto 5 anni Vietnam Dinastia Nguyen: 26 novembre, nono anno della Restaurazione Meiji --16 aprile, decimo anno della Restaurazione Meiji, 17 aprile, primo anno dell'illuminazione --7 dicembre Calendario buddista: 11 settembre 2458-8 ottobre 2459 Calendario Hijri (calendario islamico): 24 febbraio 1334-6 marzo 1335 Calendario ebraico: 25 aprile 5676-6 aprile 5677 Giorno giuliano modificato (MJD): 20863 --21228 Lilian Data (LD): 121704 -122069Calendario
Eventi
Gennaio
8 gennaio - Prima guerra mondiale: le forze alleate iniziano il ritiro da Garipoli 17 gennaio - Fondazione della Professional Golfers' Association of America 28 gennaio Louis Brandeis è il primo ebreo ad essere eletto giudice della Corte Suprema degli Stati Uniti 29 gennaio - Prima guerra mondiale: lo Zeppelin bombarda Parigi per la prima voltaFebbraio
11 febbraio-Emma Goldman arrestata per movimento contraccettivo 15 febbraio-Fondazione di Seinan Gakuin 21 febbraio - Prima guerra mondiale: Battaglia di Verdun (~ 19 dicembre)marzo
9 marzo - Prima guerra mondiale: quinta battaglia dell'Izonzo (~ 17 marzo) 22 marzo - Yuan Shikai cancella l'impero e l'impero cinese crolla.Aprile
24 aprile Rivolta di Pasqua in Irlanda (~ 30 aprile)maggio
Il 5 maggio il Corpo dei Marines degli Stati Uniti invade la Repubblica Dominicana 15 maggio Prima guerra mondiale: Battaglia di Asiago (~ 10 giugno) 16 maggio Prima guerra mondiale: accordo segreto sull'accordo Sykes-Pico tra Gran Bretagna, Francia e Russia (Divisione dell'Impero ottomano) 31 maggio: prima guerra mondiale: battaglia dello Jutland (~ 1 giugno)giugno
4 giugno Prima guerra mondiale: inizia l'offensiva di Brusilov 5 giugno L'incrociatore Hampshire a bordo di Herbert Kitchener affondò al largo delle Isole Orcadi, uccidendo 643 persone, incluso Kitchener.luglio
1 luglio - Prima guerra mondiale: Battaglia della Somme (~ 18 novembre) 2 luglio Si svolgerà il 1° Campionato sudamericano di calcio (Copa America) (fino al 17 luglio) 3 luglio Firma del Quarto Segretariato Giappone-Russia 15 luglio: fondazione di Boeing (Seattle, Washington, USA)Agosto
6 agosto - Prima guerra mondiale: sesta battaglia dell'Izonzo (~ 17 agosto) 29 agosto: legge Jones sulle Filippine promulgata negli Stati UnitiSettembre
6 settembre - Clarence Saunders apre Pigley Wigley, il primo negozio di alimentari autonomo della storia, a Memphis, nel Tennessee. 11 settembre - Hajime Kawakami "Storia di povertà" (Osaka Asahi Shimbun) 14 settembre - Prima guerra mondiale: settima battaglia dell'Izonzo (~ 17 settembre)ottobre
9 ottobre: istituito il governo Tera 9 ottobre: viene fondata la Meiji Seika (il nome dell'azienda a quel tempo, Tokyo Confectionery). 10 ottobre Prima guerra mondiale: Battaglia dell'ottava battaglia di Izonzo (~ 12 ottobre) 16 ottobre-Margaret Sanger apre la clinica per la pianificazione familiare e il controllo delle nasciteNovembre
1 novembre-prima guerra mondiale: nona battaglia dell'Izonzo (~ 4 novembre) 5 novembre Stazione Orio Completata la stazione in legno a due piani in stile occidentale (stile coloniale) 7 novembre Woodrow Wilson rieletto alle elezioni presidenziali statunitensi Jeannette Rankin è la prima donna ad essere eletta alla Camera dei rappresentanti degli Stati Uniti 8 novembre - Fondazione di NSKDicembre
Sanji Narahara apre il primo aeroporto privato del Giappone (Shirato Airplane Training Center) a Inagekaigan, nella prefettura di Chiba 23 dicembre: prima guerra mondiale: battaglia di Magdhaba 25-38 dicembre Convocazione parlamentare 29 dicembre: Grigori Rasputin viene assassinato in RussiaData sconosciuta
Luglio-Heinrich Rickert "Obiettivo di riconoscimento" traduzione giapponese Luglio-orizzontale.Titoli di articoli correlati
ホーム
西暦
グレゴリオ暦
土曜日から始まる閏年
大正
千年紀
2千年紀
世紀
19世紀
20世紀
21世紀
十年紀
1890年代
1900年代
1910年代
1920年代
1930年代
年
1913年
1914年
1915年
1917年
1918年
1919年
干支
丙辰
日本
大正
皇紀
中国
中華民国
中華民国
中華帝国
洪憲
朝鮮
檀紀
主体
ベトナム
阮朝
維新
啓定
仏滅紀元
ヒジュラ暦
ユダヤ暦
修正ユリウス日
リリウス日
大韓民国
1948年
1962年
朝鮮民主主義人民共和国
1997年
1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1月8日
第一次世界大戦
ガリポリ
1月17日
全米プロゴルフ協会
1月28日
ルイス・ブランダイス
ユダヤ人
合衆国最高裁判所
1月29日
ツェッペリン
パリ
2月11日
エマ・ゴールドマン
産児制限
2月15日
西南学院
2月21日
ヴェルダンの戦い
3月9日
第五次イゾンツォの戦い
3月22日
袁世凱
中華帝国
4月24日
アイルランド
イースター蜂起
5月5日
米海兵隊
ドミニカ共和国
5月15日
アジアーゴの戦い
5月16日
サイクス・ピコ協定
オスマン帝国
5月31日
ユトランド沖海戦
6月4日
ブルシーロフ攻勢
6月5日
ホレイショ・キッチナー
ハンプシャー
オークニー諸島
7月1日
ソンムの戦い
7月2日
第1回サッカー南米選手権
コパ・アメリカ
7月3日
日露協約
7月15日
ボーイング
ワシントン州
シアトル
8月6日
第六次イゾンツォの戦い
8月29日
米国
フィリピン
9月6日
メンフィス
セルフ式
9月11日
河上肇
貧乏物語
大阪朝日新聞
9月14日
第七次イゾンツォの戦い
10月9日
寺内内閣
明治製菓
10月10日
第八次イゾンツォの戦い
10月16日
マーガレット・サンガー
家族計画
産児制限
11月1日
第九次イゾンツォの戦い
11月5日
折尾駅
11月7日
米大統領選挙
ウッドロウ・ウィルソン
ジャネット・ランキン
米国下院議員
11月8日
日本精工
奈良原三次
千葉県
稲毛海岸
12月23日
マグドハバの戦い
12月25日
第38議会
12月29日
ロシア
グリゴリー・ラスプーチン
暗殺
ハインリヒ・リッケルト
コレラ
津田左右吉
フェルディナン・ド・ソシュール
一般言語学講義
ドイツ
盲導犬
アルベルト・アインシュタイン
一般相対性理論
ウラジーミル・レーニン
エドムント・フッサール
フライブルク大学
教授
倉田百三
出家とその弟子
森鷗外
高瀬舟
夏目漱石
明暗
周年
4月1日
田端駅
1月1日
根本進
漫画家
2002年
1月5日
赤根谷飛雄太郎
プロ野球選手
1969年
1月7日
パウリ・ケレス
チェスプレーヤー
1975年
バーナード・デイビス
微生物学者
1994年
1月9日
E・カードン・ウォーカー
ウォルト・ディズニー・プロダクション
代表取締役
会長
2005年
1月12日
ピーター・ウィレム・ボータ
南アフリカ共和国大統領
2006年
1月13日
宮下義雄
1984年
1月16日
御園生崇男
1965年
1月19日
小倉朗
作曲家
1990年
1月20日
小坂徳三郎
実業家
政治家
1996年
1月21日
教育者
1999年
1月22日
アンリ・デュティユー
2013年
1月25日
須藤健
俳優
1992年
1月26日
ウィリアム・プリース
チェリスト
1月30日
下畑卓
児童文学作家
1944年
2月13日
板垣武四
札幌市
1993年
2月14日
小林正樹
映画監督
1996年
2月17日
杉兵助
コメディアン
1996年
2月23日
小林斗盦
書家
篆刻家
2007年
3月1日
有島一郎
1987年
3月3日
小嶋千鶴子
実業家
2022年
3月5日
会田雄次
歴史学者
1997年
古屋茂
数学者
1996年
晝間弘
彫刻家
1984年
3月11日
ハロルド・ウィルソン
イギリス首相
1995年
3月14日
ホートン・フート
劇作家
脚本家
2009年
3月15日
五味川純平
小説家
1995年
3月21日
斎藤茂太
精神科医
2006年
3月25日
内藤幸三
プロ野球選手
2002年
3月28日
岩谷時子
作詞家
2013年
3月29日
小林茂太
ユージーン・マッカーシー
政治家
2005年
4月5日
グレゴリー・ペック
俳優
2003年
4月7日
大西鐡之祐
1995年
4月8日
浅原直人
プロ野球選手
1987年
4月9日
木下忠司
作曲家
2018年
4月10日
深水藤子
女優
2011年
4月12日
菅利雄
4月13日
笠松実
1970年
4月15日
松広金一
4月17日
斉藤了英
実業家
1996年
シリマヴォ・バンダラナイケ
政治家
2000年
4月19日
浅野賢澄
1997年
高橋展子
官僚
1990年
4月22日
ユーディ・メニューイン
ヴァイオリニスト
1999年
4月24日
ルー・テーズ
プロレスラー
2002年
4月26日
アイベン・アール
画家
2000年
4月27日
宮崎要
1965年
イーノス・スローター
メジャーリーガー
2002年
4月30日
クロード・シャノン
2001年
5月1日
ヴィクトル・スタルヒン
プロ野球選手
1957年
5月5日
山口政信
1976年
5月10日
鈴木英夫
2002年
5月11日
本多丕道
警察
官僚
5月15日
蔣方良
蔣経国
2004年
5月16日
アドリアナ・カセロッティ
1997年
5月17日
中山武
1975年
5月18日
戸上城太郎
俳優
1980年
5月18日
三浦敏一
1997年
5月27日
筒井良武
6月8日
フランシス・クリック
6月9日
ロバート・マクナマラ
米国国防長官
フォード・モーター
社長
2009年
長谷川治
プロ野球選手
1993年
6月14日
岩本徹三
大日本帝国海軍
6月15日
ハーバート・サイモン
経済学者
オラシオ・サルガン
作曲家
指揮者
ピアニスト
2016年
6月26日
武田隆夫
1986年
6月28日
呉昌征
1987年
6月29日
小山正孝
詩人
6月30日
西川辰美
漫画家
1971年
7月1日
オリヴィア・デ・ハヴィランド
女優
2020年
7月2日
ハンス・ウルリッヒ・ルーデル
軍人
西尾常三郎
陸軍
大佐
1944年
7月4日
アイヴァ・郁子・戸栗・ダキノ
アナウンサー
7月19日
フィル・キャバレッタ
メジャーリーガー
2010年
7月27日
鶴岡一人
プロ野球選手
2000年
7月30日
日高繁明
映画監督
8月6日
松尾文人
8月14日
藤村富美男
プロ野球選手
1992年
8月16日
松下繁二
戦死
8月20日
大西巨人
2014年
8月21日
五島昇
実業家
東急
1989年
橋本正吾
8月24日
加藤泰
映画監督
1985年
8月26日
坂井三郎
撃墜王
2000年
8月27日
山下与志一
1991年
8月28日
ライト・ミルズ
社会学者
1962年
9月6日
漆原進
プロ野球選手
9月13日
ロアルド・ダール
作家
1990年
9月15日
秋枝三郎
海軍
軍人
中佐
特殊潜航艇
甲標的
1942年
9月16日
重松通雄
1979年
大友一明
9月17日
三宅邦子
女優
1992年
9月19日
井上光貞
歴史学者
1983年
9月20日
小田切秀雄
文芸評論家
2000年
9月25日
前田光繁
海軍
八路軍
9月29日
柴田南雄
作曲家
音楽評論家
1996年
10月1日
谷伍平
政治家
北九州市
2007年
金丸貞三
陸軍
軍人
中尉
エースパイロット
1942年
10月10日
水久保澄子
10月11日
トルステン・ヘーゲルストランド
2004年
10月19日
エミール・ギレリス
ピアニスト
1985年
10月20日
藤井勇
プロ野球選手
1986年
10月21日
佐藤武夫
1962年
10月24日
ピエール・サンカン
ピアニスト
作曲家
指揮者
2008年
10月26日
渡久地政信
作曲家
1998年
10月26日
フランソワ・ミッテラン
フランス第五共和政
大統領
10月30日
戸田盛和
物理学者
2010年
11月1日
小原二郎
2016年
11月2日
アル・キャンパニス
1998年
11月5日
吉原信之
2007年
11月8日
ペーター・ヴァイス
小説家
劇作家
1982年
11月15日
2008年
11月20日
清水彰
俳優
2012年
11月22日
見川鯛山
2005年
11月24日
片岡博国
プロ野球選手
11月25日
佐藤進一
2017年
11月27日
岡本利之
米子東高校
プロ野球
1969年
12月1日
大沢清
プロ野球選手
2005年
12月8日
岡野八郎
12月9日
カーク・ダグラス
ハリウッド
俳優
2020年
ヴォルフガング・ヒルデスハイマー
作家
1991年
12月15日
モーリス・ウィルキンス
物理学者
12月19日
田部輝男
12月25日
福田孝
フクダ電子
1998年
12月28日
伊藤健太郎
1944年
堀川弘通
映画監督
2012年
繁里栄
1960年
1月11日
高島鞆之助
軍人
陸軍大臣
拓殖務大臣
華族
1844年
1月13日
ビクトリアーノ・ウエルタ
メキシコ大統領
1854年
2月2日
三浦守治
東京帝国大学
医科大学
病理学
教授
1857年
2月4日
アドルフ・ビアラン
チェリスト
作曲家
1871年
2月9日
加藤弘之
政治学者
元老院議官
貴族院議員
初代東京大学綜理
帝国学士院長
1836年
2月12日
リヒャルト・デーデキント
数学者
1831年
2月13日
ヴィルヘルム・ハンマースホイ
画家
1864年
2月19日
エルンスト・マッハ
哲学者
物理学者
1838年
2月28日
ヘンリー・ジェイムズ
小説家
1843年
3月4日
フランツ・マルク
画家
1880年
3月7日
吉丸一昌
作詞家
文学者
教育者
1873年
3月8日
フレッド・T・ジェーン
編集者
1865年
3月10日
ウォルター・S・サットン
生物学者
医学者
1877年
3月18日
市川右團次
歌舞伎
役者
1843年
3月19日
ワシーリー・スリコフ
画家
1848年
3月21日
コール・ヤンガー
ガンマン
1844年
3月24日
エンリケ・グラナドス
作曲家
1867年
3月25日
イシ
インディアン
1860年
3月30日
中牟田倉之助
1837年
4月8日
松尾臣善
日本銀行総裁
1843年
4月22日
ラフレッシュ
競走馬
繁殖牝馬
1889年
5月3日
パトリック・ピアース
教師
民族主義者
1879年
5月11日
カール・シュヴァルツシルト
天文学者
1873年
マックス・レーガー
オルガニスト
ピアニスト
指揮者
音楽教師
1873年
5月12日
ジェームズ・コノリー
アイルランド
1868年
5月13日
ショーレム・アレイヘム
劇作家
ジャーナリスト
1859年
5月16日
桂文左衛門
落語家
1844年
6月5日
ホレイショ・ハーバート・キッチナー
1850年
6月6日
袁世凱
中華民国大総統
中華帝国
皇帝#自称皇帝
1859年
6月18日
マックス・インメルマン
操縦士
1890年
ヘルムート・ヨハン・ルートヴィヒ・フォン・モルトケ
1848年
6月20日
斎藤元宏
1887年
6月25日
トマス・エイキンズ
写真家
彫刻家
1844年
7月3日
ヘティ・グリーン
投資家
実業家
1834年
7月6日
オディロン・ルドン
1840年
7月9日
上田敏
文学者
評論家
啓蒙家
翻訳家
1874年
7月16日
イリヤ・メチニコフ
微生物学者
動物学者
1845年
7月19日
津軽承昭
弘前藩主
1840年
7月23日
ウィリアム・ラムゼー
化学者
1852年
8月5日
ジョージ・バターワース
1885年
8月6日
フランツ・フォン・エッケルト
1852年
8月8日
上村彦之丞
1849年
山葉寅楠
ヤマハ
1851年
8月16日
ウンベルト・ボッチョーニ
1882年
8月29日
オスカル・バックルンド
1846年
9月2日
小芝長之助
幕臣
1829年
9月10日
フリードリヒ・ゲルンスハイム
作曲家
ピアニスト
指揮者
1839年
9月13日
メアリ (象)
9月14日
デュエム
物理学者
科学哲学者
1861年
9月15日
ユリウス・フチーク
作曲家
指揮者
1872年
10月10日
妻木頼黄
建築家
1859年
10月11日
オットー1世
バイエルン国王
1848年
10月12日
ホレイス・グラント・アンダーウッド
宣教師
言語学者
1859年
10月20日
高松凌雲
1837年
10月21日
ラファエル・コラン
画家
1850年
10月27日
岩本栄之助
1877年
10月30日
ピーター・ドッヅ・マコーミック
1834年
10月31日
黄興
革命家
1874年
チャールズ・テイズ・ラッセル
宗教家
1852年
11月6日
山科言縄
公家
1835年
11月7日
桃中軒雲右衛門
浪曲師
1873年
11月12日
パーシヴァル・ローウェル
1855年
11月14日
サキ
小説家
1870年
11月15日
ヘンリク・シェンキェヴィチ
1846年
11月21日
フランツ・ヨーゼフ1世
オーストリア皇帝
ハンガリー国王
1830年
11月22日
ジャック・ロンドン
1876年
11月23日
エドゥアルド・ナープラヴニーク
1839年
11月24日
ハイラム・マキシム
発明家
1840年
11月27日
松本十郎
官僚
1840年
エミール・ヴェルハーレン
詩人
劇作家
1855年
12月2日
フランチェスコ・パオロ・トスティ
1846年
12月5日
ハンス・リヒター
1843年
12月9日
夏目漱石
イギリス文学者
1867年
12月10日
大山巌
文部大臣
元老
1842年
12月16日
ヒューゴー・ミュンスターバーグ
心理学者
1863年
12月25日
グリゴリー・ラスプーチン
祈祷
僧
1871年
12月28日
エドゥアルト・シュトラウス1世
ハープ奏者
1835年
加藤友太郎
陶芸家
1851年
物理学賞
化学賞
生理学・医学賞
文学賞
ヴェルネル・フォン・ヘイデンスタム
平和賞
全国書誌番号
年の一覧
年表
年表一覧
UTC