Nel 1901
Article
January 31, 2023
Il 1901 (1901) è un anno normale che inizia il martedì secondo il calendario occidentale (calendario gregoriano). Il 34esimo anno dell'era Meiji. È il primo anno del XX secolo.
Altri calendari
Zodiaco: Yin Metal Bue Giappone (date corrispondenti) 34esimo anno di Meiji Anno imperiale 2561 Qing: Guangxu 11 novembre 2014 --Guangxu 21 novembre 2015 Corea (date corrispondenti) Impero coreano: Kobu 5 anni Dangun 4234 Dinastia Nguyen (Vietnam): 11 novembre 2012 --21 novembre 2013 Calendario buddista: 12 ottobre 2443-6 settembre 2444 salto Calendario Hijri (calendario islamico): 10 settembre 1318-20 settembre 1319 Calendario ebraico: 10 aprile 5661-21 aprile 5662 Giorno Giuliano modificato (MJD): 15385 --15749 Lilian Data (LD): 116226 -116590Calendario
Eventi
Gennaio
1 Gennaio Viene istituita la Federazione australiana dei domini britannici. La Nigeria diventa un protettorato britannico. 3 gennaio Andrew Carnegie fonda la Carnegie Foundation. 22 gennaio: morte della regina Vittoria, Inghilterra. Il figlio maggiore, il principe Edoardo, viene incoronato come Edoardo VII. 28 gennaio - Viene fondata la MLB American League negli Stati Uniti.Febbraio
3 febbraio Il gruppo nazionalista Black Dragon Society viene fondato da Ryohei Uchida. 5 febbraio Inizio dell'attività della Yahata Steel Works, gestita dal governo, che è la pietra angolare dello sviluppo dell'industria pesante giapponese. 24 febbraio L'Associazione Patriottica delle Donne è formata da Okumura Ioko e altri. 25 febbraio - JP Morgan fonda US Steel.marzo
2 marzo Gli Stati Uniti applicano l'emendamento Platt a Cuba. Poi, il 12 giugno, Cuba diventerà un protettorato degli Stati Uniti. 28 marzo: promulgazione della legge di HokkaidoAprile
1 aprile - Apre a Tokyo la terza scuola media della prefettura (attualmente la Tokyo Metropolitan Ryogoku High School). 15 aprile - Prefettura di Tochigi La quarta scuola media (attualmente Tochigi Prefectural Sano High School) apre nella prefettura di Tochigi. 20 aprile-Japan Women's University (attualmente Japan Women's University) è stata fondata da Jinzo Naruse. Pubblicato "L'impero dei mostri del ventesimo secolo" di Kotoku Shusui (Impero dei mostri del secolo di Hiroshi). La prefazione è Kanzo Uchimura.maggio
3 maggio Le dimissioni del 4° Gabinetto Ito 5 maggio La ribellione Maya nella penisola dello Yucatan è ufficialmente terminata. 9 maggio-Il primo parlamento si terrà a Melbourne, in Australia. 16 maggio: a Inoue Kaoru è stato ordinato di formare un governo (rifiutato il 23 maggio). 18 maggio - Sen Katayama, Kotoku Shusui e altri formano il Partito socialdemocratico (vietato il 20 maggio). 25 maggio - Fondazione della squadra di calcio CA Liber Plate in Argentina. 26 maggio: a Katsura viene ordinato di formare un governo. 27 maggio-Sanyo Railway apre a Shimonoseki.giugno
2 giugno Viene istituito il primo gabinetto Katsura 21 giugno: Hoshi Toru viene assassinato da Sotaro Iba. Chikufu Tobari, il trattato "Non discutere di Friedrich Nietzsche" ("Teikoku Bungaku"). L'introduzione di Friedrich Nietzsche in Giappone diventa popolare.luglio
1 luglio La Francia emana la legge associativa e ammette i gruppi religiosi. Fondazione della Dentsu News Agency (poi Dentsu) (Hoshiro Mitsunaga) 4 luglio Il ponte coperto più lungo del mondo apre a Heartland, in Canada. 14 luglio - Monumento allo sbarco di Perry eretto (Kurihama) 15 luglio - Jokichi Takamine ottiene un brevetto per il processo dell'adrenalina.Agosto
Settembre
2 settembre Il vicepresidente americano Roosevelt suggerisce l'ideologia del grande bastone. 6 settembre - Il presidente degli Stati Uniti William McKinley viene ucciso dall'anarchico Leon Chorgosh nell'assassinio del presidente McKinley. Morì il 14 settembre. 7 settembre: Qing firma il Protocollo di Pechino (Trattato Shinyu) con le nazioni (11 paesi tra cui Regno Unito, Francia, Stati Uniti, Russia, Germania e Giappone) (approvando che le truppe straniere siano di stanza a Pechino). 14 settembre Con la morte di W. McKinley, Theodore Roosevelt.Titoli di articoli correlati
ホーム
西暦
グレゴリオ暦
火曜日から始まる平年
明治
20世紀
千年紀
2千年紀
世紀
19世紀
20世紀
21世紀
十年紀
1880年代
1890年代
1900年代
1910年代
1920年代
年
1898年
1899年
1900年
1902年
1903年
1904年
干支
辛丑
日本
明治
皇紀
清
光緖
朝鮮
大韓帝国
光武
檀紀
阮朝
ベトナム
成泰
仏滅紀元
ヒジュラ暦
ユダヤ暦
修正ユリウス日
リリウス日
大韓民国
1948年
1962年
1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1月1日
イギリス
自治領
オーストラリア連邦
ナイジェリア
保護国
1月3日
1月22日
ヴィクトリア
エドワード7世
1月28日
アメリカ合衆国
MLB
アメリカンリーグ
2月3日
黒龍会
内田良平
2月5日
重工業
官営八幡製鉄所
2月24日
奥村五百子
愛国婦人会
2月25日
J・P・モルガン
USスチール
3月2日
キューバ
6月12日
3月28日
4月1日
東京都
東京都立両国高等学校
4月15日
栃木県
栃木県立佐野高等学校
4月20日
成瀬仁蔵
日本女子大学
幸徳秋水
内村鑑三
5月3日
第4次伊藤内閣
5月5日
ユカタン半島
マヤ人
5月9日
オーストラリア
メルボルン
5月16日
井上馨
5月23日
5月18日
片山潜
幸徳秋水
社会民主党
5月20日
5月25日
アルゼンチン
CAリーベル・プレート
5月26日
桂太郎
5月27日
山陽鉄道
下関
6月2日
第1次桂内閣
6月21日
星亨
伊庭想太郎
登張竹風
フリードリヒ・ニーチェ
7月1日
フランス
宗教団体
電通
光永星郎
7月4日
カナダ
ハートランド
屋根付橋
7月14日
ペリー
久里浜
7月15日
高峰譲吉
アドレナリン
9月2日
ルーズベルト
棍棒外交
9月6日
マッキンリー大統領暗殺事件
ウィリアム・マッキンリー
大統領
9月7日
清
ロシア
ドイツ
北京議定書
北京
9月14日
セオドア・ルーズベルト
サマール島
10月1日
舞鶴鎮守府
10月4日
セオドア・ルーズベルト
アフリカ系アメリカ人
ブッカー・T・ワシントン
ホワイトハウス
10月16日
日英同盟
10月23日
田中正造
足尾銅山鉱毒事件
オランダ
ハーグ
国際仲裁裁判所
11月14日
カール・ラントシュタイナー
ABO式血液型
波多野精一
12月2日
伊藤博文
12月7日
第16議会
12月10日
田中正造
足尾銅山鉱毒事件
明治天皇
12月12日
グリエルモ・マルコーニ
12月23日
伊藤博文
ロシア
エスエル
社会革命党
白豪主義
ノーベル賞
早稲田大学
メジャーリーグ
デトロイト・タイガース
クリーブランド・インディアンス
ウィリー・キーラー
北海道
ハマダラカ
マラリア
蚊
トーマス・マン
ブッデンブローク家の人びと
与謝野晶子
みだれ髪
1月1日
アレクサンドル・ドイチュ
ソビエト連邦
天文学者
1986年
安宅英一
日本
安宅産業
1994年
三木茂
日本
植物学者
1974年
酒井正三郎
日本
経済学者
1981年
殿岡利男
日本
アキレス
1982年
1月2日
谷口五郎
日本
野球選手
1980年
久保栄
日本
1958年
1月3日
ゴ・ディン・ジエム
ベトナム共和国
大統領
1963年
エリック・フェーゲリン
アメリカ合衆国
1985年
1月4日
C・L・R・ジェームズ
トリニダード・トバゴ
歴史学者
1989年
北村小松
日本
小説家
脚本家
1964年
1月6日
三村明
日本
映画監督
1985年
ニコライ・クリューチコフ
ロシア
1994年
1月7日
工藤俊作
日本
軍人
中佐
1979年
1月10日
ヘニング・フォン・トレスコウ
軍人
貴族
1944年
渡辺啓助
日本
推理作家
2002年
ポーリン・スターク
アメリカ合衆国
1977年
1月11日
永川重幸
日本
実業家
没年不明
クォン・キオク
1988年
ヨアヒム・エルンスト (アンハルト公)
アンハルト公国
1947年
1月12日
三池信
日本
政治家
郵政大臣
1988年
1月13日
小坂奇石
日本
書家
1991年
1月14日
アルフレト・タルスキ
ポーランド
アメリカ合衆国
数学者
論理学者
1983年
ビーブ・ダニエルズ
アメリカ合衆国
1971年
1月16日
フルヘンシオ・バティスタ
キューバ
1973年
フランク・ザンボニー
アメリカ合衆国
1988年
ナルヴェ・ボンナ
ノルウェー
1976年
1月17日
アロン・ギュルヴィッチ
リトアニア
アメリカ合衆国
1973年
1月18日
村山知義
日本
画家
デザイナー
劇作家
演出家
1977年
1月20日
セシル・グリフィス
イギリス
陸上競技選手
1月21日
リカルド・サモラ
スペイン
サッカー選手
1978年
1月22日
ハンス・エーリッヒ・アポステル
ドイツ
1972年
1月24日
朝井閑右衛門
日本
洋画家
1983年
アドルフ・ムーロン・カッサンドル
フランス
1968年
ミハイル・ロンム
ソビエト連邦
1971年
1月25日
石川冷
日本
映画俳優
イツァーク・シュテルン
ポーランド
1969年
1月26日
ピエール・ボスト
フランス
作家
ジャーナリスト
1975年
1月27日
高野実
日本
労働運動家
1974年
千宗左 (13代)
茶道家13世表千家
1979年
ヴィリー・フリッチ
ドイツ
1973年
1月28日
高橋新吉
日本
詩人
1987年
1月29日
エドワード・プランケット・テイラー
カナダ
1989年
1月30日
ルドルフ・カラツィオラ
ドイツ
レーシングドライバー
1959年
ハンス・エーリヒ・ノサック
ドイツ
1977年
2月1日
クラーク・ゲーブル
アメリカ合衆国
1960年
2月2日
ヤッシャ・ハイフェッツ
ロシア
アメリカ合衆国
ヴァイオリニスト
1987年
木村禧八郎
日本
経済評論家
1975年
久邇宮朝融王
皇族
1959年
中村翫右衛門 (3代目)
日本
俳優
前進座
1982年
ルートヴィヒ・フィリップ・フォン・トゥルン・ウント・タクシス
1933年
2月4日
李海泉
1965年
2月5日
宇佐美洵
日本
三菱銀行
頭取
日本銀行
総裁
1983年
2月7日
伊志井寛
日本
1972年
2月9日
ブライアン・ドンレヴィ
アメリカ合衆国
1972年
2月10日
ステラ・アドラー
アメリカ合衆国
1992年
2月12日
清水雅
日本
実業家
1994年
2月13日
ポール・ラザースフェルド
アメリカ合衆国
1976年
犬塚稔
日本
2007年
2月16日
島耕二
日本
1986年
2月17日
梶井基次郎
日本
1932年
2月19日
2012年
2月20日
ヘンリー・アイリング
アメリカ合衆国
理論化学者
1981年
ルイス・I・カーン
エストニア
アメリカ合衆国
建築家
1974年
葉梨新五郎
日本
1956年
ムハンマド・ナギーブ
エジプト
1984年
ルネ・デュボス
アメリカ合衆国
1982年
2月22日
オルゴニシュタ・オルガ
ハンガリー
フィギュアスケート
1978年
ミルドレッド・デイヴィス
アメリカ合衆国
1969年
2月23日
エドガー・エンデ
ドイツ
児童文学作家
1965年
北島忠治
日本
ラグビー日本代表
監督
1996年
エアハルト・ハイデン
1933年
2月25日
ゼッポ・マルクス
アメリカ合衆国
マルクス兄弟
1979年
2月27日
岡田光玉
日本
世界真光文明教団
教祖
1974年
マリノ・マリーニ
彫刻家
版画家
1980年
ホレイショ・ルロ
アメリカ合衆国
カナダ
1991年
2月28日
ライナス・ポーリング
アメリカ合衆国
物理化学者
ノーベル化学賞
ノーベル平和賞
1994年
柳家金語楼
日本
喜劇
落語家
発明家
陶芸家
1972年
3月3日
クロード・チョールズ
イギリス
阿波根昌鴻
日本
平和運動
2002年
3月4日
芦原義重
日本
関西電力
2003年
3月5日
橋本登美三郎
日本
内閣官房長官
自由民主党幹事長
1990年
3月10日
小林十九二
日本
1964年
伊能繁次郎
日本
政治家
3月11日
ローゼ・アウスレンダー
御手洗毅
日本
医師
キヤノン
1984年
3月13日
入江直祐
日本
英文学者
翻訳家
柳家金語楼
日本
1972年
ポール・フィックス
アメリカ合衆国
1983年
アルフレッド・ニューマン
アメリカ合衆国
1970年
咸錫憲
韓国
1989年
3月14日
小栗虫太郎
日本
1946年
3月16日
鈴木静一
日本
作曲家
3月17日
アルフレッド・ニューマン
作曲家
1970年
九世三宅藤九郎
日本
能楽師
3月19日
中村梅吉
日本
衆議院議長
3月20日
マックス・エーワ
オランダ
第5代チェス世界チャンピオン
島田謹二
日本
英文学者
1993年
3月21日
津村博
日本
劇映画
俳優
カール・アルノルト
ドイツ
3月23日
森澤信夫
日本
実業家
モリサワ
2000年
3月24日
アブ・アイワークス
アメリカ合衆国
1971年
3月25日
太郎山勇吉
大相撲
力士
1964年
エド・ベグリー
アメリカ合衆国
1970年
3月27日
佐々木直次郎
日本
翻訳家
1943年
佐藤栄作
日本
官僚
内閣総理大臣
エーリッヒ・オレンハウアー
ドイツ
政治家
1963年
カール・バークス
アメリカ合衆国
漫画家
2000年
エンリケ・サントス・ディセポロ
アルゼンチン
1951年
3月29日
羽仁五郎
日本
歴史家
4月5日
メルヴィン・ダグラス
アメリカ合衆国
俳優
1981年
クルト・ボウワ
ドイツ
俳優
1991年
4月7日
クリストファー・ウッド
イギリス
画家
1930年
4月8日
ジャン・プルーヴェ
フランス
建築家
デザイナー
4月11日
ドナルド・メンゼル
アメリカ合衆国
天文学者
1976年
4月13日
ジャック・ラカン
フランス
精神科医
精神分析家
思想家
1981年
小島鉦作
日本
1996年
薩摩治郎八
日本
実業家
1976年
于斌
1976年
4月14日
松下正寿
日本
国際政治学者
1986年
小川鼎三
日本
解剖学者
4月15日
アメリカ合衆国
スヌーカー
1978年
ルネ・プレヴァン
フランス
政治家
1993年
4月16日
ディンニェーシュ・ラヨシュ
ハンガリー
政治家
1961年
4月17日
ラウル・プレビッシュ
アルゼンチン
経済学者
1986年
4月19日
福島哲
日本
教育者
岡潔
日本
1978年
4月20日
ミシェル・レリス
フランス
詩人
民族学者
アドルフ・ブーゼマン
ドイツ
4月21日
フリアン・バウティスタ
スペイン
作曲家
4月22日
テイラー・ドゥーシット
アメリカ合衆国
メジャーリーガー
1986年
4月23日
エドモンド・ブリスコ・フォード
イギリス
生態学者
遺伝学者
1988年
4月25日
ヴラディーミル・ソフロニツキー
ソビエト連邦
ピアニスト
1961年
竹山祐太郎
日本
建設大臣
静岡県
知事
1982年
高橋掬太郎
日本
作詞家
1970年
4月27日
龍胆寺雄
日本
作家
サボテン
1992年
4月29日
原実 (市民運動家)
日本
4月29日
昭和天皇
天皇
尾崎秀実
日本
評論家
ジャーナリスト
1944年
一本松珠璣
日本
電気工学者
日本原子力発電
1985年
4月30日
有田喜一
日本
文部大臣
1986年
サイモン・クズネッツ
アメリカ合衆国
経済学者
統計学者
ノーベル経済学賞
1985年
5月2日
都千代
2018年
5月3日
ヒューゴー・フリードホーファー
1981年
5月4日
富永太郎
1925年
5月5日
ブラインド・ウィリー・マクテル
ブルース
1959年
5月7日
ゲイリー・クーパー
1961年
5月8日
オットー・カイザー
フィギュアスケート
1977年
5月9日
足利惇氏
インド
1983年
5月14日
河野謙三
参議院議長
1983年
橋本乾三
検事
弁護士
1983年
5月17日
ヴェルナー・エック
1983年
古在由重
哲学者
名古屋大学
5月18日
アンリ・ソーゲ
ヴィンセント・デュ・ヴィニョー
生化学者
1978年
5月19日
ユーリー・ビリビン
地質学者
1952年
5月20日
島秀雄
国鉄
宇宙開発事業団
1998年
マックス・エーワ
チェス世界チャンピオン
1981年
5月21日
セルゲイ・トゥマーンスキー
航空エンジニア
1973年
5月23日
エドマンド・ラッブラ
1986年
5月24日
ホセ・ナサシ
サッカー選手
1968年
5月29日
ヴォルフガング・シュミーダー
音楽学者
5月30日
イツィク・マンゲル
1969年
5月31日
丸山定夫
1945年
6月3日
張学良
2001年
6月4日
北脇昇
1951年
6月6日
スカルノ
インドネシア
1970年
6月7日
比嘉秀平
教育者
琉球政府
行政主席
1956年
6月7日
石田民三
1972年
6月8日
岩田専太郎
画家
1974年
サルスティアーノ・サンチェス
2014年
6月10日
赤星六郎
ゴルファー
1944年
6月12日
クライド・ジェロニミ
映画監督
1989年
6月12日
山際正道
大蔵
次官
1975年
6月18日
アナスタシア
ロマノフ朝
1918年
6月20日
丸木位里
1995年
6月23日
天野潔
6月24日
マルセル・ミュール
クラシック
サクソフォーン
音楽教師
2001年
朴敬元
操縦士
1933年
ハリー・パーチ
作曲家
1974年
6月29日
ネルソン・エディ
声楽家
1967年
7月3日
ルース・クロフォード=シーガー
1953年
7月7日
円谷英二
映画監督
円谷プロ
1970年
ヴィットリオ・デ・シーカ
1974年
7月8日
渡辺大陸
1955年
7月9日
バーバラ・カートランド
2000年
7月12日
川勝傳
南海電気鉄道
日本民営鉄道協会
南海ホークス
1988年
稲森宗太郎
歌人
1930年
7月13日
小山いと子
1989年
7月14日
ジェラルド・フィンジ
1956年
7月16日
青柳菁々
俳人
1957年
7月17日
荒木万寿夫
1973年
ジョージ・フィリップ・ウェルズ
動物学者
1985年
7月18日
日野草城
1956年
7月20日
ヘイニー・マナシュ
メジャーリーガー
1971年
7月23日
下山定則
1949年
雲井浪子
宝塚歌劇団
卒業生
2003年
7月24日
中村草田男
1983年
7月25日
津田市正
7月28日
伊藤公平
歌人
随筆家
小説家
作詞家
1984年
7月31日
ジャン・デュビュッフェ
1985年
8月3日
ジョン・C・ステニス
判事
1995年
8月4日
田村道美
映画俳優
映画プロデューサー
ルイ・アームストロング
ジャズ
歌手
1971年
エリザベス・ボーズ=ライアン
2002年
8月5日
クロード・オータン=ララ
2000年
8月8日
大岡怪童
俳優
アーネスト・ローレンス
物理学者
ノーベル物理学賞
1958年
8月9日
杉本栄一
1952年
山下春江
1985年
8月10日
フランコ・ラゼッティ
2001年
8月13日
高橋信三
毎日放送
1980年
8月14日
フランツ・コンヴィチュニー
指揮者
1962年
8月15日
木村庄之助
立行司
1973年
浅野晃
詩人
日本文学
国文学者
1990年
8月17日
アンリ・トマジ
1971年
8月19日
佐藤観次郎
ジャーナリスト
政治家
1970年
8月20日
サルヴァトーレ・クァジモド
作家
詩人
1968年
宮崎市定
東洋
史学者
1995年
8月22日
桐原眞二
野球選手
1945年
8月23日
ジョン・シャーマン・クーパー
1991年
8月26日
陳毅
外交官
1972年
マクスウェル・D・テイラー
1987年
8月28日
反町茂雄
古書
鑑定人
1991年
8月29日
シャーウィン・バジャー
フィギュアスケート
1972年
太田忠
ピアニスト
1994年
中井朝一
撮影監督
森田優三
8月31日
二出川延明
野球選手
野球審判員
9月3日
エドゥアルト・ファン・ベイヌム
1959年
9月4日
ウィリアム・ライオンズ
ジャガー
1985年
9月8日
ヘンドリック・フルウールト
南アフリカ
1966年
9月9日
小熊秀雄
1940年
9月13日
ジェームズ・マッコーブレー
長寿
2014年
9月16日
アンドレ・ブリュネ
1993年
9月17日
堀内寿郎
化学者
1979年
9月19日
ルートヴィヒ・フォン・ベルタランフィ
生物学者
1972年
沢田美喜
1980年
9月21日
王登美
2010年
9月22日
ナジェージダ・アリルーエワ
ヨシフ・スターリン
1932年
チャールズ・ハギンズ
1997年
9月23日
細川一
ヤロスラフ・サイフェルト
1986年
9月24日
服部之総
歴史家
1956年
9月25日
ロベール・ブレッソン
1999年
9月28日
エド・サリヴァン
1974年
筑土鈴寛
僧侶
民俗学者
1947年
9月29日
エンリコ・フェルミ
1954年
岡松成太郎
商工省
次官
北海道電力
1991年
10月1日
ホーマー・ブライトマン
脚本家
1988年
10月1日
中谷孝雄
1995年
10月2日
アリス・プラン
モデル
1953年
10月3日
西田税
1937年
10月6日
安西浩
実業家
エベリーン・ド・ボリス=レイモンド・マルコス
生物学者
10月7日
村野四郎
詩人
1975年
坂本太郎
1987年
10月8日
田中栄一
警視総監
1980年
マーク・オリファント
2000年
10月10日
羅門光三郎
1976年
アルベルト・ジャコメッティ
1966年
10月19日
アーレイ・バーク
1996年
10月24日
松前重義
科学者
工学
博士
東海大学
1991年
10月31日
浅野安子
1974年
11月1日
ヨアヒム・エルンスト
アンハルト公国
1947年
11月3日
アンドレ・マルロー
冒険家
1976年
秋元不死男
1977年
レオポルド3世
ベルギー
国王
1983年
緒方富雄
血清学者
山口誓子
1994年
11月4日
有吉義弥
日本郵船
1984年
李方子
李氏朝鮮
皇太子
11月5日
海音寺潮五郎
1977年
ウィリアム・ジョセフ・シーボルド
1980年
11月6日
キャスリーン・メアリー・ドリュー=ベーカー
藻類学者
1957年
楊開慧
1930年
11月8日
徐向前
11月10日
日野吉夫
1978年
11月11日
サム・スピーゲル
映画監督
1985年
マクダ・ゲッベルス
ナチス・ドイツ
宣伝相
1945年
11月14日
仁木他喜雄
作曲家
1958年
11月16日
近藤鶴代
科学技術庁長官
1970年
11月17日
リー・ストラスバーグ
1982年
11月18日
ジョージ・ギャラップ
11月21日
高橋正雄
1995年
11月22日
ホアキン・ロドリーゴ
1999年
11月25日
宮崎奕保
曹洞宗
大本山
永平寺
2008年
シェルイ・ティボール
作曲家
ヴァイオリニスト
ヴィオリスト
1978年
11月30日
荻須高徳
洋画家
1986年
向井潤吉
1995年
12月1日
田中百畝
京浜百貨店
京浜急行電鉄
1964年
12月2日
ライムンド・オルシ
1986年
12月5日
ウォルト・ディズニー
漫画家
ウォルト・ディズニー・カンパニー
1966年
ヴェルナー・ハイゼンベルク
1976年
ミルトン・エリクソン
催眠療法家
1980年
12月8日
安藤喜市
牧師
没年不明
12月9日
ジャン・メルモーズ
操縦士
1936年
12月10日
浜崎真二
野球監督
1981年
12月11日
マイケル・オークショット
政治哲学者
12月12日
木村伊兵衛
写真家
1974年
12月13日
豊田隈雄
1995年
妻木松吉
1989年
12月14日
阪東妻三郎
1953年
パウロス1世
ギリシャ王国
1964年
アンリ・コシェ
テニス
1987年
12月16日
マーガレット・ミード
文化人類学者
1978年
12月20日
保利茂
1979年
12月22日
アンドレ・コステラネッツ
編曲家
1980年
12月24日
ソフィー=カルメン・エックハルト=グラマッテ
1974年
12月25日
島田叡
沖縄
1945年
アリス
イギリス王室
2004年
12月26日
ピート・ファンデカンプ
1995年
12月27日
マレーネ・ディートリヒ
1992年
貴島桃隆
政治運動家
谷口節道
曹洞宗
僧侶
1986年
1月1日
石井忠亮
武士
和歌山県
知事
1840年
1月2日
尾高惇忠
実業家
1830年
1月11日
ヴァシリー・カリンニコフ
作曲家
1866年
1月14日
シャルル・エルミート
数学者
1822年
1月16日
アルノルト・ベックリン
画家
1827年
1月20日
伊藤圭介
理学博士
男爵
1803年
1月21日
イライシャ・グレイ
発明家
技術者
1835年
1月22日
ヴィクトリア
英国女王
1819年
1月27日
ジュゼッペ・ヴェルディ
1813年
2月3日
福澤諭吉
思想家
東京学士会院
慶應義塾
1835年
2月9日
マックス・フォン・ペッテンコーファー
衛生学者
科学者
1818年
2月11日
ミラン1世
セルビア
1854年
2月16日
三吉慎蔵
1831年
2月18日
早矢仕有的
丸善
1837年
2月21日
ジョージ・フィッツジェラルド
物理学者
1851年
2月25日
ヴォイチェフ・ゲルソン
画家
1831年
3月2日
ジョージ・マーサー・ドーソン
科学者