1893
Article
February 1, 2023
Il 1893 (1893) è un anno normale che inizia di domenica secondo il calendario occidentale (calendario gregoriano). Il 26° anno dell'era Meiji.
Altri calendari
Zodiaco: serpente d'acqua Yin Giappone (date corrispondenti) Meiji 26 Anno Imperiale 2553 Qing: Mitsuo 14 novembre 18-Mitsuo 24 novembre 19 Corea Sig. Lee, Gojong, 30 anni Apertura del paese 502 Dangun 4226 Dinastia Nguyen (Vietnam): 14 novembre, 4° anno di Narutai -- 24 novembre, 5° anno di Narutai Calendario buddista: 2435-2436 Calendario islamico: 12 giugno 1310-22 giugno 1311 Calendario ebraico: 13 aprile 5653-22 aprile 5654 Giorno Giuliano modificato (MJD): 12464 --12828 Lilian Data (LD): 113305 -113669Calendario
Eventi
Gennaio
22 gennaio: la regina Liliuokalani viene deposta nel regno delle Hawaii (distruzione del regno delle Hawaii) 31 gennaio - Primo numero del mondo letterario (Toson Shimazaki, Tokoku Kitamura, ecc.)Febbraio
1 febbraio - Prima dell'opera di Puccini "Manon Lescaut" (Teatro Regio) 3 febbraio Tokyo City annuncia che il sito dell'Hibiya Training Ground sarà l'Hibiya Park (aperto nel 1903) 5 febbraio Cerimonia di inaugurazione della statua di bronzo di Masujiro Omura (santuario di Yasukuni) (prima statua di bronzo occidentale del Giappone) 9 febbraio Canale di Panama sospetto: Ferdinand de Lesseps e altri condannati Prima dell'opera di Verdi "Falstaff" (La Scala) 24 febbraio Fondazione dell'Università americana 23 febbraio-Rudolf Diesel brevetta il motore dieselmarzo
10 marzo La Costa d'Avorio diventa colonia francese 4 marzo Attorney Act (Meiji 26) promulgato (Abolizione del sistema di procura) Grover Cleveland diventa 24° Presidente degli Stati Uniti (2° mandato) 17 marzo - È scoppiato un incendio a Kawagoe, 1.302 case sono scomparse 20 marzo - Shigetada Gunji, Capitano della Marina, parte per la spedizione alle Isole Curili 29 marzo-Fabbrica di esplosivi Meguro / Deposito di esplosivi al platino trasferito dal Ministero della Marina al Ministero dell'EsercitoAprile
1 aprile-Nishitama-gun, Kitatama-gun, Minamitama-gun trasferiti dalla prefettura di Kanagawa alla prefettura di Tokyo 6 aprile - Cerimonia di apertura del tempio di Salt Lake Pubblicato "Chushoyu" (Tsumura Juntendo)maggio
1° maggio-Chicago World's Fair tenutasi (~ 30 ottobre) 5 maggio Crisi finanziaria negli Stati Uniti (panico del 1893) 10 maggio La Corte Suprema degli Stati Uniti giudica i pomodori come ortaggi 19 maggio: promulgazione dell'ordinanza del quartier generale imperiale in tempo di guerra 20 maggio - Viene istituito lo Stato Maggiore della Marinagiugno
7 giugno: il Mahatma Gandhi compie la sua prima disobbedienza civile. 17 giugno: l'oro viene trovato a Kalgoorlie, in Australia 21 giugno - Svelata la prima ruota panoramica (meccanica) (Chicago Expo) 30 giugno-Diamond Excelsior Viene scoperto il diamante (il più grande del mondo fino al 1905)luglio
6 luglio: il duca di York (poi Giorgio V) sposa Maria di Teck 10 luglio Cerimonia di laurea della prima Accademia di Belle Arti di Tokyo (Yokoyama Taikan et al.) 11 luglio - Kokichi Mikimoto riesce a coltivare perle 13 luglio - Incidente di Paknam nel sud-est asiaticoAgosto
6 agosto - Grande incendio nel centro di Hachioji (700 case bruciate) 12 agosto: l'inno nazionale del Giappone viene decretato dal Ministero della Pubblica Istruzione.Settembre
4 settembre Beatrix Potter scrive di Peter Rabbit 7 settembre - Tsukiji Honganji bruciato 10 settembre Ritiro pubblico di Tomioka Thread Mill (Mitsui Takayasu vince l'offerta) 11 settembre-Parlamento delle religioni mondiali tenutosi a Chicago (~ 27) (dal Giappone hanno partecipato Horyu Toki, Fukudo Noguchi, Soyen Shaku) 19 settembre: Istituzione del primo suffragio femminile in Nuova Zelanda 19 settembre - La Francia introduce la prima targa per le automobiliottobre
22 ottobre - Cerimonia inaugurale dell'approvvigionamento idrico moderno a Tokyo (sito previsto per l'impianto di purificazione dell'acqua Yodobashi) 28 ottobre - Prima della Sinfonia n. 6 di ajkovskij (Pietroburgo) Promulgazione dell'ordine di nomina civile e delle regole di esame civile (istituzione di un esame civile superiore)Novembre
1 novembre - Meijiza apre 25 novembre-Convocazione del V Parlamento 28 novembre: elezioni generali in Nuova Zelanda (primo voto femminile) Fondazione Taisei CorporationDicembre
16 dicembre-ColombaTitoli di articoli correlati
ホーム
西暦
グレゴリオ暦
日曜日から始まる平年
明治
千年紀
2千年紀
世紀
18世紀
19世紀
20世紀
十年紀
1870年代
1880年代
1890年代
1900年代
1910年代
年
1890年
1891年
1892年
1894年
1895年
1896年
干支
癸巳
明治
皇紀
清
光緒
朝鮮
李氏朝鮮
高宗
開国
檀紀
阮朝
ベトナム
成泰
仏滅紀元
イスラム暦
ユダヤ暦
修正ユリウス日
リリウス日
大韓民国
1948年
1962年
1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1月22日
ハワイ王国
リリウオカラニ
1月31日
文学界
島崎藤村
北村透谷
2月1日
プッチーニ
マノン・レスコー
レージョ劇場
2月3日
日比谷公園
東京市
1903年
2月5日
大村益次郎
靖國神社
2月9日
パナマ運河疑獄
フェルディナン・ド・レセップス
ヴェルディ
ファルスタッフ
スカラ座
2月24日
アメリカン大学
2月23日
ルドルフ・ディーゼル
ディーゼル機関
3月10日
象牙海岸
3月4日
代言人
グロバー・クリーブランド
米大統領
3月17日
川越大火
3月20日
郡司成忠
千島
3月29日
海軍省
陸軍省
4月1日
西多摩郡
北多摩郡
南多摩郡
神奈川県
東京府
4月6日
津村順天堂
5月1日
シカゴ万国博覧会
5月5日
1893年恐慌
5月10日
米国連邦最高裁
トマト
野菜
5月19日
5月20日
海軍軍令部
6月7日
6月17日
カルグーリー
金
6月21日
観覧車
6月30日
ダイアモンド
7月6日
ジョージ5世
メアリー・オブ・テック
7月10日
東京美術学校
横山大観
7月11日
御木本幸吉
真珠
7月13日
パークナム事件
8月6日
八王子
8月12日
9月4日
ビアトリクス・ポター
ピーターラビット
9月7日
築地本願寺
9月10日
富岡製糸場
9月11日
シカゴ
土宜法龍
釈宗演
9月19日
婦人参政権
ニュージーランド
9月19日
ナンバープレート
10月22日
東京市
水道
淀橋浄水場
10月28日
チャイコフスキー
交響曲第6番
ペテルブルク
文官任用令
高等文官試験
11月1日
明治座
11月25日
第5議会
11月28日
大倉土木組
12月16日
ドヴォルザーク
交響曲第9番
カーネギー・ホール
12月23日
フンパーディンク
ヘンゼルとグレーテル
ヴァイマル
12月30日
衆議院解散
エルモア・マニュファクチャリング・カンパニー
1月4日
皆川ヨ子
2007年
1月28日
8月13日
2007年
1月11日
大田黒元雄
音楽評論家
1979年
1月12日
ヘルマン・ゲーリング
1946年
1月13日
シャイム・スーティン
画家
1943年
1月15日
アイヴァー・ノヴェロ
1951年
1月22日
嶋田的浦
俳人
1950年
1月27日
ウィリー・ベックル
フィギュアスケート
1975年
宋慶齢
政治家
1981年
矢内原忠雄
経済学者
1961年
1月31日
ジョージ・バーンズ
メジャーリーガー
1978年
2月7日
鈴木茂三郎
政治家
1970年
2月14日
中川一政
洋画家
1991年
2月17日
ウォーリー・ピップ
1965年
2月19日
セドリック・ハードウィック
俳優
1964年
マグダ・タリアフェロ
ピアニスト
1986年
2月21日
アンドレス・セゴビア
ギタリスト
1987年
2月24日
三島徳七
冶金学
1975年
3月3日
高野素十
俳人
1976年
3月9日
レフティ・ウィリアムズ
1959年
鷹部屋福平
工学者
1975年
ビリー・サウスワース
1969年
3月12日
岩田藤七
ガラス工芸
1980年
3月18日
ウィルフレッド・オーエン
1918年
3月23日
フランツ・フォン・ヴェチェイ
ヴァイオリニスト
作曲家
1935年
3月24日
ジョージ・シスラー
1973年
3月27日
カール・マンハイム
社会学者
1947年
3月30日
世耕弘一
1965年
3月31日
クレメンス・クラウス
1954年
4月1日
丹羽保次郎
電気工学
1975年
4月16日
三宅大輔
プロ野球監督
1978年
4月20日
ジョアン・ミロ
1983年
エドナ・パーカー
2008年
11月26日
ハロルド・ロイド
1971年
4月23日
アレン・ウェルシュ・ダレス
CIA長官
4月26日
石橋長英
1990年
5月8日
エド・ローシュ
1988年
5月13日
ルシアン・テニエール
言語学者
1954年
5月15日
市川房枝
1981年
5月25日
浜田廣介
1973年
5月30日
イェリー・ダラーニ
ヴァイオリニスト
1966年
6月6日
サライ・シャーンドル
フィギュアスケート
1965年
6月7日
ギリス・グラフストローム
1938年
6月13日
ドロシー・L・セイヤーズ
推理作家
1957年
6月21日
村岡花子
翻訳家
児童文学者
1968年
6月30日
ハロルド・ラスキ
政治学者
7月1日
獅子文六
小説家
1969年
7月19日
ウラジーミル・マヤコフスキー
1930年
7月22日
ジェシー・ヘインズ
1978年
7月26日
ジョージ・グロス
画家
1959年
8月12日
一万田尚登
日本銀行
1984年
8月13日
梅原末治
考古学者
1983年
8月18日
バーリー・グライムス
1985年
8月19日
安東聖空
書家
1983年
8月21日
テレサ・ウェルド
1978年
木村荘八
洋画家
1959年
9月2日
太田功平
農学者
1930年
9月8日
坪井誠太郎
地質学者
鉱物学者
岩石学者
1986年
9月10日
マリア・デ・ジェズス
2008年
11月26日
2009年
1月2日
2009年
9月11日
ジェームズ・マーティン
技術者
企業家
1981年
9月24日
池田豊
プロ野球
審判
1952年
9月17日
渡辺宗太郎
1983年
10月13日
結城哀草果
歌人
随筆家
1974年
10月14日
リリアン・ギッシュ
女優
1993年
10月15日
山口蓬春
日本画家
1971年
10月21日
木原均
遺伝学者
1986年
10月25日
レオニード・コハンスキ
ピアニスト
1980年
11月3日
早川徳次
シャープ
1980年
11月8日
ラーマ7世
タイ
チャクリー王朝
1941年
11月13日
山田巳之助
俳優
1968年
11月16日
クリストバル・トリエンテ
1938年
12月2日
レオ・オーンスタイン
ピアニスト
作曲家
2002年
12月9日
内藤千代子
小説家
1925年
12月12日
エドワード・G・ロビンソン
俳優
1973年
12月13日
大村能章
作曲家
1962年
12月15日
成田為三
1945年
12月18日
ジョセフ・アルジン
重量挙げ
1930年
12月26日
毛沢東
中国共産党
中央委員会主席
中華人民共和国
1976年
1月7日
ヨーゼフ・シュテファン
物理学者
1835年
1月15日
ファニー・ケンブル
女優
著作家
1809年
1月17日
ラザフォード・ヘイズ
アメリカ合衆国大統領
1822年
1月22日
河竹黙阿弥
歌舞伎
狂言
1816年
1月27日
登美宮吉子女王
水戸藩主
徳川斉昭
正室
1804年
ジェイムズ・キャンベル
アメリカ合衆国郵政長官
1812年
2月13日
宮城浩蔵
法学者
衆議院議員
1852年
3月4日
池田慶政
岡山藩主
1823年
3月5日
イポリット・テーヌ
哲学者
1828年
3月17日
ジュール・フェリー
フランス第三共和政
1832年
3月18日
市村羽左衛門 (14代目)
歌舞伎
1821年
5月8日
マヌエル・ゴンサレス
メキシコ大統領
1833年
5月28日
チャールズ・プリチャード
天文学者
1808年
5月30日
菅野覚兵衛
海援隊
1842年
6月6日
寺島宗則
1832年
6月12日
清水次郎長
幕末
侠客
1820年
6月21日
リーランド・スタンフォード
実業家
カリフォルニア州
スタンフォード大学
1824年
6月30日
梅亭金鵞
戯作者
1821年
7月6日
ギ・ド・モーパッサン
小説家
1850年
7月16日
アントニオ・ギスランツォーニ
オペラ
台本
1824年
7月22日
ジョン・レイ
探検家
1813年
8月7日
アルフレード・カタラーニ
作曲家
1854年
8月16日
ジャン=マルタン・シャルコー
医学者
1825年
8月23日
エルンスト2世
ザクセン=コーブルク=ゴータ公
1818年
9月1日
細川護久
熊本藩主
1839年
9月8日
ルーク・ショート
西部開拓時代
ガンマン
1854年
10月6日
フォード・マドックス・ブラウン
画家
1821年
10月10日
リップ・パイク
メジャーリーガー
1845年
10月12日
ニコライ・ズヴェーレフ
ピアニスト
1832年
10月16日
パトリス・ド・マクマオン
フランス大統領
1808年
10月18日
シャルル・グノー
1818年
11月1日
ヤン・マテイコ
画家
1838年
11月6日
ピョートル・チャイコフスキー
1840年
ユリウス・フレーベル
地質学者
政治家
1805年
11月12日
アレクサンダー・フォン・バッハ
政治家
1813年
12月5日
松平容保
会津藩
1836年
12月6日
ルドルフ・ウォルフ
1816年
12月16日
カール・ルートヴィヒ・ミヘレット
1801年
中生代
ドクター・フー
テムズ川
12代目ドクター
天外魔境 第四の黙示録
年の一覧
年表
年表一覧
UTC