Nel 1892
Article
January 31, 2023
Il 1892 (1892) è un anno bisestile che inizia il venerdì secondo il calendario occidentale (calendario gregoriano). 25esimo anno dell'era Meiji.
Altri calendari
Zodiaco: Drago d'Acqua Yang Giappone (date corrispondenti) 25° anno dell'era Meiji Anno Imperiale 2552 Qing: Mitsuo 2 dicembre 2017-Mitsuo 13 novembre 2018 Corea Sig. Lee, Gojong, 29 anni 501 anni di apertura Dangun 4225 Dinastia Nguyen (Vietnam): 2 dicembre, 3° anno di Narutai -- 13 novembre, 4° anno di Narutai Calendario buddista: 2434-2435 Calendario islamico: 30 maggio 1309-11 giugno 1310 Calendario ebraico: 1 aprile 5652-12 aprile 5653 Giorno giuliano modificato (MJD): 12098 --12463 Lilian Data (LD): 112939 --113304Calendario
Eventi
Gennaio
5 gennaio Servizio fotografico di successo di Aurora 28 gennaio-Promulgazione dell'Ordine PreliminareFebbraio
15 febbraio - Elezioni generali della 2a Camera dei rappresentanti (l'interferenza elettorale di Shinagawa Yajiro diventa un problema) 22 febbraio - Premiere di "Women's Fan of Windermere" di Oscar Wildemarzo
11 marzo - Il ministro dell'Interno Shinagawa Yajiro si dimette dalla caricaAprile
10 aprile Grande incendio a Kanda (4029 incendiati, 24 morti) 15 aprile: costituzione della General Electric Company (fusione di Edison General Electric e Thomson Houston Electric)maggio
2 maggio Convocazione della 3a Assemblea Straordinaria 21 maggio-Ruggero Leoncavallo Opera "Jester" Premiere (Milano) 22 maggio: inventato il tubetto di dentifricio (Washington Sheffield) 28 maggio-Sierra Club, fondata un'organizzazione per la manutenzione della natura Rilasciato il birrificio Asahi (il birrificio di Osaka)giugno
7 giugno - Pizzicatore di baseball per la prima volta (stabilito nell'anno precedente) 17 giugno Cerimonia di apertura della nuova costruzione dell'ospedale della Croce Rossa giapponese La ferrovia di Brienz Rothorn apre in Svizzera 18 giugno: inizia a coltivare noci di macadamia nel Regno delle Hawaii (originario dell'Australia) 21 giugno-Promulgazione della legge sulla costruzione ferroviarialuglio
25 luglio: il grande crollo del tubo flessibile, prefettura di Tokushima 30 luglio - Prime dimissioni del governo MatsukataAgosto
8 agosto - Viene istituito il secondo Gabinetto Ito 15 agosto - Viene istituito il 4° Gabinetto Gladstone nel Regno Unito 24 agosto Apre Goodison Park 27 agosto - Incendio dell'Opera metropolitanaSettembre
7 settembre: il primo incontro di boxe ufficiale ad applicare le attuali regole di Quinn's Berry basate sulla boxe. 13 settembre - Il circo di Harmston dall'Inghilterra inizia ad entrare in Giappone 26 settembre: prima esibizione della banda di Sousaottobre
1 ottobre: apre l'Università di Chicago (fondata nel 1890) 8 ottobre-Preludi di Rachmaninov in do minore (Mosca) 12 ottobre - Prima recita del Giuramento di fedeltà negli Stati Uniti 21 ottobre - Il dottor Hepburn e sua moglie tornano in Giappone (33 anni in Giappone)Novembre
1 novembre - Primo numero di Manchoho (Kuroiwa Shuroku) 6 novembre: viene scoperta la cometa Holmes 8 novembre: Grober Cleveland vince le elezioni presidenziali statunitensi (ritorno) 12 novembre - Cerimonia di apertura di Ichimura-za (Shitaya) 23 novembre-Pierre de Coubertin sostiene le Olimpiadi 25 novembre-Convocazione del IV Parlamento 30 novembre Fondazione dell'Istituto di ricerca sulle malattie infettive (Shibasaburo Kitasato, Yukichi Fukuzawa) La nave da guerra "Chishima" si scontra con una nave mercantile britannica e affondò (74 morti) (incidente della nave Chishima)Dicembre
Terremoto di classe M6.2 del 9 dicembre nel nord della baia di Tokyo 18 dicembre Prima del balletto di Tchaikovsky "Lo schiaccianoci" (Teatro Mariinsky) Prima sinfonia n. 8 di Bruckner (Wiener Musikverein) 27 dicembre - Ricostruzione della Cattedrale di San Giovanni il DivinoArte / Cultura
1892 Religione
Il 3 febbraio, il Konjin di Nao Deguchi è tornato a Dio (religione Oomoto)Nascita
3 gennaio JRR Tolkien, romanziere (+ 1973) 8 gennaio-Università Horiguchi, poeta e studioso francese (+ 1981) 14 gennaio-Martin Niemöller, ministro luteranoTitoli di articoli correlati
ホーム
西暦
グレゴリオ暦
金曜日から始まる閏年
明治
千年紀
2千年紀
世紀
18世紀
19世紀
20世紀
十年紀
1870年代
1880年代
1890年代
1900年代
1910年代
年
1889年
1890年
1891年
1893年
1894年
1895年
干支
壬辰
明治
皇紀
清
光緒
朝鮮
李氏朝鮮
高宗
開国
檀紀
阮朝
ベトナム
成泰
仏滅紀元
イスラム暦
ユダヤ暦
修正ユリウス日
リリウス日
大韓民国
1948年
1962年
1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1月5日
オーロラ
1月28日
予戒令
1月29日
コカ・コーラ社
2月15日
第2回衆議院議員総選挙
品川弥二郎
選挙干渉
2月22日
オスカー・ワイルド
3月11日
品川弥二郎
4月10日
神田
4月15日
ゼネラル・エレクトリック
トムソン・ヒューストン・エレクトリック
5月2日
第3特別議会
5月21日
ルッジェーロ・レオンカヴァッロ
道化師
5月22日
歯磨きチューブ
5月28日
シエラクラブ
アサヒビール
6月7日
代打
6月17日
日本赤十字社病院
スイス
ブリエンツ・ロートホルン鉄道
6月18日
ハワイ王国
マカダミアナッツ
6月21日
鉄道敷設法
7月25日
7月30日
第1次松方内閣
8月8日
第2次伊藤内閣
8月15日
グラッドストン
8月24日
グディソン・パーク
8月27日
メトロポリタン歌劇場
9月7日
クインズベリー・ルール
9月13日
9月26日
スーザ吹奏楽団
10月1日
シカゴ大学
1890年
10月8日
ラフマニノフ
前奏曲嬰ハ短調
10月12日
忠誠の誓い
10月21日
ヘボン
11月1日
萬朝報
黒岩涙香
11月6日
ホームズ彗星
11月8日
米国大統領選挙
グロバー・クリーブランド
11月12日
市村座
下谷
11月23日
ピエール・ド・クーベルタン
オリンピック
11月25日
第4議会
11月30日
伝染病研究所
北里柴三郎
福澤諭吉
千島
千島艦事件
12月9日
東京湾
12月18日
チャイコフスキー
くるみ割り人形
マリインスキー劇場
ブルックナー
交響曲第8番
ウィーン楽友協会
12月27日
セント・ジョン・ザ・ディヴァイン大聖堂
2月3日
出口なお
大本教
1月3日
J・R・R・トールキン
1973年
1月8日
堀口大学
詩人
フランス文学者
1981年
1月14日
マルティン・ニーメラー
ルター派
牧師
神学者
1984年
1月15日
西條八十
1970年
1月28日
エルンスト・ルビッチ
映画監督
1947年
1月31日
尾崎喜八
詩人
随筆家
1984年
2月1日
子母沢寛
小説家
1968年
2月5日
栃木山守也
大相撲
横綱
1959年
2月6日
上田穣
天文学者
1976年
2月7日
ヤン・スメテルリン
ピアニスト
1967年
2月15日
ジェームズ・フォレスタル
アメリカ合衆国国防長官
1949年
2月23日
アグネス・スメドレー
ジャーナリスト
1950年
2月25日
加藤勘十
政治家
1978年
2月27日
佐伯達夫
野球選手
日本高等学校野球連盟
1980年
2月28日
福田平八郎
日本画家
1974年
2月29日
岸本水府
川柳
1965年
3月1日
芥川龍之介
1927年
3月2日
杉野芳子
ファッションデザイナー
1978年
ニコライ・ネフスキー
言語学者
民俗学者
1937年
3月30日
野坂参三
日本共産党
1993年
フォルトゥナート・デペーロ
画家
デザイナー
彫刻家
1960年
4月1日
大ノ里萬助
大相撲
力士
1938年
4月9日
佐藤春夫
小説家
詩人
1964年
4月12日
ヘンリー・ダーガー
非現実の王国で
1973年
5月3日
ジョージ・パジェット・トムソン
物理学者
1975年
5月7日
ヨシップ・ブロズ・チトー
ユーゴスラビア
5月9日
ツィタ・フォン・ブルボン=パルマ
オーストリア=ハンガリー帝国
カール1世
1989年
5月10日
山口青邨
俳人
1988年
5月27日
澤田正二郎
舞台
俳優
1929年
6月23日
ミェチスワフ・ホルショフスキ
ピアニスト
1993年
6月26日
パール・バック
6月27日
木内克
彫刻家
1977年
7月12日
ブルーノ・シュルツ
小説家
画家
1942年
7月15日
ヴァルター・ベンヤミン
文芸評論家
1940年
7月23日
ハイレ・セラシエ1世
エチオピア帝国
1975年
8月1日
成田きん
きんさんぎんさん
2000年
蟹江ぎん
2001年
8月6日
1962年
8月11日
吉川英治
1962年
8月12日
レイ・シャーク
メジャーリーガー
1970年
8月14日
カイホスルー・シャプルジ・ソラブジ
作曲家
ピアニスト
評論家
1988年
8月15日
ルイ・ド・ブロイ
1987年
8月17日
山口多聞
1942年
8月28日
藤森成吉
小説家
劇作家
1977年
9月4日
ヘルムート・プレスナー
哲学者
社会学者
1985年
9月5日
ヨゼフ・シゲティ
ヴァイオリニスト
1973年
9月6日
エドワード・アップルトン
物理学者
1965年
9月8日
ハインリッヒス・スクーヤ
藻類学者
植物学者
1972年
9月11日
ピント・コルヴィグ
1967年
千賀康治
政治家
9月28日
エルマー・ライス
脚本家
10月3日
モーリス・マレシャル
チェリスト
1964年
10月5日
渋沢秀雄
実業家
随筆家
1984年
10月9日
水原秋桜子
1981年
10月17日
ハーバート・ハウエルズ
1983年
10月19日
イルマリ・ハンニカイネン
1955年
10月21日
リディア・ロポコワ
バレエ
1981年
10月23日
ガンモ・マルクス
マルクス兄弟
1977年
10月24日
マリウス・カサドシュ
ヴァイオリニスト
作曲家
10月31日
アレクサンドル・アレヒン
チェス
1946年
11月3日
8代目桂文楽
落語家
1971年
11月8日
平林初之輔
作家
文芸評論家
1931年
11月16日
郭沫若
政治家
文学者
1978年
11月19日
エベレット・スコット
メジャーリーガー
1960年
11月20日
末川博
民法学者
1977年
11月25日
中澤不二雄
1965年
12月4日
フランシスコ・フランコ・バーモンデ
スペイン
1975年
12月15日
武藤章
陸軍
1948年
1月2日
ジョージ・ビドル・エアリー
天文学者
1801年
1月14日
アルバート・ヴィクター (クラレンス公)
イギリス
1864年
1月21日
ジョン・クーチ・アダムズ
数学者
1819年
1月23日
植木枝盛
思想家
政治家
1857年
1月31日
チャールズ・ハッドン・スポルジョン
バプテスト派
牧師
1834年
2月16日
ヘンリー・ウォルター・ベイツ
博物学者
1825年
2月23日
ルイ・ヴィトン
1821年
3月6日
エドワーズ・ピアポント
アメリカ合衆国司法長官
1817年
3月11日
アーチボルド・クーパー
化学者
1831年
3月13日
ルートヴィヒ4世 (ヘッセン大公)
1837年
3月26日
ウォルト・ホイットマン
詩人
1819年
4月22日
エドゥアール・ラロ
作曲家
1823年
5月5日
アウグスト・ヴィルヘルム・フォン・ホフマン
1818年
5月29日
バハーウッラー
バハイ教
1817年
5月30日
ルイス・ラザファード
1816年
6月9日
月岡芳年
浮世絵師
1839年
6月13日
ヨハン・エドゥアルト・エルトマン
哲学者
1805年
6月29日
アメデ・ムーシェ
1821年
7月12日
アレクサンダー・カートライト
野球
1820年
7月20日
松井つね
新選組
近藤勇
1837年
8月18日
ジュール・ペロー
バレエ
ダンサー
振付師
1810年
8月23日
デオドロ・ダ・フォンセカ
ブラジル連邦共和国大統領
1823年
9月10日
志田林三郎
物理学者
電気工学者
1855年
9月17日
ルドルフ・フォン・イェーリング
法学者
1818年
10月6日
アルフレッド・テニスン
1809年
10月12日
エルネスト・ルナン
思想家
1823年
10月28日
フェリックス・オットー・デッソフ
指揮者
1835年
10月30日
オリガ・ニコラエヴナ
ヴュルテンベルク王
カール1世
1822年
11月8日
ゴットフリード・ワグネル
技術者
1831年
11月9日
ジョージ・スペンサー=チャーチル (第8代マールバラ公)
1844年
11月11日
山田顕義
司法大臣
日本大学
1844年
12月4日
大場久八
博徒
1814年
12月6日
ヴェルナー・フォン・ジーメンス
発明家
技術者
1816年
12月18日
リチャード・オーウェン
生物学者
1804年
12月20日
伊達宗城
政治家
宇和島藩
1818年
12月28日
山本覚馬
会津藩
1828年
エリス島
ドクター・フー
年の一覧
年表
年表一覧
UTC