1875
Article
February 1, 2023
Il 1875 (1875) è un anno normale che inizia il venerdì secondo il calendario occidentale (calendario gregoriano). 8° anno dell'era Meiji.
Altri calendari
Zodiaco: Yin Wood Pig Giappone (date corrispondenti) 8° anno dell'era Meiji Anno Imperiale 2535 Qing: 24 novembre 2013-29 dicembre, 1 gennaio, 1° anno di Guangxu-4 dicembre Corea Mr. Lee, Gojong della Corea, 12 anni Dangun 4208 Dinastia Nguyen (Vietnam): Tu Duc 24 novembre 2015 --Tu Duc 4 dicembre 2016 Calendario buddista: 2417-2418 Calendario islamico: 23 novembre 1291-3 dicembre 1292 Calendario ebraico: 24 aprile 5635-3 aprile 5636 Giorno Giuliano modificato (MJD): 5889 --6253 Lilian Data (LD): 106730 --107094Calendario
Eventi
Gennaio
12 gennaio: l'imperatore Guangxu sale al trono a Qing 24 gennaio Saint-Saëns Symphony "Death Butoh" Premiere 26 gennaio-Trapano elettrico brevettato per odontoiatria negli Stati Uniti 30 gennaio: gli Stati Uniti firmano un trattato di reciprocità commerciale con il Regno delle HawaiiFebbraio
11 febbraio - Conferenza di Osaka 21 febbraio: nasce Jeanne Calment, la persona più longeva della storia umana. 22 febbraio - Costituita società patriottica 24 febbraio Emanazione parziale della Costituzione della Terza Repubblica in Francia (completamente emanata entro il 25 luglio)marzo
3 marzo Prima dell'Opera Bizet "Carmen" (Opera Teatro comico)Aprile
14 aprile: è stato emesso il rescritto del governo costituzionale (il rescritto dell'istituzione del governo costituzionale) e sono stati istituiti il Genroin, la Corte suprema e il consiglio del governo locale.maggio
7 maggio - Trattato di scambio delle Isole Sakhalin-Kuril 17 maggio: si tiene il primo Kentucky Derby Firmata la convenzione del 20 maggio (Giornata mondiale della metrologia) 23 maggio: abolito il divieto di cremazione 27 maggio: partito socialista dei lavoratori tedesco formato nell'impero tedesco (unione di tutto il partito dei lavoratori tedeschi e il partito dei lavoratori socialdemocratici tedeschi)giugno
1 giugno-Osservatorio meteorologico di Tokyo installato 19 giugno: ribellione erzegovina 28 giugno Daijo-kan proclamazione regolamento e decreto sui giornaliluglio
3 luglio Istituzione dell'Ufficio di Legislazione 5 luglio Apertura del Senato 11 luglio - Hisashige Tanaka fonda la Tanaka Factory (in seguito la Shibaura Factory)Agosto
5 agosto Proclamazione dell'ordinanza sul controllo delle unità di misura (unificare lo Shakkanho) 12 agosto: Palazzo imperiale stabilito a Shiba Hamasaki-cho (Hamarikyu) 25 agosto - Il capitano Matthew Webb attraversa per la prima volta a nuoto la Manica (21 ore e 45 minuti)Settembre
20 settembre - Incidente sull'isola di Ganghwaottobre
25 ottobre - Ciajkovskij esegue la prima del Concerto per pianoforte n. 1 (Boston, solo Hans von Bülow) 30 ottobre: Fondazione della Società Teosofica a New YorkNovembre
4 novembre Costituzione adottata a Tonga 24 novembre Il Regno Unito acquisisce Suez Canal Co., Ltd. sotto l'amministrazione del Partito conservatore israeliano (44%) 29 novembre: apertura della Doshisha English School (poi Doshisha University)Dicembre
16 dicembre - Apre la società di produzione della carta (poi Oji Paper) (anniversario della carta) 25 dicembre - Incidente marittimo a Suo-nada, Osaka Maru (Ministero della Marina) e Nagoya Maru (società Mitsubishi) si scontrano, Osaka Maru è affondata (25 morti)Data sconosciuta
Fukuzawa Yukichi "Schema di teoria della civiltà" pubblicato Ryogetsudo di Kyobashi inizia a vendere biscottiNascita
9 gennaio - Gertrude Vanderbilt Whitney, scultrice (+ 1942) 14 gennaio-Albert Schweitzer, medico/musicista (+ 1965) 22 gennaio DW Griffith, regista (+ 1948) 2 febbraio Fritz Kreisler, violinista e compositore (+ 1962) 3 febbraio Fuyo Oguri, romanziere (+ 1926) 21 febbraio-Jeanne Louise Calment, una donna francese vissuta fino all'età di 122 anni, la donna più longeva della storia umana (+ 1997) 7 marzo-Maurice Ravel, compositore (+ 1937) 26 marzo-Syngman Rhee, il primo presidente della Repubblica di Corea (+ 1965) 27 marzo-Albert Marquet, pittore (+ 1947) 2 aprileTitoli di articoli correlati
ホーム
西暦
グレゴリオ暦
金曜日から始まる平年
明治
千年紀
2千年紀
世紀
18世紀
19世紀
20世紀
十年紀
1850年代
1860年代
1870年代
1880年代
1890年代
年
1872年
1873年
1874年
1876年
1877年
1878年
干支
乙亥
明治
皇紀
清
同治
光緒
朝鮮
李氏朝鮮
高宗
檀紀
阮朝
ベトナム
嗣徳
仏滅紀元
イスラム暦
ユダヤ暦
修正ユリウス日
リリウス日
大韓民国
1948年
1962年
1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1月12日
清
光緒帝
1月24日
サン=サーンス
死の舞踏
1月26日
歯科
1月30日
ハワイ王国
2月11日
大阪会議
2月21日
ジャンヌ・カルマン
2月22日
愛国社
2月24日
フランス
第三共和国
3月3日
ビゼー
カルメン
オペラ=コミック座
4月14日
立憲政体の詔書
元老院
大審院
地方官会議
5月7日
樺太・千島交換条約
5月17日
ケンタッキーダービー
5月20日
メートル条約
5月23日
5月27日
ドイツ帝国
ドイツ社会主義労働者党
6月1日
東京気象台
6月19日
6月28日
太政官
新聞紙条例
讒謗律
7月3日
法制局
7月5日
元老院
7月11日
田中久重
芝浦製作所
8月5日
度量衡取締条例
尺貫法
8月12日
浜離宮
8月25日
マシュー・ウェッブ
英国海峡
9月20日
江華島事件
10月25日
チャイコフスキー
第1番
ボストン
ハンス・フォン・ビューロー
10月30日
神智学協会
11月4日
トンガ
11月24日
ディズレーリ
保守党
スエズ運河
11月29日
同志社大学
12月16日
王子製紙
12月25日
周防灘
海難事故
福澤諭吉
文明論之概略
凮月堂
ビスケット
1月9日
ガートルード・ヴァンダービルト・ホイットニー
彫刻家
1942年
1月14日
アルベルト・シュヴァイツァー
1965年
1月22日
D・W・グリフィス
映画監督
1948年
2月2日
フリッツ・クライスラー
ヴァイオリニスト
作曲家
1962年
2月3日
小栗風葉
小説家
1926年
2月21日
ジャンヌ・ルイーズ・カルマン
1997年
3月7日
モーリス・ラヴェル
1937年
3月26日
李承晩
大韓民国
大統領
1965年
3月27日
アルベール・マルケ
画家
1947年
4月2日
ウォルター・クライスラー
クライスラー
1940年
4月4日
ピエール・モントゥー
1964年
4月21日
高木貞治
1960年
4月23日
上村松園
1949年
4月28日
橋本増治郎
快進社
日産自動車
1944年
6月6日
トーマス・マン
1955年
7月15日
林古渓
1947年
7月26日
カール・グスタフ・ユング
1961年
7月31日
柳田國男
1962年
8月6日
松田重次郎
マツダ
1952年
8月9日
大塚楠緒子
歌人
1910年
アルバート・ケテルビー
1959年
8月17日
多嘉王
伊勢神宮
祭主
1937年
8月20日
山田孝雄
国語学者
1958年
8月31日
エディ・プランク
メジャーリーガー
1926年
9月1日
エドガー・ライス・バローズ
小説家
1950年
9月3日
フェルディナント・ポルシェ
1951年
9月5日
曽我量深
真宗大谷派
僧侶
1971年
9月12日
尾上松之助
1926年
9月25日
益田太郎
財界人
劇作家
音楽家
男爵
1953年
9月27日
クレオ・ド・メロード
バレリーナ
1966年
10月16日
カイウラニ
ハワイ王国
1899年
10月24日
コンスタンチン・ユオン
画家
デザイナー
1958年
11月15日
宇野哲人
1974年
11月24日
阿部信行
1953年
11月30日
長谷川如是閑
1969年
12月1日
松永安左エ門
財界人
茶人
1971年
12月4日
ライナー・マリア・リルケ
1926年
12月8日
野口米次郎
詩人
1947年
12月21日
大西良慶
北法相宗
僧
1983年
1月12日
同治
12月5日
同治帝
清
皇帝
1856年
1月20日
ジャン=フランソワ・ミレー
画家
1814年
2月17日
フリードリヒ・ヴィルヘルム・アルゲランダー
天文学者
1799年
2月22日
ジャン=バティスト・カミーユ・コロー
1796年
チャールズ・ライエル
地質学者
法律家
1797年
3月7日
ジョン・エドワード・グレイ
動物学者
1800年
3月17日
フェルディナント・ラウプ
ヴァイオリニスト
作曲家
1832年
4月6日
モーゼス・ヘス
思想家
1812年
4月11日
ハインリッヒ・シュワーベ
1789年
4月30日
ジャン=フレデリック・ワルデック
地図学
芸術家
探検家
1766年
5月17日
ジョン・ブレッキンリッジ
アメリカ合衆国副大統領
1821年
5月31日
エリファス・レヴィ
魔術理論家
1810年
6月3日
ジョルジュ・ビゼー
作曲家
1838年
6月11日
ジョゼフ・ウィンロック
1826年
6月29日
フェルディナント1世
オーストリア皇帝
1793年
7月23日
アイザック・メリット・シンガー
発明家
1811年
7月31日
アンドリュー・ジョンソン
アメリカ合衆国大統領
1808年
8月4日
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
童話
詩人
1805年
8月11日
ウィリアム・アレクサンダー・グラハム
アメリカ合衆国海軍長官
1804年
9月3日
本木昌造
通詞
教育者
1824年
9月19日
新門辰五郎
町火消
侠客
1800年
9月29日
ジャン=バティスト・サンジュレー
指揮者
1812年
10月10日
アレクセイ・コンスタンチノヴィッチ・トルストイ
詩人
小説家
劇作家
1817年
10月12日
ジャン=バティスト・カルポー
彫刻家
1827年
11月4日
ローベルト・フォン・モール
法学者
1799年
11月21日
フリードリヒ・アルベルト・ランゲ
哲学者
1828年
11月22日
ヘンリー・ウィルソン
1812年
11月24日
徳川義宜
1858年
11月27日
リチャード・キャリントン
1826年
12月10日
大田垣蓮月
歌人
1791年
12月23日
ジュール=アンリ・ヴェルノワ・ド・サン=ジョルジュ
劇作家
1799年
年の一覧
年表
年表一覧
UTC