1860
Article
February 1, 2023
Il 1860 (1860) è un anno bisestile che inizia la domenica secondo il calendario occidentale (calendario gregoriano).
Altri calendari
Zodiaco: Yang Metal Monkey Giappone (calendario Tenpo) 9 dicembre, Ansei 6-17 marzo, Ansei 7, 18 marzo, Man'en 1-20 novembre, Man'en 1 Anno imperiale 2520 Qing Xianfeng 9 dicembre 1997-Xianfeng 20 novembre 2010 Corea Dangun 4193 Joseon: Cheoljong 11° anno Dinastia Nguyen (Vietnam) 13 anni di Tsugoku Calendario buddista: 2402-2403 Calendario islamico: 7 giugno 1276-17 giugno 1277 Calendario ebraico: 6 aprile 5620-18 aprile 5621 Giorno Giuliano modificato (MJD): 410 --775 Lilian Data (LD): 101251 --101616Calendario
Eventi
Gennaio
Febbraio
9 febbraio - Ambasciata negli Stati Uniti d'America 10 febbraio Kanrin Maru naviga attraverso l'Oceano Pacifico. Arrivato a San Francisco il 17 marzo, 37 giorni dopo. 26 febbraio (5 febbraio, Ansei 7) -- Verso le 19-20 Su Honmachi Dori a Yokohama (attualmente Honmachi, Naka-ku), il capitano olandese Wessel de Vos e N. Decker (Jasper Nanning Dekker) vengono massacrati dalla fazione olandese .marzo
Marzo-Il Regno di Sardegna unisce i paesi dell'Italia centrale (Parma Modena, Toscana e Romagna) in cambio della cessione della Savoia Nizza alla Francia. 24 marzo (3 marzo, Ansei 7) --- Ii Naosuke Ooi viene assassinato a causa di una strana situazione fuori Sakuradamon.Aprile
8 aprile (18 marzo, 1° anno di Man'en) --Il nome dell'era fu cambiato da Ansei a Man'en.maggio
17 maggio - Viene fondata la squadra di calcio tedesca TSV 1860 Monaco.giugno
luglio
2 luglio (20 giugno calendario giuliano) --La nave da trasporto dell'Impero russo "Manjour" raggiunge il Corno d'Oro, inizia la costruzione di un forte sulla riva nord della baia, e si dice che sia il giorno dell'apertura di Vladivostok.Agosto
Settembre
7 settembre-Giuseppe Garibaldi entra a Napoli, capitale di entrambi i regni siciliani. L'ottobre successivo, l'Italia meridionale, compresa la Sicilia, che è una versione di entrambi i regni siciliani, fu presentata al re Vittorio Emanuele II del Regno di Sardegna. 21 settembre: Guerra delle Frecce: Battaglia di Palikao 28 settembre - Il secondo principe dell'imperatore Komei, Yumiya (in seguito imperatore Meiji), ricevette il soprannome di "Mutsuji" sotto la proclamazione dell'imperatore Meiji.ottobre
13 ottobre: Guerra delle frecce: Pechino cade dalle forze alleate franco-britanniche. 17 ottobre: si tiene il 1° British Open di golf. 18 ottobre - Guerra delle frecce: le forze alleate franco-britanniche distruggono il parco di Yuanmingyuan. 24 ottobre Arrow War: la Convenzione di Pechino firmata da Qing e dalla Gran Bretagna. 25 ottobre: Guerra delle frecce: viene firmata la Convenzione di Pechino tra Qing e la Francia.Novembre
6 novembre: Abraham Lincoln viene eletto presidente degli Stati Uniti. 24 novembre Trattato di Pechino firmato da Qing e Russia.Dicembre
Da dicembre, gli stati meridionali degli Stati Uniti dichiarano il loro ritiro dagli Stati Uniti.Altri
Quest'anno, ad eccezione del re Vittorio Emanuele II del Regno di Sardegna, dello Stato Pontificio di Roma e della regione Veneto d'Austria, l'Italia è passata sotto il controllo.Nascita
25 gennaio (3 gennaio, Ansei 7) --Takaaki Kato, diplomatico, 24° Primo Ministro (+ 1926) 25 gennaio-Charles Curtis, 31° Vicepresidente degli Stati Uniti (+ 1936) 29 gennaio-Anton Cechov, drammaturgo, romanziere (+ 1904) 18 febbraio-Anders Zorn, pittore / incisore / scultore (+1920) 29 febbraio-Herman Hollerith, inventore della macchina tabulatrice statistica (+ 1929) 3 marzo Montgomery, Major League (+ 1925) 5 marzo Sam Thompson, giocatore di baseball della Major League (+ 1922) 13 marzo-Hu Ge Vu.Titoli di articoli correlati
ホーム
西暦
グレゴリオ暦
日曜日から始まる閏年
千年紀
2千年紀
世紀
18世紀
19世紀
20世紀
十年紀
1840年代
1850年代
1860年代
1870年代
1880年代
年
1857年
1858年
1859年
1861年
1862年
1863年
干支
庚申
日本
天保暦
安政
12月9日
3月17日
万延
3月18日
11月20日
皇紀
清
咸豊
朝鮮
檀紀
李氏朝鮮
哲宗
阮朝
ベトナム
嗣徳
仏滅紀元
イスラム暦
ユダヤ暦
修正ユリウス日
リリウス日
太陽暦
1873年
大韓民国
1948年
1961年
1962年
1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2月9日
万延元年遣米使節
2月10日
咸臨丸
サンフランシスコ
2月26日
安政
2月5日
3月
サルデーニャ王国
フランス
サヴォイア
ニース
中部イタリア諸国
パルマ
モデナ
トスカーナ
ロマーニャ
3月24日
3月3日
桜田門外の変
大老
井伊直弼
4月8日
万延
3月18日
元号
改元
4月9日
3月19日
フォノトグラフ
5月17日
TSV1860ミュンヘン
6月28日
30日
5月10日
12日
近畿
中部
関東
東北
暴風雨
伊勢湾
高潮
東海地方
洪水
7月2日
ユリウス暦
ロシア帝国
金角湾
ウラジオストク
9月7日
ジュゼッペ・ガリバルディ
両シチリア王国
ナポリ
ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世
9月21日
アロー戦争
八里橋の戦い
9月28日
孝明天皇
明治天皇
親王宣下
10月13日
イギリス
フランス
北京
10月17日
全英オープンゴルフ
10月18日
円明園
10月24日
清
北京条約
10月25日
11月6日
エイブラハム・リンカーン
アメリカ合衆国大統領
11月24日
ローマ
教皇領
オーストリア
1月25日
1月3日
加藤高明
外交官
内閣総理大臣
1926年
チャールズ・カーティス
アメリカ合衆国副大統領
1936年
1月29日
アントン・チェーホフ
劇作家
小説家
1904年
2月18日
アンデシュ・ソーン
画家
版画家
彫刻家
1920年
2月29日
ハーマン・ホレリス
タビュレーティングマシン
1929年
3月3日
モンテ・ウォード
メジャーリーガー
1925年
3月5日
サム・トンプソン
メジャーリーグベースボール
1922年
3月13日
フーゴー・ヴォルフ
作曲家
1903年
3月15日
ウォルター・ウェルドン
生物学者
1906年
3月17日
2月25日
穂積八束
法学者
1912年
3月20日
3月7日
岡市之助
陸軍大臣
1916年
3月27日
3月6日
中村鴈治郎 (初代)
歌舞伎役者
1935年
3月28日
3月7日
宮部金吾
植物学者
1951年
4月4日
3月14日
高田早苗
文部大臣
教育者
1938年
4月6日
ルネ・ラリック
フランス
1945年
4月13日
ジェームズ・アンソール
1949年
5月2日
テオドール・ヘルツル
シオニズム
1904年
5月9日
ジェームス・マシュー・バリー
童話
ピーター・パン
1937年
5月14日
ブルーノ・リリエフォッシュ
1939年
5月20日
エドゥアルト・ブフナー
化学者
1917年
5月21日
ウィレム・アイントホーフェン
医学者
1927年
5月25日
ダニエル・モロー・バリンジャー
地質学者
1929年
5月29日
イサーク・アルベニス
1909年
6月25日
ギュスターヴ・シャルパンティエ
オペラ
1956年
7月7日
グスタフ・マーラー
1911年
5月19日
三宅雪嶺
哲学者
評論家
1945年
7月16日
オットー・イェスペルセン
言語学者
1943年
7月24日
アルフォンス・ミュシャ
グラフィックデザイナー
1939年
8月1日
6月15日
根津嘉一郎
実業家
東武鉄道
1940年
8月3日
ウィリアム・K・L・ディクソン
発明家
1935年
8月5日
ルイス・ウェイン
画家
1939年
8月13日
アニー・オークレイ
射手
1926年
8月14日
アーネスト・トンプソン・シートン
博物学者
1946年
8月16日
ジュール・ラフォルグ
詩人
1887年
8月20日
レイモン・ポアンカレ
フランス大統領
1934年
8月30日
イサーク・レヴィタン
1900年
9月6日
ジェーン・アダムズ
ソーシャルワーク
1935年
9月13日
ジョン・パーシング
アメリカ陸軍
大元帥
1948年
9月20日
ヘンリー・ボイル
メジャーリーガー
1932年
10月28日
フーゴー・プロイス
法学者
1925年
10月31日
ジュリエット・ロー
アメリカ合衆国
ガールスカウト
1927年
11月6日
イグナツィ・パデレフスキ
ポーランド
ピアニスト
1941年
11月23日
ビリー・ザ・キッド
西部開拓時代
ガンマン
アウトロー
1881年
12月10日
10月28日
嘉納治五郎
柔道家
教育者
1938年
12月15日
ニールス・フィンセン
1904年
12月18日
エドワード・マクダウェル
作曲家
ピアニスト
1908年
1月18日
ジョン・ネルソン
アメリカ合衆国司法長官
1794年
1月27日
トーマス・ブリスベーン
植民地
天文学者
1773年
ボーヤイ・ヤーノシュ
数学者
1802年
1月29日
エルンスト・アルント
フランクフルト国民議会
1769年
ステファニー・ド・ボアルネ
バーデン大公カール
1789年
ヘンリー・ギルピン
1801年
2月18日
ヤーコフ・ロストフツェフ
ロシア帝国
1804年
3月24日
3月3日
井伊直弼
江戸幕府
大老
1815年
有村次左衛門
尊皇攘夷派
志士
1838年
4月6日
ジェイムズ・ポールディング
アメリカ合衆国海軍長官
1778年
4月8日
セーチェーニ・イシュトヴァーン
ハンガリー王国
1791年
6月5日
サミュエル・インガム
アメリカ合衆国財務長官
1779年
6月6日
4月17日
細川斉護
熊本藩主
1804年
6月24日
ジェローム・ボナパルト
ヴェストファーレン王
1784年
7月1日
チャールズ・グッドイヤー
発明家
7月18日
6月1日
森の石松
侠客
7月25日
ネイサン・クリフォード
1794年
8月13日
6月27日
佐久良東雄
国学者
1811年
8月22日
アレクサンドル=ガブリエル・ドゥカン
画家
1803年
9月21日
アルトゥル・ショーペンハウアー
哲学者
1788年
9月29日
8月15日
徳川斉昭
水戸藩主
徳川慶喜
1800年
10月31日
トマス・コクラン
イギリス海軍
少将
1775年
11月1日
アレクサンドラ・フョードロヴナ
ニコライ1世
1798年
11月22日
イザーク・ヨースト
歴史家
1793年
12月2日
ハインリヒ・バンド
1821年
12月14日
ジョージ・ハミルトン=ゴードン
イギリス首相
1784年
12月17日
デジレ・クラリー
スウェーデン王
カール14世ヨハン
1777年
12月19日
ジェイムズ・ラムゼイ
インド総督
1812年
伊藤和明
防災
災害
安土桃山時代
江戸時代
小峰書店
ISBN
年の一覧
年表
年表一覧
UTC