1838
Article
January 29, 2023
Il 1838 (1838) è un anno normale che inizia il lunedì secondo il calendario gregoriano.
Altri calendari
Zodiaco: cane terrestre Giappone (calendario Kansei) Tenpo 9 anni Anno Imperiale 2498 Cina Qing: Doko 18 anni Corea Joseon: 4° anno di Heonjong Dangun 4171 Vietnam Dinastia Nguyen: 19° anno di Meiji Calendario buddista: 2380-2381 Calendario islamico: 4 ottobre 1253-14 ottobre 1254 Calendario ebraico: 4 aprile 5598-14 aprile 5599 Calendario giuliano: 20 dicembre 1837-19 dicembre 1838 Giorno Giuliano modificato (MJD): -7625 --- 7261 Lilian Data (LD): 93216 --93580Calendario
Eventi
4 aprile Il piroscafo Sirius parte dall'Irish Cork e arriva a New York il 22. Ha vinto il Premio Nastro Azzurro. 30 aprile: il Nicaragua dichiara l'indipendenza dalla Repubblica Federale dell'America Centrale. 8 maggio - Annunciata la "People's Charter" dell'Associazione dei lavoratori di Londra. Un movimento di emendamento alla legge elettorale (movimento ecclesiastico) è iniziato in tutta la Gran Bretagna. 28 giugno - Incoronazione della regina Vittoria, Inghilterra. 12 luglio: la Francia dichiara guerra al Messico. Ha aperto l'Angola in ottobre. Veracruz occupata nel mese di novembre. 1 ottobre: le truppe britanniche dichiarano guerra all'Afghanistan (prima guerra afgana). Il 5 novembre l'Honduras e il Costa Rica dichiarano l'indipendenza dalla Repubblica Federale dell'America Centrale. Crolla la Repubblica Federale del Centro America. 27 novembre: scoppia la guerra della pasticceria nella Repubblica del Messico.Data sconosciuta
La National Gallery apre a Trafalgar Square. Istituito il Royal Science and Technology Center.Nascita
6 gennaio-Max Bruch, compositore (+1920) 14 febbraio (20 gennaio, 9° anno di Tenpo)-Izo Okada, dominio Tosa, Izo Hitozari 18 febbraio - Ernst Mach, fisico e filosofo austriaco (+ 1916) 10 marzo (15 febbraio, Tenpo 9) --Shimaji Mokurai, sacerdote della setta Jodo Shinshu (+ 1911) 11 marzo (16 febbraio, Tenpo 9) --Shigenobu Okuma, 8° e 17° Primo Ministro, fondatore di Tokyo Senmon Gakko (ora Waseda University) (+1922) 12 marzo-William Perkin, chimico (+ 1907) 15 marzo - Karl Davydov, Cherist (+ 1889) 20 marzo-Ferdinand Zirkel, geologo (+ 1912) 27 marzo-Leroy Lansing Janes, insegnante americano, straniero assunto, fondatore di Kumamoto Yogakko (+ 1909) 13 aprile (19 marzo, 9° anno di Tenpo) --Shojiro Goto, politico del dominio Tosa (+1897) 2 aprile Ganbeta, politico francese (+1882) 16 aprile-Ernest Solvay, chimico e uomo d'affari belga (+ 1922) 6 maggio (13 aprile, 9 Tenpo) - Shintaro Nakaoka, Shishi, Capitano Rikuentai (+ 1867) 10 maggio James Bryce, giurista e storico (+1922) 6 giugno - Thomas Blake Glover, mercante britannico (+ 1911) 14 giugno (22 aprile, 9° anno di Tenpo)-Aritomo Yamagata, soldato dell'esercito, 3° e 9° Primo Ministro (+1922) 18 giugno-Edward S. Morse, zoologo americano (+ 1925) 24 giugno Schmoller, economista tedesco (+ 1917) 24 giugno gen Matejko, pittore (+ 1893) 8 luglio - Zeppelin, sviluppatore militare tedesco e dirigibile rigido (+ 1917) 23 luglio-Edouard Colonne, violinista e direttore d'orchestra (+ 1910) 30 luglio (10 giugno, Tenpo 9) -Tsuneyoshi Murata, soldato dell'esercito, sviluppatore di fucili Murata (+ 1921) 2 settembre Liliuokalani, ottava regina delle Hawaii (+ 1917) 27 settembre (9 agosto, 9 Tenpo) --Yoshio Tanaka, naturalista (+ 1916) 8 ottobre - John Hay, politico americano e sostenitore della politica della porta aperta (+ 1905) 15 ottobre (27 agosto, 9° anno di Tenpo)Titoli di articoli correlati
ホーム
西暦
グレゴリオ暦
月曜日から始まる平年
千年紀
2千年紀
世紀
18世紀
19世紀
20世紀
十年紀
1810年代
1820年代
1830年代
1840年代
1850年代
年
1835年
1836年
1837年
1839年
1840年
1841年
北アジア
中央アジア
中央ユーラシア
元号
私年号
干支
戊戌
日本
寛政暦
天保
皇紀
中国
清
道光
朝鮮
李氏朝鮮
憲宗
檀紀
ベトナム
阮朝
明命
仏滅紀元
イスラム暦
ユダヤ暦
ユリウス暦
修正ユリウス日
リリウス日
1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
4月4日
シリウス号
アイルランド
コーク
ブルーリボン賞
4月30日
ニカラグア
中央アメリカ連邦共和国
5月8日
ロンドン
イギリス
チャーチスト運動
6月28日
ヴィクトリア
7月12日
フランス
メキシコ
アンゴラ
ベラクルス
10月1日
イギリス
アフガニスタン
第一次アフガン戦争
11月5日
ホンジュラス
コスタリカ
中央アメリカ連邦共和国
11月27日
メキシコ共和国
菓子戦争
ナショナル・ギャラリー
トラファルガー広場
王立科学技術会館
1月6日
マックス・ブルッフ
1920年
2月14日
1月20日
岡田以蔵
土佐藩
人斬り以蔵
2月18日
エルンスト・マッハ
オーストリア
物理学
哲学
1916年
3月10日
2月15日
島地黙雷
浄土真宗
僧侶
1911年
3月11日
2月16日
大隈重信
早稲田大学
1922年
3月12日
ウィリアム・パーキン
化学者
1907年
3月15日
カルル・ダヴィドフ
チェリスト
1889年
3月20日
フェルディナント・ツィルケル
地質学者
1912年
3月27日
リロイ・ランシング・ジェーンズ
お雇い外国人
熊本洋学校
1909年
4月13日
3月19日
後藤象二郎
土佐藩
政治家
1897年
4月2日
ガンベタ
1882年
4月16日
エルネスト・ソルベー
化学者
実業家
1922年
5月6日
4月13日
中岡慎太郎
志士
陸援隊
1867年
5月10日
ジェームズ・ブライス
法学者
歴史学者
1922年
6月6日
トーマス・ブレーク・グラバー
商人
1911年
6月14日
4月22日
山縣有朋
陸軍
軍人
6月18日
エドワード・S・モース
動物学者
1925年
6月24日
シュモラー
経済学
1917年
ヤン・マテイコ
画家
1893年
7月8日
ツェッペリン
軍人
硬式飛行船
1917年
7月23日
エドゥアール・コロンヌ
ヴァイオリニスト
指揮者
1910年
7月30日
6月10日
村田経芳
陸軍軍人
村田銃
1921年
9月2日
リリウオカラニ
ハワイ王国
1917年
9月27日
8月9日
田中芳男
1916年
10月8日
ジョン・ヘイ
門戸開放政策
1905年
10月15日
8月27日
上野彦馬
写真家
1904年
10月16日
8月28日
長与専斎
医学者
官僚
1902年
10月25日
ビゼー
作曲家
1875年
10月31日
ルイス1世
ポルトガル王
1889年
11月1日
ダライ・ラマ11世
1856年
11月25日
10月9日
安田善次郎
実業家
安田財閥
1921年
11月29日
10月13日
市川團十郎 (9代目)
歌舞伎
1903年
1月3日
マクシミリアン・フォン・ザクセン
ザクセン王国
1759年
5月17日
ルネ・カイエ
探検家
1799年
7月15日
ジャン・イタール
医師
1774年
9月1日
ウィリアム・クラーク
1770年
ヴィクトリア女王
ドクター・フー
海底二万里
ネモ船長
ノーチラス号
年の一覧
年表
年表一覧
UTC