1811
Article
May 21, 2022
Il 1811 è un anno normale che inizia il martedì secondo il calendario gregoriano.
Altri calendari
Zodiaco: Yin Metal Goat Giappone (calendario Kansei) 8 anni di cultura 2471 anno imperiale Cina Qing: Jiaqing 16° anno Corea Joseon: Sunjo 11 anni Dangun 4144 Vietnam Dinastia Nguyen: Kataka 10 anni Calendario buddista: 2353 --2354 Calendario islamico: 5 dicembre 1225-15 dicembre 1226 Calendario ebraico: 5 aprile 5571-15 aprile 5572 Calendario giuliano: 20 dicembre 1810-19 dicembre 1811 Giorno Giuliano modificato (MJD): -17487 ----17123 Lilian Data (LD): 83354 ---83718Calendario
Eventi
27 gennaio: a Miyakejima si è verificato un terremoto a causa di un'eruzione vulcanica. 14 maggio: il Paraguay diventa indipendente dalla Spagna. Il movimento luddista scoppiò in Inghilterra (~ 1817). Viene annunciata la Legge di Avogadro. Golovnin sbarcò sull'isola di Kunashiri e fu imprigionato a Matsumae (incidente di Golovnin).Nascita
22 febbraio - William Barnes, linguista (+1886) 5 marzo (11 febbraio 8° anno di cultura) --Matsudaira Naritsune, signore feudale di Fukui (+1835) 11 marzo-Urbain Le Verrier, astronomo (+1877) 20 marzo - Napoleone II, duca di Reichstadt (+ 1832) 22 marzo (22 febbraio, 8° anno di cultura) --Sakuma Shozan, studioso militare (+ 1864) 31 marzo-Bunsen, chimico tedesco (+1899) 23 aprile (1 marzo, 8° anno di cultura) -Kuroda Nagahiro, feudatario di Fukuoka (+ 1887) 11 maggio: fratelli Chang e Eng Bunker, conosciuti come gemelli siamesi (+1874) 24 maggio (3 aprile, 8° anno di cultura) -Doi Toshitada, Daimyo, 7° feudatario del dominio Echizen Ono (+1868) 29 maggio (8 aprile, 8° anno di cultura) -Naritoshi Ikeda, signore feudale di Okayama (+1842) 11 giugno-Vissarion Belinsky, critico letterario (+ 1848) 14 giugno-Hariet Beecher Stowe, abolizionista e scrittrice americana (+1896) 18 luglio Thackeray, romanziere britannico (+ 1863) 20 luglio - Elgin firma il Trattato di Tientsin, il Trattato di commercio anglo-giapponese e la Convenzione di Pechino come politico e plenipotenziario britannico (+1863) 3 agosto Elisha Otis, inventore (+ 1861) 5 agosto Ambroise Thomas, compositore (+1896) 21 agosto-Joseph Derenbourg, linguista (+ 1895) 28 agosto (10 luglio, 8° anno di cultura) -Maeda Nariyasu, feudatario di Kaga (+1884) 30 agosto Gautier, scrittore francese (+ 1872) 12 settembre-James Hall, geologo e paleontologo (+ 1898) 22 ottobre Franz Liszt, compositore e pianista ungherese (+1886) 25 ottobre-Evariste Galois, matematico (+ 1832) 27 ottobre-Isaac Singer, inventore (+1875) 29 ottobre-Blanc, socialista francese (+ 1882) 16 novembre-Bright, politico britannico e libero commerciante (+ 1889) 26 novembre (11 ottobre 16th Jiaqing) -Zeng Guofan, soldati e politici della dinastia Qing (+ 1872) 28 novembre - Massimiliano II, re di Baviera (+ 1864)Morte
21 gennaio (27 dicembre, 7° anno di cultura) --Il primo Dansho Tatekawa, un rakugoka (* anno di nascita sconosciuto) 9 febbraio (16 gennaio, 8° anno di cultura) --Zuiou Inamura, studioso olandese (* 1758) 7 marzo (13 febbraio, 8° anno di cultura) --Harumi Murata, letterato e poeta nazionale (* 1746) 29 luglio - Richard Bache, secondo direttore generale delle poste degli Stati Uniti (* 1737) 31 agosto-Louis Antoine de Bouganville, esploratore, matematico, militare (* 1729) 4 settembre (17 luglio, 8° anno di cultura) --Matsumura Goshun, pittore (*1752) 31 ottobre-Christian Gotthilf Salzmann, parroco ed educatore (* 1744) 21 novembre - Heinrich von Kleist, drammaturgo Jar.Titoli di articoli correlati
ホーム
西暦
グレゴリオ暦
火曜日から始まる平年
千年紀
2千年紀
世紀
18世紀
19世紀
20世紀
十年紀
1790年代
1800年代
1810年代
1820年代
1830年代
年
1808年
1809年
1810年
1812年
1813年
1814年
北アジア
中央アジア
中央ユーラシア
元号
私年号
干支
辛未
日本
寛政暦
文化
皇紀
中国
清
嘉慶
朝鮮
李氏朝鮮
純祖
檀紀
ベトナム
阮朝
嘉隆
仏滅紀元
イスラム暦
ユダヤ暦
ユリウス暦
修正ユリウス日
リリウス日
1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1月27日
三宅島
5月14日
パラグアイ
スペイン
イギリス
ラッダイト運動
1817年
アボガドロの法則
ゴローニン
国後島
松前
ゴローニン事件
2月22日
ウィリアム・バーンズ
言語学者
1886年
3月5日
文化
2月11日
松平斉承
福井藩主
1835年
3月11日
ユルバン・ルヴェリエ
天文学者
1877年
3月20日
ナポレオン2世
1832年
3月22日
2月22日
佐久間象山
1864年
3月31日
ブンゼン
化学者
1899年
4月23日
3月1日
黒田長溥
福岡藩主
1887年
5月11日
チャン&エン・ブンカー兄弟
結合双生児
1874年
5月24日
4月3日
土井利忠
大名
大野藩
1868年
5月29日
4月8日
池田斉敏
岡山藩主
1842年
6月11日
ヴィッサリオン・ベリンスキー
1848年
6月14日
ハリエット・ビーチャー・ストウ
アメリカ
奴隷制
1896年
7月18日
サッカレー
小説家
1863年
7月20日
エルギン
政治家
天津条約
日英通商条約
北京条約
1863年
8月3日
エリシャ・オーチス
発明家
1861年
8月5日
アンブロワーズ・トマ
作曲家
1896年
8月21日
ジョゼフ・ドランブール
言語学者
1895年
8月28日
7月10日
前田斉泰
加賀藩主
1884年
8月30日
ゴーティエ
1872年
9月12日
ジェームズ・ホール
地質学者
古生物学者
1898年
10月22日
フランツ・リスト
ハンガリー
1886年
10月25日
エヴァリスト・ガロア
数学者
1832年
10月27日
アイザック・メリット・シンガー
1875年
10月29日
ブラン
社会主義
1882年
11月16日
ブライト
政治家
自由貿易
1889年
11月26日
嘉慶
10月11日
曽国藩
軍人
政治家
1872年
11月28日
マクシミリアン2世
1864年
1月21日
12月27日
立川談笑
落語家
2月9日
1月16日
稲村三伯
蘭学者
1758年
3月7日
2月13日
村田春海
国学者
歌人
1746年
7月29日
リチャード・バチェ
アメリカ合衆国郵政長官
1737年
8月31日
ルイ・アントワーヌ・ド・ブーガンヴィル
探検家
数学者
軍人
1729年
9月4日
7月17日
呉春
画家
1752年
10月31日
クリスティアン・ゴットヒルフ・ザルツマン
牧師
教育者
1744年
11月21日
ハインリヒ・フォン・クライスト
劇作家
ジャーナリスト
1777年
Encyclopædia Britannica
年の一覧
年表
年表一覧
UTC